Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais | Europe

旧製品のデータファイルについて

旧製品(杭基礎の設計計算,杭基礎の地震時保有水平耐力,鋼管矢板基礎の設計計算,ケーソン基礎の設計計算,直接基礎の支持力計算,液状化の判定)のSI単位系データの入力データ、および杭基礎の設計Ver.3.03.02以前の入力データを読み込むことが可能です。各製品ごとの詳細は次のとおりです。必ず、旧製品との相違をお読みください。


◆基礎の設計計算 Ver.1
 ・[基準値]−[その他]−[許容支持力算定条件]データを現行の道示の値に設定し直しています。
 ・杭基礎のとき、場所打ち杭以外の杭種のとき、予備計算以降の計算結果を読み込みません。
 ・場所打ち杭のとき、M−φ算出に用いるコンクリート−ひずみ曲線データの取扱いが変更になったため、未入力状態とし、
  レベル2地震時照査結果を読み込みません。
 ・ケーソン基礎,地中連続壁基礎のとき、M−φ算出に用いるコンクリート−ひずみ曲線データの取扱いが変更になったため、
  未入力状態とし、レベル2地震時照査結果を読み込みません。
 ・杭基礎で打込み工法のとき、打込み杭打撃工法にセットします。


◆杭基礎の設計 Ver.1
 ・Ver.1.xx.xxのデータのとき、[基準値]−[その他]−[許容支持力算定条件]データを現行の道示の値に設定し直しています。
 ・杭基礎で打込み工法のとき、打込み杭打撃工法にセットします。


◆杭基礎の設計 Ver.2、Ver.3
 ・入力データのみを読み込みます。予備計算以降を実行してください。


◆杭基礎の設計計算
 ・Ver.1.50 以降で保存されたデータファイルに限ります。
 ・入力データのみ読込みます。予備計算結果は設定していませんので、再計算が必要です。
 ・地層線の入力方法変更(深度入力→標高入力)のため、旧データにおける深度=0.0を標高=0.0として設定します。
  同様にして底版下面標高を設定します。また、最下層下端位置標高は、杭先端が地層内におさまるように設定しています。
 ・杭配置,作用力において、座標系の変更のため、Y方向とX方向を逆に設定します。詳しくは、旧製品との相違を参照してください。


◆杭基礎の地震時保有水平耐力
 ・Ver.1.02 以降で保存されたデータファイルに限ります。
 ・入力データのみ読込みます。読み込み後、地層→杭配置→予備計算を再設定しないと地震時保有水平耐力の入力に入れません。
  場所打ち杭M−φデータ等、算出しているデータはありませんので設定できません。
  地層データには、入力されているデータのみ設定します。
  水平地盤反力度の上限値=受働土圧強度から計算のときの土の単位重量等のデータは入力されていませんので設定できません。
  また、水平地盤反力係数,受働土圧強度は読み込みません。
 ・橋脚形状入力には対応していませんので、橋脚躯体重量Wp等は直接入力してください。
 ・荷重係数入力データでは、杭配置データを設定することができません。また、WuとWpに分けて入力し直してください。
 ・地震動タイプT,Uともチェックされているデータは、地震動タイプTとして設定します。
 ・底版前面水平抵抗データについて、橋脚形状入力のとき、厚さはテーパ部を除いた底版厚さをセットします。
  また、旧製品データの検討方向のみセットします。
 ・杭長は層厚の合計を設定します。
 ・鋼管杭で区間数が3以下の場合のみ断面変化(上杭、中杭、下杭)および板厚を設定します。それ以外の場合は入力してください。


◆鋼管矢板基礎の設計計算
 ・Ver.1.38 以降で保存されたデータファイルに限ります。
 ・入力データのみ読込みます。予備計算結果は設定していませんので、再計算が必要です。


◆ケーソン基礎の設計計算
 ・Ver.1.16 以降で保存されたデータファイルに限ります。
 ・入力データのみ読込みます。予備計算結果は設定していませんので、再計算が必要です。
 ・設計地盤面が基礎天端より下がったときの計算方法を変更しています。この場合、作用力入力画面にて外力集計を必ず行ってください。


◆直接基礎の支持力計算
 ・Ver.1.22 以降で保存されたデータファイルに限ります。
 ・旧データの土の単位重量を湿潤,飽和に入れて、水の単位重量を旧データのまま設定しています。
 ・荷重ケースごとに入力していた安全率は読み込みません。


◆直接基礎の支持力計算
 ・Ver.1.12 以降で保存されたデータファイルに限ります。
 ・旧データのまま読み込んでいます。


戻る
基礎の設計計算


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
若鈴コンサルタンツ株式会社 計画事業部
名古屋大学 情報学研究科 心理・認知科学専攻 認知科学講座 川合研究室
合同会社 KUSAMA DIGITAL WORKS
[ イベントプレビュー ]
ミラノサローネ2024出展






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
3次元鋼管矢板基礎の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4
UC-1・UC-1 Cloud 統合版 BOXカルバート
電子納品支援ツール Ver.17
柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.17
建築杭基礎の設計計算 Ver.10

キャンペーン実施中
ライセンス同時購入キャンペーン
F8NFTSリリースキャンペーン
レジリエンスアワード特別賞受賞記念キャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
4/2  ブロックUIプログラ
  ミングツールで学ぶ
  ジュニア・プログラミング
4/3  動的解析
4/4  下水道耐震設計体験
4/5  Shade3D-F8VPS
  メタバース入門

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション