| 
 
  
    
      |  | News Release 2015年4月14日
 株式会社フォーラムエイト
 |  
      | 
        
          
            | フォーラムエイト、自主簡易アセス支援サイトを公開 〜各種事業の配慮事項・簡易診断、VR活用を提案〜
 |  株式会社フォーラムエイト(東京都港区港南2-15-1 代表取締役社長 伊藤裕二 URL:http://www.forum8.co.jp ) は、4月より、「自主簡易アセス支援サイト」を公開致しました。これは、平成26年度地球環境基金の助成を受けたNPO地域づくり工房からの委託により制作したサイトです。本サイトは、VRを活用し、自主簡易アセスメントを実施しようとする事業者及びそのファシリテートを担う環境NPO等の業務を円滑にするために、無償の設計支援ソフトをはじめとする参考情報を提供するものです。
 
 「自主簡易アセス支援サイト」とは、環境影響評価法や条例の対象とならない規模や種類の事業について、事業者のCSR(社会的説明責任)として、自主的に環境影響を把握し、住民等との対話を通じてよりよい事業のあり方を検討するためのツールです。これまでの環境アセスメント分野では不十分であった、3DVRを利用し住民等とのコミュニケーションを深め、事業や地域の特徴に見合ったよりよい事業を行うことを支援して参ります。現在の対象事業は、以下の6つです。
 
 
        また、今年11月18日〜20日開催のFORUM8 Design Festival 2015-3daysでは、NPO地域づくり工房代表理事 傘木宏夫氏の執筆による、VR
      を活用したアセスに関する開発とその解説書「まちづくりの新しい作法 自主簡易アセス〜3D-VRを使った環境コミュニケーションのすすめ〜」の出版披露を行います。大きな建物
        発電所
        土地の改変
        工場や研究機関
        道路と橋梁
        イベント
       
 是非、サイトを閲覧を頂き、ご意見・ご感想、ご助言を賜りますようお願い致します。サイト内にご意見をお寄せ頂けるフォームがございます。こちらをご利用ください。
 
 自主簡易アセス支援サイトURL : http://assessment.forum8.co.jp/
 
 
  
 
 
        
          
            |  | 平成26年度地球環境基金の助成を受けた NPO地域づくり工房からの委託により作成しました。
 |  
 
        
          
            |  |  
            | ▲自主簡易アセス支援ツールのイメージ |  
 ■関連情報
 ▼NPO地域づくり工房
 http://npo.omachi.org/
 
 ▼3次元リアルタイムVRソフトウェア UC-win/Road
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/ucwin-road-1.htm
 
 ▼VR-Cloud®
 http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/VC/VR-Cloud.htm
 |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |