| 
 ■■■■■      FORUM8 News vol.108
 ■■■                          2006年10月30日
 ■ Civil Design/VR UC-win/UC-1
 ■ http://www.forum8.co.jp          (株)フォーラムエイト
 
 
 =◆ トピックス ◆=
 ■「3つのキャンペーン」 スタート
 ■第5回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road作品募集中
 ■UC-win/Road入門書籍販売開始
 ■Up&Coming '06 秋の号発行
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ■UC-win/WCOMD Ver.2.00 リリース
 ■柔構造樋門の設計 Ver.1.00.00 リリース
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ■第5回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road
 ■3次元鋼構造CAD MultiSTEEL for AutoCAD 新製品セミナー
 ■イベント情報
 ●建設技術フェア2006 in 中部
 ●ハイウェイテクノフェア2006
 ●建設技術展2006近畿
 
 =◆ サポート ◆=
 ■第4回 UC-win/FRAME(3D)協議会 ユーザ講演スライド掲載HP掲載
 ■無償リビジョンアップ製品(弾塑性地盤解析(GeoFEAS)2D Ver.1.02.00 他)
 ■有償セミナー情報
 
 
 --------------------------------------------
 
 
 =◆ トピックス ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「3つのキャンペーン」スタート
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2006年を締めくくる「3つのキャンペーン」がスタートしました。
 是非ご利用ください。
 
 ●アップグレードキャンペーン
 UC-win/Road、UC-win/FRAME(3D)、UC-BRIDGE、土留め工、斜面、
 擁壁などのグレード設定がある製品を、最上位版へ通常価格の50%
 OFFにてアップグレードいただけるキャンペーンです。
 ●マルチライセンス&トレードアップキャンペーン
 2ライセンス目以降の追加購入や、弊社が指定する乗り換え製品を
 お持ちのお客様に限り、当社製品を30%OFFにてご購入いただけるキャン
 ペーンです。
 ●有償セミナー無料ご招待券サービスキャンペーン
 対象製品を新規購入いただいた場合に、弊社主催の有償セミナーに
 無償招待(有効期限6ヶ月以内)させていただくキャンペーンです。
 
 ▼期間:2006年 10月 16日(月) 〜 12月末日
 ▼キャンペーン内容詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/campaign/2006cam-4.htm#1
 ▼お問い合せ、購入のご相談は各営業窓口へ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第5回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road作品募集中
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトでは、このたび第5回「3D・VRシミュレーションコン
 テスト by UC-win/Road」を開催いたします。現在コンテスト参加作品
 を募集中です。
 
 ●応募方法:
 CD-ROM,DVD等メディアに保存されたVRデータ及び、当該データの概要、
 操作方法等を添付して最寄りの営業所へ送付下さい。応募者多数の場合、
 UC-win/Road、VRデータにて事前選考を行います。
 本選へのノミネート作品は、11月10日(金)に発表いたします。
 
 ▼締め切り:11月 3日(金) 必着
 ▼コンテスト詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#5VRcon
 ▼UC-win/Road製品詳細はこちら
 http://vr.forum8.co.jp/
 ▼コンテスト参加申し込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-contest0611.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/Road入門書籍販売開始
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトでは、このたび「できる!使える!バーチャルリアリティ」
 〜3次元VRの街づくり−UC-win/Road入門 書籍を販売開始いたしました。
 UC-win/Roadの概要からデータの作成方法やシミュレーション方法などを分か
 りやすく解説した入門書です。データの保存、DBダウンロード以外の全ての入
 力操作を確認することができるTrial Versionも同封されております。都市空間
 サンプルなど6つのサンプルデータも同封されておりますので、ぜひご利用くださ
 い。
 
 ●内容
 第1章 UC-win/Roadとは
 第2章 UC-win/Roadの画面構成
 第3章 地形
 第4章 道路
 第5章 ランプ(連結路)
 第6章 交差点
 第7章 3Dモデル
 第8章 交通アニメーション
 第9章 プレゼンテーション
 第10章 渋滞抑止シミュレーション
 第11章 バリアフリーな街づくり
 第12章 UC-win/Roadの未来
 
 ■出版社 : 建通新聞社
 ■監  修 : 関西大学総合情報学部 田中 成典 教授
 ■価  格 : \3,790(税込 \3,980)
 ■発売日 : 2006年10月20日(金)
 ■送   料:無料(メール便での送付)
 ■UC-win/Road Ver.3.2 Trial Version CD 同封
 
 ▼書籍詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/topic/up64-p7.htm#nyumon
 ▼購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼お問い合せは各営業窓口へ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm#eigyo
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■Up&Coming '06 秋の号発行
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●ユーザー紹介
 株式会社 ニュージェック
 http://www.forum8.co.jp/user/user64.htm
 ●ちょっと教えたいお話
 構造物の耐震設計、建築と土木の違いは?
 http://www.forum8.co.jp/topic/up64-p4.htm
 ●AP-TIPS 5
 Illustrator 1
 http://www.forum8.co.jp/topic/ap-tips64.htm
 ●海外土木ITニュース
 http://www.forum8.co.jp/topic/ap-tips64.htm#kaigai
 ●新製品紹介
 UC-win/Road Ver.3.2 SP1他
 http://www.forum8.co.jp/topic/up64-p6.htm
 ●Webアクティベート/ASPサービス
 http://www.forum8.co.jp/topic/up64-p15.htm
 ●新製品/新バージョン情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/newpro.htm
 ●プレミアム会員キャンペーン情報/FPBからのお知らせ
 http://www.forum8.co.jp/topic/up64-p16.htm
 ●開発中製品情報/サポートトピックス
 http://www.forum8.co.jp/forum8/newpro.htm#kaihatu
 http://www.forum8.co.jp/topic/up64-p17.htm
 ●イベント・セミナーレポート
 第4回UC-win/FRAME(3D)協議会レポート
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair04.htm#f3d-kyougi4
 ●第5回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road
 UC-win/Road コンテスト作品募集案内
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#5VRcon
 ●フェア・セミナー情報
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm
 
 
 =◆ 新製品・バージョンアップ ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■UC-win/WCOMD Ver.2.00 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京大学コンクリート研究室で開発された鉄筋コンクリート構造物の
 2次元非線形動的解析/静的解析の解析プログラム 。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 1.鉄筋構成則に座屈モデルを追加
 2.土材料に非排水状態オプションを追加。液状化を考慮した地盤
 応答解析が可能
 3.計算速度および収束安定性の向上
 4.地盤応答解析の収束安定性の向上
 5.解析可能な節点数を拡張し、最大500万節点までのモデルに対応
 6.土材料に対する残留剛性比の指定(せん断強度以降の勾配を指定)
 7.節点数や要素数の多いモデルのレポート出力図数値表示改善
 8.大きなモデルでのメモリ消費量を改善
 9.計算結果ファイルをテキスト形式保存できるオプションを追加
 10.鉄筋及び土材料等に関する入力制限を緩和
 
 ●製品価格
 新規価格:\840,000(税込)
 改訂価格:\105,000(税込)(保守契約ユーザ様無償)
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/wcomd/ucwin-wcomd.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼バージョンアップ申し込み(ユーザ情報ページ)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■柔構造樋門の設計 Ver.1.00.00 リリース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「柔構造樋門設計の手引き(平成10年11月)(財)国土技術研究センター」を
 主たる適用基準とした柔構造樋門本体の縦方向、門柱、胸壁、翼壁、しゃ
 水工の設計計算を支援するプログラム。
 
 ■主なバージョンアップ内容
 図面作成に対応(函体、門柱・操作台、川表側胸壁、川裏側胸壁、川表側
 翼壁、川裏側翼壁、しゃ水壁)
 ●製品価格
 新規価格: \399,000(税込)
 バージョンアップ:\52,500(税込)、保守契約ユーザ様 \21,000(税込)
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/uc1/douro/himon.htm
 ▼新規購入申し込み(オーダページ)
 https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm
 ▼バージョンアップ申し込み(ユーザ情報ページ)
 https://www2.forum8.co.jp/scripts/f8uinf.dll/login
 
 
 =◆ フェア・セミナー ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第5回3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトでは、このたび第5回「3D・VRシミュレーションコン
 テスト by UC-win/Road」を開催いたします。UC-win/Roadの高度活用を
 図るための技術発表の場として、今までにも数多くの優れた作品が発表
 されています。コンテストの出席者及び当社選考委員による投票により、
 グランプリをはじめとする優秀賞を選定いたします。FORUM8ライ
 センスユーザ様なら、どなたでもコンテストへの参加、作品への投票が
 できます。 今回は昨年よりも広い会場で行いますので、ぜひとも、ご
 参加のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 ◆日時 :2006年 11月 27日(月) 13:30〜17:00 (受付13:00)
 ◆会場 :東京コンファレンスセンター・品川 大ホールA
 
 ▼詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#5VRcon
 ▼第4回コンテストレビューはこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/avi/VRcontest-review-4.htm
 ▼参加申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/road-contest0611.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■3次元鋼構造CAD MultiSTEEL for AutoCAD 新製品セミナー
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この度、3次元鋼構造CAD MultiSTEEL for AutoCAD の新製品セミナーを
 下記日程で行います。UC-win/FRAME(3D)との連携やFORUM8建築ソリュー
 ション、紹介プログラムもご紹介いたします。
 ぜひご参加下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
 ◆開催日時・会場
 2006年11月 2日(木) 大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2006年11月 7日(火) 福岡  福岡営業所 セミナールーム
 
 ◆セミナー内容
 1. 3次元CAD MultiSTEEL for AutoCAD 日本版
 2. 3次元解析UC-win/FRAME(3D)との連携
 3. FORUM8建築ソリューション、紹介プログラム
 ・VST4(住宅プレゼン) - UC-win/Road(VR)連携事例
 ・3次元建築設計Arch2006、AutoCADプラグイン
 
 ▼セミナー詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#multisteel
 ▼製品詳細はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/shokai/multisteel.htm
 ▼申込みはこちら
 http://www.forum8.co.jp/fair/multisteel.htm
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■イベント情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 フォーラムエイトは下記イベントに参加いたします。3次元VRシミュ
 レーション「UC-win/Road Ver.3.2」を中心にご紹介する予定です。
 ステアリングコントローラー、フェイスマウントディスプレイによるマ
 ニュアルドライブも体験いただけます。体験プレゼントも実施しますの
 で、ぜひご来場ください。
 
 ●建設技術フェア2006 in 中部
 ◆会期 :2006年 11月 8日(水)10:00〜18:00
 9日(木)10:00〜16:00
 ◆会場:ナゴヤドーム
 ◆主催:建設技術フェアin中部実行委員会(中部地方整備局ほか39団体)
 ▼建設技術フェア2006 in 中部 ウェブサイト
 http://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/fair/
 
 ●ハイウェイテクノフェア2006
 ◆会期:2006年11月14日(火)〜15日(水)10:00〜17:00
 ◆会場:東京ビッグサイト 西4ホール
 ◆主催:(財)高速道路技術センター
 ◆プレゼンテーション:
 2006年11月14日(火)16:00〜16:15 会場内プレゼンテーションコーナー
 3次元リアルタイムVRシミュレーション「UC−win/Road」
 ▼ハイウェイテクノフェア2006 ウェブサイト
 http://www.extec.or.jp/htf2006/
 
 ●建設技術展2006近畿
 ◆会期 :2006年11月30日(木) 9:40〜18:00
 12月 1日(金) 9:00〜18:00
 12月 2日(土) 9:00〜16:00
 ◆会場 :インテックス大阪 2号館
 ◆主催 :建設技術展近畿実行委員会(近畿地方整備局ほか38団体)
 ◆技術プレゼンテーション:
 12月 1日(金) 16:08〜16:23 式典会場 出展名 : UC-win/Road
 ▼建設技術展2006近畿 ウェブサイト
 http://www.kkr.mlit.go.jp/kingi/event/05/kengi2006/top.html
 
 
 =◆ サポート ◆=
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■第4回 UC-win/FRAME(3D)協議会 ユーザ講演スライドHP掲載
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●第4回 UC-win/FRAME(3D)協議会で講演いただいたユーザ様のスライドを
 HPにて公開しております。ぜひご覧下さい。
 
 ・前田建設工業株式会社土木本部土木技術部橋梁グループ 今西 秀公 様
 「短期間立体交差施工法「ハイパーブリッジ」の地震時挙動について」
 「FRAME(3D)による異種工法を組み合わせた橋脚の耐震補強の検討」
 ・マルフジエンジニアリング株式会社技術部 渡辺 哲也 様
 「配水池基礎の耐震補強設計事例」
 ・日本技術開発株式会社名古屋支社道路・交通部 高木 信治 様
 「FRAME(3D)を用いた既設橋脚の動的解析による検証事例」
 ・中央コンサルタンツ株式会社設計部 田中 祐介 様
 「FRAME(3D)を用いたRCアーチ橋の動的解析について」
 
 ▼ユーザ講演スライド はこちら
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/frame3d/ucwin-frame3d.htm#kyougi
 ▼FRAME(3D)製品詳細はこちら
 http://3d.forum8.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■無償リビジョンアップ製品(UC-win/Road Ver.3.2他)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 サポート、保守契約ユーザ様はユーザ情報ページより下記製品を無償ダウン
 ロードできます。最新版への更新の上、ご利用ください。
 
 ■震度算出(支承設計)Ver.3 Ver.3.03.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.橋梁モデルの解析において、橋軸方向モデルの上部構造はり位置を
 下部構造天端とする事に対応
 2.フレーム結果確認画面において、座標/部材の一覧表示で結果を切
 り替える機能及び部材情報/荷重値を一覧形式で表示する機能追加
 3.上部構造形状「鋼橋:箱桁」「鋼橋:I桁」にて、ウェブ高変化対応
 4.上部構造形状画面にて、断面図・側面図・平面図の表示機能を追加
 5.下部構造形状「任意骨組直接入力」にて、重心位置の調整機能追加
 
 ■PC橋脚の設計計算 Ver.1.00.05
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.設計要領第二集(平成18年4月)の鉛直支持力の照査に対応
 2.はりの鉛直方向検討ケース数を最大4ケースに拡張
 3.地盤種別の設定および判定に対応
 4.フーチングのせん断照査で、スターラップ配置情報に関する設定拡張
 5.震度連携時において、塑性化の判定に関する仕様を改善
 
 ■土留め工の設計 Ver.4 Ver.4.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.親杭、中間杭の支持力を仮設指針P.71「プレボーリング工法のモル
 タル充填」に対応
 2.建築学会(平成14年)の自立時根入れ長の検討で、特性値の方法のみ
 の照査に対応
 3.主働すべり面開始位置の「直接指定」への対応
 
 ■電子納品支援ツール Ver.5 Ver.5.01.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.対応基準の追加(道路工事完成図等作成要領 平成18年08月改訂版)
 2.CAD朱書きツールをVer.2.01に更新
 
 ■地盤の動的有効応力解析(UWLC) Ver.1.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.地盤解析連動データファイル(*.USD)の書込み、読込みに対応
 (入力モデルのUWLC←→GeoFEAS間で交換可能)
 2.入力モデルの再ブロック化に対応
 
 ■弾塑性地盤解析(GeoFEAS) 2D Ver.1.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.地盤解析連動データファイル(*.USD)の書込み、読込みに対応
 (入力モデルのUWLC←→GeoFEAS間で交換可能)
 2.Pre部並びに解析処理において、各ステージで、追加された節点の変位
 をゼロ扱いする機能(解析スイッチ[ステージ設定-解析条件タブ])を追加
 3.操作チュートリアルを添付、SampleDataのトンネル(Tunnel)を更新
 
 ■BOXカルバートの設計 Ver.5 Ver.5.02.00
 ●主なリビジョンアップ内容
 1.門形カルバートで、ストラットを設置しない場合の滑動照査に対応
 
 ▼製品別サポートページ
 共通
 http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm
 UC-winシリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm
 UC-1シリーズ
 http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm
 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム
 http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■有償セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●UC-win/Road Advanced・VRセミナー
 「UC-win/Road 有償セミナー上級者編」
 < 開催日/開催地 >
 2006年11月10日(金)名古屋 名古屋事務所 セミナールーム
 2006年11月17日(金)大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2006年12月 8日(金)福岡  福岡営業所 セミナールーム
 
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー
 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2006年11月 8日(水)名古屋 名古屋事務所 セミナールーム
 2006年11月15日(水)大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2006年12月 6日(水)福岡  福岡営業所 セミナールーム
 
 ●弾塑性地盤解析 GeoFEAS 2Dセミナー
 「静的弾塑性地盤解析に関するFEMセミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2006年11月 9日(木)名古屋 名古屋事務所 セミナールーム
 2006年11月16日(木)大阪  大阪支社 OAPタワーセミナールーム
 2006年12月 7日(木)福岡  福岡営業所 セミナールーム
 
 ●UC-win/WCOMD・新バージョン・2次元動的非線形解析セミナー
 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」
 < 開催日/開催地 >
 2006年12月 5日(火)東京  東京本社 GTタワーセミナールーム
 
 ▼有償セミナー詳細と参加申し込みはこちらから
 http://www.forum8.co.jp/fair/fair03.htm
 
 
 □ホームページからのご案内 -----------------------------------
 
 ★プライバシーポリシーに基づく、個人情報の取り扱いに関するご案内
 
 当社は、お客様へのより一層のサービス向上のため、ソフトウェアライセンス
 管理、広報活動あるいは情報提供活動の一環として個人情報の収集管理を
 行っています。個人情報保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人
 情報の保護に努めてまいります。
 ▼プライバシーポリシー(個人情報保護方針)詳細情報
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy.htm
 ▼個人情報の取り扱いに関するご案内
 http://www.forum8.co.jp/forum8/ord-sec/privacy-2.htm
 ▼個人情報に関する問い合わせメールアドレス
 mailto:forum8@forum8.co.jp
 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対
 して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更
 アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。
 なお、このユーザ様のアドレス情報は、2006年10月30日12時現在の
 情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。
 
 ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ
 http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm
 
 FORUM 8
 
 FORUM8 News vol.109(発行部数: 12,437件+magmag: 237件 )
 ───────────────────────────────
 株式会社 フォーラムエイト    mailto:forum8@forum8.co.jp
 東京本社   TEL.03-5773-1888  mailto:f8tokyo@forum8.co.jp
 大阪支社   TEL.06-6882-1888  mailto:f8osaka@forum8.co.jp
 仙台営業所 TEL.022-215-1888  mailto:f8sendai@forum8.co.jp
 福岡営業所 TEL.092-271-1888  mailto:f8fuku@forum8.co.jp
 名古屋事務所 TEL.052-551-1888  mailto:f8nagoya@forum8.co.jp
 韓国ソウル Basis Soft Inc.   mailto:jameslsh@forum8.co.jp
 NZ FORUM8 NZ Ltd.    mailto:peter@forum8.co.nz
 窓口案内 http://www.forum8.co.jp/forum8/contact.htm
 ※中途採用情報を掲載
 http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm
 | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |