| 
 
  
    
      | 「Up&Coming本紙およびHP・SNS/Webサービスに関する読者アンケート」実施結果 
 「Up&Coming114号」(2016年7月1日発行)にて同封・実施いたしました読者アンケート(実施期間:2016年7〜9月末)について、ご回答いただいた皆様には、改めて厚く御礼申し上げます。
 前号では中間報告として、「U&C本紙のお気に入り記事・コンテンツ」と「HPでよく閲覧するカテゴリ」のランキング上位をごご紹介させていただきました。今回は主なご要望・ご意見の内容について、抜粋してご報告させていただきます。
 ご要望については、メールおよび営業担当からすでにご回答させていただいておりますが、ご指摘いただきました内容は真摯に受けとめ、今後の製品開発および各種サービス、営業活動の参考とさせていただきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
 |  
      | 
 
        
          
            | ●U&C 
 
              誌面にビジュアルをたくさん使っていることについての評価を多くいただきました。一方で、情報のボリュームの多さや文字などについて、もっと読みやすくしてほしいというご意見もいただいています。今後は、読者の皆様それぞれがほしい情報がすぐに見つけることができ、いっそう読みやすい誌面づくりに励みたいと思います。フレンドリーな表現ではあるが、説明も十分である。
              カラー等色相が良く見やすい。
              たくさんの写真、イラストがあって良い
              グラフ内の数値・文字がやや小さいと感じました。
              読破するには、根気が要る。
              もう少し情報量を減らしてもいい。新製品情報等お知らせ程度であとはHPなど。
             |  
 
        
          
            | ●HP 
 
              弊社HPでは、できるだけたくさんの情報を皆様にお届けできるようにしておりますが、お客様のご意見を参考にさせていただき、より目的の情報にアクセスしやすくし、便利にご利用いただけるよう、今後改善を図ってまいりたいと存じます。社との製品比較を掲載してほしい
              各種の基準書改定時の新旧比較を掲載してほしい
              情報が多すぎて、確認したいページが確認できない。
              情報量が多すぎ、ページ構成も煩雑で目的の情報にたどり着きづらい。
              利用製品のQ&Aがすばやく見れる様にして欲しい。
              HPのトップページの文字が多く感じる。レイアウトがすっきりしていない
             |  
 
        
          
            | ●SNS 
 
              SNSについては、閲覧したことのない方の方が多く、一方で閲覧経験のある方からは、新しい情報が発信されていることで役に立っているとのご意見をいただいています。スマートホンのアプリからも閲覧可能ですので、今後もご活用いただければ幸いです。SNSはどのようにすれば閲覧可能か知りたい。
              新商品情報が出てわかりやすい
              会社の回線からのSNSへのアクセスは禁止されているため使用したことはない
              SNSは社内LANで見ることができない
             |  
 
        
          
            | ●その他のご意見・ご要望 
 
              特に、2016年より移行となったサブスクリプションについては、ユーザの皆様より多くのご質問・ご意見をいただきました。参加可能なキャンペーンなどがあったらその都度連絡がほしい(見逃してしまってはもったいない)
              FPB景品の家電製品を充実させてほしい(スティック型掃除機など)
              アップデートの方法をわかりやすい場所に明記してほしい。
              サブスクリプションへの移行(NetPRO→Web)の手順で手間取った。移行手順のわかりやすい説明資料があるとよかった。
             |  |  
      | Page Top  |  
  
    
      | FPB(フォーラムエイトポイントバンク)景品・製品交換の拡充 |  
  
    
      | ●FPBポイント寄付
 
 ポイントによる寄付を通じて当社およびユーザ様が社会貢献に資することを目的として、「FPBポイント寄付」の企画を実施しています。
 フォーラムエイト製品の購入時に、金額に応じて発生するポイントを、フォーラムエイトが運営するFPB(フォーラムエイトポイントバンク)において加算し、1ポイント1円として換算された現金全額を下記組織に寄付します。ポイント寄付をご希望の方はユーザ情報ページをご利用下さい。 ※ FPBでは、各ポイント寄付対象組織の許諾を得て実施しております。
 
 
        寄付金額 : 制限10万円。寄付者のFPBポイント景品として10万ポイントまで
        寄付回数 : 1ユーザ 3回(1年間)まで  
 
        
          
            | 熊本地震・ 東日本大地震関連支援団体へのポイント寄付 |  
 
 ●新景品追加・ポイント変更
 
 
 
 
        
          
            | 変更点 | ポイント | 製品名 |  
            | 新景品追加 | 3,040 | VRで学ぶ舗装工学 |  
            | 2,000 | フォーラムエイトが広げるBIM/CIMワールド |  
            | 2,800 | 安全安心のピクトグラム |  
 
 
        
          
            | ●FPBポイントによる表技協入会案内のお知らせ 
 
 |  
            | FPBポイントを表技協入会に充てることができます。 
 最先端表現技術利用推進協会レポート Vol.14
 ●InterBEE出展
 ●ビジュアルメディアExpo2016 出展
 ●合同部会での会員発表
 |  |  |  
  
    
      | (Up&Coming '17 新年号掲載) |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |