
■ 3Dデジタルシティ 都市と建築のブログ(Up&Coming掲載) |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、京都府北部に位置する、丹後半島の天橋立を中心に作成しました。宮津湾にある『天橋立』は、日本三景とされている特別名勝のひとつです。全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた珍しい地形です。
「天橋立ビューランド」の展望台からの眺めは、「飛龍観」と呼ばれていて、股のぞきをすることで、天と地が逆さになり、龍が天へ舞い上がる様に見えます。スクリプトを実行することで、この「飛龍観」の眺めを体験することができます。
船が通るたびに90度旋回する「廻旋橋」の表現や、雪舟が天橋立図で描いた丹後国分寺五重塔を、現代に再現しました。 |
|
 |
スクリプト機能で、「飛龍観」を体験 |
 |
 |
交通スナップショットで船の通行を表現 |
丹後国分寺五重塔を現代に再現 |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、北海道の阿寒摩周国立公園で見ることが出来る神秘的な自然現象をVR空間上に再現しております。
摩周湖第三展望台から霧に包まれた摩周湖の素晴らしい風景をご覧頂けます。シナリオを実行する事で、その向こうにある釧路川の上でカヌーの体験が出来ます。鏡のような水面の上をカヌーが流れ、水面から立ち上る「けあらし」という現象は煙機能で表現しております。
環境設定を変更する事で季節が切り替わり、体験の途中で木々の隙間から北海道の野生動物たち、ヒグマ、エゾシカ、キタキツネが現れて動き出します。 |
|
 |
釧路川で冬から夏に切り替わるカヌー体験 |
 |
 |
煙機能で霧の摩周湖を再現 |
シナリオの体験で、北海道の野生動物に出会える |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、岡山県倉敷市にある重要伝統的建造物群保存地区に指定された倉敷美観地区を作成しました。大原美術館やアイビースクエアといった文化施設、白壁の蔵屋敷が作り出す情緒豊かな町並み、倉敷川沿いの柳並木の風景などをご覧いただけるように再現しています。景観表示の切り替えにより、紅葉の季節に変更することもできます。アイビースクエアでは、環境設定を変更することで雨の夜に変わり、濡れた地面に周囲の景色が反射している表現を行っています。また、スクリプトを実行することで倉敷川の川舟流しを体験することができます。 |
|
 |
スクリプト機能で、川舟流しを体験 |
 |
 |
景観表示の切り替えで紅葉の大原美術館 |
雨で濡れた地面が反射している倉敷アイビースクエア |
|
 |
データ概要 |
|
|
今回は、歴史的な寺社が数多く残る古都、鎌倉を作成しました。歴史の風格を感じさせる人気の観光名所となっている鶴岡八幡宮や、国宝であり内部の見学もできる鎌倉大仏、金運アップのご利益で人気のある銭洗弁財天をご覧いただけます。鶴岡八幡宮では、大石段の脇に2010年まで存在し、樹齢1000年とも言われた大銀杏を3D樹木で再現しており、景観表示切り替えで現在と過去の様子を見ることができます。また、スクリプトやシナリオを実行することで、大仏の内部を見学したり、3Dキャラクタがお金を洗う様子なども見ることができます。 |
|
 |
鶴岡八幡宮 |
 |
 |
鎌倉大仏はスクリプトで内部見学を体験 |
3Dキャラクタがお金を洗う銭洗弁財天 |
|
 |
データ概要 |
|
|
- 3DVR浸水ハザードマップの港区のデータです。全体の俯瞰図、実際の避難場所の位置、浸水前と浸水後の様子がウォークスルーや様々な視点位置から確認可能です。
|
■ UC-win/Road ドライブ・シミュレータ DS標準VRデータ |
|
 |
データ概要 |
|
|
- 首都高速道路4号新宿線高井戸より西新宿JCT、三宅坂JCT経て都心環状線の谷町JCTまでの約15kmの区間。途中ランプは、永福出入口、幡ヶ谷出入口、初台出入口、新宿出入口、代々木出口、外苑入口、外苑出口、霞が関出入口。キーボードでもドライブできます(特許出願中)
|
 |
データ概要 |
|
- xpswmmによる津波解析結果をVR上で表現したデータです。
沿岸部1km程度の建物密集地を作成し、建物、道路、避難誘導サイン等が表現されています。津波表現はスクリプトと連動して動作させ、水面の表示、コンター表示、流速矢印の表示を切り替えて表示しています。また、群集機能を使用した避難行動の表現も行っています。
|
|
閲覧にはクライアントのインストールが必要になります。下記の実行ファイルをクリックし、インストールして下さい。
掲載中のVR-Cloud®データはVer.6.0以降のバージョンで閲覧・操作が可能です。
(旧バージョンで起動されますと、正常にデータの操作ができません。) |
|
|
|
 |
|
Android版ご利用のユーザ様へ
当社は個人情報保護の観点から、アプリケーションからの個人情報を送信することは一切しておりませんので、
安心してご利用ください。参考:プライバシーポリシー
オーディオ対応について
Ver.3より、オーディオストリーミングに対応しました。データによっては、音が出る場合がありますのでご注意ください。 |
|
Page Top  |
 |
閲覧にはクライアントのインストールが必要になります。下記の実行ファイルをクリックし、インストールして下さい。
掲載中のVR-Cloud®データはVer.6.0以降のバージョンで閲覧・操作が可能です。
(旧バージョンで起動されますと、正常にデータの操作ができません。) |
|
|
 |
|
既にクライアント(Ver.6.0以降)がインストール済の場合は下記のリンクをクリックしてください。
data name
|
クライアントのインストールが完了したら下記のリンクをクリックしてください。 クライアントが起動し、VR-Cloud®データの閲覧・操作が可能です。
data name
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|