Ver. |
日付 |
内 容 |
9.00.00 |
22.06.15 |
■新機能(5件)
- CityGML読み込み機能
- OpenDrive読み込み機能
- マルチユーザシナリオ機能
- 道路断面のCSV入出力機能
- UAVプラグイン:緊急停止ボタン対応
■機能改良(14件)
- OpenGLアンチエリアス、異方性フィルタの有効、無効の切り替えを本体を再起動無しに反映できるように改善。
- DWGツールプラグイン:読み込めない形状や対象外の形状への対応変更。3Dモデルメッシュ形式(3DMESH)インポートの対応。道路断面の読み込みでの円弧形状のサポート、接続された形状の認識。
- レンダリングの改善 :環境マッピング機能、半透明ポリゴンの鏡面反射対応。
- 道路付属物の編集画面の改良。
- Quest Riftプラグイン(旧名称:Oculus Riftプラグイン):名称の変更、Quest Rift、Quest Rift S、Quest、Quest 2に対応。
- ログ出力機能:出力項目の追加、ログ情報出力間隔の指定。
- ログ開始時にシミュレーションを開始する様に改善。
- 飛行ルート上の動作制御点:キャラクタモデルの速度変更、3D画面上での確認、編集。
- ナビゲーションオプション画面:全キーボード操作コマンドのカスタマイズへの対応。
- 気象の段階的変化設定の追加。
- 雨と雪のクリーピングプレーンの設定の追加。
- IFCインポート時のモデル配置標高の設定の改善。
- スクリプト:ビデオサイズ設定にアスペクト比を維持する設定と画面クランプ設定を追加。
- シナリオ:非運転時のゲームコントローラやドライブシミュレータの操作のシナリオイベントの遷移条件への利用、車両の振る舞い変更時のエンジン音再生の改善。
- Civil3D:Civil3D 2019〜2022への対応。Civil3D 2011以前のサポート終了。
■不具合修正(22件)
詳細につきましては、「UC-winRoadv16.0.0 ReleaseNotes_JPN.pdf」をご覧ください。
|
9.00.01 |
22.08.05 |
■機能改良(4件)
- 道路 3D モデルのメッシュ単位の最大ポリゴン数の設定
- 車両モデル:車両ウィンカーとブレーキの色、および点滅周期の設定対応
- 方向変化点:緩和曲線タイプ 三次放物線に設定したときの起点側 、終点側それぞれの緩和曲線の 曲率半径の設定への対応
- 線形ビューア:鉄道線形を確認したとき BIT 、 EIT 、 JTC の主要点タイプを表示への対応
■不具合修正(9件)
詳細につきましては、「UC-winRoadv16.0.1-Release-Notes_JPN.pdf」をご覧ください。
|
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|