新規リリース
地盤改良の設計及び図面、3Dモデル生成に対応しています。
- 図面対応
- F8-AI™ UCサポート対応
- 3Dモデルエクスポート機能に対応
- 建築基準の千鳥配置に対応
Ver.1.00.01更新日:'25.09.09
機能改善
【共通】
- 「AI Chat」の名称を「F8-AI」へ変更しました。
- 安全率で照査を行う項目について、検定比の表示、出力に対応しました。
【建築基準:深層混合処理工法】
- 千鳥配置において、改良体配置間隔の制限を緩和しました。
- 結果一覧の出力において、ラップされた形状の改良体面積は、1本と計上される面積を出力するように変更しました。
【土木基準:深層混合処理工法】
- 1本配置において、改良体配置間隔の制限を追加しました。改良体が重複する場合は、確定できません。
不具合修正
【共通】
- F8-AI起動時に12030エラーが発生する場合がある不具合を修正しました。
【建築基準:深層混合処理工法】
- 出力項目の設定にて、柱状図(地層)がチェックされていない場合にプレビューでエラーが発生する不具合を修正しました。
- 計算書において、支点配置の場合に枠内に収まらない表がある不具合を修正しました。
【土木基準:深層混合処理工法】
- 支持力の検討として、改良体底面の検討と2層地盤の検討を同時に行った場合「支持力係数」画面に2層地盤としての検討結果しか表示されない不具合を修正しました。
ヘルプの追加・修正
- 「概要」-「バージョン及び改良点」-「Ver.1.0.0~Ver.1.0.1」
- 「操作方法」-「メニューの操作-「F8-AI」