
作成日 : 2000年6月26日
更新日 : 2013年2月27日 |
|
株式会社 フォーラムエイト 代表取締役社長 伊藤裕二 |
情報セキュリティ基本方針策定
株式会社フォーラムエイトは、ソフトウェア開発、ハードウェア開発とそのサービス技術により、多くのエンジニアの方々を支援するとともに、社会に安全安心をもたらす技術開発をソフトウェア及びハードウェアの提供を通じて行っている。
当社の事業を行うにあたり、お客様の資産ならびに当社の経営資源としての資産を戦略的に活用することが最重要課題となっている。これらの資産の積極的な活用は、当社の保有する情報量を増大させる傾向にある。これに伴って、情報の漏洩・改竄・紛失などによる事業リスクもますます増大傾向にあるため、これらのリスクを最小限にとどめる努力をしなければならない。
このため、ここに情報セキュリティに関して当社内での意思統一を図り、資産の適切な保護を徹底することを目的とした情報セキュリティ基本方針を定める。
- 過失、事故、災害、犯罪などの全ての脅威からお客様の資産ならびに当組織の経営資源としての資産を適切に保護すること。
- 情報セキュリティ上の事象が発生した場合には、原因究明、対策を迅速に実施し、影響を最小限とするよう努めること。
- 情報セキュリティ関連の事業上の要求事項及び法的又は規制要求事項、並びに契約上の義務を明確にし、従業者(役員、パート、アルバイター、協力会社派遣社員も含む)に教育、啓発を行うとともに、遵守の徹底をはかること。
- お客様ならびに当組織の資産の保護を危うくする故意の行為を行った場合は、懲戒処分もしくは法的処分の対象とすること。
- 情報セキュリティ関連の事業上の要求事項及び法的又は規制要求事項、並びに契約上の義務と整合性のあるリスクマネジメントを実施すること。
- リスクの評価にあたっては、当組織の事業上の影響度を基準とすること。
- 個人情報の保護については、別途「個人情報保護方針」を定め、これを遵守すること。
|
|
|
Page Top  |
セキュリティに対する考え方
|
- インターネットを介して、当社ネットワークのコンピュータに不正にアクセスできないように、Webサーバーなどの特殊なサーバーを除き、当社ネットワークのコンピュータはインターネットと直接接続しておりません。
当社ネットワークのコンピュータからインターネットへのアクセスは、セキュリティ機能の高いプロキシサーバーを介して行われています。また、Webサーバー、FTPサーバーには、ファイアウォールを設置しています。
プロキシサーバーとは、インターネットに接続していないコンピュータに代わり、直接インターネットに接続するサーバーのことです。
- コンピュータウィルスにより、データが破壊されたり、コンピュータそのものが壊れることがあります。また、コンピュータウィルスは、他のコンピュータへウィルスを感染させることもあります。
他のコンピュータやネットワークにウィルスを感染させないためにも、当社では、すべてのコンピュータにウィルスチェックプログラムをインストールし、外から持ち込むすべてのデータにウィルスチェックをかけています。チェックプログラムも複数のメーカのものを利用し、定義パターンもリアルタイムに更新をかけています。
- 当社サイトの情報やお客様とのお取り引き情報などを不慮の事故やコンピュータウィルスなどから守るため、当社では、万全のバックアップ・リカバリシステムを運用しています。
具体的には、RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)システムの運用により、物理的な破損からデータの保護を図るとともに、バックアップも自動バックアップによる二重化及び磁気テープ・MO媒体を使用した遠隔地でのバックアップ保管も行っています。
あらゆる障害を想定したデータバックアップを行い、確実なリカバリを行えるようにしています。
- ホームページや電子メール、各種フォームの送信などお客様へのサービスや通信に可能な限り支障が出ないように、WebサーバーやFTPサーバーのシステムや回線のダウン時の対策を講じています。
具体的には、複数の種類の違う回線(FTTH、アナログ電話回線など)を場合により利用できるように、WWWサーバーを設置しています。また、サーバーがダウンした場合に備えてミラーサーバー(http://www3.forum8.co.jp)を常時運用しています。
- より高いセキュリティを実現していくために、当社では、定期的にセキュリティ検査会社による検査を受けています。
検査により万一、セキュリティホールが発見された場合、すみやかに対策を講じ、改善していきます。
- 当社ではインターネット上で製品の販売を行っております。
お客様が安心して当社の製品をインターネット上でご購入いただけるように、お客様にクレジットカードの番号やパスワードの送信を求めるサイトは、ジオトラスト社によりサイトの身元証明を受けております。
ジオトラスト社により身元証明を受けたサイトから情報を送信する場合、情報はSSLプロトコルで暗号化されますので、万一インターネット上で情報を盗まれても、内容を知られることはありません。
セキュアシール
ユーザ情報ページ・バージョンアップセンタ・オーダーページでは、お客様の個人情報を保護するために、SSLによる暗号化通信を採用しています。 |
<お客様へ>
当社のサイトになりすました第三者のサイトに、お客様が情報を流すことのないように、情報を送信する前に、以下の手順で、お客様がご覧になっているサイトが間違いなく当社のサイトであることを確認してください。
- 身元証明を受けたサイトの場合、ブラウザのステータスバーに、鍵のかかったアイコンが表示されます。
鍵のかかったアイコンの表示がない場合、情報の送信はお止めください。
 |
|
 |
▲Internet Explorer |
|
▲Netscape Communicator |
- 鍵のアイコンをダブルクリック(Internet Explorer)、またはクリック(Netscape
Communicator)してください。
- Internet Explorerの場合、証明書が表示されます。
Netscape Communicatorの場合、セキュリティ情報の「証明書を表示」をクリックすると、証明書が表示されます。
- 証明書にwww2.forum8.co.jpの表示があれば、お客様がご覧になっているサイトは、間違いなく当社のサイトです。
証明書にwww2.forum8.co.jpの表示がない場合、情報の送信はお止めください。
|
- お客様からご提供いただいた個人情報は、サービス以外の目的に使用いたしません。また、特別な事情を除き、お客様のご承諾を得ずに、第三者にお客様の個人情報を開示・提供はいたしません。
お客様の個人情報にインターネットを介して第三者がアクセスできないように、お客様の個人情報は、インターネットと直接接続しているコンピュータには保存いたしません。
当社サイトにお客様ご自身の情報を閲覧できるページ(ユーザ情報ページ)がありますが、第三者に見られることのないように、閲覧には、ユーザーコードとパスワードの入力を必要とさせていただいております。ユーザーコードとパスワードは、暗号化されて当社に送られますので、盗用されることはありません。
- 当社サイトには「クッキー」と言う機能を使うページがあります。
クッキーにより、お客様から送信して頂いた情報を、お客様のコンピュータにテキストデータで保存します。そして、当社サイトが、保存したデータを使うことで、お客様が同じ情報を入力する手間を省きます。
クッキーで当社サイトがお客様のコンピュータに保存したデータは、当社サイトからしか読み取ることはできません。したがって、第三者のサイトに、クッキーで保存したお客様の情報が知られることはありません。
お客様のブラウザ上で、クッキーが働かないように設定することもできます。
- セキュリティ対策は、お客様の声も反映させながら、適宜改善してまいります。
|
Page Top  |
通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示
販売業者 |
株式会社フォーラムエイト |
運営統括責任者 |
代表取締役 伊藤 裕二 (いとう ゆうじ) |
所在地 |
〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA 棟21F
TEL(代表) : 03-6894-1888 TEL(営業窓口) : 03-6711-1981
FAX : 03-6894-3888 E-Mail: f8tokyo@forum8.co.jp |
商品代金以外の必要料金 |
消費税は、表示されていないものは、別途必要。
送料は、特に明示されていない場合は、無料。
代金振込みの際、別途表示されていない場合は、銀行の振込手数料が別途必要。 |
お引き渡し時期 |
別途明示されていない場合は、1週間以内。
電子的に引き渡す際は、通信回線もしくはインターネットの状況により、遅延する場合がございますので、御了承下さい。 |
お支払い方法及び期限 |
製品購入の方法により明示しています。 |
ご返品 |
お申込後の取り消し・返品は原則としてお受けできません。
プログラム使用権許諾契約書を設けております。 |
不良品等についての取り扱い |
ご発注内容と異なる製品が到着した場合、又は、当社の責により、製品が届かなかった場合は、再度発送又は配信しますので、至急ご連絡下さい。 |
お問い合わせ先 : FORUM8バージョンアップセンタ(VC) E-Mail vc@forum8.co.jp |
Page Top  |

戻る
 |