| 
 
  
    
      | 
        
          
            | 「パックン&河北麻友子のあつまれ!VRフレンズ」 放送局:TOKYO MX1(エムキャス※にて同時放映)
 |  |   |  
            |  |  |  |  
  
    
      | 英語にも触れ合える先進番組! 最先端のソフトを使用してコンピューターの中の仮想空間を体験しよう!
 番組の視聴者から将来世界を変える逸材が現れるかもしれません!
 
 フォーラムエイトのソフトウェアやセミナーを通して、こどもたちに視覚的な操作からバーチャルリアリティ(仮想現実の世界)を体感してもらうことで、高度な専門用語や操作に対する苦手意識を持たず、自然と技術を習得してもらうことを狙いとしています。IT活用に触れ、興味を持ってもらえるきっかけとなる番組作りを目指します。
 
 <メイン出演者>
 パトリック・ハーラン
 河北麻友子
 
 
 |  |  |  
      | インフォマーシャルギャラリー 下記より4種類のインフォマーシャルがご覧いただけます。
 
 
              
                
                  | 30年史編 (2分) 
 | MIT編 (2分) 
 |  
                  | セミナー編 (1分) 
 | UC-win/Road編 (1分) 
 |  
 |  
  
    
      |  | 
        
          番宣ギャラリー
            | 
        
          
                  | 夏休みスペシャル in アメリカ 8月 19日(土) 19:00〜19:59
 |  
              “エンジニア女子”池澤あやかのボストンレポート世界各国からのVR研究者による「World16」のサマーワークショップinボストン(2017年7月開催)の様子を、プログラミングもこなすタレントの池澤あやかさんがレポート。
              Arduinoを活用したVRとハードウェアの連携も体験します。
 
 
VRフレンズがVRで海外旅行!?お馴染みのメンバーが集まって、今回はVRの世界でボストンを旅します。
 |  |  |  下記より4種類の番組宣伝がご覧いただけます。
 
 
              
                
                  | ボストン編1 (1分49秒) 
 | ボストン編2 (2分5秒) 
 |  
                  | スタジオ編1 (1分27秒) 
 | スタジオ編2 (1分34秒) 
 |  
 過去の放送内容 2017年1月〜3月 (再放送2017年4月〜6月)
 
        第1回 : バーチャルリアリティー(VR・仮想現実)ってなに?子供たちの作ったVR作品も紹介。 
        第2回 : 渋谷の街が遊園地に変身!回転木馬にジェットコースター、巨大観覧車まで、みんなの夢の街が完成する! 
        第3回 : VRで自分の島を作ってサイクリング 
        第4回 : 景色を変えたり、スキーをしたりしてVR山で遊ぼう 
        第5回 : 3Dキャラ作成、プロジェクションマッピングなど各種プロジェクト始動 
        第6回 : ジュニア・ソフトウェア・セミナー初体験!VRメガネで作品の中に入って遊んでみよう 
        第7回 : ドライブシミュレータで運転体験、高速道路やトンネルで運転力をテスト! 
        第8回 : VRサーキットを作ってタイムレース! 
        第9回 : VR海底都市を作る! VR海底都市に魚を泳がせる、VRメガネで海底都市を体験 
        第10回 : トレインシミュレータ体験、VR世界の車窓から 
        第11回 : くらしに役立つ各種シミュレーション、脳波ドライビング 
        第12回 : VRの可能性、宇宙旅行と月面をエアドライビング 
       |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |