| Ver. | 日付 | 内  容 | 
    
      | 1.00.00 | '18.03.29 | ■新規リリース 
 
        平成29年11月 道路橋示方書・同解説に対応しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要|バー ジョン及び改良点|Ver.1.00.00〜]
       | 
    
       | 1.00.01 | '18.06.04 | ■改訂内容 
 
        鋼管矢板の鉛直反力を頂版下面位置から頂版上面位置へ変更いたしました。合わせて、押込力/引抜力の制限値も変更しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要|バー ジョン及び改良点|Ver.1.0.0〜]
       | 
    
       | 1.00.02 | '18.10.15 | ■要望対応 
 
        鋼管矢板基礎:側面水平方向せん断kSHDを0.6KHDで計算するように改善しました。※H24年道示と同じ理由で両面を考慮するための仕様変更です。
鋼管矢板基礎:永続変動作用の継手のせん断剛性のデフォルトを変更しました。※平成29年道路橋示方書では、継ぎ手管のせん断剛性,抵抗力の上限値は永続作用、変動作用、偶発作用で同じ値を使用します。旧データを読みこんだ際には、値を確認してください。
 ■不具合対策
 
 
        鋼管矢板基礎:設計条件の極限支持力の特性値の出力に不具合を修正しました。
        鋼管矢板基礎:脚注下端作用力」画面−「柱の浮力:考慮する/考慮しない」のスイッチ(H29年道示版は削除)について、「柱の浮力:考慮する」(内部固定)の状態が正しい動作になりますが、柱の浮力:考慮しないで作用力を集計している不具合を修正しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要|バー ジョン及び改良点|Ver.1.0.0〜]
       | 
    
       | 1.00.03 | '19.03.19 | ■不具合対策 
 
        鋼管矢板基礎:頂版設計時のMyd及びMudが正しく算定されないケースがあり、これを修正しました。
        鋼管矢板基礎:杭頭設計時のMyの値が正しく算定されない不具合を修正しました。
        鋼管矢板基礎:「基準値」−「コンクリート材質」画面に初期化ボタンを追加しました。併せて、サンプルデータの「基準値」の「コンクリート材質」の設定を見直しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要|バー ジョン及び改良点|Ver.1.0.0〜]
       | 
    
       | 1.00.04 | '19.05.10 | ■要望対応 
 
        一般事項内容の初期値を改善しました。
       ■ヘルプ
 
 
        [概要|バー ジョン及び改良点|Ver.1.0.0〜]
       |