Ver. |
日付 |
内 容 |
2.00.00 |
'18.02.16 |
■機能拡張 平成29年11月 道路橋示方書・同解説に対応しました。
Ver.1から変更のある項目は、以下のとおりです。
1.計算関連
- 胸壁、翼壁において、地震時温度変化荷重(D+TH+EQ)ケースの照査に対応しました。
- 耐久性能照査時の部材の腐食に対する照査においては、気中部材のみ照査を行うようにしました。
- 底版設計時において、コンクリートが負担できるせん断力Scdにおいて上限値(Φuc・τcmax・b・d/k)を考慮しないようにしました。
- 部材照査時の耐力の照査は、絶対値で行うようにしました。
- 竪壁設計時の最小鉄筋量の照査において、計算上必要なコンクリート断面積A’の算出を変更しました。
- 鉄筋の圧縮応力度の制限値及びコンクリートの軸圧縮応力度の制限値の参照先をD+EQとD+EQ以外で分けるようにしました。
※連動できる製品は、平成29年道路橋示方書・同解説に対応した製品が対象です。
「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.2」
「深礎フレーム・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.2」
「震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応) Ver.2」
■機能改善
1.計算書関連
- 入力データの出力に対応しました。
- 結果確認及び計算書の出力において、1.0(D+L)の荷重状態をバー表示とするようにしました。
2.計算関連
- 胸壁,翼壁,踏掛版の設計において、死荷重Dケースの照査に対応しました。
■不具合対策
1.計算関連
- 杭基礎の照査において、橋軸方向照査時の杭の正曲げ,負曲げの扱いが逆になっていたのを対策しました。
- 杭基礎の照査において、設計時盤面を指定するとエラーが発生していたのを修正しました。
- 場所打ち杭の応力度照査において、実ヤング係数比で計算していたのを入力されたヤング係数比で計算するように修正しました。
2.結果確認関連
- 結果確認の部材照査の判定時の最小鉄筋量の判定に誤りがあったのを対策しました。
- 結果総括において、直接基礎の安定照査に出力される結果が危険値となっていなかったのを対策しました。
■ヘルプ関連
本体プログラム
1.概要
- バージョン及び改良点−Ver.2.0.0について
- メニュー操作−ファイル
- 「入力」モードの操作
1)初期入力
2)荷重(荷重の扱い)
3)荷重(胸壁設計,踏掛版の設計)
4)荷重(翼壁設計)
2.計算理論及び照査の方法
- 安定性の照査
1)杭基礎−杭とフーチングの接合部の照査
|
2.00.01 |
'18.04.10 |
■要望対応
1.計算関連
- 地表面載荷荷重において、死荷重として扱うことから作用の組合せで永続Dのケースでも組合せることができるようにしました。また、計算においても地表面載荷荷重Qlは死荷重Dとして扱うようにしました。
- フーチングのせん断耐力照査時において、せん断スパンaが0.0以下の場合は、cds,cdcを1.0とするようにしました。
2.入力関連
- 荷重の入力において、係数を考慮した値を入力するかどうかを画面に表示するようにしました。
3.計算関連
- 計算書において、鉄筋量の表示をAs,As’としておりましたが、圧縮側鉄筋量As’と引張側鉄筋量Asと間違えるためAsへ変更しました。また、結果確認においては、As1、As2と表示するようにしました。
4.計算書関連
- 直接基礎の結果詳細計算書において、限界状態1の地盤反力の計算書に1.0(D+L)のケースが表示されているを表示しないようにしました。
■不具合対策
1.計算関連
- 橋台単独設計時の杭において、設計地盤面と整形配置以外の杭配置が正しく反映されていないのを対策しました。また計算実行時にエラーが発生する場合があるのを対策しました。
- 胸壁及び受け台の設計において、せん断照査時のτrが0となっていたのを対策しました。
2.計算書関連
- 結果一覧に表示される変位の制限照査時の滑動照査において、判定が空白となっていたのを対策しました。
- 印刷プレビューにおいて、置換基礎選択時にプレビュー時にエラーが発生するのを対策しました。
- 橋台単独設計時の杭において、軸方向押込み力の制限値の算出過程のλfの値が0と表示されているのを対策しました。
- せん断照査において、コンクリートせん断応力度τmの出力書式が応力度の項目ではなく力の項目を参照していたのを修正しました。
- 直接基礎の安定計算において、出力番号が連番になっていないのを修正しました。
- 胸壁設計のせん断力の照査結果において、胸壁と受け台の照査結果が表示されているのを受け台の結果を表示しないようにしました。
- せん断力の照査結果において、角度の表示が度ではなくラジアンで出力されていたのを対策しました。
3.結果確認関連
- 結果確認の画面表示において、最小鉄筋量の判定が正しく反映されていないのを対策しました。
■ヘルプ関連
本体プログラム
1.概要
|
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|