| Ver. | 日付 | 内  容 | 
    
      | 1.00.00 | '05.02.24 | 新規リリース。 | 
    
      | 1.01.00 | '05.06.30 | ■主な改訂内容 (1)小判形断面、矩形断面に対応しました。
 (2)限界深度の計算機能に対応しました。
 (3)入力項目全般、および、3D表示内容を改善しました。
 
 ■ヘルプの修正
 ・ヘルプ全般にわたって改訂していますので、本バージョンの新しいヘルプをご覧ください。
 | 
    
      | 1.01.01 | '05.07.26 | ■主な修正内容 (1)腹起し、切梁の鋼材番号を変更しても応力度の計算結果に変更が反映されない不具合を対策しました。
 (2)腹起し間隔、切梁間隔を変更しても縦梁の設計箇所にて変更が反映されない不具合を対策しました。
 (3)計算書の誤字およびフォーマットの一部を修正しました。
 
 ■ヘルプの修正
 ・[概要−バージョンおよび改良点−Ver1.01.01について]
 ・[操作方法−その他−表入力の操作]
 | 
    
      | 1.01.02 | '06.01.11 | ■主な修正内容 (1)3D描画で「クリップボードにコピー」できるように改善しました。
 (2)3D描画で切梁配置の向きをH形からI形の配置へ変更しました。
 (3)Word出力時に土圧図右側が出力されない不具合を修正しました。
 
 ■ヘルプの修正
 ・[概要−バージョンおよび改良点−Ver1.01.02について]
 | 
    
      | 1.01.03 | '06.02.06 | ■主な改訂内容 (1)ライナープレート補強材ピッチの選択個数を拡張し、0.5mピッチで最大5mまで可能としました。
 
 ■主な修正内容
 (1)小判形断面で切梁段数を2段としたとき、印刷出力が正常にできない不具合を対策しました。
 (2)データファイル情報の一部に誤りがある不具合を対策しました。本件は、計算結果には影響しません。
 
 ■ヘルプの修正
 ・[概要−バージョンおよび改良点−Ver1.01.03について]
 | 
    
      | 1.01.04 | '06.03.22 | ■主な修正内容 (1)縦梁の設計時に求める支点反力Riについて、最上端の値が正しく算定されませんでしたので修正しました。
 (2)データファイルの上書き保存を行うとファイルコメント等が初期化される不具合を修正しました。
 
 ■ヘルプの修正
 ・概要−バージョンおよび変更点−Ver1.01.04について
 |