| 
 ■■■■■      FORUM 8 News  vol.87
 ■■■                      2004年10月13日
 ■                土木設計システム UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp        (株)フォーラムエイト
 
 ◆◆ 新製品・バージョンアップ ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━■新製品「切梁式二重締切工の設計計算」リリース
 ■新製品「UC-Drawツールズ 擁壁展開図」リリース
 ■「電子納品支援ツール Ver.3」Ver 3.00.00 リリース
 ■英語版「UC−Draw Ver.3」 Ver.3.42リリース
 
 ◆◆ フェア・セミナー ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第3回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road
 ■「第19回建築/建設の新技術・情報展 A/E/C SYSTEMS JAPAN 2004」
 〜フォーラムエイトセミナー10月14日14:00-14:45〜 10/13-15
 ■「みらいこくど新技術フェア'04in関東」 10/15-17
 ■「ITS世界会議 愛知・名古屋2004」  10/19-24
 ■「CIVIL EXPO 2004」(韓国) 10/21-22
 ■有償セミナー情報 2004年10月開催分スケジュール
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー
 ●UC-win/Road・VRセミナー
 ●電子納品・CADセミナー
 
 ◆◆ トピックス ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road Ver.2.0 Advanced 新機能紹介ビデオ掲載
 
 ◆◆ サポート ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(震度算出(支承設計) Ver.2 他)
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■新製品「切梁式二重締切工の設計計算」リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●新製品「切梁式二重締切工の設計計算」をリリースしました。
 
 ●製品概要
 設計要領第二集 平成12年1月 日本道路公団 11章「6.二重締
 切りの設計」に準じた、切梁式二重締切工の設計計算プログラム
 
 ●主な特徴
 ・掘削側の根入れ地盤の安定および内側の鋼矢板・切梁・腹起しの断面
 は、中詰土砂天端を地盤とする鋼矢板方式土留工に準じて設計する。
 ・外側の鋼矢板およびタイロッド・腹起しなどは、「6-5.外側鋼矢板および
 タイロッドの設計」に規定する方法により設計する。
 
 ●製品構成 バージョンアップ価格
 切梁式二重締切工の設計計算 新規価格:\189,000(税込)
 二重締切工の設計計算 Ver.3ユーザ特別価格:\126,000(税込)
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kari/kiribari.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■新製品「UC-Drawツールズ 擁壁展開図」リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●新製品「UC-Drawツールズ Retaining wall elevation(擁壁展開図)」を
 リリースいたしました。
 
 ●製品概要
 片持ち梁式擁壁の配筋図・加工図・鉄筋表などの図面の一括
 自動生成プログラム。
 
 ●主な特徴
 ・スピーディな図面作成
 ・2つの作図タイプの採用(正面入力、形状入力いずれかによる作図)
 ・自動での数量計算
 ・細かな作図書式に対応
 ・各種基準類に沿った図面作成
 ・生成図面の確認・編集・印刷
 ・様々な形式の図面ファイル出力に対応
 
 本製品のSXF、P21出力機能は、UC-DrawツールズでOCF検定の
 認証を取得しています。認証番号:31204050075−1
 
 ※C-PASサイトでのASPサービス提供中
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/cad/tools-wall-e.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼フォーラムエイトCALS/CAD ASPサービス(C-PAS)
 http://www.nifty.com/forum8
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「電子納品支援ツール Ver.3」Ver 3.00.00リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●「電子納品支援ツール Ver.3」Ver 3.00.00をリリースいたしました。
 
 平成16年6月版の新基準に対応し、今回は、新機能として、CD(DVD)-
 ライティング機能をサポートいたしました。
 
 ●主な改訂内容
 1.国土交通省新基準に対応
 ・土木設計業務等の電子納品要領(案) 平成16年6月
 ・工事完成図書の電子納品要領(案) 平成16年6月
 ・CAD製図基準(案) 平成16年6月
 ・測量成果電子納品要領(案) 平成16年6月
 ・デジタル写真管理情報基準(案) 平成16年6月
 2.サムネイル機能の拡張(SXF、P21、PDFなど)
 3.オリジナルファイルの禁止文字チェック(WORD、EXCEL、一太郎ほか)
 及び結果出力機能
 4.CASIO社のDISC DESIGNER for CALS/EC(CDレーベルプリント
 ソフト)と連動
 5.CD(DVD)-ライティングに対応
 6.オリジナルファイルの連番リネーム、並べ替え機能を追加
 
 ●新製品構成 バージョンアップ価格
 電子納品支援ツール Ver.3 新規価格:\29,400(税込)
 電子納品支援ツール Ver.2ユーザ 改訂価格:\18,900(税込)
 
 ※C-PASサイトでのASPサービス提供中
 
 ▼製品紹介
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/cad/f8dn.htm
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼フォーラムエイトCALS/CAD ASPサービス(C-PAS)
 http://www.nifty.com/forum8
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■英語版「UC−Draw Ver.3」 Ver.3.42リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●英語版「UC−Draw Ver.3」 Ver.3.42をリリースいたしました。
 
 汎用CADであると同時にさまざまなオプション機能を備えた、土木専用
 の2次元CADソフトウェアとして販売中の「UC−Draw Ver.3」。
 その強力な作図・オプション機能はそのままに、この度、英語版として
 リリースいたしました。各種、海外での業務においてもスムーズにご適用
 いただけます。
 
 ▼製品紹介(英語版)
 http://www.forum8.co.jp/english/uc-1/uc-draw-e.htm
 ▼購入申し込み(英語版オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order-e.htm
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第3回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「第3回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road」
 を開催いたします。
 
 ●作品募集中!(UC-win/Road上で動作する3Dシミュレーションデータ)
 
 グランプリ/優秀賞(特別賞:クリエイティブ賞・アイデア賞など予定)
 応募締め切り :10月26日(火)
 
 ●抽選で20名様に宿泊無料プレゼント!
 申込期限 :10月31日(11月1日当選者発表)
 宿  泊  日:11月11日(木)(コンテスト前日)
 宿泊場所 :【東京ビュック】
 東京都中央区勝どき2−8−12 大江戸線勝ちどき駅前
 電    話 : 03−3533−6811
 ▼東京ビュックホームページ
 http://www.tokyo-buc.com
 
 ●開催日/開催地
 2004年 11月 12日(金) 13:30〜16:30 東京 中目黒GTプラザホール
 (中目黒駅前GTタワー隣接)
 
 ▼第3回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC−win/Road開催案内
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#3dcontest
 ▼第3回3D・VRシミュレーションコンテスト参加申込
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-contest0411.htm
 ▼営業窓口
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 
 ▼第1回3D・VRコンテストレビュー 2002-Nov.
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/05VRcontest-review.htm
 ▼第2回3D・VRコンテストレビュー 2003-Nov.
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-2.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「第19回建築/建設の新技術・情報展 A/E/C SYSTEMS JAPAN 2004」
 〜フォーラムエイトセミナー10月14日14:00-14:45〜 10/13-15
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:東 京
 ●日 時:2004年10月13日(水)〜15日(金)  10:00〜17:30
 ●会 場:東京ビッグサイト 国際展示場・西2ホール
 ●フォーラムエイトベンダーフォーラム
 日 時  : 2004年10月 14日(木) 14:00〜14:45 VA-5
 タイトル: 建設事業における3次元バーチャルリアリティーソフトの
 最新活用事例
 講 師  : 株式会社フォーラムエイト 代表取締役社長 伊藤 裕二
 会 場  : 展示会場内ベンダーフォーラム会場
 定 員  : 60席(当日先着順 *但し展示会入場者に限ります)
 
 ●開催概要
 主 催:A/E/C SYSTEMS JAPAN 組織委員会 デルファイ研究所
 後 援:国土交通省 他
 
 ▼A/E/C SYSTEMS JAPAN 2004 ホームページ
 http://www.aec-systems.com
 
 ※フォーラムエイトブースでは、特別景品をご用意して、体験プレゼント
 コーナを設けております。皆様の、ご来場をお待ちいたしております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「みらいこくど新技術フェア'04in関東」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:埼 玉
 ●日  時:2004年10月15日(金)  10:00〜19:00
 10月16日(土)  10:00〜17:00
 10月17日(日)  10:00〜15:00
 ●会 場:さいたま新都心「コンコース」
 ●開催概要
 主 催:国土交通省関東地方整備局、埼玉県、さいたま市
 後 援:さいたま市教育委員会
 入 場:無 料
 
 ▼みらいこくど新技術フェア'04in関東 ホームページ
 http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/event/fair04/index01.html
 
 ※フォーラムエイトブースでは、特別景品をご用意して、体験プレゼント
 コーナを設けております。皆様の、ご来場をお待ちいたしております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「ITS世界会議 愛知・名古屋2004」
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:名古屋
 ●日  時:2004年10月19日(火)〜24日(日)  10:00〜17:00
 ●会 場:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
 ●開催概要
 主 催:ITS世界会議 愛知・名古屋2004 日本組織委員会
 入 場:無 料
 
 ▼ITS 世界会議愛知・名古屋 2004 ホームページ
 http://www.itsworldcongress.org/japanese
 
 ※フォーラムエイトブースでは、特別景品をご用意して、体験プレゼント
 コーナを設けております。皆様の、ご来場をお待ちいたしております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「CIVIL EXPO 2004」(韓国)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●開催地:韓国
 ●日  時:2004年10月21日(木)〜22日(金)  10:00〜17:00
 ●会 場:普光フェニックスパーク体育館
 ●開催概要
 主 催:(社)大韓土木学会
 入 場:無 料
 
 ▼CIVIL EXPO 2004 ホームページ
 http://conference.ksce.or.kr/main/ConfMenu.asp
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報 2004年10月開催分スケジュール
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/Road・VRセミナー
 「UC-win/RoadによるVRデータ作成実務及び
 関連アプリケーションの活用セミナー」
 <開催日/開催地>
 2004年10月22日(金)  福岡 東京生命福岡ビル 11F 第3会議室
 2004年10月27日(水)  東京 GTタワーセミナールーム
 ▼UC-win/Road・VRセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#vr
 
 <個別講習のご案内>
 「VRデータ作成実務者講習」
 プロフェッショナル向け:3日間コース
 9:30〜16:30、定員5名、1名 \90,000
 (出張講習の場合(実費除く): \180,000)
 ▼UC-win/Roadシミュレーションデータ作成実務講習
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/winroad-lecture.htm
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-vrseminar.htm
 
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー
 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」
 <開催日/開催地>
 2004年10月20日(水)  福岡 東京生命福岡ビル 11F 第3会議室
 2004年10月28日(木)  東京 GTタワーセミナールーム
 
 ▼動的非線形解析セミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#doteki
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/doteki-seminar.htm
 
 ●電子納品・CADセミナー
 「報告書と図面の電子化対策及び電子納品支援
 CALS/CADシリーズ活用セミナー」
 ※UC-Draw新バージョン解説も加え、電子納品、全般を解説します。
 <開催日/開催地>
 2004年10月21日(木)  福岡 東京生命福岡ビル 11F 第3会議室
 
 ▼電子納品・CADセミナー詳細内容
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#f8den
 ▼申し込みは下記サイトへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/fair/f8dnseminar.htm
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road Ver.2.0 Advanced 新機能紹介ビデオ掲載
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 UC-win/Road Ver.2.0 Advanced 新機能紹介ビデオをUC-win/Road
 ビデオ・ギャラリー2004に掲載しました。
 
 UC-win/Road Ver.2.0の大きな新機能である、3次元交通流生成、MD3
 キャラクタ、フェイクライティング、スクリプティングを用いた、動画ファイル
 を配信しています。
 
 UC-win/Roadの新機能による従来よりも、格段に向上したシミュレー
 ション機能をご覧頂けます。
 
 ▼UC-win/Road ビデオ・ギャラリー2004
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/avi-manu.htm
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(震度算出(支承設計) Ver.2 他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●震度算出(支承設計) Ver.2 Ver.2.01.00リリース
 1.「道路橋 支承便覧 平成16年4月」版に準拠した
 支承の照査機能を追加
 2.同基準に準拠した免震支承の等価剛性算定機能を追加
 
 ●斜面の安定計算 Ver.4 Ver.4.01.00リリース
 1.各種設計基準類(18種類)対応と各規準の計算条件セットを自動化
 2.基礎地盤の圧密に伴う強度増加を考慮した全応力法に対応
 3.部分水中時である場合での液状化時の安定検討に対応
 
 ●UC−Drawツールズ Temporary bridge (仮設構台) Ver.1.01.00リリース
 ・土留め壁を使用した「路面覆工」形式の仮設構台の作図に対応
 ・支柱杭を支える「コンクリート基礎」の作図に対応
 ・「JWWファイル」および「JWCファイル」の出力に対応
 
 ●基礎の設計計算 Ver.4、杭基礎の設計 Ver.4 Ver.4.00.01リリース
 ・鋼管矢板基礎の中掘り工法コンクリート打設方式での許容支持力算出
 に対応
 ・ケーソン基礎頂版の部材計算において、頂版下面の鉛直力算出に浮力
 考慮するか否か選択を追加
 
 ●RC下部工の設計計算 Ver.2、ラーメン橋脚の設計計算 Ver.2.06.00リリース
 1.ラーメン橋脚の耐震補強設計に、鉄筋コンクリート増厚工法
 (矩形柱)を追加 ※
 2.杭頭結合計算に対応 ※
 3.擁壁の設計水平震度の算出方法を土工指針に対応
 ※「RC下部工の設計計算 Ver2」もしくは「ラーメン橋脚の設計計算」のライ
 センスが必要です。杭頭結合計算については、「RC下部工の設計計算
 Ver2」のライセンスが必要です。
 
 ●橋脚の設計 Ver.3 Ver.3.04.00リリース
 1.インターロッキング式橋脚の矩形直線面取り(8角形)形状の対応
 2.フーチング補強(直接基礎、杭基礎)の機能拡張
 3.「RC橋脚補強」となる場合の一般図の作図に対応
 4.「JWWファイル」および「JWCファイル」の出力に対応
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2004年10月12日19時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM 8 News vol.87 (発行部数:9,688+magmag:287)
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社 TEL.03-5773-1888 FAX.03-5720-5688
 大阪支社 TEL.06-6882-1888 FAX.06-6882-1880
 仙台営業所 TEL.022-215-1888 FAX.022-216-1897
 福岡営業所 TEL.092-271-1888 FAX.092-271-1902
 
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |