vol.7
若く見える人の寿命は長い?
~見た目年齢と健康寿命~
株式会社 パーソナルデザイン
プロフィール
唐澤理恵(からさわ りえ)
お茶の水女子大学被服学科卒業後、株式会社ノエビアに営業として入社。1994年最年少で同社初の女性取締役に就任し、6年間マーケティング部門を担当する。2000年同社取締役を退任し、株式会社パーソナルデザインを設立。イメージコンサルティングの草分けとして、政治家・経営者のヘアスタイル、服装、話し方などの自己表現を指南、その変貌ぶりに定評がある。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科経営学修士(MBA)、学術博士(非言語コミュニケーション論)。
地元の大垣に帰るときは、いつも朝6時30分のラジオ体操に行きます。そのラジオ体操は、1年365日、雨にも負けず、風にもめげず、雪にもへこたれず、なんと50年近く、正月三が日含めて毎朝続けられています。コロナ禍も続いていました。
通って来られる方の年齢は、70代を中心に上は90代、下は60歳くらいです。今でこそ、ほぼ皆さんの実年齢を知っていますが、通い始めの頃、70歳くらいかな?と思っていた人が80歳、80歳くらいかなと思っていた人はなんと90歳と聞いて、その度にびっくり仰天! もちろん、元気だからこそラジオ体操に通えるわけですが、その見た目年齢に感心するばかりでした。『見た目』のプロとして、見た目年齢と健康について、調べてみることにいたしましょう。
見た目と健康寿命
2009年デンマーク大学で70歳以上の双子(一卵性双生児および二卵性双生児)を対象に行った研究の報告があります。要約すると下記の通りです。
・双子のうちで若く見られた人たちの生存率は、老けて見られた人たちの1.9倍。
・若く見られた人たちがより長生きする傾向があり、見た目の年齢の差が大きいほど、その差が顕著だった。
・見た目年齢が実年齢より若い人ほど、身体機能、握力、認知機能が高かった。
・一卵性よりも二卵性の方が明らかな結果がでたことから遺伝子の影響も大。
この研究では、1826人の双子の写真を見て、看護士20名、若い男性10名、年配の女性11名が知覚年齢評価(何歳に見えるか)を行っています。さらに双子に対しては、認知的テストと老化の分子バイオマーカー(白血球テロメアの長さ)を調べました。評価者の3つのグループすべてについて、年齢、性別、および育った環境を調整した後でも、知覚年齢は生存率と有意に関連し、知覚年齢は、身体機能および認知機能のさらなる調整後も生存と有意に関連していました。ペア内の知覚年齢の差が大きければ大きいほど、その生存率に明らかに影響しており、双生児解析では、二卵性より一卵性には双子同士の差異が小さく、共通の遺伝的要因が知覚年齢と生存率の両方に影響を与えることが示唆されました。知覚年齢は、身体的および認知的機能、ならびに白血球テロメアの長さとも有意に相関していました。つまり、この研究では、見た目が若く見られる人ほど、長生きし、しかも健康であったことがわかります。見た目年齢と健康寿命には顕著な相関関係があるということです。
これらと同じ結果が、オランダ・ロッテルダムにあるエルムス大学でも報告されています。
老化とテロメアの関係
双子の実験で調査に含まれた白血球テロメアの長さ。さて、そもそもテロメアとは何でしょうか。テロメアとは、DNAを格納している染色体の末端についている部分で、靴ひもの先についているプラスチックのようなものです。私たちのからだには37兆個の細胞があり、これらの細胞は、私たちが生きている限り分裂し、新たな細胞に入れ替わります。この細胞分裂に関わっているのが、細胞の染色体の端にあるテロメアという構造です。分裂を繰り返すたびに、テロメアは少しずつ短くなりますが、テロメアがあるおかげで染色体の端っこが擦り減らないでいられます。テロメアがなくなると細胞が分裂できなくなり、老化して死滅します。
白血球テロメアは比較的簡単に長さを図ることができるようですが、短くなったテロメアは、うつ病、動脈硬化、心臓病などの頻度と関連し、加齢度の指標となります。そして、このテロメアを短くしてしまう要因が、とくに喫煙、そして、ストレス、悲観的にものごとを考える意識の面、続いて睡眠不足、不規則な食事などの生活習慣のようです。気分そのものも老化を早めてしまう要因のようです。
見た目年齢に関する意識調査から
では、見た目年齢と内面的な意識といかに関係しているかという調査を紹介しましょう。統計分析研究所「株式会社アイスタット」による世論調査から次のような興味深い結果が報告されています。この調査は、webアンケート形式で2021年12月2日に行われました。対象は、セルフ型アンケートツール「Freeasy」に登録している30歳~59歳の会員300名(男性160名、女性140名)です。
まずは、実年齢よりも若いか、老けて見られるかという自己申告を行っていますが、実年齢より老けて見られると回答した人は「30代」「男性」「未婚」「無職・その他」で最多でした。一方、実年齢よりも若く見られていると回答した人の属性をみると「30代」「女性」「未婚」「職業あり」で最も多かったようです。「30代」が共にもっとも多かった要因は、ほんのちょっとのことで見た目の印象を左右する年代であり、加齢スピードの格差が生まれやすいと推測できます。この男女における結果が現代社会を垣間見るようで非常に興味深いですね。
・年齢を重ねることに抵抗がないと回答した人ほど、実年齢より老けて見られている!調査では年齢を重ねることに抵抗があると答えた人が全体の51.3%で、抵抗がないが19.3%でした。年代別にみると年齢が高いほど抵抗があると答えています。当然のことでしょう。抵抗の有無により、見た目年齢に違いがあるかをみると、「抵抗がある」と答えたほうが「実年齢より若い」と答えています。「抵抗がない」と答えた人は、「実年齢より老けている」がもっとも多く、年齢を重ねることに抵抗意識をもつことが重要であるということでしょうか。
・「素敵」「カッコよい」と思われたい、「モテたい」という感情がない人ほど、老けて見られている!「素敵」と思われたいかどうかの質問に対して「そう思う」と答えた人は42.7%、「そう思わない」は27%でした。「そう思う」と答えた年代は40代がもっとも多く、次に50代でした。いくつになってもモテたい願望はあるのでしょう。そんなモテたい願望の有無と見た目年齢との関係をみると、「そう思う」では「実年齢は若い」が多く、「そう思わない」では「実年齢は老けている」が多いという結果です。「モテたい」という気持ちこそ、若見えのポイントといえるでしょう。
・身だしなみに全く気をつけていない人ほど、実年齢より老けて見られている!身だしなみに気を付けている要素を聞いたところ、「髪形」がもっとも多く、41.3%でした。次に「歯・口臭」で32.7%、「服装、身に着けるもの」は31.3%です。50代、40代では特に「髪形」が多かったようです。11項目の要素ほとんどに気を付けていると答えた人が「実年齢が若い」と答えています。「まったく気を付けていない」と答えた人は、「実年齢が老けている」がもっとも多く、身だしなみ意識の高さに重要性を感じます。ちなみに、実年齢より若いと回答した129名の身だしなみランキング1位は「髪形」50.4%です。
・ストレスがある、規則正しい食事をとっていない人ほど、実年齢より老けて見られている!最近1年間の日常の生活状況を聞いたところ、「適度な運動をしていない」が最も多く35.7%でした。次に「ストレスがある」「十分な睡眠をとれていない」が続きます。すべての年代で「適度な運動をしていない」が最多でしたが、見た目年齢と顕著に相関が認められたのがストレスと食事であったようです。実年齢より若い人はストレスマネジメントができていると推測され、また規則正しい食事が大切であることがわかります。
上記の結果からも、見た目年齢には「若くありたい」「人に良く見られたい」という意識が大切であることがわかります。
健康寿命を延ばす習慣
以上の結果から、年齢を重ねても若々しく健康的でいるための法則が見えてきましたね。
★身だしなみなどの見た目に気をつかう
★ポジティブで前向きな意識
★喫煙をしない
★適度な運動と睡眠
★規則正しい食生活
ちなみに、髪形やしわ、しみ、猫背など見た目年齢を左右する11要素の中でもとくに見た目年齢に大きく影響したのは「肌つや」だそうです。医師が肌で病名をあてるなどメディアでも取り上げられますが、皮膚表面は内臓の裏返し。まさに健康指標になっているのでしょうね。「肌つや」をよくするためにも、上記5つを守り、実年齢よりも見た目年齢を意識して、健康寿命を延ばしていきましょう!
(Up&Coming '25 新年号掲載)
|
Up&Coming |
LOADING