|
INFORMATION |
●コラボレーション・ニュース Vol.8 |
お知らせ |
|
●中国ディーラーミーティング開催報告
6月4日に上海にある富朗巴軟件科技(上海)有限公司オフィスにて 中国ディーラーミーティングを開催いたしました。前日の懇親会から中国のほとんどの代理店様に参加していただき、盛況に開催する事が出来ました。
北京からは水利関連に強みを持つの北京太比雅科技有限公司様、中国科学研究院の下部組織である建研防火設計性能化評価中心様、天津から長虹立川有限公司様、上海から長年の実績がある上海日浦信息技術有限公司、昨年、新たに代理店に加わり、土木設計関連に強い上海筑紫建築工程諮詢有限公司様、武漢からは今年、新たに代理店に加わり建築設計関連に強みをも武漢隆方工程技術有限公司、深センからは華南地区で実績をあげている深センスウェア軟件科技有限公司様が参加されました。
ミーティングでは、UC-win/Road Ver.4やAllplan等新たな商品の紹介及び昨年の活動や実績状況、今年の活動予定、代理店政策などの説明を行いました。代理店政策については、代理店様から、これまでの良かった点や課題をいただき、今後の活動のヒントや改善点とさせていただきました。
今後も、これまで以上の発展を目指して活動をして参りますので、何卒、ご尽力を賜りますようお願い申し上げます。参加していただいた方、長い時間お疲れ様でした。
<関連情報> ・海外代理店 一覧
 |
|
 |
▲エキスパートセミナー参加者と当社スタッフ
(バックは事務所所在の世界広場ビル) |
|
▲代表取締役伊藤裕二による
プレゼンテーション |
●フォーラムエイトとゼットエムピー、次世代自動車とサービスロボット分野で協業へ
〜フォーラムエイトのドライビングシミュレータとゼットエムピーのカーロボティクス・プラットフォームRoboCar(R)連携〜
株式会社フォーラムエイトと株式会社ゼットエムピーは、自動車や次世代モビリティ、自律移動ロボットの開発を加速させるため、協業してゆくこととなりました。第一弾として、フォーラムエイト製バーチャルリアリティ(VR)ソフト「UC-win/Road」と、ZMP製カーロボティクス・プラットフォーム 「RoboCar(R)」を連携させたVRシミュレーションシステム「UC-win/Road for RoboCar(R)」を開発いたしました。
これにより自動車だけでなく、オフィスの警備や掃除、工場の搬送用等の自律移動ロボットの実環境でのシミュレーションがバーチャルとリアル双方で行えることになります。
また、第2弾として、「UC-win/Road」とZMP製9軸モーションセンサ 「e-nuvo IMU-Z」を連携させ、ドライバーの運転姿勢や動向の検出が可能なVRシミュレーションシステムの開発を予定しています。
 |
|
 |
▲オフイス内を走行するRoboCar(R) |
|
▲UC-win/Road for RoboCar(R)による
仮想実空間を走るRoboCar(R) |
 |
|
 |
▲3軸加速度、3軸角速度、3軸地磁気の9軸モーションセンサ |
株式会社ZMPは、2001年1月、文部科学省傘下の科学技術振興機構(JST)の研究成果である人型二足歩行ロボットPINOの技術移転を受け設立。2005年世界初の家庭用二足歩行ロボットnuvoを発売し、2007年には家庭用自律音楽ロボットmiuroを発売。日本ロボット学会実用化技術賞、経済産業省「今年のロボット大賞2007最優秀中小・ベンチャー企業賞」を受賞。ロボットを活用したエンジニア教育カリキュラム教材e-nuvoシリーズは「今年のロボット大賞2008優秀賞・中小企業基盤整備機構理事長賞」を受賞。累計3,000台の販売実績を重ねています。
また、2009年以降、社会的課題である「安全とエコ」に対しては次世代自動車研究用プラットフォーム「RoboCar(R)」及び「RoboCar(R)
G」を、「ヘルスケア」に対してはジャイロ・加速度、地磁気センサ一体型モーションセンサ「IMU-Z」をラインナップに加えるなど、ロボット技術やサービスによるイノベーションを追求し続けています。
 |
|
 |
▲Model Draw Application A3D Viewer |
|
|
(Up&Coming '10 盛夏の号掲載) |
 |
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|