| 
 
  
    
      | Ver. | 日付 | 内  容 |  
      | 7.00.00 
 | '16.09.28 | ■主な改訂内容
 [FEMIS]
 
        Engineer's Studio®へのエクスポート機能が追加されました。 CADデータのコピー/移動の機能が追加されました。
        条件データに任意の名称を付ける機能が追加されました。 
        以下のコマンドに要素辺の選択機能が追加されました。・[生成]−[移動]
 ・[生成]−[ブロック]−[節点列]
 ・[生成]−[ブロック]−[表面]
 ・[条件]−[要素荷重]−[辺・面載荷]
LISAの輻射解析機能追加に伴い、伝熱条件に輻射解析用の設定が追加されました。 
        テーブルサイズ&最大値の画面が変更されました。 
        荷重ツールバーに荷重ケース設定コンボボックスが追加されました。 
       [FEMOS]
 
 
 
        現在の描画範囲選択を保存、保存した描画範囲選択に復帰する機能が追加されました。 
        結果描画に重ね書きをする/しないの選択が追加されました。 
        TreeViewから条件データの内容を確認できる機能が追加されました。 
        隠線(隠面)描画での数値図で、要素成分描画時「出力位置:FEM解析コード」を指定している場合の表示位置が改善されました。 
        成分コンボボックスで、コマンド毎に対応していない成分を除くよう改善されました。 
        以下のコマンドに要素辺の選択機能が追加されました。・[グラフ]−[分布]−[節点/要素]
大規模な伝熱解析モデルの読み込み速度が改善されました。 
       [LISA]
 
 
 
        輻射解析の機能が追加されました。 
        要素毎等価節点力のポストファイル出力機能が追加されました。 
        反力値出力が拡張されました。 
        直接法に非正定値マトリックス/正定値マトリックスの指定が追加されました。 
        NO TENSION解析で剥離した部分のリンク反力の出力が改善されました。 
       [IMPORT]
 
 
 
        DXF変換の3DFACE→CAD面への変換が改善されました。 
       
 
      ■主な修正内容    
       
 [FEMIS]
 
        メモリテーブルを設定しなおすと、前景背景を入れ替えている場合、元に戻ってしまう不具合を修正しました。 
        座標値が大きいCADデータで[CAD]-[重複エッジチェック]を実行するとエラーになる場合がある不具合を修正しました。 
        CAD面オートメッシュで、エッジの端点だけに節点を発生させたCAD面のオートメッシュができない場合がある不具合を修正しました。 
        [条件]-[梁・トラスオプション]-[オフセット結合]で座標系を指定した場合、正しく設定できない場合がある不具合を修正しました。 
       [FEMOS]
 
 
 
        [グラフ]-[モーメントルーラー]実行後、[ファイル]-[スナップショット]-[EMF]/-[WMF]を行うと形状上にグラフが上書き出力される不具合を修正しました。 
        初期温度を描画指定しても描画されない不具合を修正しました。 
       [LISA]
 
 
 
        その他(共通)等方性材料と異方性材料が混在しているモデルで異常終了してしまう不具合を修正しました。 
        エラー発生時、節点番号または要素番号が表示されるメッセージで、節点番号=/要素番号=の表示がなく、どちらの番号が表示されているか不明だった不具合を修正しました。 
       
        ファイルを開くで、(フォルダ+ファイル名)が256文字以上のファイルを指定すると、MRUリスト情報が異常となり、ファイルメニューを開くと制御が返ってこなくなる場合がある不具合を修正しました。 
        形状寸法が大きく、メッシュサイズが小さいモデルの場合、拡大時の要素スクリーンピックでピックした要素と異なる要素が選択される場合がある不具合を修正しました。 
       
 
	■ヘルプの修正
	
      
      
       |  
   | 7.00.01 | '16.11.09 | ■修正内容 [FEMIS]
 
 
        ToolBoxの設定ダイアログボックスを開く→OKを繰り返すと異常終了する不具合を修正しました。
        3角形ブロック生成で4角形要素を指定しても、すべて3角形要素になってしまう場合がある不具合を修正しました。
       [FEMOS]
 
 
        ToolBoxの設定ダイアログボックスを開く→OKを繰り返すと異常終了する不具合を修正しました。
        旧バージョンからのバージョンアップの場合、描画範囲選択を保存、描画範囲選択に復帰を実行すると「システムファイル名(f_work)に対応する拡張子が見つかりません(GetExtName)」のエラーメッセージが表示される不具合を修正しました。
        ストックファイル世代保存がオフで複数起動させた場合、過去バージョンと混在させると「ストックファイルライトエラー」が発生する不具合を修正しました。
       [FEMIST]
 
 
        変換対応要素と変換非対応要素が混在している場合、正しく変換できない不具合を修正しました。
       |  
     | 7.00.02 | '17.02.09 | ■修正内容 [全て]
 
 
        ローカルUSBHASPで、製品が登録されているのに認識されない場合があった不具合を修正しました。
        [ヘルプ]-[バージョン情報]ダイアログボックスを長時間表示した後、シリアルコードが変更できなくなる場合がある不具合を修正しました。
       [FEMIS]
 
 
        要素細分割で要素荷重が解除されない不具合を修正しました。
        構成節点回りが外向きのソリッド要素が作成される場合がある不具合を修正しました。
        Engineer's Studio®へのエクスポートでリンク要素が変換されない不具合を修正しました。 [変更]-[コピー]-[線上]/-[移動]-[線上]で、座標系をチェックしていた場合、ダイアログ再表示時、座標系の指定が淡色表示になる不具合を修正しました。
        COPY-LINEで、移動+座標系指定時、正しく移動しない不具合を修正しました。
        [CAD]-[重複エッジチェック]が正しく実行されない場合がある不具合を修正しました。
        ToolBoxの設定ダイアログボックスの隠面パラメータが正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。
       [FEMOS]
 
 
        [LoadHelper]ToolBoxの設定ダイアログボックスの隠面パラメータが正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。
        [表示]-[描画]-[原形状上書き]を実行後、拡大を行うと異常終了する不具合を修正しました。
       
 
        載荷領域表示コマンド生成で円弧エッジを作成した場合、FEMISで「円弧の中心が誤っています」とエラーになる場合がある不具合を修正しました。
         マニュアル・オンラインヘルプの誤記を修正しました。
       |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |