Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

新製品紹介

レンタルライセンス/フローティングライセンス Web認証形式による期間ライセンスサービス

 近年、ASPサービスをはじめ、Webアプリケーションの普及の兆しが見えていますが、回線スピードの問題やアプリケーション開発コストの問題などもあり、一気に普及という段階ではないようです。弊社では、一部製品のASPサービスでの提供を行っていましたが、利用ユーザが非常に少なかったことから、現在では、サービスを休止しています。しかしながら、ユーザからのご要望もあり、このたび、ソフトウェアライセンスのレンタルサービスを開始することといたしました。
 本サービスは、ユーザ様へのサービス強化、利便性向上を図る目的で、2つの形態でライセンスを提供いたします。

●レンタルライセンス、フローティングライセンス
 レンタルライセンスは、主として1年未満の利用を見込む設計会社等中小規模企業のニーズに応えるもので、短期間での利用により、低廉な価格でのライセンス利用が可能です。利用できるのは、期間中に特定の認証を受けたPC(固定ノード)に限られます。
 フローティングライセンスは、主として1年以上の利用を見込む大手建設会社等大規模企業のニーズに応えるものです。ライセンスの認証をWeb経由で受ければ、誰でも、どこでも、どのPCでも製品を利用できます。
 特長として
   ・バージョンアップが無償(常に最新版の利用が可能)
   ・期間により割安なライセンス使用が可能
   ・体験版など期間限定の評価利用が可能
などが挙げられます。
 勿論、期間内の保守サポートとして、メール電話等各種サポートが製品ライセンスユーザと同等に受けられます。
 いずれもWeb認証方式によるライセンス使用形態ですので、ハードウェアのプロテクトキーはありません。
 以下にライセンスの利用形態を示しますが、一般に利用されている汎用ソフトウェアの認証手続きとほぼ同等でとりわけ煩雑な手順はありません。


<FAXでの認証手順>

1.アクティベーション申請の作成
「シリアルコード発行書」に記載されている情報を「アクティベーション申請ツール」に入力し、作成した申請書をFORUM8 DC(デリバリセンタ)へFAX。
2.プレアクティベーションキーの発行
FAXの情報を元に、生成されたプレアクティベーションキー(アクティベーションコードの生成に必要な情報)をFORUM8より受領。
3.アクティベーションキーの生成
アクティベーションキーファイル生成プログラムに入力し、購入製品のアクティベーションを行う。

「アクティベーション申請ツール」は、製品CDに添付。
または、FORUM8 HPより入手。

●対象製品:(対応予定製品2007年9月1日、順次拡張を予定)
土留め工の設計仮設構台の設計二重締切工の設計深礎フレーム斜面の安定計算圧密沈下の計算ライナープレートの設計計算遮音壁の設計計算ロックシェッドの設計計算配水池の耐震設計計算 / 管網の設計 / 電子納品支援ツールコンクリート維持管理支援ツール地震リスク解析FrameRisk

●価格:基本契約料無料
 保守サポート契約と同様な製品定価価格帯別で料率(掛け率)を設定。

●レンタルライセンス価格例:
製品名 1ヵ月 6ヵ月 1 年 3 年
土留め工の設計Ver.4(定価22万円) 6.6万円 13.2万円 17.6万円 33.0万円
深礎フレームVer.4(定価38万円) 11.4万円 22.8万円 30.4万円 57.0万円


●レンタルライセンス料率表
 (購入時Web認証、期間内ノードフィックス、ライセンス販売として提供)
定 価 2週間 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 年 1.5 年 2 年 3 年
~\50,000 0.26 0.39 0.52 0.62 0.78 0.80 1.00 1.30 1.50
~\100,000 0.23 0.35 0.46 0.55 0.69 0.80 1.00 1.30 1.50
~\600,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.80 1.00 1.30 1.50
~\700,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.76 0.95 1.24 1.43
~\800,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.72 0.90 1.17 1.35
~\900,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.70 0.88 1.14 1.32
~\1,000,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.69 0.86 1.12 1.29
~\1,500,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.67 0.84 1.09 1.26
~\2,000,000 0.20 0.30 0.40 0.48 0.60 0.66 0.82 1.07 1.23


●フローティングライセンス料率表
 (利用時Web認証、一定時間毎の認証、同時使用分ライセンスを購入)
定 価 2週間 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1 年 1.5 年 2 年 3 年
~\50,000 0.46 0.68 0.91 1.09 1.37 1.40 1.75 2.28 2.63
~\100,000 0.40 0.60 0.81 0.97 1.21 1.40 1.75 2.28 2.63
~\600,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.40 1.75 2.28 2.63
~\700,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.33 1.66 2.16 2.49
~\800,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.26 1.58 2.05 2.36
~\900,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.23 1.54 2.00 2.31
~\1,000,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.20 1.51 1.96 2.26
~\1,500,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.18 1.47 1.91 2.21
~\2,000,000 0.35 0.53 0.70 0.84 1.05 1.15 1.44 1.87 2.15


■レンタルライセンス/フローティングライセンス  サービス開始日:2007年9月1日


(Up&Coming '07 秋の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
拓殖大学 工学部
明星大学 建築学部
[ イベントレポート ]
CES2025 レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
落差工の設計・3D配筋 Ver.2
擁壁の設計・3D配筋 Ver.25
弾塑性地盤解析(GeoFEAS®) 2D Ver.5
F8-AI MANGA
箱式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.4

キャンペーン実施中
ドローンスクール割引キャンペーン
新年度セミナー招待券プレゼントキャンペーン
新製品特別価格キャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFFキャンペーン

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
5/9  弾塑性地盤解析(2D/3D)
5/13  UC-win/Road・エキス
  パート・トレーニング
5/21  小規模河川の氾濫推定
  計算体験
5/22  UC-win/Road SDK/
  VR-Cloud® SDK

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション