HARDWARE INFORMATION 
            最新デバイス・2007-No.4 | 
           
        
       
       | 
     
    
       テレビ会議システム 
       
        テレビ会議システムはどのような仕組みで動いているのでしょうか。テレビ会議システムは、TCP/IP上で動作するH.323というプロトコルを使用して音声と画像の通信を行っています。TCP/IP上で動作するため、インターネットに接続できる環境であれば、遠隔地とのテレビ会議が構築できるわけです。 
       各社のシステムはこれに準拠した製品となっており、簡単にいうと、「IPアドレス」「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」を設定するだけで、テレビ会議を行うことができます。 
       
      導入によるメリットとしては、 
       
       1.コスト(出張、移動に伴う費用、時間)を削減することができる。 
       2.移動時間を考慮しなくて良いので、会議スケジュールを調整しやすい。 
       3.図やグラフといったイメージを伝えることができる。 
       4.打合せなどでは、文書や、図面データなどの修正箇所を的確に指摘できる。 
       
      といった事が挙げられ、新たなコミュニケーションツールとして認知されつつあります。 
       弊社でも、さらなる業務効率化のため、全国の6拠点にて導入し、さらにFORUM8 NZでも導入を予定しています。 
       
      テレビ会議運用例 
       テレビ会議システムでは以下の機能も利用することができます。 
         ・多拠点同時接続機能  ・パソコン画面リアルタイム表示 
       たとえば、多拠点同時接続を使用すると、全拠点の状況を1台の画面に表示しながら会議を行うことができます。今まで拠点ごとに行っていたミーティングを、全社同時開催することが可能となります。 
       
       弊社では、今後、技術セミナーやプレゼンテーションなどをテレビ会議システムで実施し、弊社の各拠点でユーザ様がインタラクティブな環境で参加できるように運用を検討しています。 
       
      世界の有力メーカ 
      AETHRA    http://www.aethra.co.jp/ 
      SONY      http://www.sony.jp/products/Professional/VIDEOCONF/ 
      POLYCOM   http://www.polycom.co.jp/ 
      TANDBERG  http://www.tandbergjapan.com/ 
       
       
      ※画像提供:VTVジャパン株式会社 | 
       
       
        
      ▲Aethra VEGA X5 
       
        
       
        | 
     
    
      |  ※価格は税別価格です。社名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。 | 
     
    
      
       
      
       | 
     
  
 
  
    
       
      (Up&Coming '07 盛夏の号掲載) 
       
       
       | 
     
    
      
      
       
        | 
     
  
 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |