一般社団法人 道路・舗装技術研究協会 理事長
稲垣 竜興

書籍『VRで学ぶ舗装工学』専用サイト

PDF  初版第1版正誤表 (2017年4月6日更新/PDF、4P、208KB)

第 I 編 緒論
第1章 舗装の歴史

平安京の道路をVRで紹介 本書P.15

アニメーション「平安時代」を再生することで、平安京の大通りの再現イメージや交通手段(牛車)のイメージをご覧いただけます。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲平安京の朱雀大路の再現イメージ

>> 閲覧手順について (24秒 音声なし)


第2章 舗装の設計

FWDによるたわみ量測定をVRで紹介 本書P.22

計測車両を使用したFWDによるたわみ量測定の流れをご覧頂けます。地点ごとの計測内容と、計測の際の基準について確認することができます。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲FWDによる計測のイメージ

>> 閲覧手順について (49秒 音声あり)


第3章 舗装の施工

舗装の強制冷却をVRで紹介 本書P.59

施工後の強制冷却のイメージをご覧頂くことができます。水の噴霧により温度を下げる様子が表現されています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲強制冷却機による冷却のイメージ

>> 閲覧手順について (50秒 音声なし)

配合設計(マーシャル安定度試験)をVRで紹介 本書P.68上

配合設計のイメージをご覧頂くことができます。配合設計の流れ、マーシャル安定度試験の手順等を確認することができます。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲配合設計(マーシャル安定度試験)のイメージ

>> 閲覧手順について (6分44秒 音声あり)

アスファルト混合物製造プロセスをVRで紹介 本書P.68下

プラントにおけるアスファルト混合物の製造の様子をご覧いただくことができます。プラント内部の材料の流れなどが表現されて
います。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲アスファルト混合物の製造イメージ

>> 閲覧手順について (58秒 音声あり) 

フィニッシャへの合材の流れをVRで紹介 本書P.72

アスファルトフィニッシャに材料が送られる様子、敷きならしの様子、施工後の断面のイメージ等が表現されています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲アスファルトフィニッシャによる敷きならしのイメージ

>> 閲覧手順について (1分25秒 音声なし)

再生アスファルト混合物の製造をVRで紹介 本書P.95

プラントにおける舗装材料の再生の様子をご覧いただくことができます。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲再生アスファルト混合物の製造イメージ

>> 閲覧手順について (55秒 音声なし)


第4章 舗装の情報化施工

情報化施工をVRで紹介 本書P.115

ドローンを使用した情報化施工のイメージをご覧いただけます。測量現場が情報化施工により様変わりする様子や、舗装工事の情報化施工のイメージが表現されています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲ドローンによる情報化施工のイメージ

>> 閲覧手順について (2分42秒 音声なし)


第 II 編 舗装の調査と診断
第1章 舗装の破損の概要

舗装の調査方法をVRで紹介 本書P.124

アスファルト舗装における調査方法のイメージをご覧頂けます。すべり抵抗値や透水試験等の調査方法を紹介しています。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲舗装状態の調査イメージ

>> 閲覧手順について (7分28秒 音声なし)

舗装の破損をVRで紹介 本書P.132
アニメーション「疲労ひび割れ」を再生することで、疲労ひび割れのイメージと発生メカニズムを確認することができます。 アニメーション「わだち割れ」を再生することで、わだち割れの発生メカニズムや発生条件等を確認することができます。 アニメーション「施工継目のひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生イメージを確認することができます。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲疲労ひび割れ ▲わだち割れ ▲施工継目のひび割れ

アニメーション「凍上によるひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生メカニズムや、ひび割れによる被害の発生イメージを確認することができます。 アニメーション「リフレクションクラック」を再生することで、ひび割れの発生メカニズムや発生原因を確認することができ
ます。
アニメーション「温度応力ひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生メカニズムや発生の様子を確認することができます。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲凍上によるひび割れ ▲リフレクションクラック ▲温度応力ひび割れ

アニメーション「路床・路盤の支持力低下」を再生することで、ひび割れの発生メカニズムを確認することができます。 アニメーション「路床・路盤の沈下によるひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生原因や発生メカニズムを確認することができます。 アニメーション「劣化・老化によるひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生イメージを確認することができます。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲路床・路盤の支持力低下による
ひび割れ
▲路床・路盤の沈下によるひび割れ ▲アスファルトの劣化・老化による
ひび割れ

アニメーション「融解期の支持力低下」を再生することで、ひび割れの発生メカニズムや発生の状況を確認することができます。 アニメーション「構造物周辺のひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生原因や発生状況を確認することができます。 アニメーション「基層の剥離によるひび割れ」を再生することで、ひび割れの発生イメージを確認することができます。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲融解期の路床・路盤の支持力低下
によるひび割れ
▲構造物周辺のひび割れ ▲基層の剥離によるひび割れ

>> 閲覧手順について (6分19秒 音声なし)
Page Top Page Top

FORUM8