|
|
●はじめに
- 本製品は、「床止めの構造設計手引き(財)国土開発技術研究センター編」に準じ、本体をコンクリート構造物とした落差工の一般的な構造型式(直壁型、緩傾斜型)についての設計をサポートするプログラムとしてリリースいたしました。プログラムでは、水理計算、安定計算、断面計算(※直壁型で本体・水叩き一体式構造の場合)についてサポートしており、水理計算は単位幅流量による計算と、座標設定により河川断面を定義いただくことで、実流量での計算についても対応しています。
以下に、本製品の機能をご紹介いたします。
●適用基準及び参考文献
- 「建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編」
- 「床止めの構造設計手引き(財)国土開発技術研究センター編」
●機能概要
-
落差工の形式 |
直壁型(本体・水叩き一体式構造/分離式構造)、緩傾斜型 |
基礎形式 |
直接基礎 |
コンクリート材質 |
鉄筋コンクリート、無筋コンクリート |
平均流速公式 |
レベル1(単断面)、レベル1a(単断面)
レベル2(複断面)、レベル2a(複断面)、レベル3(複断面) |
水理計算 |
・水叩きの検討(※直壁型時) (越流状態の判断、越流落下範囲、水叩きの必要厚さ)
・必要しゃ水工長
・護床工A区間長、護床工B区間長
・補助構造物の高さ、補助構造物に加わる抗力
・護床工のブロック重量(上流側、護床工A区間、護床工B区間) |
安定計算 |
転倒、滑動、地盤支持力 |
断面計算 |
コンクリートの圧縮応力度、鉄筋の引張応力度、せん断応力度 |
1.構造型式
- 直壁型と緩傾斜型に対応しており、本体形状の背面側にも勾配を設けることが可能です。
直壁型では本体・水叩きの一体式構造/分離式構造を選択できます。基礎型式は直接基礎となります。
|
|
|
直壁型 |
|
緩傾斜型 |
2.水理計算
- 単位幅流量による計算以外に、河川断面を定義することで実流量による計算が可能となっています。実流量での計算では、建設省河川砂防技術基準(案)同解説 調査編で定義された、レベル1、1a、2、2a、3の平均流速公式を用いた計算が可能です。上流部,中流部,下流部でそれぞれ河川断面を定義可能ですので、位置ごとに条件が異なる場合についても考慮することができます。
水理計算実行後は、メイン画面形状図に計算により求まった水位線が表示されますので、視覚的な水位の確認が可能となっています。
3.安定計算
- 直接基礎として、転倒,滑動,地盤支持力の照査に対応しています。
また、作用力として、自重,慣性力,土圧,水圧,揚圧力,水平方向任意荷重(最大5個所)を考慮することが可能です。
また、荷重ケースは、常時・地震時について水位ケースを最大3ケースまで指定可能です。
|
|
|
▲河床断面入力画面 |
|
▲樹木群入力画面(レベル3) |
|
|
|
▲メイン画面(水理計算実行後) |
|
▲安定計算の結果確認画面 |
4.断面計算
- 直壁型で本体・水叩き一体式構造の場合は、許容応力度法による断面計算を行うことが可能です。
本体及び水叩きともに、基部を含め最大3個所までの照査位置を指定可能です(照査位置ごとに主鉄筋、斜引張鉄筋を設定可能)。
また、曲げモーメントに対してコンクリートの圧縮応力度、鉄筋の引張応力度、せん断力に対してせん断応力度の照査を行うことが可能です。
|
▲断面計算の計算書 |
|
■落差工の設計計算 Ver.1.00.00 リリース日:2010年 6月7日 |
(Up&Coming '10 盛夏の号掲載) |
|
|
>> 製品総合カタログ
>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート
|