Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

一般財団法人 VR推進協議会は、様々な産業分野での活用と発展のため、メーカー
・大学などの研究者・エンジニアに開放するVRを利用したバーチャルなプラット
フォームを提供することを目指し、各種活動を展開します。
Vol. 4
https://vrp.or.jp
 国土交通データプラットフォーム公開イベント 参加報告

「VR推進協議会」は全国・全世界で3Dプラットフォーム構築・活用がより強力に推進し、3DVRを様々な産業分野で利用できるようになることを目指し活動をスタートいたしました。当会は北海道支部の立ち上げを皮切りとして、今後は秋田、宮城、大阪などで支部設立を予定しております。

今回は産学官連携の強化を目的に設置された国土交通データ協議会の国土交通データプラットフォーム公開イベントの参加報告を行います。VR推進協議会がこの度会員となりました国土交通データプラットフォームでは現実をサイバー空間で再現し、設計・分析に活かすことを目指しています。現在は、静岡県内の点群データを公開、ブラウザ上での閲覧・ダウンロードが可能です。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

イベント講演内容 日時:2019年10月31日(木) 場所:グランドアーク半蔵門

基調講演「インフラの安全・安心を達成するに欠かせない情報化」
  横浜国立大学 藤野陽三 教授
点検結果をデータベース化し、共有することが重要。ただし、集めた情報の処理・加工など末端の技術者が使えるようにシステム化しなければならない。医療技術を応用し目に見えない部分を点検するなど、異分野からの技術導入も重要となり、土木分野に先端技術が集まる時代が来ている。

基調講演2「プラットフォームの構想:その背景、今後の展開」
  東京大学 柴崎亮介 教授
データ共有の制度について、特に社会インフラ関連については国や公共団体がリードすべきだ。そのための先導プロジェクトとして国土交通プラットフォームを捉えたい。今は誰でもプラットフォームを作れるようになり、プラットフォームが乱立する時代になると予想される。その後、プラットフォーム間の連携の時代がやってくる。プラットフォームの連携にはルール作りが非常に重要となる。

講演「国土交通データプラットフォームの挑戦」
  国土交通省大臣官房技術審議官 東川直正 氏
デジタルツインのためのプラットフォームの構築を目指す。2020年度までにデータ収集、基盤構築を行い、2022年度までに民間・自治体との連携利用を開始する。現在は、利活用のアイディアを出している段階であり、プロトタイプ版の公開によってより多くのアイディアを集めていきたい。

講演「国土交通データプラットフォームのプロトタイプ版紹介」
  東京大学生産技術研究所准教授 AIFID代表理事 関本義秀 氏
国土交通データプラットフォームはWebブラウザで点群を可視化し、スムーズに閲覧できるようにしている。点群データの他に、地質柱状図、土質試験結果一覧、道路施設の諸元・点検データ、ゼンリン建物データ、人の流れのデータセット(裾野市周辺)を公開している。

先進事例紹介「統合と利用のためのデータ自動変換」
  海洋研究開発機構 堀宗朗 氏
神戸市全体のデジタルツインを構築し、1つの都市データの中で地盤・地震・津波の統合シミュレーションを行った実績を紹介。様々なシミュレーション同士を連携させるには膨大なパターンのデータ変換の仕組みが必要だが、間に都市のプラットフォームを介せばデータ変換のパターンが減り、シミュレーション構築のハードルが下がる。

先進事例紹介「都市まるごとシミュレーション」
  都市丸ごとのシミュレーション技術研研究組合 理事長 飯塚敦 氏
都市全体を丸ごとシミュレーションすることで、災害発生時の交通需要の変化や復旧期のシミュレーションを実施できる。経済シミュレーションと合わせることで復旧のための投資が必要となる場所を予想。都市の台帳をスキャンして3D化するシステムでは、神戸市全体の都市データを構築し42万棟を8時間で処理できた。

先進事例紹介「静岡県が目指す近未来の3次元データ活用〜オンライン型電子納品研究会の活動報告〜」
  静岡県交通基盤部 杉本直也 氏
静岡県は点群データのオープンデータ化を進め、「VIRTUAL SHIZUOKA」の構築を目指している。全国初の点群専用のオープンデータサイト「PCDB」を公開、商用利用も可能。MMSのデータも1000kmに渡って取得済みで、今後はMMSで取れない法面の上なども追加予定。MaaSや自動運転開発での利用が期待される。


VR推進協議会 入会のご案内

当会の趣旨に賛同し、会の活動に参加、協力していただける会員を募集しています。会員種別に応じて利用できる特典もご用意しております。HPの申し込みフォームにて必要事項を入力の上、お申し込みください。

お問合わせ 「VR推進協議会」事務局
〒108-6021東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟21階
TEL:03-6711-1973 FAX:03-6894-3888
EMAIL:hokkaido@vrp.or.jp
>>申込フォーム

前ページ
  
インデックス
  
次ページ
(Up&Coming '20 新年号掲載)

Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
愛媛大学 工学部
株式会社C.P.O設計
[ イベントレポート ]
FORUM8 Design Festival2024+EVE レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
揚排水機場の設計計算 Ver.5
UC-1 Engineer's Suite® 概算・事業費計算
矢板式河川護岸の設計・3DCAD
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」

キャンペーン実施中
新製品特別価格キャンペーン
過去レンタルキャンペーン
地方創生・国土強靭化セミナーフェアキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
1/23  橋脚の設計・3D配筋
  (部分係数法・H29道示
  対応)/橋脚の復元設計
1/24  F8VPS体験
1/28  橋梁下部工設計(部分
  係数法・H29道示対応)体験
1/29  配水池・揚排水機場の設計

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション