| サポート窓口便り−セキュリティに対する考え方サポート窓口でこの6月に受け付けた問合件数は、1564件あり、このうち1133件が電子メールでのお問い合わせでした。また、6月の月間ホームページ総ページビューは、30万5千リクエストに及んでおり、このうちおおよそ6割以上がサポート関係ページへのアクセスとなっています。このようにインターネットの利用が急速に進むにつれ、ユーザの皆様から、利用サイトの安全性やユーザ情報などの個人情報保護に対し、時折、ご質問をお受けします。ホームページ等におけるセキュリティー対策について、このたび、フォーラムエイトの「セキュリティーに対する考え方」をとりまとめ、ホームページに公開しておりますので、その概要をご紹介します。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ● 不正アクセス対策 当社内のコンピュータは、セキュリティ機能の高いプロキシサーバを介してインターネットに接続しており、インターネットと直接接続していません。また、Webサーバ、FTPサーバには、ファイアウォールを設置しています。
 | 
          
            |  | 
          
            | ● コンピュータウィルス対策 当社内のコンピュータ及び外から持ち込む記録媒体等は、すべてウイルスチェックをかけています。チェックプログラムも複数のメーカのものを利用し、定義パターンもリアルタイムに更新をかけています。
 | 
          
            |  | 
          
            | ● システムダウン対策 ホームページや電子メール、各種フォームの送信などお客様へのサービスや通信に可能な限り支障が出ないように、WebサーバやFTPサーバのシステムや回線のダウン時の対策を講じています。具体的には、回線品質やサービス品質の評価が高いIIJ(インターネットイニシアティブ)をプロバイダとして利用し、WWWサーバを設置しています。また、万が一このサーバがダウンした場合でも当社内にある専用線の自社サーバをミラーサーバ(http://www3.forum8.co.jp)として利用することができます
 | 
          
            |  | 
          
            | ● バックアップとリカバリ 当社サイトの情報やお客様とのお取り引き情報などを不慮の事故やコンピュータウィルスなどから守るため、万全のバックアップ・リカバリシステムを運用しています。具体的には、RAID(Redundant
            Array of Inexpensive Disks)システムの運用により、物理的な破損からデータの保護を図るとともに、自動バックアップによる二重化及び磁気テープ・MO媒体を使用した遠隔地でのバックアップ保管も行っており、確実なリカバリが行えます。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | ● 高いセキュリティの実現 当社では、定期的にセキュリティ検査会社による検査を受けています。万一、セキュリティホールが発見された場合、すみやかに対策を講じ、改善しています。また、製品購入ページやユーザ情報ページは、ベリサイン社のデジタルIDを取得し、SSLプロトコルによる暗号化通信を行っています。万一インターネット上で情報を盗まれても、内容を知られることはありません。
 | 
          
            |  | 
          
            | この他、クッキーの扱いや訪問販売法に基づく表示など、ホームページQ&A集、TOPICSに詳しくご説明しています。 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 
  |