UC-BRIDGE・3DCAD(分割施工対応) (部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2 バージョン更新内容

2024年 09月 30日 更新

Ver.2.00.00更新日:'24.09.30

機能追加

  • PCコンポ橋の設計に対応しました。
  • 釣合い鋼材量の算出に対応しました。

機能拡張

  • 組合せ作用ケースの断面力図・変位図を出力できるよう対応しました。
  • 一括施工の場合は導入直後、分割施工の場合は施工時における曲げ及び斜引張の制限値を直接入力できるよう対応しました。

機能改善

  • 耐久性能照査点を曲げとせん断で分けて設定できるよう対応しました。
    また、耐荷性能照査(曲げ・せん断)と同じ設定を参照することもできるよう改善しました。

不具合修正

  • 結果確認の[構造解析結果集計]-[設計断面力(着目点毎)]画面で「組合せの表示」をチェックした場合及び計算書出力(旧書式)の[解析結果]-[組み合せ設計断面力(着目点毎)]において、ねじりモーメントの値が合わない不具合を修正しました。
  • 反力(荷重毎)をテキスト形式で出力した際、「合計」の行の罫線がずれる不具合を修正しました。
  • 入力編集の[基本データ]-[作用の組合せ]画面で「検討組み合わせケースの作成」が"施工途中と供用開始後のみ"の場合、結果確認の[設計用諸量(予備計算結果)]-[検討組み合わせケース詳細]画面を開くとエラーになる不具合を修正しました。
  • バイプレ工法の場合に圧縮鋼材の有効鋼材応力度が計算されず、有プレ1次の曲げ応力度が0になる不具合を修正しました。
  • 結果確認[耐久性能照査結果]-[コンクリートの応力度照査]画面の全体表示にて、表の最下段の下縁の値が表示されない不具合を修正しました。
  • 結果確認[耐久性能照査結果]-[コンクリートの応力度照査]画面において書式設定の「一覧表書式選択」で"上下縁抽出ルールにより2ケース抽出"が選択された場合、曲げ応力度が生じていても一覧表示で軸応力度の制限値を参照していた不具合を修正しました。

ヘルプ

  • [概要]-[バージョン及び改良点]-[Ver.2.0.0~ について]
  • [操作方法]-[レポート]-[印刷項目(新書式)]
  • [操作方法]-[ジェネレータ]-[格子モデル(簡易入力)]-[基本設定1]
  • [操作方法]-[ジェネレータ]-[格子モデル(簡易入力)]-[主桁]
  • [操作方法]-[ジェネレータ]-[格子モデル(簡易入力)]-[横桁]
  • [操作方法]-[ジェネレータ]-[格子モデル(簡易入力)]-[PC板荷重]
  • [操作方法]-[ジェネレータ]-[格子モデル(簡易入力)]-[後打ち部形状]
  • [操作方法]-[ジェネレータ]-[横方向モデル]-[基本]
  • [操作方法]-[オプション]-[材料基準値]-[材料-コンクリート]
  • [操作方法]-[入力データ]-[設計の考え方]-[鋼材計算]-[一括施工時の設定]
  • [操作方法]-[入力データ]-[設計の考え方]-[その他・単価]
  • [操作方法]-[入力データ]-[構造解析データ]-[断面データ]
  • [操作方法]-[入力データ]-[構造解析データ]-[格子固有データ]-[主桁]
  • [操作方法]-[入力データ]-[分割施工データ]-[基本データ]
  • [操作方法]-[入力データ]-[照査点]
  • [操作方法]-[結果データ]-[せん断照査結果]-[桁と床版の接合部(限界状態1)]
  • [操作方法]-[結果データ]-[せん断照査結果]-[桁と床版の接合部(限界状態3)]
  • [計算理論及び照査の方法]-[断面照査]-[曲げ照査結果]-[合成応力度]
  • [計算理論及び照査の方法]-[断面照査]-[曲げ照査結果]-[終局曲げ耐力照査(限界状態3)]
  • [計算理論及び照査の方法]-[断面照査]-[せん断照査結果]-[斜引張応力度(限界状態1)]
  • [計算理論及び照査の方法]-[断面照査]-[せん断照査結果]-[桁と床版の接合部(限界状態1)]
  • [計算理論及び照査の方法]-[断面照査]-[せん断照査結果]-[桁と床版の接合部(限界状態3)]

更新履歴バックナンバー

LOADING