New Products & Service | Suite |
UC-1 Engineer's Suite 下部工基礎スイート UC-1シリーズ各製品のセット版。クラウド対応、CIM機能強化 |
はじめに
UC-1 Engineer's Suite 下部工基礎スイートは、橋梁下部工・基礎の設計に必要な製品群のセット版です。今回は、設計業務の手間を省き作業を効率化するための下部工基礎スイート製品におけるリアルタイム連動と計算書統合出力機能についてご紹介します
橋脚ケーソン基礎連動/橋脚鋼管矢板基礎連動
「橋脚の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」(以下、橋脚の設計)は「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」(以下、基礎の設計)の基礎形式「ケーソン基礎」「鋼管矢板基礎」とリアルタイム連動が可能です。リアルタイム連動は、元々、橋脚の設計と基礎の設計の「杭基礎」のみに対応していましたが、多くのユーザ様の要望を頂き、基礎の設計 Ver.4.2.0からケーソン基礎連動(図1)、Ver.5.1.0から鋼管矢板基礎連動(図2)に対応し、作業を効率化して進める事が可能になりました。橋脚の設計側の3Dイメージは、ケーソン基礎/鋼管矢板基礎が実形状に沿ったモデルの全体が表示されるため非常に分かりやすくなっています。
ケーソン基礎連動は、橋脚の設計の計算が実行されると脚柱下端作用力が連動され、基礎の設計の「作用力」画面の設計外力で基礎の安定計算が実行されます。また、偶発作用(レベル2地震動)の基礎照査に必要な情報(Cz・khco/khp/khg/khN/上部構造重量Wu/上部工反力Rd/橋脚重量Wp) には橋脚の設計で求めた値が連動するため、基礎側における入力箇所は大幅に減少し、作業を円滑に進める事が可能です。
図3 連動値 |
リアルタイム連動のメリットとして、設計データを橋脚ケーソン(鋼管矢板)基礎の1つにまとめて管理できる事が挙げられます。また計算書統合出力機能を用いると、下部工側の計算書作成で基礎の計算書もまとめて出力できるようになります。
計算書を統合する大まかな手順は以下のとおりです。
(1)橋脚の設計の計算確認を実行する
(2)基礎の設計の全ての計算を実行し、計算書が作成できる状態にする
(3)橋脚の設計の「出力項目の設定(結果詳細)」-「基礎製品の計算書を統合」にチェックし、プレビューを押下する(図4)
図5は橋脚ケーソン基礎連動で、基礎形式(矩形/ニューマチック(ピアケーソン))の計算書統合出力機能を用いた事例です。
図6は橋脚鋼管矢板基礎連動で、基礎形式(矩形/仮締切兼用方式)の計算書統合出力機能を用いた事例です。
図5 計算書統合出力機能 (橋脚ケーソン基礎連動時) |
図6 計算書統合出力機能(橋脚鋼管矢板基礎連動) |
(Up&Coming '24 秋の号掲載) |
|
LOADING