| 
 
  
    
      | 第3回 ROBOTECH次世代ロボット製造技術展   主催:マイクロマシンセンター 
 |  
  
    
      | 
        
          
            | ●日時 : 2012 年7月11日〜 13日 ●会場 : 東京ビッグサイト | (Up&Coming 2012年10月号) |  
            | 2012 年7月11日(水)〜13日(金)の3日間、東京ビッグサイトで第3 回ROBOTECH次世代ロボット製造技術展が開催され、フォーラムエイトは大画面6面デジタルサイネージシステムとUC-win/Road
            for RoboCar®をはじめとする各種展示デモを行いました。
 
 ハンドルなしで車を運転するインターフェースとして有名になったAir Drivingですが、今回は、1/10スケールの電気自動車RoboCar®も一緒にコントロールします。今回はジェスチャコントロールで前進、後退のギアチェンジも行えるようにしたので、駐車場のマスに自由にRoboCar®
            を出し入れできます。
 
 この体験デモの中には、ディジタルサイネージへの表示のためのクラスタ技術、赤外線深度センサによるアクセル/ ブレーキ/ ハンドルの操作および操作量の検出、骨格認識に基づくジェスチャ認識&制御、実空間とVR空間のMR(Mixed
            Reality)技術といった、最先端の技術が盛りだくさんに組み込まれています。そのほか、クワドロコプターAR.Droneによる自動飛行ロボットの展示も行いました。実空間とVR空間が連携したMR
            技術により、AR.Droneの飛行と同期してVR空間内のAR.Droneモデルが飛行します。
 
 Robot技術に応用可能な最先端のインターフェース技術は、Robotに限らずいろいろなシーンに応用可能です。いろいろな要素技術を使って自社の課題解決にご利用いただけますので、ぜひ弊社営業窓口までお問い合わせください。
 
 
 |  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |