Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
1.00.00 '13.06.06 新規リリース。
1.00.00 '13.06.19 Ver.1.00.00再リリース版
  • UC-1 for SaaS基本ライセンスが付与されます。(有効ライセンス期間)
  • NetUpdate のライセンスが付与されます。(有効ライセンス期間)
1.00.01 '13.10.09 ■機能改善
1.入力
  • メイン画面の矩形断面形状図に内空幅寸法値を表示するようにしました。
  • 底版から側壁等に部位を変更した場合に、開口寸法データを削除するようにしました。
2.計算
  • 地震時の液状化を考慮した浮き上がりの検討に任意荷重、頂版上土砂を考慮できるようにしました。任意荷重は安定計算が○の場合、頂版上土砂は考え方画面で頂版上土砂重量を考慮する場合に考慮可能です。
3.計算書
  • 出力値の書式設定の状態を次回起動時にも引き継ぐようにしました。

■不具合修正
1.入力
  • 斜壁の角度がきつい場合に3D描画においてエラーとなる場合があるのを修正しました。
  • 側壁の開口部が端にある場合に3D描画でエラーが発生する場合があるのを修正しました。
2.計算
  • 解析条件が「開口部のみ照査」となっている底版以外の部材の部位を底版に変更すると、解析条件を変更しても底版の計算が実行されないのを修正しました。
3.図面作成
  • 外面主鉄筋の配筋ピッチが頂底版と側壁で異なる場合に側壁の鉄筋記号が空白になっているのを修正しました。
  • 集水枡の主鉄筋配筋ピッチが外面と内面で異なる場合に図面が生成できない場合があるのを対策しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What’s New!!
2.操作方法
  • 『入力モードの操作』−荷重(鉛直荷重)
  • 『入力モードの操作』−考え方(地震時)
3.サポート
  • ご購入についてのお問合せ(東京、札幌、金沢)
1.01.00 '14.01.06 ■機能改善
1.計算
  • 道路橋示方書Wに準拠した最小鉄筋量の照査に対応しました。
■機能改善
1.入力
  • 組立式マンホールの継手タイプBの場合の弾性シール材の弾性係数Ehの入力範囲を広げました。
  • マンホールのある地層全てがDE=0となっている場合に計算ができないようにデータチェックを行うようにしました。
2.計算
  • 集水桝の検討で、土砂形状が水平、一定勾配以外の場合にも、土圧算定方法として試行くさび以外を選択できるようにしました。
3.計算書
  • 地震時水平方向照査の、矩形部材断面力値出力の表に(端部)や(中央)などのコメントを表記するようにしました。
  • マンホール耐震計算の鉛直方向の断面照査表で、等積箱型の換算断面寸法だけではなく、円環断面の寸法も表示するようにしました。

■不具合修正
1.入力
  • 解析条件画面において、鉛直方向連続梁の指定を連続していない複数の区間で設定できてしまうのを、連続した1区間のみ指定できるように修正しました。
  • 矩形側壁に開口がある場合に開口計算モデルの自動生成で生成される計算モデルのうち、鉛直方向の連続梁モデルの鉛直方向鉄筋データが、その部材の鉛直方向鉄筋データで初期化されない場合があるのを修正しました。
2.計算
  • 基本条件で設計荷重をレベル2のみにしている場合、地震時の浮き上がりの照査が詳細計算書に出力されないのを修正しました。
3.図面作成
  • 頂底版および中床版の組立筋形状を「J筋」とした場合、加工図が正常に作図できなかったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What’s New!!
  • バージョン及び改良点−Ver.1.0.1について
2.操作方法
  • メニューの操作−ファイル
  • 『入力モードの操作』−荷重(土圧)
  • 『入力モードの操作』−考え方(共通)
  • 『入力モードの操作』−許容値(常時)
  • 『入力モードの操作』−開口部
  • 基準値画面の操作−計算用設定値
3.計算理論及び照査の方法
  • 集水桝の設計−荷重の取り扱い−載荷荷重、背面盛土
  • 断面照査−許容応力度法による照査−最小鉄筋量
1.01.01 '14.03.17 ■機能改善
1.入力
  • 基本条件で地層タイプを「その他」にして地層データ入力画面を開いて編集したときに、既存の地層データの単位重量を初期化しないようにしました。
■不具合修正
1.入力
  • 頂版、中床板に開口を入力した場合に、3D描画で描画用の部材偏心距離が考慮されないのを修正しました。
  • 頂版、中床板に入力した複数の開口が隣接している場合に、3D描画でエラーが発生する場合があるのを対策しました。
2.計算
  • 矩形部材のレベル2地震時水平方向の照査においてせん断耐力をMd=Mud/2として算出する場合、曲げ照査とせん断照査のモーメントの向きが違う箇所のせん断耐力が正しく算出されていないのを修正しました。
3.計算書
  • マンホールの耐震計算でレベル2地震時のみ計算を行って詳細計算書の「鉛直方向の検討」をプレビューすると、エラーが発生するのを修正しました。
  • 任意荷重のコメントが長い場合に、計算書の「常時の検討−任意荷重」で枠からはみ出てしまうことがあるのを対策しました。
4.図面作成
  • 円形マンホールの縦断面図に作図した頂版鉄筋(ポチ筋)の位置が正しくないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What’s New!!
  • バージョン及び改良点−Ver.1.0.1について
2.操作方法
  • メニューの操作−部材・材料(解析条件)
1.01.02 '14.05.12 本バージョンは、マンホールの設計 Ver.4.1.2と同等の機能を有しています。
■機能改善
1.入力
  • ヘルプメニューにおいて、「製品サポートQ&Aページ」を追加し、FORUM8ホームページのQ&Aを直接参照できるようにしました。
■不具合修正
1.入力
  • 中壁の開口部が端部にあるときに、3D描画でエラーが発生する場合があるのを修正しました。
2.計算
  • 集水桝の検討時に基本条件画面の「液状化の判定」のチェックがついた状態だと計算実行時にエラーが発生する場合があるのを修正しました。
  • 開口部の計算をFEM解析で行った場合に、せん断補強筋を入力した状態でせん断応力度がNGになっても、スターラップの計算が行われないのを修正しました。
  • 側壁の平板解析で上側荷重P1>下側荷重P2の場合に、せん断力がP1の等分布による断面力からP1−P2の三角形分布による断面力を引いて求められていないのを修正しました。
  • 単純梁の開口計算モデルで、荷重がq1<q2、せん断照査位置が端部の場合に、最大のせん断力で計算が行われないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What’s New!!
2.操作方法
  • メニューの操作−ヘルプ
2.00.00 '14.07.04

■機能拡張
1.計算関連

  • 下水道施設の耐震対策指針と解説2014年版に対応しました。
    −地盤反力係数の算出方法変更
    −マンホール浮上判定方法の変更
    −液状化の判定の準拠基準変更(平成24年道路橋示方書X)
    −マンホール本管接合部の照査項目追加(浅層不整形地盤による抜き出し量)
  • 組立式マンホールで継手バネを直接指定する場合に、前後、左右方向ごとにバネ値を指定できるようにしました。
2.入力関連、図面作成
  • 矩形側壁の一面に開口を2つまで入力できるようにしました。

■機能改善
1.入力
  • 基本条件画面の地層タイプの選択を削除し、地盤画面で地層データの初期化を可能としました。
  • 矩形側壁の躯体寸法入力画面で、前壁、後壁、左壁、右壁をガイド図に表示するようにしました。
  • 開口部画面の荷重強度において、上限値の制限を緩和しました。
2.計算書関連
  • 結果一覧計算書の書式を変更しました。
  • 平板解析で断面力の算出をする際のポアソン比を計算書の建築学会の図表および土木学会の数値表に表示するようにしました。
3.結果確認関連
  • シングル配筋の売位の鉄筋情報の表示で、内側、外側の表記を削除しました。

■不具合修正
1.入力関連
  • 側壁の端に開口があるときに、3D描画でエラーが発生する場合があるのを修正しました。
2.計算関連
  • 単純支持のせん断照査位置が端部で単純支持以外の照査位置が端部以外の場合に、円形床板の端部においてせん断照査が行われなかったのを修正しました。
3.図面作成
  • 前後壁内面縦鉄筋と左右壁内面縦鉄筋を隅角部で重複して配筋していたのを修正しました。
  • 組立筋の先端形状を「鋭角フック」とした場合に「直角フック」で作図していたのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
  • プログラムの機能概要−機能及び特長
  • プログラムの機能概要−適用基準及び参考文献
2.操作方法
  • メニューの操作−ヘルプ
  • 『入力モードの操作』−基本条件
  • 『入力モードの操作』−地盤(地層データ)
  • 『入力モードの操作』−部材・材料(継手の条件)
  • 『入力モードの操作』−考え方(地震時)
  • 『入力モードの操作』−考え方(共通)
  • 『入力モードの操作』−本管接合部
3.計算理論および照査の方法
  • マンホールの耐震設計−鉛直方向の断面力−地盤バネの算出−地盤反力係数
  • マンホールの耐震設計−鉛直方向の断面力−浅層不整形地盤を通過する場合の抜出し量
  • 安定照査−液状化の影響を考慮した浮き上がりの検討
  • 液状化の判定
2.00.01 '14.09.22 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.0.1と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.計算書
  • 載荷荷重、任意荷重を全く考慮しない場合に、設計条件の「荷重」の項目を表示しないようにしました。

■不具合修正
1.入力
  • 地盤画面の「表層地盤の動的ポアソン比νD」の入力項目名称を「表層地盤の動的変形係数νD」と表記していたのを修正しました。
2.計算
  • 「下水道施設の耐震対策指針と解説2014年版」準拠でマンホールの底版が基盤層に入っている場合に、鉛直方向地盤反力係数Kvの算出時に使用する動的せん断弾性係数GDが、基盤層のGDではなく表層地盤のGDとなっていたのを修正しました。
  • 平板解析で端部のモーメントの結果が複数(Mx1,Mx3等)あり、作用荷重がq1>q2となっている場合に、せん断照査位置の曲げモーメントが最大値となる組み合わせになっていないのを修正しました
3.計算書
  • 頂版、中床板の解析条件を「開口部のみ照査」にしていると、結果一覧計算書のプレビューでエラーが発生して出力できないのを修正しました。
  • 底版部材がないときに任意荷重を考慮すると、詳細計算書の任意荷重の表が乱れるのを修正しました。
4.図面作成
  • 円形マンホールの開口部帯鉄筋の長さが正常でない場合があったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
2.操作方法
  • メニューの操作−ヘルプ
  • 『入力モードの操作』−地盤(地層データ)
2.00.02 '15.04.16 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.0.2と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.入力
  • 「形状」画面において、頂版、底版が複数設定されないようにデータチェックを行うようにしました。
  • 地震時の照査部材をなしにして、レベル2地震時の浮き上がりの判定のみ行えるようにしました。

2.計算
  • 下水道施設2014年準拠時に、曲げ耐力の計算で軸力範囲外のエラーが発生したときのメッセージの内容が適切でなかったのを改善しました。

■不具合修正
1.入力

  • 集水桝の側壁を三辺固定版+両端固定梁で計算するときに、側壁幅=2×側壁高でもデータチェックにより計算ができなかったのを修正しました。
  • 入力データが保存できなくなる場合があったのを修正しました。

2.計算
  • 集水桝で浮力が大きく、底版設計用地盤反力がマイナスになるときの処理に誤りがあり、地盤反力が正しく算出できずに関係ないエラーが発生していたのを修正しました。
  • 集水桝で水位高=躯体高の場合に、底版設計用の作用荷重に水圧が考慮されないのを修正しました。

3.結果確認
  • 照査項目は全てOKでも、結果確認−結果総括のアイコンがNGになる場合があるのを修正しました。

4.計算書
  • 基本条件画面で設計荷重をレベル2のみとしている場合、計算書の「地盤の変位振幅の計算」の出力中に表示される固有周期算出用係数がレベル1のものになっているのを修正しました。
  • 集水桝の浮き上がりを揚圧力で行ったとき、計算書に浮力の項目が表示され、値が何も表示されていなかったのを修正しました。

5.図面作成
  • 開口部補強筋が躯体外に作図される場合があったのを修正しました。
  • 入力に無い開口部が作図される場合があったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
  • 著作権−プログラム使用権許諾

2.操作方法
  • 『入力モードの操作』−部材・材料−配筋データ
  • 『入力モードの操作』−部材・材料−鉛直方向配筋データ(地震時照査用)
2.00.03 '15.06.04 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.0.3と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.入力
  • 「考え方(共通)」画面のせん断照査基準の「土工指針」を、旧基準とわかるように「土工指針(H11)」と表記するようにしました。

2.計算
  • 集水桝の浮き上がり検討で、周面摩擦力を考慮する範囲に土砂のレベル差を考慮するようにしました。

■不具合修正
1.入力
  • 組立式と現場打ち部材が混在するマンホールを地震時のみ検討する場合に、解析条件画面の現場打ち部材の結合条件の入力が画面から切れていて入力値が確認できない場合があるのを修正しました。

2.計算

  • 集水桝の底版設計用の地盤反力を算出方法を、全荷重を考慮した状態の地盤反力度から底版に作用する等分布荷重を差し引いて底版設計用の荷重を算出するように修正し、作用荷重に偏心がある場合も正しく地盤反力度が算出できるようにしました。
  • 曲げ耐力をN一定で算出する際、部材係数を1.0以外の値にしていると曲げ耐力が正しく算出さないのを修正しました。
  • 許容応力度法のせん断照査時(軸方向引張鉄筋に関する補正係数Cptを算出時に求める引張主鉄筋比pt)の算出方法の一部を修正しました(配筋位置が断面図心位置の場合は、配置した鉄筋量の半分(1/2)を引張主鉄筋比に含みます)

3.計算書

  • 常時荷重ケースが複数ある場合に、結果一覧計算書の矩形側壁左右壁水平方向の最小鉄筋量の表示が0になるのを修正しました。

4.図面作成
  • 底版単純支持で側壁開口部が側壁下端に設定されている場合に、開口部内に鉄筋が作図される場合があるのを対策しました。
  • 集水枡天端に開口部を2個配置した場合に、開口部内に鉄筋が作図される場合があるのを対策しました。
  • 図面生成時にエラーメッセージ「鉄筋グループクラス読込みエラー」が表示され、図面が表示されない場合があるのを対策しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New

2.『入力』モードの操作
  • 考え方−考え方(共通)
2.01.00 '15.08.19 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.1.0と同等の機能を有しています。

■機能拡張

1.下水道施設耐震計算例 -管路施設編- 2015年版(公益社団法人日本下水道協会)に対応しました。
 −地域区分をA,B,CからA1,A2,B1,B2,Cに変更しました。
 −層地盤の動的ポアソン比の加重平均による算出に対応しました。
 −表層地盤の固有周期算出時の係数αDのレベル2地震時の初期値を2.0に変更しました。
 −鉛直方向フレームモデルの初期状態を分布ばねモデルに変更しました。
 −矩形断面水平方向フレームモデルの剛域の取り方を拡張しました。
 −矩形部材の水平方向の照査における断面照査位置を拡張しました。
 −せん断応力度の適用基準の初期値を道示Wに変更しました。
 −浮上検討時に頂版上以外の土砂重量を考慮できるように対応しました。

■機能改善
1.入力
  • 自動生成した開口計算モデルに、シングル配筋のチェック状態を反映するようにしました。

2.計算書
  • 地震時の水平方向の照査において、照査位置すべての断面力値を表示するようにしました。
  • マンホールの常時のみ検討時に、地震時のみ考慮する地盤の条件が出力されているのを削除しました。

3.図面作成
  • 集水枡垂直鉄筋の「定尺鉄筋」および「継ぎ手鉄筋」に対応しました。
  • 鉄筋(簡易)画面で、集水枡天端筋「鉄筋径」「鉄筋記号」の設定に対応しました。
  • 開口部の形状に応じた開口省略記号の作図に対応しました。
  • 計算部で入力された「中床版なし、複数段側壁」の図面作成に対応しました。

■不具合修正
1.入力
  • 地盤変位の直接入力で埋め戻し土がマンホール下端より深い位置まで定義されておらず、地盤ばねを埋め戻し土から算出する設定のときに「地盤変位」入力画面、地盤ばねを埋め戻し土から算出する設定のときに「地盤変位」入力画面を開くとIndexエラーが発生するのを修正しました。

2.計算
  • 集水桝の底版設計で「平板解析エラー」が発生することがあるのを修正しました。

3.計算書
  • マンホールの検討における詳細計算書の設計条件で、T荷重の単位表記に誤りがあったのを修正しました。

4.図面作成
  • 垂直鉄筋の隅角半径が「0」の場合に、開口部の配置位置によっては、図面生成時にエラーが生じる場合があった点を修正しました。
  • 集水枡天端に開口部を2個配置した場合に、開口部内に鉄筋が作図される場合があるのを対策しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
  • プログラムの機能概要−機能及び特長
  • プログラムの機能概要−適用基準及び参考文献

2.『入力』モードの操作
  • 『入力モードの操作』−地盤(地層データ)
  • 『入力モードの操作』−考え方(常時)
  • 『入力モードの操作』−考え方(地震時)
  • 『入力モードの操作』−考え方(共通)
  • 『計算書作成モードの操作』−計算書の表示設定

3.計算理論および照査の方法
  • マンホールの耐震設計−水平方向の断面力−照査断面が円形の場合
  • 剛域の取り扱い
2.01.01 '15.12.01 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.1.1と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.図面作成
  • 対象構造物名称を「集水枡」から「集水桝」に変更しました。
  • 鉄筋詳細(帯鉄筋)画面のボタン名称を変更しました。
  • 入力画面で入力された頂底版鉄筋と側壁鉄筋の大きい方の鉄筋径を図面作成時の頂底版鉄筋径に使用するように改善しました。
  • 折り曲げのある鉄筋の加工図で、鉄筋線が折れ点で連続していない(わずかな隙間がある)点を改善しました。

■不具合修正
1.入力
  • 入力データが保存できなくなる場合があるのを修正しました。
  • 躯体寸法画面の部材偏心距離(描画用)の指定が、矩形側壁(前後)の矩形開口の3D描画に反映されていなかったのを修正しました。

2.計算
  • 地盤変位の重ね合わせを行う場合に、計算上の基盤面より深い位置の変位振幅が0より大きくなる場合があるのを修正しました。

3.計算書
  • マンホール常時の検討で頂版上以外の土砂重量も考慮する場合に、水位以下の土砂の単位重量が負値で表示されるのを修正しました。

4.図面作成
  • 開口部補強筋の加工図本数が少ない場合があるのを修正しました。
  • 矩形マンホールの垂直鉄筋が開口部でカットされない場合があるのを修正しました。
  • 鉄筋(簡易)画面で、集水桝天端筋の「鉄筋記号」が初期値に戻るのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew

2.サポート
  • ご購入についてのお問い合わせ−名古屋ショールーム
2.01.02 '16.02.24 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.1.2と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.入力
  • 下水道施設2014年版準拠の場合は、地盤データの低減係数DEを非表示にしました。

2.図面作成
  • 矩形マンホールにおいて、中床版のみのシングル配筋に対応しました。

■不具合修正
1.入力
  • 躯体外径寸法が変更になった場合に、地震時鉛直方向の全断面照査用鉄筋の本数が常に初期化されるのを修正しました。
  • 集水桝の側壁の上端に開口がある場合に開口モデルの自動生成を行うと、「開口部モデルを生成できませんでした」のエラーが発生するのを修正しました。
  • 側壁の内径と同じ幅の開口寸法データを指定したときに開口モデルの自動生成を行うと、プログラムが終了する場合があるのを修正しました。

2.計算
  • 下水道施設2014年準拠で液状化の影響を考慮した浮き上がりの検討を行ったとき、地層データに入力された最下層の過剰間隙水圧による揚圧力が考慮されないのを修正しました。
  • マンホール底面=地層の最下深度としている場合、計算誤差の影響により側壁の計算が正しく行われない場合があるのを対策しました。

3.計算書
  • 無筋部材の結果一覧計算書において、レベル1地震事の引張応力度が0のときに、曲げ照査の判定が×と表示されるのを修正しました。

4.図面作成
  • 円形開口部を1面に複数設けた際に、2個目の円形開口補強筋の半径が正しくない場合があるのを修正しました。
  • 円形マンホールの側壁内面縦鉄筋の鉄筋径が正しくない場合があるのを修正しました。
  • 円形マンホールの側壁内面帯鉄筋のかぶりが正しくない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew

2.操作方法
  • 『入力モードの操作』−地盤(地層データ)
2.02.00 '16.06.17 本バージョンはマンホールの設計 Ver.5.2.0と同等の機能を有しています。

■サブスクリプション対応
  • ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew
  • 必要システム及びプロテクト−必要システム
  • 必要システム及びプロテクト−プロテクト

2.サポート
3.00.00 '16.08.03 本バージョンはマンホールの設計 Ver.6.0.0と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.計算関連
  • 集水桝の中壁あり形状に対応しました。
  • 集水桝の場合に、グレーチングを指定できるようにしました。
  • 集水桝の場合において、支持力照査の基準として「水路工」と「ポンプ場」を追加しました。
  • 開口部のFEM解析において、支点条件の直接指定に対応しました。
  • 開口部のFEM解析において、最大曲げモーメントの自動算出に対応しました。

2.入力関連
  • 地盤データの読み書きに対応しました。本製品及び「下水道管の耐震計算Ver.2」Ver.2.3.0(UC-1Engineer'sSuite下水道管の耐震計算Ver.1.3.0)以降において地層データの連動が可能です。

3.図面作成
  • 集水桝の、中壁あり形状に対応しました。
  • 集水桝のグレーチング設置用の側壁天端切り欠き形状に対応しました。
  • 集水桝の頂版作図に対応しました。

■機能改善
1.計算関連
  • 活荷重の分布幅がマンホール幅より狭い場合の底版設計時の荷重の扱いを改善しました。
  • 頂版に群集荷重を考慮できるようにしました。
  • 開口部のFEM解析において、開口部内に照査位置がある場合はデータチェックにかかるようにしました。
  • 開口部のFEM解析において、照査位置を節点として考慮するかどうかの選択を用意しました。
  • 最小鉄筋量の照査において、道示準拠の場合で軸力を受ける部材の0.008A'と比較する鉄筋は、圧縮鉄筋と引張鉄筋両方向考慮した値と比較するようにしました。
  • 組立式マンホールの常時の検討において、部材重量を部材寸法から算出していたのを、基準値の重量を用いて検討できるようにしました。
  • 組立式マンホールにおいて、継ぎ手のバネ特性値の半径と継ぎ手開口量算出時の外径を上下どちらの部材で設計するかの選択を追加しました。

2.計算書関連
  • 剛域の記述を出力するようにしました。
  • 液状化の判定の結果を、液状化する場合に○とするか、液状化しない場合に○とする(下水道管設計例)かの選択を追加しました。
  • 結果一覧計算書において、鉄筋情報を追加しました。
  • 常時の浮き上がり検討時の頂版上の土砂重量Wuの算出過程を表示するようにしました。
  • せん断応力度の結果がNGで斜引張鉄筋の照査でOKとなる場合の表記を改善しました。
  • 結果詳細計算書の開口部FEM計算結果において、グラフだけでなく数値も表示できるように選択を追加しました。

3.図面作成
  • 側壁天端と開口端が同じ場合に、側壁天端の躯体線を作図しないようにしました。
  • 「かぶり画面」で、側壁水平鉄筋(帯鉄筋)に対する側壁垂直鉄筋のかぶりを設定できるようにしました。
  • 無筋の図面を作成できるようにしました。

■不具合対策
1.結果確認
  • レベル1地震時またはレベル2地震時のみ照査したときに、本管接合部の照査を行うと、結果確認の本管接合部のアイコンが必ずNGとなっていたのを修正しました。

2.入力関連
  • 組立式マンホールの形状画面で、材名称を入力せず最初にタイプの選択を行うと、高さの選択セルで、基準値に登録された1番目の部材の選択肢が表示されるのを修正しました。

3.図面作成
  • 矩形帯鉄筋の内面筋に継ぎ手を設けた場合に、側壁内面図に鉄筋が作図されない場合があるのを修正しました。
  • 矩形垂直鉄筋に継ぎ手を設けた場合に、側壁外面図に鉄筋の引出線が作図されない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew
  • プログラムの機能概要−機能及び特長
  • プログラムの機能概要−適用基準及び参考文献


2.方法
  • 『入力モードの操作』−「地盤」−「地盤(地層データ)」
  • 『入力モードの操作』−形状(躯体)
  • 『入力モードの操作』−断面寸法
  • 『入力モードの操作』−部材・材料(継手の条件)
  • 『入力モードの操作』−荷重(鉛直荷重)
  • 『入力モードの操作』−荷重(組み合わせ)
  • 『入力モードの操作』−荷重(水平荷重)
  • 『入力モードの操作』−考え方(常時)
  • 『入力モードの操作』−考え方(共通)
  • 『入力モードの操作』−開口部
  • 『入力モードの操作』−開口部(照査位置の検討)

3.算理論および照査の方法
  • マンホールの常時設計−部材設計−頂版
  • マンホールの常時設計−部材設計−底版
  • 安定照査−支持力検討
  • 断面照査−許容応力度法による照査−最小鉄筋量
3.00.01 '16.12.01 本バージョンはマンホールの設計 Ver.6.0.1と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.計算関連
  • 集水桝の許容支持力の算出を水路工またはポンプ場で行う場合に、寸法効果補正係数ηの扱いを選択可能にしました。

2.図面作成
  • 集水桝帯鉄筋(内面筋)の継ぎ手生成に対応しました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 「開口部」画面で部材未定義の下にある開口モデルをクリックするとIndexエラーが発生するのを修正しました。
  • 集水桝の「解析条件」画面で、中壁で分割された部材の片方のみの解析条件を開口部のみにして確定できないのを修正しました。

2.計算書
  • 中壁あり形状の場合に結果一覧計算書でエラーが発生する場合があったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New

2.方法
  • 『入力モードの操作』−考え方(常時)

■その他
  • サンプルデータを追加しました。(集水桝(中壁).f9m)
3.00.02 '17.03.13 本バージョンはマンホールの設計 Ver.6.0.2と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.計算書関連
  • 中床板なしマンホールの頂版に群集荷重を考慮したときに、計算書に荷重の集計過程を表示するようにしました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 矩形側壁に開口が2つあり、その高さが等しいときに、開口モデルの自動生成を行うと、エラーが発生する場合があったのを修正しました。

2.計算関連
  • 組立式+現場打ちのマンホールで、耐震計算モデルが分布バネのとき、部材の分割点(「部材・材料」画面の分割数で分割した位置)が地層境界と重なる場合に、地震時鉛直方向照査のフレームモデルが正しく生成されないのを修正しました。

3.計算書関連
  • 2014年基準の耐震計算の計算書で、表層地盤の動的せん断弾性波速度VSDおよび表層地盤の動的せん断弾性係数GDの単位表記が間違っている個所があったのを修正しました。
  • 開口計算モデルが単純梁や単純支持版のときに、結果一覧計算書の曲げ応力度の一覧表に部材名称が表示されないのを修正しました。
  • 地震時の浮き上がりの検討(液状化の影響を考慮した浮上判定)の計算書における重量算出の表で、マイナスの任意荷重を考慮しても表示されないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew
  • バージョン及び改良点−Ver.3.0.1について
3.00.03 '17.06.01 本バージョンはマンホールの設計 Ver.6.0.3と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.入力関連
  • 基準値で水の単位体積重量を変更したときに、「荷重−組み合わせ」画面の水平荷重を初期化するようにしました。

2.計算書関連
  • 詳細計算書の出力項目設定画面にある「計算書の表示設定」をツールボタンから画面下部に名称を表示したボタンに変更しました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 集水桝で開口モデルの自動生成を行ったときに、マンホールの地下水位の設定を参照して鉄筋の引張応力度(大気中、水中)を設定していたのを修正しました。

2.計算関連
  • マンホール耐震計算の鉛直方向荷重モデルが分布バネのとき、側面の水平ばねの出力における円形部材の最上端の分担幅が正しく表示されていないのを修正しました。

3.計算書関連
  • 「計算書の表示設定」で斜引張鉄筋の算出過程を「表示する」としたときの計算書に誤字があったのを修正しました。

4.図面作成
  • 集水桝の図面が正常に生成できない場合があったのを修正しました。
  • 集水桝の底版内面鉄筋に不要な継手が生成される場合があったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要バージョン及び改良点−What's New
  • バージョン及び改良点−Ver.3.0.1〜3.0.2について
  • プログラムの機能概要−機能及び特長

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−形状(開口寸法)
  • 『入力』モードの操作−荷重(組み合わせ)
3.01.00 '17.09.15 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.6.1.0と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.図面作成
  • CAD製図基準(平成29年3月:国土交通省)に対応しました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 開口部画面の開口モデルの自動生成でFEM解析モデルを生成したとき、FEMモデルのせん断補強筋データが「部材・材料」画面の「全断面鉄筋(地震時照査用)」タブのせん断補強筋データが連動されるのを修正しました。

2.計算関連
  • 道示W準拠の最小鉄筋量が正しく算出されない場合があったのを修正しました。

3.計算書関連
  • 道示準拠で最小鉄筋量を算出したとき、結果一覧計算書の最小鉄筋量の結果が表示されないのを修正しました。
  • マンホール地震時の計算書で、表層地盤の動的変形係数ED,鉛直方向が分布バネモデルのときの地盤バネKH,荷重Pの単位表記に間違いがあるのを修正しました。
  • マンホール地震時の浮き上がりの検討の計算書で、hwの表記に誤りがあったのを修正しました。

4.図面作成
  • 「組立式+場所打ち」マンホールの中床版数が正しくない場合があったのを修正しました。
  • 集水桝の側壁天端と側壁内に2個の開口部が設けられた場合に、側壁内面鉄筋が天端側開口内に作図される場合があったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
  • バージョン及び改良点−Ver.3.0.1〜3.0.3について

2.操作方法
  • 『入力モードの操作』−部材・材料(解析条件)

3.計算理論および照査の方法
  • 安定照査−支持力検討
3.01.01 '17.11.15 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.6.1.1と同等の機能を有しています。

■不具合対策
1.入力関連
  • マンホール底面深度が地層境界深度に等しい場合に地盤変位の直接指定とすると、地盤変位画面でIndexエラーが発生する場合があるのを修正しました。

2.計算関連
  • 開口部FEM解析で、照査位置を「曲げモーメント最大」、考え方で「照査位置を節点に加える」にしていると、開口部の計算実行でエラーが発生することがあるのを修正しました。
  • 開口部の梁モデルの計算で、詳細計算書中の断面力の計算と断面照査に表示されるせん断力の符号が逆になる場合があるのを修正しました。

3.計算書関連
  • 頂版なし形状のときに群集荷重を考慮すると、計算書の荷重の集計出力でエラーが発生するのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
  • バージョン及び改良点−Ver.3.1.0について
3.01.02 '17.12.26 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.6.1.2と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.入力関連
  • 集水桝の底版照査用の軸線位置における地盤反力度が算出できない場合(地盤反力度の分布幅が側壁厚/2より小さい)に表示されるメッセージを改善しました。

2.計算書関連
  • マンホール地震時の計算書の「鉛直方向断面力の計算−地盤反力係数」内の項目「水平方向のせん断バネ係数」について、下水道施設2014年準拠時には2015年計算例にあわせて「マンホール底面のせん断地盤反力係数」と表記するようにしました。

■不具合対策
1.計算関連
  • 道示準拠の最小鉄筋量の照査において、複鉄筋照査で外側引張となる照査位置の圧縮側の鉄筋量が、As''(軸方向力が支配的な部材の最小鉄筋量As’と比較する鉄筋量)に加算されていなかったのを修正しました。

2.計算書関連
  • 部材照査において、1ケース目に断面力(M,S)が発生せず、2ケース目以降には発生する場合に、詳細計算書の断面照査の鉄筋情報が出力されないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew
  • バージョン及び改良点−Ver.3.1.1について
3.01.03 '18.04.05 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.6.1.3と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.計算書関連
  • マンホールの検討における設計条件の出力で、地層データ中に基盤層がない場合の基盤面の扱いを出力するようにしました。

■不具合対策
1.計算関連
  • 集水桝の背面土砂に盛土があり、土圧算出時に盛土を等分布荷重に換算するときの盛土部分の水平距離X2に誤りがあったのを修正しました。
  • 複鉄筋のときの道示Wの最小鉄筋量の照査において、曲げ部材に対する鉄筋量の判定時に引張側の鉄筋量のみで判定していたのを修正しました。
  • 集水桝の検討で、「組み合わせ」画面の土圧の扱いのチェックを外した状態で確定したときに、地震時土圧として計算されているのを修正しました。

2.計算書関連
  • 底版部材の照査を行わずに支持力の照査を行う照査を行う場合に、地盤反力度の算出過程中の数値が正しく出力されない場合があるのを修正しました。

3.図面作成
  • 開口鉄筋の鉄筋記号が重複する場合があるのを修正しました。
  • 垂直鉄筋(外面筋)の頂版部に継ぎ手を設けた際に3D躯体外に配筋される場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What'sNew
  • バージョン及び改良点−Ver.3.1.1〜3.1.2について

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−考え方(地震時)
3.01.04 '18.06.04 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.6.1.4と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.図面作成
  • 中壁のシングル配筋に対応しました。

■不具合対策
1.計算書関連
  • レベル2地震時の断面照査の計算書に表示されているコンクリートの設計圧縮強度f'cd、鉄筋の設計降伏強度fckに、材料係数を考慮していない値が表示されているのを修正しました。
  • 設計条件の土砂重量と安定計算時の土砂重量の表示が一致しない場合があるのを修正しました。

2.図面作成
  • 矩形開口補強筋(水平鉄筋、垂直鉄筋)の定着長に、開口かぶりを考慮していなかったのを修正しました。
  • 外面主鉄筋を定尺鉄筋とした場合の継ぎ手間隔が、25Φ確保していない場合があったのを修正しました。

3.その他
  • Windows7において、Web認証済の状態からプログラムを再起動すると、Viewer版として起動されてしまうのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−What's New
  • バージョン及び改良点−Ver.3.1.1〜3.1.3について
4.00.00 '18.06.25 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.0.0と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.計算関連
  • 矩形の頂版、中床版および開口部の照査における解析条件として、3辺単純1辺自由支持で検討できるようにしました。
  • 集水桝の検討で、側壁が横長(2W<H)となる場合に、側壁を2隣辺固定版+片持ち梁で検討できるようにしました。
  • 集水桝の側壁の検討における解析条件で、4辺固定版等の平板解析と3辺固定版+両端固定梁を前後壁と左右壁で混在できるようにしました。
  • マンホール地震時の検討で地盤変位の直接指定をする場合に、地盤変位の深度も指定できるようにしました。

2.入力関連
  • データを新規作成したときの基準値データ(メニュー「計算用設定値−基準値」)の初期状態を変更できるようにしました。

■機能改善
1.計算関連
  • マンホールの常時の検討において、頂版部材がない場合でも活荷重を考慮できるようにしました。
  • 道示W準拠の最小鉄筋量の照査で、複鉄筋のときは、引張/圧縮側でそれぞれ500mm2と比較するようにしました。
  • マンホールの耐震計算において、Mu算出時に軸力が範囲外になる個所があっても、計算を続行できるようにしました。
  • マンホール地震時のフレーム計算時にエラーが発生する場合に、エラー内容とその対策方法を表示するようにしました。

2.入力関連
  • 円形頂版の開口寸法入力で、円形開口を指定できるようにしました。
  • 解析条件画面において、底版部材でも「開口部のみ照査」を選択可能にしました。
  • 鉄筋入力画面において、入力中のタブ(鉛直方向/水平方向/前後左右方向)を協調して表示するようにしました。

3.計算書関連
  • 詳細計算書の設計条件に、開口寸法を出力するようにしました。
  • 道示W準拠の最小鉄筋量の照査時に、Mu=Mcとなる鉄筋量を表示するようにしました。
  • 照査断面が全圧縮状態のために付着応力度が計算されていないときに、計算書にコメントを表示するようにしました。

■不具合対策
1.計算関連
  • 円形の底版の下に部材がある場合、底版設計時の底版寸法が正しく計算されないのを修正しました。

2.計算書関連
  • 内水重量の算出式の表示が正しくない場合があるのを修正しました。

3.図面作成
  • 円形マンホールで入力していない開口が作図される場合があったのを修正しました。
  • 円形マンホールの展開図で、円形開口補強筋(2本目)が躯体外に作図される場合があったのを修正しました。
  • 底版上面図に作図する帯鉄筋を、側壁開口でカットされた帯鉄筋でなく、底版内に配筋された帯鉄筋を作図するように改善しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.0.0について
  • プログラムの機能概要−機能及び特長

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−形状(開口寸法)
  • 『入力』モードの操作−断面寸法
  • 『入力』モードの操作−部材・材料(解析条件)
  • 『入力』モードの操作−荷重(鉛直荷重)
  • 『入力』モードの操作−考え方(共通)
  • 『入力』モードの操作−開口部
  • 基準値画面の操作−計算用設定値


3.計算理論および照査の方法
  • マンホールの常時設計−断面力の算出方法−矩形版モデル−三辺単純一辺自由支持
  • 集水桝の設計−断面力の算出方法−二辺固定版+片持ち梁
4.00.01 '18.09.18 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.0.1と同等の機能を有しています。

■機能改善
1.計算書関連
  • 設計条件の形状図で、円形マンホールのときに図が小さく出力される場合があったのを改善しました。
  • PPF出力のスタイル設定で表1のフォントを小さくしたとき、平板解析の「断面力の計算」や「断面照査」の鉄筋情報で図が重なってしまう部分があるのを改善しました。
  • 平板解析の長短辺比の出力桁数を増やしました。また、土木学会の数値表から線形補間で算出している旨のコメントを出力するようにしました。

■不具合対策
1.計算関連
  • 水平ラーメンのフレーム計算時にエラー(構造系が不安定)が発生する場合があるのを修正しました。

2.計算書関連
  • 「地盤」画面で、原地盤と埋め戻し土の水中単位重量の入力方法(飽和 or 水中)が異なる場合に、「設計条件−地盤条件」の埋め戻し土の水中重量の項目名(飽和 or 水中)と数値が整合していないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.0.1について
4.00.02 '18.12.11 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.0.2と同等の機能を有しています。

■不具合対策
1.計算関連
  • 下水道施設2014年準拠時の地震時の浮き上がり照査を埋め戻し土により計算する場合に、有効上載圧σv’が原地盤で算出されるのを修正しました。
  • 正方形の頂底版を2隣辺固定2辺単純支持としたときに、断面照査時に前後方向と左右方向の断面力が反対になるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.0.1〜4.0.2について
4.01.00 '19.01.23 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.1.0と同等の機能を有しています。

■不具合対策
1.入力関連
  • メイン画面の3D描画において、3次元躯体寸法表示(3次元寸法線表示)に対応しました。

2.図面作成
  • 数量計算書の出力に対応しました。

■機能改善
1.図面作成
  • 開口部でカットされた鉄筋の曲げ長が短い場合、曲げなし鉄筋で作図するように改善しました。
  • 円形マンホールの開口数を2個に拡張しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.1.0について
4.02.00 '19.05.14 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.2.0と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.計算関連
  • H29道示Xに準拠した液状化の判定に対応しました。(下水道施設2014準拠時)

■不具合修正
1.計算関連
  • 道示W準拠で最小鉄筋量の照査を行ったとき、シングル配筋にすると、1.7M<Mcで500(mm^2)以上配筋してもNGの判定になるのを修正しました。

2.計算書関連
  • 液状化の判定の計算書で、「地盤種別を決定する為に必要な土質データ」の出力と地盤種別(特性値TG)の値に整合がない場合があったのを修正しました。
  • 剛比によるモーメント分配で、せん断照査位置を方向ごとに違う値にしたとき、断面力の算出(集計)に表示されるせん断力の値が正しくなかったのを修正しました。

3.図面作成
  • 開口部でカットされた鉄筋の加工図本数が正しくない場合があったのを修正しました。
  • 「頂版なし」形状の場合に、帯鉄筋かぶりの算出で頂版鉄筋径を考慮していたのを修正しました。
  • 側壁が複数層ある場合に、中壁配筋図(躯体外形線、中壁横鉄筋)が正しく作図されない場合があったのを修正しました。
  • 円形マンホールの場合に、入力した側壁かぶりが図面に反映されない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.2.0について

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−考え方(地震時)

3.計算理論及び照査の方法
  • 液状化の判定−繰返し三軸強度比
4.03.00 '19.08.08 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.3.0と同等の機能を有しています。

■機能拡張
1.入力関連
  • 3Dモデル出力において、DXF,DWGへの出力に対応しました。

■機能改善
1.入力関連
  • グレーチングあり集水桝の「開口部」画面で側壁の計算モデルを初期化したときに、スパン長にグレーチングの切り欠き高を考慮するようにしました。

2.計算書関連
  • マンホールの地震時検討を行わないとき、結果一覧計算書に頂底版の鉛直/水平方向鉄筋が出力されないようにしました。

■不具合修正
1.入力関連
  • 矩形側壁に開口寸法を2つ入力して「開口部」画面で開口モデルの自動生成を行っても、FEMのモデルには1つ目の開口しか反映されないのを修正しました。

2.計算関連
  • マンホールの底版設計時に、底版の水圧が地盤反力度より大きくなる場合の底版作用力が正しくないのを修正しました。

3.計算書関連
  • 頂版より上に部材がないとき、地震時の頂版上土砂重量の出力において、水位より下の重量の値に誤りがあるのを修正しました。

4.図面作成
  • 数量計算書をWordやExcelファイルへ出力した際に、各部の形状寸法図の一部が表示されない点を修正しました。
  • 集水桝の中壁に開口部を設けた際に、中壁開口補強筋が配筋されない点を修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.3.0について

2.計算理論および照査の方法
  • マンホールの耐震設計−鉛直方向の断面力−地盤バネの算出−地盤反力係数
4.03.01 '19.11.14 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.3.1と同等の機能を有しています。

■ライセンス認証
  • 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。

■不具合修正
1.入力関連
  • 「荷重−組み合わせ」画面の水平荷重の初期化で、左右壁の上側の荷重値が正しく初期化されないときがあるのを修正しました。

2.計算書関連
  • 活荷重を考慮した頂版なしのマンホールで底版部材を照査しない場合、詳細計算書の支持力照査出力における計算式中のPvlが0.0と出力されるのを修正しました。

3.図面作成
  • 集水桝の底版鉄筋に継ぎ手が発生する場合に、3D配筋データが正常に生成できない場合があるのを修正しました。
  • 集水桝のグレーチング切り欠き部に中壁開口が設けられた場合に、図面作成メイン画面の躯体3D描画が正常に生成できない場合があるのを修正しました。
  • 側壁鉄筋がシングル配筋の場合、中壁鉄筋をシングル配筋とするように改善しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.3.1について
4.03.02 '19.12.27 本バージョンは、マンホールの設計・3D配筋Ver.7.3.2と同等の機能を有しています

■機能改善
1.計算書関連
  • 結果一覧計算書において、無筋扱いの部材については配筋データを表示しないようにしました。

■不具合修正
1.計算書関連
  • 「開口」画面で底版部材に開口モデルがある場合、結果一覧計算書の最小鉄筋量の結果出力の表が崩れるのを修正しました。

2.図面作成
  • 中壁開口位置が計算側の入力と異なる場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.3.1〜4.3.2について
4.03.03 '20.03.16 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.7.3.3」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.計算書関連
  • 結果一覧計算書において、付着応力度の照査がない場合には、付着応力度の表を出力しないようにしました。

■不具合修正
1.計算関連
  • マンホールで円形と矩形の部材が混在している形状で、前後左右両方向の地震動の照査を行うとき、鉛直方向照査における左右方向地震動照査時の円形部材のせん断補強筋が正しく計算に反映されないのを修正しました。

2.図面作成
  • 側壁に2個の開口部がある場合、帯鉄筋の3D配筋が躯体外に表示される場合があるのを修正しました。
  • 円形開口部がある場合、開口部でカットされた鉄筋の加工図が正常でない場合があるのを修正しました。
  • 2個の開口部がある場合、1個めの開口形状が「なし」の場合に、図面が正常に生成できない場合があるのを修正しました。
  • 開口部でカットされた鉄筋の先端が、躯体外に作図される場合があるのを修正しました。
  • 中壁に1個の開口部がある場合に、図面が正常に生成できない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.3.1〜4.3.3について
4.03.04 '20.05.21 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.7.3.4」と同等の機能を有しています

■不具合修正
1.計算関連
  • マンホール常時の検討で、照査しない設定の部材が計算される場合があったのを修正しました。

2.計算関連
  • マンホール地震時の検討で、付着応力度の照査を行っていると、結果一覧計算書がプレビューできない場合があるのを修正しました。
  • 剛比によるモーメント分配の底版部材の鉄筋の表示(上面/下面)が正しくないのを修正しました。
  • 三辺固定一辺単純支持の検討において、詳細計算書の「断面力の計算−せん断照査位置のせん断力」に不要なせん断力の算出過程が表示される場合があったのを修正しました。

3.図面作成
  • 開口部でカットされた鉄筋の鉄筋加工図が作図されない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.4.3.1〜4.3.4について

2.計算理論および照査の方法
  • 安定照査−液状化の影響を考慮した浮き上がりの検討
5.00.00 '20.06.04 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.0.0」と同等の機能を有しています

■機能拡張
1.計算関連
  • マンホールの耐震計算において、鉛直方向Frameモデルに任意水平荷重を考慮できるようにしました。
  • 下水道施設2014年版準拠時の浮き上がりの検討時に、上載土のせん断抵抗Qsを考慮できるようにしました。
  • 下水道施設2014年版準拠時の浮き上がりの検討において、指針p.374記載のケース1の方法(マンホール底部に働く過剰間隙水圧による揚圧力Udを体積×泥水比重とする考え方)に対応しました。
  • 液状化層の沈下量の算出に対応しました。
  • 開口部の検討において、円形平版のFEM解析に対応しました。(開口部照査拡張オプション)
  • 開口部の検討において、円形の平板解析モデルに対応しました。(周辺固定支持、周辺単純支持)

2.入力関連
  • 集水桝のグレーチングの名称を変更できるようにしました。

■機能改善
1.計算関連
  • 開口部FEM解析の計算で、照査位置に曲げモーメント最大/最小を指定しているときは、最大/最小の照査位置を節点として加えないようにしました。
    (旧バージョンと結果が変わる可能性があります)

2.入力関連
  • 円形頂版の円形開口の位置を任意に指定できるようにしました。
  • 円形側壁の開口の入力制限を緩和しました。(平面上で重なる位置に2つの開口を入力可能)

3.計算書関連
  • モーメントの単位表記を、"kN.m"(ピリオド使用)または"kN・m"(中点使用)から選択できるようにしました。
    計算書作成モード「出力項目の選択」画面にある「表示項目」より指定可能です。

■不具合対策
1.計算書関連
  • 下水道施設2014年版準拠時の、鉛直方向の地盤反力係数算出における表層地盤の厚さHgの出力値に誤りがある場合があったのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.0.0について
  • プログラムの機能概要−機能及び特長

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−形状(開口寸法)
  • 『入力』モードの操作−荷重(載荷・任意荷重)
  • 『入力』モードの操作−荷重(組み合わせ)
  • 『入力』モードの操作−考え方(地震時)
  • 『入力』モードの操作−開口部

3.計算理論および照査の方法
  • 安定照査−液状化の影響を考慮した浮き上がりの検討
  • 断面照査−限界状態設計法での照査−せん断耐力照査
5.00.01 '20.08.27 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.0.1」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.結果確認関連
  • 結果総括において、曲げとせん断でそれぞれ厳しい個所の結果を表示するようにしました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 中壁あり形状のとき、3D表示ポップアップメニューの「側壁非表示処理」にチェックを入れると、正しく3Dが表示されなかったのを修正しました。

2.計算関連
  • 開口部の円形平板モデルの計算にポアソン比が正しく反映されていなかったのを修正しました。

3.図面関連
  • 円形開口補強筋の加工図が正しくない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.0.1について
5.00.02 '21.02.19 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.0.2」と同等の機能を有しています

■不具合対策
1.計算関連
  • 埋戻し層厚=マンホール下端深度 と入力した場合、マンホール下端における埋戻し土による常時土圧が正しく算出されない場合があるのを修正しました。

2.計算書関連
  • 「考え方−常時」画面の円形側壁の偏圧の載荷方法を「偏圧のみ」にしている場合、常時側壁の計算書出力に表示される側壁中心半径が正しくない場合があるのを修正しました。

3.図面関連
  • 側壁厚変化のある矩形マンホールの図面作成において、側壁組立筋の加工図本数が正しくない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.0.1〜5.0.2について
5.00.03 '21.05.17 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.0.3」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.結果確認関連
  • マンホール常時の検討で、頂版上土砂がない場合にも全部材土砂重量の算出過程を出力するようにしました。

■不具合対策
1.計算書関連
  • 集水桝の検討における詳細計算書の水平荷重において、「側壁設計時の慣性力」「側壁設計時の土圧・水圧」が計算書に表示されない場合があるのを修正しました。

2.図面関連
  • 頂版外面主鉄筋にフックがない場合、頂版外面主鉄筋の開口鉄筋記号に欠番が発生する場合があるのを修正しました。
  • 中壁垂直鉄筋に継ぎ手生じる場合に、継ぎ手のない鉄筋加工図が作図されるのを修正しました。
  • 頂版をダブル配筋、側壁・底版をシングル配筋」とした場合、「頂版もシングル配筋」となるのを修正しました。
  • 長方形開口の斜め補強筋の定着長が、入力した定着長と異なる場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.0.1〜5.0.3について

2.計算理論及び照査の方法
  • マンホールの耐震設計−地盤の応答変位−設計応答速度
5.01.00 '21.07.06 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.1.0」と同等の機能を有しています

■機能追加
  • 「3Dパラメトリックツール水工」との連動に対応しました。

■機能改善
1.計算関連
  • 組立式マンホールの継手バネ定数を算出するとき、地震時に考慮する任意鉛直荷重を考慮できるようにしました。
  • 道示準拠のせん断応力度照査において、シングル配筋で鉄筋が引張側にない場合のCptを、鉄筋量を考慮した値となるようにしました。

2.計算書関連
  • 下水道施設2014年準拠で浮き上がり照査を行う場合、計算書の設計条件に、地盤の内部摩擦角φ、粘着力cを出力するようにしました。

■不具合対策
1.計算書関連
  • 検討対象が集水桝のときに、「荷重−組み合わせ」画面で不要なデータチェックが行われる場合があるのを修正しました。
  • 液状化の判定において、標準貫入試験の位置が下方向でN値測定点を入力しない場合に、計算時に不適切なデータチェックが行われるのを修正しました。

2.図面関連
  • 生成した図面をDWG形式(AutoCad 2018)ファイルに出力した場合、学生版印刷スタンプが検出されるのを対策しました。
  • 底版をダブル配筋、側壁をシングル配筋とした場合、開口補強筋の鉄筋記号に欠番が生じる場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.1.0について

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−部材・材料(継手の条件)
5.01.01 '21.09.22 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.1.1」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.入力関連
  • 剛比によるモーメント分配の配筋データが未入力のときに表示されるメッセージを改善しました。

■不具合対策
1.計算関連
  • レベル2地震時のみ液状化する層がある(レベル1は液状化しない)とき、液状化による地盤沈下量の算出が行われないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.8.1.1について
5.01.02 '21.11.26 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.1.2」と同等の機能を有しています

■不具合対策
1.計算関連
  • 地震時の浮き上がりの検討において、部材1より上に水位がある(形状画面の地表面からの距離Lの間に水位がある)とき、上載土のせん断抵抗が正しく算出されないのを修正しました。
  • 開口部のFEM解析で「照査位置」タブで照査位置を直接入力したとき、照査位置を節点に加えない設定にしても照査位置に節点が追加されてしまうのを修正しました。

2.図面関連
  • 側壁開口上部に側壁開口で切断された外面主鉄筋(側壁鉄筋)が配筋されない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.1.1〜5.1.2について

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−形状(開口寸法)
  • 『入力』モードの操作−開口部(開口部)
5.01.03 '22.03.11 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.1.3」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.計算関連
  • 地下水位がマンホール底面より下にあるときは、地震時の浮き上がりの検討は行わないようにしました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 「開口部」画面でFEM解析モデルを入力し、単純支持位置(自由支持位置)を設定しても、再度画面を開いたときに選択が戻ってしまうのを修正しました。

2.計算書関連
  • 頂版無し形状のときに「載荷・任意荷重」画面で後輪荷重を部材1に考慮する設定としている状態で常時ケースを複数設定すると、詳細計算書の出力でエラーが発生するのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.1.1〜5.1.3について
5.01.04 '22.06.27 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.8.1.4」と同等の機能を有しています

■機能改善
  • Web認証の安定性を改善しました。

■不具合対策
1.図面関連
  • 集水桝の側壁天端に開口がある場合に3D配筋が正常に生成できない場合があるのを修正しました。
  • 円形マンホール側壁展開図の帯鉄筋引出線(鉄筋記号)が加工図と一致していない場合があるのを修正しました。
  • 集水桝(底版単純支持)の側壁開口垂直鉄筋が底版内に配筋される場合があるのを修正しました。
  • 集水桝の側壁に開口がある場合に帯鉄筋(後壁側)が配筋されない場合があるのを修正しました。
  • 矩形マンホールの側壁に開口がある場合に開口で切断された鉄筋の加工図本数が異常に多い場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.5.1.1〜5.1.4について

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−考え方(地震時)
6.00.00 '22.08.08 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.0」と同等の機能を有しています

■機能拡張
1.計算関連
  • 集水桝のとき、任意の1方向の土砂形状を他と別形状に指定できるようにしました。
  • 集水桝のとき、検討方向の両側の土圧に差があるとき、受働土圧を適用した検討を可能としました。
  • 集水桝の頂版に載荷荷重を指定できるようにしました。
  • マンホールの耐震計算において、地盤の変位振幅を水道基準で算出できるようにしました。
  • 開口部の照査において、梁モデルの支持条件に一端固定他端単純梁を追加しました。

2.入力関連
  • ボーリング交換用データ(XMLファイル)の読み込みに対応しました。

3.図面作成
  • 矩形頂版の開口数を5個に拡張しました
  • 円形マンホールの側壁開口角度を90度単位から任意角度に拡張しました。

4.その他
  • 64bitに対応しました。※x64版のみ

■機能改善
1.入力関連
  • 「開口部」画面において、鉄筋データのコピー機能を追加しました。
  • マンホールの地震時検討時に液状化の判定を行うとき、液状化判定用の土質データγsat,γsat'を地層データの入力値で初期化するようにしました。

2.計算書関連
  • 集水桝のとき、設計条件の形状図に壁厚と内空寸法を表示するようにしました。
  • 計算書の設計条件に一般事項を出力できるようにしました。
  • マンホールの耐震計算において、レベル2地震時のみ出力したときにも鉄筋情報を出力するようにしました。
  • マンホールの耐震計算において、設計条件に任意水平荷重を出力するようにしました。
  • 集水桝の断面計算出力では、地表面からの深度ではなく、底版下面からの距離を表示するようにしました。
  • 計算書作成の出力項目選択画面において、単独プレビュー機能を追加しました。
  • プログラム起動時の出力値の書式設定を、前回終了時の状態から引き継ぐようにしました。

■不具合対策
1.計算関連
  • 土圧式に静止土圧を適用した集水桝で、地震時は主働状態からの増分を考慮するとき、土圧の鉛直成分は考慮しないようにしました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.0について
  • 必要システム及びプロテクトー必要システム
  • プログラムの機能概要−機能及び特長
  • プログラムの機能概要ー適用範囲

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−基本条件
  • 『入力』モードの操作−地盤(地層データ)
  • 『入力』モードの操作−地盤(ボーリング交換用データ読込)
  • 『入力』モードの操作−形状(土砂)
  • 『入力』モードの操作−荷重(載荷・任意荷重)
  • 『入力』モードの操作−荷重(土圧)
  • 『入力』モードの操作−荷重(組み合わせ)
  • 『入力』モードの操作−考え方(地震時)
  • 『入力』モードの操作−開口部
  • 『計算書作成』モードの操作−結果一覧
  • 『計算書作成』モードの操作−結果詳細

3.計算理論および照査の方法
  • マンホールの常時設計−断面力の算出方法−開口部(梁)−一端固定他端単純梁
  • マンホールの耐震設計−地盤種別の判定
  • マンホールの耐震設計−地盤の応答変位−速度応答スペクトル
  • マンホールの耐震設計−地盤の応答変位−地盤の変位振幅算出
  • 集水桝の設計−荷重の取り扱い−作用荷重
  • 集水桝の設計−荷重の取り扱い−受働土圧
6.00.01 '22.09.06 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.1」と同等の機能を有しています

■不具合対策
1.計算関連
  • 開口計算モデルの一端固定他端単純梁において、せん断照査位置が単純支持側ではなく固定端からの距離で行われていたのを修正しました。
2.図面関連
  • 図面生成時、図面表題が文字化けする場合があるのを修正しました。
  • 3D配筋生成した3Dモデルを「3D配筋CAD」形式(RFC形式)で保存する際にエラーが発生するのを修正しました。※x64版のみ

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.1について
6.00.02 '22.12.26 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.2」と同等の機能を有しています

■不具合対策
1.計算書関連
  • 集水桝の側壁解析条件において、3辺固定版等の平板解析と3辺固定版+両端固定梁が混在している場合に、結果一覧計算書の出力でエラーとなるのを修正しました。
  • 集水桝の詳細計算書「底版の計算−作用荷重」において、受働土圧を適用したときの土圧力の合計が0のとき、アーム長の値がおかしくなるのを修正しました。

2.図面関連
  • 集水桝の中壁が無い場合に、不要な鉄筋(中壁天端筋)が3D配筋に生成されるのを修正しました。
  • 「図面作成部」画面を正常に終了することができなくなる場合があるのを修正しました。※x64版のみ

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.1〜6.0.2について
6.00.03 '23.04.19 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.3」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.入力関連
  • 基準値画面の割増係数を小数点以下2桁まで入力可能にしました。
  • 開口部画面のFEM解析において、荷重のガイド図の記号を入力項目にあわせました。

■不具合対策
1.入力関連
  • 形状画面で一番下の部材が側壁のとき、その部材の開口寸法入力画面を開こうとすると、Indexエラーが発生するのを修正しました。

2.計算関連
  • 計算実行時にIndexエラーが発生する場合があるのを修正しました。

3.計算書関連
  • レベル2地震時のみ照査しているマンホールの結果一覧計算書において、水平方向のせん断照査結果が出力されないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.1〜6.0.3について
6.00.04 '23.09.22 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.4」と同等の機能を有しています

■不具合対策
1.計算関連
  • 開口部FEM解析の円形平板モデルで、周辺端部節点の一部が支点にならない場合があるのを修正しました。

2.図面作成
  • 集水桝に開口部2個が上下に並んでいる場合、側壁内面酒鉄筋が躯体外に作図されるのを修正しました。
  • 柱状図の作図において、第2分類の土質記号が作図されないのを修正しました。※x64版のみ
  • 円形マンホールの側壁開口位置によっては3D配筋が生成できない場合があるのを修正しました。
  • 集水桝の側壁開口位置によっては帯鉄筋の形状が意図とした形状とならない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.1〜6.0.4について
6.00.05 '24.03.06 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.5」と同等の機能を有しています

■機能改善
1.入力関連
  • 組立式マンホールの継手条件において、弾性シール材の入力制限を緩和しました。
  • 開口部画面の配筋データコピー画面において、スクロールバーで名称が隠れないようにしました。

2.計算書関連
  • 集水桝の計算において、外水位がないケースは計算書の設計条件に浮き上がり安全率を表示しないようにしました。

■不具合対策
1.図面作成
  • 集水桝の側壁組立筋加工図の鉄筋長が正しくない場合があるのを修正しました。
  • 集水桝の側壁垂直鉄筋の開口鉄筋径が入力した鉄筋径と異なる場合があるのを修正しました。
  • 集水桝の側壁開口補強筋(3D配筋)が躯体外に配筋される場合があるのを修正しました。
  • 集水桝の帯鉄筋開口部(3D配筋)が図面と異なる鉄筋記号となっている場合があるのを修正しました。
  • 集水桝の開口補強筋(3D配筋)がグレーチング切欠部に配筋される場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.1〜6.0.5について
6.00.06 '24.05.09 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.9.0.6」と同等の機能を有しています

■不具合対策
1.計算関連
  • マンホール地震時の浮き上がりの照査(2014年準拠)において、周面摩擦力の有効上載圧σv’に部材1より上部の土砂重量が含まれないのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.6.0.1〜6.0.6について
7.00.00 '24.06.03 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.10.0.0」と同等の機能を有しています

■機能拡張
1.計算関連
  • 「特殊人孔構造計算の手引き(R5.4),東京都下水道サービス(株)」への対応として、マンホールの常時設計において以下に対応しました。
    -鉛直ラーメン解析時に、ハンチ端における曲げ応力度の照査に対応しました。
    -浮き上がり検討時の周面摩擦力を、共同溝指針の考え方で計算できるようにしました。
    -浮き上がり検討時に、上載土のせん断抵抗を考慮できるようにしました。
  • 水道基準における変位振幅の算出時に、10-6 レベルのひずみおよび駐車場設計指針による速度応答スペクトルの算出に対応しました。
  • 最小鉄筋量の照査として、500(mm2/m)での照査に対応しました。
  • 円形床板において、前後方向と左右方向で個別に鉄筋を指定して計算できるようにしました。
  • 開口部のFEM解析の照査位置の設定で、せん断の最大/最小(Smax/Smin)の位置を自動で抽出できるようにしました。
  • 地震時の浮き上がりの判定時に液状化層と扱う層の指定に、液状化の判定結果を自動で反映できるようにしました。
  • 本管接合部の照査における液状化による地盤沈下量の入力項目に、液状化の判定の結果を自動で反映できるようにしました。
  • マンホール常時の検討を水平ラーメン解析で行うとき、側壁の荷重を直接指定可能としました。
  • マンホールの耐震計算において、床版開口部の重量を躯体から控除できるようにしました。
  • マンホールに作用する静止土圧が三角形分布となる深度(15m)を任意に指定可能としました。
  • 開口がある床版に群集荷重を考慮する場合に、群集荷重も開口を考慮して計算できるようにしました。

■機能改善
1.入力関連
  • 本管接合部の照査において、地震動による屈曲角の照査有無を指定可能としました。
  • 集水桝で開口モデルの自動生成を行ったとき、土砂形状の個別指定を考慮した荷重を設定するようにしました。
  • 円形側壁に開口がある場合に自動生成される開口計算モデルの生成方法を拡張しました。
  • 「地盤」画面の地層データの入力表において、セルの移動方向を指定できるようにしました。
  • マンホール常時の解析条件の自動設定において、躯体幅Bと床板間隔Hの比の扱いを改善しました。

2.計算関連
  • 水平方向ラーメン解析時において、剛域長が0になっても計算可能としました。
  • 許容支持力が算出できなかった場合は、計算実行時にメッセージを表示するようにしました。

3.計算書関連
  • 組立式マンホールにおいて、継手バネ特性に第2勾配(SMT1)、第3勾配(SMT2)が適用されたときのステップ数を表示するようにしました。
  • マンホール常時の部材重量の出力において、斜壁部材も体積算出の計算式を出力するようにしました。
  • 矩形マンホールにおける地震時水平方向照査において、断面力が一定となる部材の部材中央位置の表示を改善しました。
  • 断面照査の出力において、断面形状図に鉄筋を表示するようにしました。
  • 開口部FEM解析の計算書出力で、メッシュを表示しない形状図(原点、照査位置を表示)を追加しました。
  • 開口部FEM解析の断面力図は上側をマイナス、下側をプラスとして表示するようにしました。
  • 開口部FEM解析の計算書の改ページ、照査位置名称が長い場合の表示を改善しました。
  • 開口部FEM解析の計算書に、「照査位置、配筋」及び「考え方」の出力を追加しました。
  • 集水桝の底版作用荷重の算出式を表示するようにしました。(等分布荷重の場合)
  • 出力値の書式設定で、応力度の曲げとせん断を個別に指定できるようにしました。

■不具合対策
1.図面作成
  • 円形マンホールの側壁開口配置により、帯鉄筋が開口内に配筋される場合や加工図寸法が配筋図と一致しない場合があるのを修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.7.0.0について
  • プログラムの機能概要−適用基準及び参考文献

2.操作方法
  • 『入力』モードの操作−基本条件
  • 『入力』モードの操作−部材・材料−配筋データ
  • 『入力』モードの操作−荷重−荷重(載荷・任意荷重)
  • 『入力』モードの操作−荷重−荷重(水平荷重)
  • 『入力』モードの操作−考え方−考え方(常時)
  • 『入力』モードの操作−考え方−考え方(地震時)
  • 『入力』モードの操作−考え方−考え方(共通)
  • 『入力』モードの操作−開口部−本管接合部

3.計算理論及び照査の方法
  • マンホールの常時設計−部材設計−開口部解析モデルの生成−開口モデルの自動生成
  • マンホールの耐震設計−地盤の応答変位−地盤の変位振幅算出
  • マンホールの耐震設計−地盤の応答変位−速度応答スペクトル
  • マンホールの耐震設計−安定照査−浮き上がりの検討
7.00.01 '24.07.16 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.10.0.1」と同等の機能を有しています

■不具合修正
1.入力関連
  • 一部の環境にて、3Dモデル表示のエラーにより製品が強制終了する場合がある不具合を修正しました。
  • 基本条件画面でマンホールの地盤変位を直接入力する条件としたとき、「地盤変位」画面の節点番号および深度Zが昇順に表示されていないのを修正しました。(x64版のみ)

2.計算関連
  • 中壁ありの矩形側壁を剛域を考慮した水平ラーメン解析で計算したときに、エラーが発生するのを修正しました。
  • 埋め戻し土の深度=躯体最下面の深度 となっている場合に、最下部材の水平方向の照査でエラーが発生する場合があるのを修正しました。
  • 組立式マンホールのデータで「画面確定→計算実行」を何度も繰り返すと、計算実行時にプログラムが終了する場合があるのを修正しました。(x64のみ)

3.計算書関連
  • 基本条件で水道基準を選択したときに、「考え方(地震時)」画面でTGを自動設定としていても、計算書に直接指定値のTGが表示されるのを修正しました。

4.図面作成
  • 円形マンホールの側壁開口位置により3D配筋が生成できない場合があるのを修正しました。(x86版のみ)

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.7.0.1について
7.00.02 '24.09.27 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.10.0.2」と同等の機能を有しています

■不具合修正
1.入力関連
  • マンホール常時の検討を水平ラーメン解析としたとき、側壁への作用荷重が変わるような条件変更を行っても、側壁の作用荷重が初期化されないのを修正しました。
  • 集水桝の検討で土砂形状を別形状指定にしたとき、3面の土砂高を0(レベル差=躯体高)にすると、別形状の土砂も土砂高が0の状態になるのを修正しました。
  • 地盤変位の直接入力で深度も指定するとき、地盤変位画面において地盤変位が正しく描画されないのを修正しました。(x64のみ)

2.計算関連
  • 集水桝の地盤反力度の照査で、最大地盤反力度<許容地盤反力度 となっているのにNG判定になる場合があるのを修正しました。

3.図面作成
  • 円形マンホールに、不要な中壁正面図が作図される場合があるのを修正しました。
  • 円形開口補強筋長(水平、垂直)が正しくない不具合を修正しました。

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.7.0.1〜7.0.2について
7.00.03 '24.12.16 本バージョンは、「マンホールの設計・3D配筋Ver.10.0.3」と同等の機能を有しています

■不具合修正
1.計算関連
  • FRAME計算でエラーが発生したときに、文字化けしたメッセージが表示されるのを修正しました。

2.計算書関連
  • マンホール地震時の計算書における地盤種別の表示と固有周期に整合がない場合があるのを修正しました。
  • 組立式マンホールで継手バネをAタイプとしたときの、バネ特性(直線3)の計算書表記の誤りを修正しました。(弾性シール材の弾性変形域→弾性シール材の塑性変形域)

■ヘルプ修正
1.概要
  • バージョン及び改良点−Ver.7.0.1〜7.0.3について


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
12/18  橋台の設計・3D配筋
  3D配筋(部分係数法・
  H29道示対応)
12/19  LibreOffice体験
12/26  ジュニア・プログラミング
1/6  ジュニア・ソフトウェア

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション