Ver. |
日付 |
内 容 |
1.00.00 |
'12.07.31 |
初版リリース。
■主な機能
- 「港湾の施設の技術上の基準・同解説」、「漁港・漁場の施設の設計の手引き」に準拠した直杭式横桟橋の設計計算に対応しました。
|
1.01.00 |
'13.07.19 |
■主な改訂内容
- 解析エンジンを弊社製品Frame面内から「Engineer’s StudioR」のソルバーに変更しました。
- *.es、*.$O1の出力に対応しました。
- 検討位置の杭列の指定に対応しました。
- 杭頭結合、杭端支点条件を自由に変更して検討することが可能になりました。
- 接岸時の偏心を考慮できるようになりました。
- 杭の材質が混在しているときは、それぞれの部分係数を使用するようにしました。
- 計算書における、分布バネ算出過程の出力に対応しました。
- 慣性力算定において、クレーン荷重を含めるかどうかの選択が可能になりました。
■主な修正内容
- 偏心を考慮する場合仮想地表面が正しく算出されない不具合を修正しました。
■ヘルプの修正
- [概要|バージョンおよび改良点|Ver1.x.xについて]
- [入力|荷重条件]
- [入力|杭配置]
|
1.01.01 |
'13.10.10 |
■主な改訂内容
- クレーン荷重(移動荷重)の載荷位置を指定(最外杭,2列目杭) する機能に対応しました。
■主な修正内容
- 移動荷重の直接指定時において、移動荷重の自動計算時で求めた分担比係数を考慮している不具合を修正しました。
- 作業時、暴風時、レベル1地震時(クレーン考慮)時において陸側の荷重抽出に誤りがあり、海側の値をフレームモデルに載荷する不具合を修正しました。
■ヘルプの修正
- [概要|バージョンおよび改良点|Ver1.1.1 について]
|
1.01.02 |
'13.11.19 |
■主な改訂内容
- Windows8(8.1)に対応しました。
- ファイルメニューに「サンプルデータフォルダを開く」を追加しました。
- ヘルプメニューに「製品サポートQ&Aページ」を追加しました。
■主な修正内容
- 法線平行方向の杭配置が不均等配置の場合において、荷重算定に用いる単位幅の算出ミスを修正しました。
■ヘルプの修正
- [概要-バージョンおよび変更点-Ver1.x.xについて]
- [操作方法-メニューの操作-ファイル]
- [操作方法-メニューの操作-ヘルプ]
|
1.02.00 |
'16.06.06 |
■主な改訂内容
- サブスクリプションに対応しました。
■ヘルプ
- 「概要」−「バージョン及び改良点」−「Version 1.x.xについて」を更新しました。
|
1.02.01 |
'17.07.12 |
■主な修正内容
- Windows10上で解析が実行できない場合がある不具合を対策しました。
■ヘルプの修正
- [概要−バージョン及び改良点−Ver.1について−Ver.1.2.0〜について]
- [概要−必要システム−必要システム]
|