|
1. |
設計対象 |
|
プレテン・ポステンのPC橋、PRC橋、RC橋。JIS桁においては呼び名を選択することにより、断面設定、鋼材配置までを自動的に設定できます。 |
|
|
2. |
形状 |
|
(1)平面形状 |
|
1.整形、バチ形、斜角および任意形による指定が可能。 |
|
2.主桁数・横桁数や間隔及び角度を入力することにより、形状を簡単に作成できるジェネレータ機能があります。 |
|
(2)桁の形状(断面形状)
1.円孔ホロー(中空床版)、T桁、I桁(合成I桁)、ダブルT桁(2主版桁)、多主版桁、多主版桁のサークルハンチ形状。
入力ジェネレート機能を強化
☆画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
2.JIS桁においては、JIS A 5313-1995 、5319-1995 をサポートしています。
(側面形状)
|
|
|
|
3. |
設計荷重
・ |
A活荷重、B活荷重、旧荷重(L−20、L−14、TT−43)から選択。 |
|
A活荷重、B活荷重の場合は、T荷重、L荷重、T荷重・L荷重(両方を算出して危険な場合を考慮)から選択して行います。 |
・ |
検討ケースとしては、導入直後、死荷重、全死荷重時(合成桁の場合)、設計時、疲労時、終局時(a,b,c)の8ケースが可能。 |
・ |
橋面荷重・添加物等の死荷重、任意集中荷重が可能。 |
|
|
|
4. |
設計・照査 |
|
(1)構造解析
1.変形法による格子構造
2.支点沈下の影響の考慮
(2)鋼材処理
1.純断面、PC換算断面の断面諸量
2.PC鋼材応力度(導入直後、有効時、最大時)
3.PRC部材の鉄筋拘束力
4.PC鋼材の伸び量
5.プレストレスと合成応力度
6.引張補強鉄筋量
7.プレストレス導入度
8.PRC部材の曲げひび割れ幅
(3)断面照査
1.破壊抵抗曲げモーメントと破壊安全度
2.平均せん断応力度と斜引張鉄筋量、軸方向鉄筋量
3.PC、PRC部材の斜引張応力度
4.PRC部材の変動応力度と疲労強度
5.RC部材の曲げ応力度
(4)その他
1.コンクリート等の概算数量
▼構造形式による鋼材処理、断面照査項目 |
|
○:機能する ×:機能しない |
|
|
|
5. |
結果の確認 |
|
図表混じりのHTML形式出力が可能。全計算項目の指定または一括出力操作が可能。 |
|
|
6. |
適用基準及び参考文献 |
|
日本道路公団、設計要領 第2集 −橋梁・擁壁・カルバート− |
平成10年 7月 |
(社)日本道路協会、道路橋示方書・同解説T 共通編 |
平成 8年12月 |
(社)日本道路協会、道路橋示方書・同解説V コンクリート橋編 |
平成 8年12月 |
(社)土木学会、コンクリート標準示方書 設計編 |
平成 8年 3月 |
(社)日本道路協会、コンクリート道路橋設計便覧 |
平成 6年 2月 |
技報堂出版、PRC橋の設計 |
平成 5年 6月 |
(社)PC建設業協会、JIS橋げたによるPC道路橋 設計・製造便覧 |
平成 7年 4月 |
|
|
|