What's
New
プレスリリース
ニュース
バージョンアップ
新製品情報
採用
セミナー
アイコンについて
2023/11/30
地方創生・国土強靭化 FORUM8セミナー・懇親会 2024、1月~3月まで全国13都市にて開催。
2023/11/21
FORUM8 Rally Japan 2023盛況のうちに閉幕、53万人超を動員、フォーラムエイト社長 伊藤裕二が優勝カッププレゼンターとして登壇。
2023/11/10
第10回 NaRDA ナショナル・レジリエンス・デザインアワード受賞結果、グランプリ:熊本県玉名市、優秀賞:鹿島建設株式会社。
2023/11/10
第7回羽倉賞(主催:表技協)受賞結果、羽倉賞:情報通信研究機構、フォーラムエイトDKFORUM賞:空海が見つけた見附島実行委員会・金沢工業大学
2023/11/09
FEMLEEG Ver.13 リリース。OpenGLに対応(FEMIS/FEMOS)、IFCインポート機能追加(FEMIS)、スムージングに不連続考慮の指定を追加(FEMOS)。
2023/11/08
第22回 3D・VRシミュレーションコンテスト受賞結果、グランプリ:ソウル市立大学校、第2回VRシステムオブザイヤー:国土交通省東北技術事務所。
2023/11/07
受講者募集 厚労省教育訓練事業採択「次世代IT技術マスター講座」。メタバース・AI・ドローンの知識・技術が実践で身につく!
2023/11/06
ジュニア・ソフトウェア・セミナー作品賞を掲載、ゴールドプライズ3作品・シルバープライズ10作品・ブロンズプライズ15作品。
2023/10/31
UC-1 Engineer's Suite 積算 Ver.10 リリース。最新の作業日当り標準作業量、最新の国交省積算基準に対応、概算工費の機能拡張。
2023/10/23
FORUM8 Rally Japan 2024 開催日程が決定!フォーラムエイトは2024年も引き続き公式タイトルパートナーとして大会を応援。
2023/10/19
第7回羽倉賞(主催:最先端表現技術利用推進協会)のノミネート作品掲載、7作品を選出。11/10 デザインフェスティバル2023 Day3で表彰式。
VRソフトUC-win/Road、CGソフトShade3D、F8VPSなどのパッケージソフトを中心に、SDKによるシステム開発、関連技術サービスなど、多様なソリューションを提供。
WebVRプラットフォーム。あらゆる空間のバーチャルシステムを構築し、テレワーク推進・ショールーム・工場見学・作業訓練や業務管理等が可能。
土木建築設計支援ソフト「UC-1シリーズ」では、設計計算・CADシステムを中心に、積算、電子納品、維持管理まで多数のラインナップを用意しています。
3次元積層プレート・ケーブルの動的非線形解析Engineer'sStudio®、Geo Engineer's Studio等の地盤解析ソフトに加えて、解析支援サービスを提供。
シェア
NO1
統合型3DCGソフト。モデリング、レンダリング、アニメーションから3Dプリントまで対応。【国産3DCGソフトウェア2019-2020企業シェアNo.1】(株)富士キメラ総研調べ
国産マルチプラットフォーム3Dゲームエンジン。ゲーム制御はタスクで管理し、カスタマイズや他ジャンルへの流用も容易に。
ドライブシミュレータをはじめ、各種センサーモデル・デバイスやクラウド等と連携したシステム開発、組込み開発等を幅広く提供。
ITS、ADAS、自動運転等の研究・開発を支援し、AUTOSAR対応車載ECU向け組込み開発も提供。鉄道、船舶、自転車等多様なカスタマイズが可能。
国家公安委員会の運転シミュレータ型式認定を取得した運転教習所向けのドライビングシミュレータ。危険予測、高速、地域特性など様々なシナリオを用意。
3D・VRをクラウドで!サーバ上でUC-win/Roadを実行させ、Webブラウザ・スマートフォン上でVR空間の操作が可能です。
自動運転カンファランス、UC-win/Road協議会、デザインカンファランス、国際VRシンポジウム、3D・VRコンテスト、NaRDA、学生コンペCPWC・VDWC表彰式等を開催。
最新のソフトウェア、システム事例、技術・研究発表や、3D・VRシミュレーションコンテスト、NaRDA、学生コンペCPWC・VDWCの表彰式等の開催レポートを掲載。
LOADING
各アイコンは以下の属性を示しています
プレスリリース
ニュース
バージョンアップ
新製品情報
採用
セミナー