Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Vol.
 5
株式会社オナガメガネ
企画室長 小永 幹夫さん

URL
http://onaga.co.jp


所在地 :福井県福井市
プロフィール
メガネの聖地「福井・鯖江」に本社をかまえる株式会社オナガメガネで企画室長兼デザイナーとして勤める。1995年世界に先駆けて、樹脂製蝶番を開発。3Dソフト用眼鏡作成専用ツールを開発。1998年にはフェザーチタンの特許を日本、アメリカで取得。2000年ネット向け製品”Fun”を開発。DESIGN WAVE 2000で、工業製品部門賞受賞。2001年EYEWEAR OF THE YEAR グランプリ受賞。2002年福井デザイン大賞受賞。3DCGとそのデ−タをもとにした3Dプリントによるモデリングをデザインの検討やリサ−チ、カタログ、製造等に利用し、商品開発の期間短縮や経費の節約を実現させる事により、地場産業のレベルアップや活性化を推進する。
プロダクトデザインから製品カタログ、店頭用POPまで3Dを利用
3Dイメージで製造元とのコミュニケーションも円滑に

福井県福井市に本社をかまえる株式会社オナガメガネで企画室長兼デザイナーを務める小永幹夫さんは自身がつくったスクリプトを搭載したShade3D使用しています。他のデザイナーたちもそのShade3Dを使って業務を行っています。

「弊社はメガネの卸売業をおこなっております。社内のデザイナーがデザインしたものをメーカーにつくってもらい、全国の小売店に販売しています。デザインはすべて自社でおこなうので、Shade3Dでメガネのデザインをして、それをカタログや店頭用POPにも使います。」
製品のカタログには写真をつかう会社が多い中、オナガメガネの場合はShade3Dでつくった画像のみを掲載。なので商品が出来上がるときにはカタログも用意できています。店頭用POPも営業が急いでいるときは写真を撮る必要がないので、すぐに手配できることが利点です。

「ホームページに載せているプロモーションビデオもShade3Dのアニメーション機能をつかっていますので、とにかく全部に使ってます。」デザインをするときにShade3Dを使う長所はデザインから製造までの時間が大幅に削減できるところです。他社はIllustratorかメガネ専用CADソフトをつかってデザイン、試作サンプルと量産前のカラーサンプルを用意、そして製造という流れが一般的です。オナガメガネでは試作サンプルをなるべくつくらないようにしています。

「CGソフトは3次元なので嘘が描けません。よってデザインは正確なものになります。そのデザインをもとにメーカーさんと細かい調整をしていくのですが、3Dだとメーカーさんもすぐ理解してくれます。お互い製品イメージが共有できるので試作をつくる必要がないのです。」

またメガネを描くラインはやわらかいため、Shade3Dだとその表現がしやすいことも魅力の一つ。ベクターイメージ編集ソフトと同じくらい効率よく描けて、商業ベースとして使えるソフトだと評価します。「修正やカラーバリエーションをつくることを考えると他のソフトよりはやいかもしれないですね。」自作のスクリプトは、数値入力を可能にし数値で制御しながらメガネのリムを描くものや、ポイントの整列や指定の場所に移動する機能です。

Illustratorの操作に近づけつつ、自動でメガネの形ができるようなスクリプトもつくりました。角をまるめるのに複数選択して一度にまるめるスクリプトもあります。

3Dプリントで作ったメガネをみせていただきました。このメガネのねじ留めの部分は3Dプリンターで作られています。このときに使用する3Dプリントアシスト機能が大変便利とのこと。

「この部分は通常製造するのに1ヶ月くらいかかりますが、3Dプリントの場合は1週間で出来上がります。つまり小ロット短納期で仕上がり、在庫リスクもないんですよ。効率がよくていいですよね。」

これからShade3Dを使う方に「コントロールポイントと線形状の理解が深まればなんでもつくれますよ。ツールや細かい機能を覚えるのはあとでいいと思います。またベクターの線の操作ができれば習得ははやいですね。」とアドバイスもいただきました。

(執筆:池野隆)

メガネのモデルと実際に出力したねじ留めのパーツ スクリプト選択


前ページ
  
インデックス
  
次ページ
(Up&Coming '20 春の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
愛媛大学 工学部
株式会社C.P.O設計
[ イベントレポート ]
FORUM8 Design Festival2024+EVE レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
揚排水機場の設計計算 Ver.5
UC-1 Engineer's Suite® 概算・事業費計算
矢板式河川護岸の設計・3DCAD
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」

キャンペーン実施中
新製品特別価格キャンペーン
過去レンタルキャンペーン
地方創生・国土強靭化セミナーフェアキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
1/23  橋脚の設計・3D配筋
  (部分係数法・H29道示
  対応)/橋脚の復元設計
1/24  F8VPS体験
1/28  橋梁下部工設計(部分
  係数法・H29道示対応)体験
1/29  配水池・揚排水機場の設計

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション