| 
 
  
    
      | 
        
          
            | ●日時:2012年12月7日 | (Up&Coming 2013年1月号) |  
            | 福岡営業所は2012年12月1日より、福岡市博多区呉服町の旧事務所から同博多区博多駅南1-10-14の第二博多偕成ビルへ拡張移転し、営業を開始いたしました。前事務所では約21年の長きにわたりご愛顧いただきましたことを御礼申し上げます。今回の移転を記念して12月7日、九州大学工学部におけるドライブシュミレータ体験のテクニカルツアーと、新事務所における各種展示内覧会、3名の講師の先生をお招きした移転記念セミナー、ユーザ懇親会を開催しました。
 
 テクニカルツアーでは9社10名、事務所内覧には17社21名、記念講演には27社38名ご来場をいただき、その後開催の懇親会におきましても多数のユーザ様にご来場いただき盛況に開催することができました。
 
 九州大学大学院システム情報科学研究院の川邊武俊教授ご協力のテクニカルツアーでは、本年3月末に弊社より納品の6軸モーションタイプの大型ドライブシミュレータの体験試乗を実施し、ご担当の川辺先生によるシステムのご紹介の後、福岡市博多区の博多駅周辺の周回道路コースを参加者の方全員に試乗いただきました。こちらの6軸モーションのドライブシミュレータでは、アクセル・ブレーキ、ハンドル操作に連動して車体が前後左右上下に動き、運転の際の重力をリアルに再現することができ、自動車の安全運転システムの研究・開発や試験等にご利用いただいております。普段は体験できないリアルなシミュレータに、参加者の方も驚かれている様子でした。
 
 また、こちらの体験コースの博多駅周辺道路データは弊社3次元バーチャルリアリティソフトUC-win/Roadにより研究室の学生の方が作成されたもので、雨や雪など気象条件を変えて走行させるなどリアルタイムで走行条件を変更し体験させていただきました。
 
 その後参加者全員と九州大学の川邊先生を交えヒルトンホテルにてランチを行い、親睦を深めることができました。福岡営業所の内覧会では、入り口の大型ディスプレイにて弊社デザインフェスティバル
            VRコンテストの受賞作品ムービーを上映し、セミナールームの展示スペースではドライブシミュレータ(常設展示)、模型とVRが連動した模型VRシステム、鉄道シュミレータ、UC-win/Road
            Ver8、VR-Cloud® Ver.4、UC-win/FRAME(3D) Ver6の各製品の展示を実施し、各システムを実際に体験していただきました。
 
 15時からは、弊社特別顧問 川村敏郎氏より「クラウドのこれからとHPC活用の可能性」としてクラウドを活用したビジネス展開とスーパーコンピュータの商用利用の可能性について、関西大学教授 田中成典氏より「国産3DCAD エンジン開発プロジェクト『カイザープロジェクト』の今後の展開」として国産3DCADエンジン開発の取り組みについて、東京都市大学教授 吉川弘道氏より「商用ソフトとVRによる耐震設計/地震防災のエンジニアリング戦略」として、商用ソフトを使用した耐震計算および防災への活用についてご講演いただきました。参加者の方からも活発な質問があり盛況な記念セミナーとなりました。
 
 福岡営業所では、今回の事務所機能拡張を機にさらなる顧客満足度の向上を目指し活動して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 
 
 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | ■弊社特別顧問 川村敏郎氏による 特別講演
 | ■関西大学教授 田中成典氏による 特別講演
 | ■東京都市大学教授 吉川弘道氏による 特別講演
 |  
                  |  |  |  |  
                  | ■新事務所内覧会にも多くの方々が参加 | ■ユーザ懇親会の様子 | ■九州大学テクニカルツアー |  |  |  
  
    
      |  |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |