Support Topics | ||
サポートトピックス・CAD/UC-1シリーズ | ||
|
||
「マンホールの設計・3D配筋」では、2次元図面(配筋図、加工図、鉄筋表)、3Dモデル(躯体、配筋)を生成する図面作成機能を備えています。この図面作成機能について、「計算時に入力した側壁鉄筋径を図面に反映するには?」あるいは「頂版が蓋状の配筋図を作図するには?」など、図面作成における主鉄筋配置に関する問い合わせを頂く事が多くあります。ここでは、図面作成における主鉄筋配置の考え方について紹介いたします。 図面作成における主鉄筋配置の考え方 図面作成時の主鉄筋の鉄筋形状および鉄筋径は、以下で設定されます。 鉄筋形状……「入力-部材・材料-解析条件」(四辺固定支持、四辺単純支持)により決定 鉄筋径 ……「入力-部材・材料」-「頂版、側壁、底版」の鉄筋径を使用
計算時に入力した側壁鉄筋径を図面に反映するには? 「入力-部材・材料-解析条件」で「四辺固定支持」が選択された場合、以下の操作により「外面主鉄筋(側壁鉄筋)」を配筋することで、計算時に入力した側壁鉄筋径を反映した主鉄筋配置の図面を生成することができます。 (1)「図面作成-鉄筋(詳細)-鉄筋入力・鉄筋一覧」を選択 (2)「垂直主鉄筋」を選択 (3)「外面主鉄筋-側壁鉄筋形状」で「継ぎ手2カ所」を選択 (4)「各鉄筋の詳細入力」を設定(側面筋の鉄筋径に、計算時に入力した側壁鉄筋径を入力) (5)「確定」で終了 (6)「図面作成-図面生成」を実行 ※「鉄筋情報」ボタンを押下して開かれる各鉄筋画面で鉄筋情報(記号・径・寸法・配置情報)を修正された場合は、「図面生成」時に表示される確認画面(入力情報に応じた鉄筋情報を生成した後に図面生成をおこないますか?)での設定を「いいえ」としてください。
頂版が蓋状の配筋図を作図するには? 「入力-部材・材料-解析条件」画面で、頂版の解析条件を「四辺単純支持」に変更することで、頂版が蓋状の主鉄筋配置とした図面を生成することができます。
|
LOADING