
■ 3Dデジタルシティ 都市と建築のブログ(Up&Coming掲載) |
|
 |
データ概要 |
|
|
ソウルは韓国の首都で、歴史と現代が共存する活気あふれる都市です。人口約1000万人を抱えるアジア有数の大都市で、政治、経済、文化の中心地です。
高層ビルが立ち並ぶ一方、伝統的な韓屋や市場が点在し、多彩な韓国文化を体感できます。
その象徴の一つが景福宮です。1395年に建てられた朝鮮王朝の宮殿で、勤政殿などの美しい建築物が見どころです。特に慶会楼は、池に浮かぶように建つ二階建ての楼閣で、公式宴会の場として使われました。また、景福宮の正門である光化門は、宮殿の壮大さを象徴し、王宮守門将交代式が行われる観光名所です。
今回は、この景福宮を再現しています。慶会楼では積雪の風景を、光化門前では雨中の情景を表現しています。 |
|
 |
Shade3Dのテクスチャベイクを使用した慶会楼 |
|
 |
 |
慶会楼では冬の情景を再現するために積雪を表現 |
光化門では天候の切り替えで雨中の走行を表現 |
|
 |
データ概要 |
|
|
オランダは西ヨーロッパに位置し、豊かな文化と美しい風景で知られる国です。チューリップ畑や風車、運河が象徴的で、自由で開放的な社会も特徴です。
今回は首都アムステルダムの北西にあるザーンセ・スカンス、アムステルダムの南東にあるユトレヒト、オランダの北部に位置しているフローニンゲンを作成しました。ザーンセ・スカンスは観光名所である歴史的な風車や木造家屋を再現し、風車の回転は可動モデルで表現しています。ユトレヒトは、ミッフィーの作者ディック・ブルーナの出身地であり、ミッフィー像も再現しました。フローニンゲンは活気ある大学都市で、自転車の走行は歩行者ネットワークを使用し表現しています。 |
|
 |
ザーンセ・スカンス。可動モデルで表現した風車。 |
|
 |
 |
ユトレヒト。ミッフィー像と撮影する福田先生と小林先生。 |
フローニンゲン。歩行者ネットワークで表現した自転車走行。 |
|
 |
データ概要 |
|
|
ルガーノはスイス南部の都市で、ティチーノ州の州都です。湖畔に位置し、美しいアルプスの景色に囲まれ、温暖な気候と地中海の影響を受けています。美しい公園や庭園が点在し、歴史的な建築物や博物館が文化的な魅力を提供しています。
ルガーノ湖はリゾート地として知られ、水上アクティビティや散策が楽しめます。交通面でも便利で、スイスとイタリアを繋ぐ交通の要所として栄えています。
今回はこのルガーノの美術館やリフォルマ広場を中心に作成しています。リフォルマ広場では積雪を表現しています。また、モケッティの泉では煙の機能を用いて噴水を再現しました。 |
|
 |
美術館前のラウンドアバウトと交通 |
 |
 |
煙機能による噴水表現 |
景観切り替えと気象表現を使用した冬のリフォルマ広場 |
|
 |
データ概要 |
|
|
コモ湖はイタリア北部のロンバルディア州に位置し、美しい景観と歴史的な魅力で知られています。アルプス山脈に囲まれた湖は、青く澄んだ水面と周囲の美しい村々が特徴です。湖畔には美しい別荘や宮殿が建ち並び、中でもヴィラデステは際立っています。19世紀に建造されたこの宮殿は、豪華な建築と美しい庭園が調和した美術館のような存在です。
今回はヴィラデステを中心にコモ湖を作成しています。レジーナ通りは天候の切り替えで雷雨の中を走行するようにしました。また湖上のクルーザーは航行ルートを設定し表現しています。山肌の街並みはOpenStreetMap(OSM)をインポート後、調整し再現しました。 |
|
 |
クルーザーなどシミュレーションで表現 |
 |
 |
雷雨の中を走行 |
OSMファイルを調整し表現した街並み |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、イタリアの北部に位置する国際的に著名な都市、ミラノを作成しました。ミラノはロンバルディア州の首都で、首都ローマに次ぐ人口を誇ります。ミラノの中心にはドゥオーモ広場があり、ミラノ大聖堂を中心に、歴史的な建物と活気ある雰囲気が広がっています。ミラノ大聖堂はゴシック様式の壮大な建築物で、美しい彫刻とステンドグラスが特徴です。
今回はこのドゥオーモ広場や、ミラノにあるルネサンス様式の美しい教会で、レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』が有名なサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会、世界的に有名なオペラハウスのスカラ座など作成しています。さらに、ミラノの街を駆け抜けるトラムの再現も行いました。 |
|
 |
照明機能でライトアップしたドゥオーモ広場 |
 |
 |
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会前を走行するトラム |
旗の揺らめきや歩行者ネットワークで再現したスカラ座 |
|
 |
データ概要 |
|
|
江戸から京都に向かう街道、木曽路には、江戸時代に11の宿場町が設けられていて、今回はその中の、馬籠宿を作成いたしました。
木曽路とは、木曽を通る江戸時代の五街道のひとつの中山道のことで、参勤交代などで多くの人が利用しました。木曽路11宿の最南端に位置し、中津川市の東端に位置しているのが、馬籠宿です。
馬籠宿の石畳の坂の街道は、今も江戸時代の面影が残ります。馬籠宿のシンボルともいえる水車小屋の再現や、気象機能などで、雨天時の表現、積雪時の表現をそれぞれ作成しています。観光客は歩行者ネットワーク機能で表現を行っています。 |
|
 |
景観表示の切替で積雪の表現 |
 |
 |
雨の再現。路面水溜まりを表現 |
歩行者ネットワークで観光客の表現 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、岐阜県中津川市の景観を表現しました。木曽川沿いにそびえ立つ高森山の山頂には、戦国時代に築かれた苗木城という山城の跡があり、今も残る巨岩を取り入れた特徴的な石垣を含めた城跡をVRで再現しています。
モデル表示を切り替えると、かつての苗木城の建物が現れ、急峻な岩山の頂上に築かれた独特な城のイメージを見ることができます。春と秋の早朝には雲海が発生することがあり、VRでも煙の機能を使用して雲海の様子を表現しました。
コンテキストを切り替えることで、雲の上に城跡が浮かぶ幻想的な光景を楽しむことができます。また、中津川市内にはリニア中央新幹線の駅が開業する予定で、乗換駅となる美乃坂本(みのさかもと)駅とリニア駅予定地の位置関係をVR上で示しています。 |
|
 |
かつての苗木城のイメージ |
 |
 |
煙機能で表現した雲海に浮かぶ苗木城跡 |
美乃坂本駅とリニア駅予定地 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、岐阜県恵那市にある、大井ダムと恵那峡を作成いたしました。大井ダムは、1924年(大正13年)に完成した、日本初の発電用ダムです。大井ダム・大井発電所は、福沢諭吉の養子で、日本の電力王ともいわれた福沢桃介が建設したものになります。
2007年に、中部山岳地帯の電源開発に関する近代産業遺産群の一つとして、大井ダムならびに大井発電所が「近代化産業遺産」に認定されました。大井ダムでは煙機能で放流の様子や、天端通路の歩行を再現しています。
恵那峡は大井ダムの完成で生まれた木曽川中流の渓谷です。大井ダム上流約10kmの区間にあたります。恵那峡では遊覧船によるクルージングを体験することができます。 |
|
 |
大井ダム。煙機能で放流の様子を再現。 |
 |
 |
歩行シミュレーションで見た大井ダム天端通路。 |
恵那峡。シナリオで遊覧船を体験。 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、愛知県豊田市にある、香嵐渓と豊田市美術館を作成いたしました。
香嵐渓は矢作川支流の巴川がつくる渓谷で、秋は紅葉で観光地として賑わいます。紅葉はBefore/Afterで新緑との切り替えが可能になっています。また、大雨による川の増水の様子もスクリプトで表現しています。
豊田市美術館は市街地の中心部に近く、かつて城跡があった高台の一角に建設されています。設計は、美術館建築で名高い谷口吉生、庭園はアメリカのランドスケープ・アーキテクト、ピーター・ウォーカーによるものです。美術館2階の大池の対岸からの眺めではVer.16の新機能、環境マッピングを使用し窓ガラスの反射を再現しています。 |
|
 |
豊田市美術館。Ver.16新機能、環境マッピングで窓ガラスの反射を表現。 |
 |
 |
 |
香嵐渓。Before/Afterで新緑と紅葉の切替が可能。 |
描画オプションの設定で天候の変化を表現。 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、愛知県のほぼ中央に位置する、岡崎城や乙川を作成しました。岡崎城は徳川家康が生まれた城として有名で、1959年には天守が3層5階建てに復興されました。岡崎城築城の際に、龍が現われ城の井戸から水を噴出させて昇天したという昇龍伝説が社伝に残る、龍城神社の作成も行っています。岡崎城や、龍城神社前の松の木は、3D樹木機能を使用し再現しています。乙川では岡崎城下舟あそびを体験できるスクリプトを作成しております。
また、岡崎城や乙川沿いの桜は景観のモデル表示機能の切り替えで表示されるようにしています。 |
|
 |
岡崎城。松の木は3D樹木を使用し枝や葉の揺れを表現することができます。 |
 |
 |
龍城神社。BeforeAfterで新緑と桜の切替が可能です。 |
乙川。ビジュアルオプションツールで桜吹雪や時刻の移り変わりを表現できます。 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、2020年9月オープンのHisaya-odori Park(久屋大通公園)を作成しました。公園内と久屋大通の沿道建物には、PLATEAUのテクスチャ付データを使用し、まちなみの中の道路走行を再現しています。
公園内では、名古屋市民のオアシスとなっているミズベヒロバと、大型デジタルサイネージが設置されたメディアヒロバを表現しました。
ミズベヒロバの全長約80mの水盤とミストは、湖沼機能と煙機能により表現しています。メディアヒロバの階段とエスカレータはパラメトリックモデルで作成し、歩行者ネットワークにより行き交う人の流れを再現。デジタルサイネージはビデオウォール機能により表現します。 |
|
 |
湖沼と煙機能を使用したミズベヒロバ |
 |
 |
パラメトリックモデルによるメディアヒロバ |
久屋大通のPLATEAUモデルのまちなみを北上 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、秋田県北中部に位置する、大又川橋梁、八橋油田を作成しました。大又川橋梁は、北秋田市伏影にある米代川水系の一級河川である阿仁川に架かる橋です。赤色の鉄橋が特徴的で、外から眺める鉄橋が人気です。秋の紅葉では風粒子機能を使用して落ち葉を表現しました。
八橋油田は秋田市西部に位置する秋田市八橋を中心に展開しており、産油開始から現在までの累積産油量は国内最大と言われています。現在も産油を続けている数少ない油田の一つです。掘削時の重機の動きも再現しています。 |
|
 |
大又川橋梁。景観表示機能で秋に切替可能。 |
 |
 |
秋の大又川橋梁。風粒子機能で落ち葉を表現。 |
可動モデルで八橋油田の掘削を表現。 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、秋田県南半分に位置する、田沢湖、増田を作成しました。田沢湖は秋田県仙北市にある日本で最も深い湖で、日本百景にも選ばれている景勝地です。湖面は瑠璃色をしており、湖沼機能を使用し表現しました。増田は秋田県東南部に位置する横手市にあり、商人の町として栄えました。中町、七日町商店街通りは商業活動の中心地であり、「中七日町通り」と呼ばれている商家の町並みを再現しました。また、この地区は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。秋田県内で最も古い歴史をもつ増田の花火も再現しています。 |
|
 |
湖沼機能を使用した田沢湖 |
 |
 |
増田の町並み。新機能の歩行者信号の制御を使用 |
ビデオウォールを使用した増田の花火 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、京都府北部に位置する、丹後半島の天橋立を中心に作成しました。宮津湾にある『天橋立』は、日本三景とされている特別名勝のひとつです。全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた珍しい地形です。
「天橋立ビューランド」の展望台からの眺めは、「飛龍観」と呼ばれていて、股のぞきをすることで、天と地が逆さになり、龍が天へ舞い上がる様に見えます。スクリプトを実行することで、この「飛龍観」の眺めを体験することができます。
船が通るたびに90度旋回する「廻旋橋」の表現や、雪舟が天橋立図で描いた丹後国分寺五重塔を、現代に再現しました。 |
|
 |
スクリプト機能で、「飛龍観」を体験 |
 |
 |
交通スナップショットで船の通行を表現 |
丹後国分寺五重塔を現代に再現 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、北海道の阿寒摩周国立公園で見ることが出来る神秘的な自然現象をVR空間上に再現しております。
摩周湖第三展望台から霧に包まれた摩周湖の素晴らしい風景をご覧頂けます。シナリオを実行する事で、その向こうにある釧路川の上でカヌーの体験が出来ます。鏡のような水面の上をカヌーが流れ、水面から立ち上る「けあらし」という現象は煙機能で表現しております。
環境設定を変更する事で季節が切り替わり、体験の途中で木々の隙間から北海道の野生動物たち、ヒグマ、エゾシカ、キタキツネが現れて動き出します。 |
|
 |
釧路川で冬から夏に切り替わるカヌー体験 |
 |
 |
煙機能で霧の摩周湖を再現 |
シナリオの体験で、北海道の野生動物に出会える |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、岡山県倉敷市にある重要伝統的建造物群保存地区に指定された倉敷美観地区を作成しました。大原美術館やアイビースクエアといった文化施設、白壁の蔵屋敷が作り出す情緒豊かな町並み、倉敷川沿いの柳並木の風景などをご覧いただけるように再現しています。景観表示の切り替えにより、紅葉の季節に変更することもできます。アイビースクエアでは、環境設定を変更することで雨の夜に変わり、濡れた地面に周囲の景色が反射している表現を行っています。また、スクリプトを実行することで倉敷川の川舟流しを体験することができます。 |
|
 |
スクリプト機能で、川舟流しを体験 |
 |
 |
景観表示の切り替えで紅葉の大原美術館 |
雨で濡れた地面が反射している倉敷アイビースクエア |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、歴史的な寺社が数多く残る古都、鎌倉を作成しました。歴史の風格を感じさせる人気の観光名所となっている鶴岡八幡宮や、国宝であり内部の見学もできる鎌倉大仏、金運アップのご利益で人気のある銭洗弁財天をご覧いただけます。鶴岡八幡宮では、大石段の脇に2010年まで存在し、樹齢1000年とも言われた大銀杏を3D樹木で再現しており、景観表示切り替えで現在と過去の様子を見ることができます。また、スクリプトやシナリオを実行することで、大仏の内部を見学したり、3Dキャラクタがお金を洗う様子なども見ることができます。 |
|
 |
鶴岡八幡宮 |
 |
 |
鎌倉大仏はスクリプトで内部見学を体験 |
3Dキャラクタがお金を洗う銭洗弁財天 |
|
 |
データ概要 |
|
|
- 3DVR浸水ハザードマップの港区のデータです。全体の俯瞰図、実際の避難場所の位置、浸水前と浸水後の様子がウォークスルーや様々な視点位置から確認可能です。
|
■ UC-win/Road ドライブ・シミュレータ DS標準VRデータ |
|
 |
データ概要 |
|
|
- 首都高速道路4号新宿線高井戸より西新宿JCT、三宅坂JCT経て都心環状線の谷町JCTまでの約15kmの区間。途中ランプは、永福出入口、幡ヶ谷出入口、初台出入口、新宿出入口、代々木出口、外苑入口、外苑出口、霞が関出入口。キーボードでもドライブできます(特許出願中)
|
 |
データ概要 |
|
- xpswmmによる津波解析結果をVR上で表現したデータです。
沿岸部1km程度の建物密集地を作成し、建物、道路、避難誘導サイン等が表現されています。津波表現はスクリプトと連動して動作させ、水面の表示、コンター表示、流速矢印の表示を切り替えて表示しています。また、群集機能を使用した避難行動の表現も行っています。
|
|
閲覧にはクライアントのインストールが必要になります。下記の実行ファイルをクリックし、インストールして下さい。
掲載中のVR-Cloud®データはVer.6.0以降のバージョンで閲覧・操作が可能です。
(旧バージョンで起動されますと、正常にデータの操作ができません。) |
|
|
|
 |
|
Page Top  |
 |
閲覧にはクライアントのインストールが必要になります。下記の実行ファイルをクリックし、インストールして下さい。
掲載中のVR-Cloud®データはVer.6.0以降のバージョンで閲覧・操作が可能です。
(旧バージョンで起動されますと、正常にデータの操作ができません。) |
|
|
 |
|
既にクライアント(Ver.6.0以降)がインストール済の場合は下記のリンクをクリックしてください。
data name
|
クライアントのインストールが完了したら下記のリンクをクリックしてください。 クライアントが起動し、VR-Cloud®データの閲覧・操作が可能です。
data name
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|