Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

便利ソフト情報 ディスプレイリンク APPLICATION INFORMATION
2012-No.1

 ■ 身近になるマルチディスプレイ環境

PCのモニタを複数で使用するマルチディスプレイ環境が、身近になってきています。たとえばデスクトップでは、最近の型であれば、チップセットやマザーボード標準でサポートされており、高価なグラフィックボードなどを搭載しなくても、マルチ環境を構築することが可能です。さらに近年では、USB接続でモニタを追加できる製品も登場しています。
ここでは、その中でも注目されている”DisplayLink”について紹介します。

 ■ 手軽にモニタを追加できる”DisplayLink”

USB接続でのモニタ出力が可能になった背景には、USBのバススピードが向上したことと、画像データを送信する前に圧縮・解凍する技術が開発され、その処理用集積チップ(ASIC)が小型化したことがあります。現在一般的なUSB2.0規格のバススピードは480Mbit/s(60MB/s)と、高速化してはいるものの、グラフィック表示の転送レートとしてはやや低速なため、それを圧縮・解凍処理するASICで補っている形です。

USB接続でモニタを追加できる製品は、概ね2004年頃より登場し始めていますが、その中でも中心的なメーカーがDisplayLink社です。DisplayLink社は先述の圧縮・処理ASIC開発の先がけとなった企業であり、現在でも大半の製品にそのASICが用いられています。そのため、規格名としてDisplay Linkという言葉が使用される場合もあります。その他メーカーとしては、I-O DATA、ラトックシステム、ロジテック、BUFFALO、GREEN HOUSEなどが有名です。

 ■ 多画面・高解像度化、iPad向けアダプタやモニタ一体型、3D表示対応製品も登場

現在ではさまざまなUSBグラフィックアダプタが登場していますが、5画面以上をサポートする多画面型、FullHD(1920*1080)以上をサポートする高解像度型、7インチ前後のLCDを搭載したモニタ型の3つのタイプが主流です。
その他、iPadをはじめとしたタブレット型デバイス用のアダプタも登場しています。

またモニタ型のものでは、近年話題となっている立体視に対応したものも登場しています。このRockVision3Dでは、携帯用ゲーム機などにも採用されているパララックスバリア方式のWVGA(800*480)LCDパネルが採用されており、現在主流の専用メガネを用いた立体視ではなく、裸眼での立体視に対応しています。USB接続、裸眼での立体視、2D-3D変換、比較的安価と話題が多く、注目を集めています。

 ■ 転送レートの高速化が課題

このように可用性が高くさまざまな用途で柔軟に導入できるDisplayLinkですが、最も大きな課題は転送レートです。
USBの最新規格であるUSB3.0でも、バススピードは600MB/s程度であり、一般的にグラフィックカードのバスとして利用されるPCI-Express(x16)は5000MB/s(5GB/s)ということを考慮すると、ASIC側の処理を差し引いても、グラフィック性能面では不足しており、激しい画面移動を伴う動画表現では遅延等が発生します。この点を除けば、たとえば各種シミュレーターのサブモニタなどの用途として、設置位置や場所、設置数などの面で自由度の高いDisplayLinkは魅力的であり、期待されるところです。

▲図1
I-O DATA USB-RGB3/H:
HDMI対応USB ディスプレイアダプタ
▲図2
GREENHOUSE GH-USD16K:
15.6inch USBディスプレイ
▲図3
RockVision 3D:
裸眼3D対応 7インチUSBディスプレイ
※社名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。

     
前ページ    インデックス    次ページ
(Up&Coming '12 新年号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
愛媛大学 工学部
株式会社C.P.O設計
[ イベントレポート ]
FORUM8 Design Festival2024+EVE レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
揚排水機場の設計計算 Ver.5
UC-1 Engineer's Suite® 概算・事業費計算
矢板式河川護岸の設計・3DCAD
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」

キャンペーン実施中
新製品特別価格キャンペーン
過去レンタルキャンペーン
地方創生・国土強靭化セミナーフェアキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
1/21  UC-win/Road・VR
1/21  UC-1 港湾シリーズ体験
1/23  橋脚の設計・3D配筋
  (部分係数法・H29道示
  対応)/橋脚の復元設計
1/24  F8VPS体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション