設計水平震度 |
地域区分、地域別補正係数 |
レベル2タイプI における設計水平震度の標準値 |
レベル2タイプI における地盤面の設計水平震度の標準値 |
免震橋におけるレベル2設計水平震度の記述→削除 |
1基下部構造計算 |
下部構造躯体の曲げ変形δp算定方法 平成14年道示(解6.2.8)が削除 |
下部構造形状入力−杭基礎 |
PC杭、RC杭の削除 |
下部構造形状入力
−橋脚形状 |
・鉄筋材質の変更 |
主鉄筋:SD295を削除、主鉄筋:SD390を追加( SD490は従来版より対応 ) |
帯鉄筋 σsy直接指定→鉄筋種類の選択へ変更 (※) |
・橋脚降伏剛性、橋脚許容塑性率の算定、橋脚柱の保有水平耐力法による耐震性の照査 |
・UC-win/FRAME(3D)エクスポートモデル |
支承の変位 |
・支承に作用する設計水平地震力の扱い |
桁かかり長 |
・桁かかり長に影響を及ぼす下部構造間の距離の取り方変更 |