
|
|
●はじめに
「基礎の設計計算」、「杭基礎の設計」の「建築杭基礎オプション」をリリースしておりますが、本プログラムは、「建築杭基礎オプション」を単独製品にしました。
 |
|
 |
▲メイン画面 |
|
▲杭配置−詳細画面 |
●計算機能
「支持力に対する検討」,「水平力に対する検討」をサポートし、長期・短期の検討に加え、終局状態の検討を一括で行うことが可能です。
- 支持力に対する検討
- 杭体の許容耐力および地盤の許容支持力を算定し、その小さい方を許容支持力とした照査を行います。地盤の許容支持力の算定方法は、「基礎指針準拠」,「告示1113号準拠」,「告示1113号準拠で係数を任意指定」から選択可能で、また、直接入力にも対応しています。
- 水平力に対する検討
- 水平抵抗算定式により、杭の変位,曲げモーメント,せん断力,地盤反力度を算定し、曲げモーメントおよびせん断力の許容値による照査を行います。詳細は、本誌「2008年11月1日発行No.76」に記載しておりますので、ご参照ください。
●今後の予定
今後、本製品では、「液状化の判定」,「負の周面摩擦力の検討」等の対応を予定しております。 |
■建築杭基礎の設計計算 リリース日:2010年1月28日 |
(Up&Coming '10 新春号掲載) |
 |
|







>> 製品総合カタログ

>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|