| Ver. | 日付 | 内  容 | 
    
      | 1.00.00 | '13.04.11 | 新規リリース。 | 
    
      | 1.00.00 | '13.06.19 | Ver.1.00.00再リリース版 
 
UC-1 for SaaS基本ライセンスが付与されます。(有効ライセンス期間) 
NetUpdate のライセンスが付与されます。(有効ライセンス期間)  | 
    
      | 1.00.01 | '14.01.06 | ■主な修正内容 
        支保工の非設置時に不要なエラーメッセージが表示される不具合を修正しました。初期入力画面サイズを適切なサイズとなるよう見直しました。
                        
                            地震時の液状化を考慮した浮き上がりの検討に任意荷重、頂版上土砂を考慮できるようにしました。任意荷重は安定計算が○の場合、頂版上土砂は考え方画面で頂版上土砂重量を考慮する場合に考慮可能です。 ■ヘルプ修正
 
        [概要]− [バージョン及び改良点]− [Version1.0.0〜] | 
    
      | 1.00.02 | '14.05.21 | 本バージョンは、ライナープレートの設計計算 Ver.3.0.3と同等です。 
 ■主な改訂内容
 
          ファイルメニューに「サンプルデータフォルダを開く」コマンドを追加しました。ヘルプメニューに「製品サポートQ&Aページ」コマンドを追加しました。 ■主な修正内容
 
          限界深度計算時に例外エラーが発生する場合がある不具合を修正しました。静止土圧係数の表記がKhとなっている不具合を修正しました。 ■ヘルプ修正
 
          [概要]− [バージョン及び改良点]− [Version1.0.0〜] | 
    
     | 1.01.00 | '15.06.01 | 本バージョンは、ライナープレートの設計計算 Ver.3.1.0と同等です。 
 ■主な改訂項目
 
        工事名称等の一般条件の入出力に対応しました。
        初期入力画面にて補強材の設定が行えるよう機能を改善しました。
        初期入力画面にて限界深度の計算が行えるよう機能を改善しました。
        ライナープレート設計・施工マニュアル p.101の偏土圧が作用する場合の設計例に対応しました。
        矩形平面形状における補強リング使用時の継手ボルト本数を設定可能としました。
       
 ■ヘルプの修正
 
 
        [概要−バージョンおよび改良点 −Ver1.0.0〜ついて]
        [操作方法-各入力画面の説明-初期入力]
        [操作方法-各入力画面の説明-設計用設定値]
        [計算理論および照査の方法-地すべり土圧を考慮した検討]
       | 
    
     | 2.00.00 | '16.02.12 | 本バージョンは、ライナープレートの設計計算 Ver.4.0.0と同等です。 
 ■主な改訂項目
 
        遠心力吹付け工法に対応しました。
        設計要領第二集ののモルタルライニング及び吹き付けコンクリートによる土留構造に対応しました。
        補強リングピッチの任意設定が可能となりました。継手ボルト孔径の任意設定が可能となりました。
       ■主な修正内容
 
 
        計算書出力にて支保工の平面図と正面図の寸法に差異がある不具合を修正しました。
       ■ヘルプの修正
 
 
        [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.2.0.0〜]他多数
       | 
    
      | 2.01.00 | '16.09.02 | 本バージョンは、ライナープレートの設計計算 Ver.4.1.0と同等です。 
 ■主な改訂内容
 
 
        サブスクリプションに対応しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要]−[バージョンおよび改良点]−[Version2.0.0〜]を更新しました。
       | 
    
         | 2.02.00 | '18.05.02 | 本バージョンは、ライナープレートの設計計算 Ver.4.2.0と同等です。 
 ■主な改訂内容
 
 
        道路橋示方書・同解説 T共通編平成29年7月版に対応しました。本製品では「静水圧」の算定式が該当しますが、平成24年3月版と同式のため、適用基準及び参考文献の更新のみとなります。
 ■主な修正内容
 
 
        基本ケース以外に検討ケースを追加した場合、全印刷ができない不具合を修正しました。
        基本ケース以外に検討ケースを追加した場合、計算書を出力する時に、章構成がずれる不具合を修正しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.2.0.0〜]
       | 
    
         | 3.00.00 | '18.08.17 | 本バージョンは、ライナープレートの設計計算 Ver.5.0.0と同等です。 
 ■主な改訂内容
 
 
        ライナープレートと遠心力吹付け工法の混合工法の設計に対応しました。
        ライナープレートと設計要領 第二集の混合工法の設計に対応しました。
       ■主な修正内容
 
 
        初期入力のボルト材に項番の1以外を指定しても、設定が元に戻ってしまう不具合を修正しました。
        限界深度の計算ロジックを修正しました。
        ライナープレート鋼材の基準値を修正しました。(設計要領 第二集 H28、P4-101参照)
        共通ヘルプでリンクしないヘルプの不具合を修正しました。
       ※お詫び※
 本修正により限界深度の計算結果及びライナープレートを利用した設計計算が旧版と相違する場合があります。
 ご利用の設計者様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
 
 ■ヘルプ
 
 
        [概要]−[UC-1共通事項]−[UC-1共通事項]
        [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.3について]-[Ver.3.0.0〜 について]
        [概要]−[プログラムの機能概要]−[機能および特長]
        [操作方法]−[メニューの操作]−[オプション]
        [操作方法]−[メインウィンドウの操作]−[混合工法断面照査総括表]
        [操作方法]−[各入力画面の説明]−[初期入力]
        [サンプルデータ]−[サンプルデータ]
       | 
        
         | 3.00.01 | '19.12.26 | ■主な修正内容 
 
            WindowsUpdateによりWeb認証ができなくなる不具合の対策
           ■ヘルプ
 
 
            概要−バージョン及び改良点−Ver.3.0.0〜 について
           | 
        
         | 3.00.02 | '20.05.28 | ■主な修正内容 
 
            モルタルライニング引張側応力度がNGでも○と表示される不具合を修正しました。
            土圧0.0のときツリービューの色に誤りがある場合がある不具合を修正しました。
            ヘルプのQ2-1の記載の誤りを修正しました。
           ■ヘルプ
 
 
            Ver3.0.0〜 に ついて
            Q&A 
           | 
    
         | 3.01.00 | '21.12.27 | ■主な改定内容 
 
        任意層に対して土圧および水圧を無視した検討が行えるよう機能を改善しました。
        任意深さ以深の土圧を一定とした検討が行えるよう機能を改善しました。
        3Dアノテーションに対応しました。
       ■ 主な修正内容
 
 
        PDF出力選択時に、エラーが起こる不具合を修正しました。
       ■ ヘルプ
 
 
        [概要−バージョン及び変更点−Ver3について−Ver.3.0.0〜 について]
        [操作方法−ポップアップメニュー−3D画面のポップアップメニューについて]
        [操作方法−メインウィンドウの操作−メインウィンドウ−メインウィンドウ]
        [操作方法−各入力画面の説明−初期入力]
       | 
        
          | 3.01.01 | '23.03.14 | ■主な改定内容 
 
            混合工法の公称半径チェックに誤りがありましたため修正しました。
           【プロテクト関係】
 
 
            Web認証の安定性を改善しました。
           ■ヘルプ
 
 
            概要−バージョン及び改良点−Ver.3.0.0〜について
           | 
        
          | 3.01.02 | '23.04.14 | ■不具合修正 
 
            支保工-縦梁の設計-断面力の計算-曲げモーメントで、曲げモーメントと曲げモーメントの生じる位置を求める計算式が誤っていたため修正しました。
            縦梁に作用する荷重計算値が誤っていたため修正しました。
           ■ヘルプ
 
 
            [概要]−[バージョン及び改良点]−[Ver.3 について]−[Ver.3.0.0〜 について]
            [計算理論及び照査の方法]-[支保工]-[縦梁の検討]
           | 
        
          | 3.01.03 | '23.08.10 | ■不具合修正 
 
            計算書の補強リングのたわみ照査について、数式の表記に一部誤りがある不具合を修正しました。計算結果の値は変更ありません。
            計算書の継手ボルトのせん断応力度照査の変数の説明で、せん断力NBCがNBAと表記されている不具合を修正しました。
           【プロテクト関係】
 
 
            Web認証の安定性を改善しました。
           ■ヘルプ
 
 
            概要−バージョン及び改良点−Ver.3.0.0〜について
           |