Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Vol.29
ジュニア・
ソフトウェア・
セミナー
IT活用による建設産業の成長戦略を追求する「建設ITジャーナリスト」家入 龍太
イエイリ・ラボ・体験レポート
建設ITジャーナリスト家入龍太氏が参加するFORUM8体験セミナー有償セミナーを体験レポート
建設ITジャーナリスト家入龍太氏が参加するFORUM8体験セミナーのレポート。
新製品をはじめ、各種UC-1技術セミナーについてご紹介します。
製品概要・特長、体験内容、事例・活用例、イエイリコメントと提案、製品の今後の展望などをお届けしています。

【プロフィール】
BIMや3次元CAD、情報化施工などの導入により、生産性向上、地球環境保全、国際化といった建設業が抱える経営課題を解決するための情報を「一歩先の視点」で発信し続ける建設ITジャーナリスト。日経BP社の建設サイト「ケンプラッツ」で「イエイリ建設IT戦略」を連載中。「年中無休・24時間受付」をモットーに建設・IT・経営に関する記事の執筆や講演、コンサルティングなどを行っている。
公式ブログはhttp://ieiri-lab.jp

●はじめに

建設ITジャーナリストの家入龍太です。これまでの2D図面に代わり、実務の世界では3Dモデルで設計を行う建築のBIM(ビム。Building Information Modeling)や土木のCIM(Construction Information Modeling)の導入が進んでいます。

こうした3Dモデルは、大人よりも子どもたちの方が、ゲームソフトなどで日常生活の中で親しんでいますね。そこでフォーラムエイトでは、小中学生にも3Dによる設計の楽しさを味わってもらおうと、2014年8月に、小中学生を対象とした「ジュニア・ソフトウェア・セミナー」を初めて開催しました。

これは、フォーラムエイトのリアルタイムバーチャル・リアリティー(VR)システム「UC-win/Road」を使って、パソコンの中に街やテーマパークなどを自由に作ってもらい、VRについての理解を深めてもらおうというユニークな企画です。

当初は、プロ用のソフトを果たして小中学生がどれだけ使いこなせるのか、心配もあったようです。しかし、フタを開けてみると、ゲームソフトで3Dの世界に慣れ親しんだ子どもたちは、マニュアルもほとんど見ず、あっという間にUC-win/Roadの基本的な使い方をマスターしてしまい、心配は杞憂(きゆう)に終わりました。

以来、フォーラムエイトでは、学校の休み期間を利用して毎回、テーマを変えながらジュニア・ソフトウェア・セミナーの開催を続けてきました。今回で早くも5回目となります。

毎回、取り組む作品のテーマを「道路」、「海辺」、「鉄道」、そして「テーマパーク」と変えています。小中学生の人気は高く毎回、参加者が増え続けています。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲1月5日、6日の両日、全国8カ所で開催された
  「ジュニア・ソフトウェア・セミナー」。フォーラムエイト東京本社にて


●体験セミナーの内容

1月5日と6日、テレビ会議システムを使って札幌、仙台、東京、名古屋、金沢、大阪、福岡、宮崎の全国8拠点で、セミナーが開催されました。

フォーラムエイト東京本社のセミナールームで説明する講師の声とパソコン画面、各会場の風景は、テレビ会議システムを使って全会場で共有しながら進行しました。そのため、全国の会場にいる約40人の小中学生が、バーチャルな世界にまとまってテーマパーク作りに挑戦することができました。

日ごろはビジネスマンや技術者の研修会が行われる東京・品川のフォーラムエイト東京本社のセミナールームに、黄色のトレーナーを着た小中学生と若手社員が集まり、パソコンの画面とにらめっこで作品作りに取り組みました。

1日目は午後から始まり、UC-win/Roadの基礎知識と基本操作を学んだあと、街並みの中を走る線路のVRを使って電車の運転に挑戦しました。その後、駅前広場に花屋や本屋、花壇などを置いて街並みを作っていきました。

さらに線路を延ばしてトンネルや鉄橋を配置したり、湖や樹木を置いたり、線路や道路に高低をつけたりと、UC-win/Roadを使ってテーマパークを作るための基本的な操作方法を学びました。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲初日は基本操作を学ぶため電車の運転にも挑戦した

プロが使うソフトだけに、操作も難しいと思われがちです。事実、ソフトで使うメニューは専門用語が並んだままです。そこでモニター画面の上にはふりがな付きのメニューを張り付けたほか、ふりがな付きの手作りの教材もこの日のために特別に用意されました。

しかし、子どもたちは数回、マウスを使って試しただけで、すぐに操作を覚えてしまいます。そのため、資料にはほとんど目を通していないようでした。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲プロ用のメニューを使いこなすため、モニター画面の上には
  特別メニューが用意された
▲VRの基本や操作方法などを説明した教材


●ジェットコースターは人気の的

子ども向けセミナーとはいえ、使うツールはプロ用のVRソフト「UC-win/Road」です。このソフトを子ども自身が使い、リアルなスケールで、テーマパークや街並みなどを作るというのです。

いったい、どんなテーマパークを作っているのでしょうか。興味津々でパソコンの画面を1つずつ、のぞいて見ました。すると驚くべき作品の数々が作られていたのでした。

ある小学生が作ったのは、全長15kmものジェットコースターです。乗客から見た走行シミュレーションの画面を見せてもらうと、それは遊園地でよく見かけるものではありません。ビルが立ち並ぶリアルな街並みを猛スピードで通り抜けるものだったのです。 
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
  ▲全長15kmのジェットコースターに試乗中の小学生。
  猛スピードでビルの中を駆け抜ける

隣の中学生の作品もジェットコースターのあるテーマパークを作っていました。魚が泳ぐ水中に突っ込んだり、岩山をぐるりと1周したりという、前代未聞の巨大プロジェクトです。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲岩山をぐるりと1周するジェットコースター
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲ツインタワー化された東京スカイツリー ▲レンガ塀の3Dモデルを入念に配置する女の子

●全国8カ所をテレビ会議でつなぐ

東京会場には、時々、各地の会場からの質問が舞い込んできます。例えば名古屋ショールームからは「環状につながった道路に角を作りたいのですが、どうしたらできますか」という質問が寄せられました。

講師の1人、辰己正芳さんは「本当はもっと別のやり方があるのですが、子どもたちがやりやすいようにあえて簡単な方法を使いました」と説明します。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲名古屋ショールームからの質問が
  テレビ会議システムで寄せられた瞬間
▲東京会場の講師は道路上に交差点を設け、 飛び出た
  2本の道路の長さをゼロにすると角が出来上がった

その後、名古屋からは「ちゃんと角ができました」と報告が入りました。こうしたやりとりは、各会場の参加者やアテンドするフォームラムエイトの社員も聞いています。リアルな映像や音声が飛び交うテレビ会議システムのおかげで、全国8カ所の会場が1つにまとまったセミナーになりました。

また、東京会場の参加者は、昼休みなどの休憩時間にショールームにあるドライビングシミュレーターで運転体験をしたり、受付横に置かれたパーソナルロボット「ペッパー」との会話を楽しんだりと、退屈するひまもない様子でした。

画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
▲休憩時間にドライビングシミュレーター(左)やパーソナルロボット「ペッパー」で遊ぶ参加者(右)

各会場から力作の数々を報告
セミナーの最後は、テレビ会議システムを使った作品のプレゼンテーションです。各会場から代表的な作品ずつが発表されました。


●各会場から報告された作品

札幌事務所
VRで作った迷路。通り抜けるスリルをウォークスルーで体験できるアイデア作。
仙台事務所
高速道路のまわりに巨大なイソギンチャクや貝、水中を泳ぐ魚を配置した立体的な作品。お城も見えるなど印象的だ。
東京本社
東京ビッグサイトやパシフィコ横浜などの本格的な建物が立ち並ぶ街中を走る巨大なジェットコースターを作った。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
名古屋ショールーム
にぎやかな駅前広場を作った。いろいろな人物を置いたのが特徴。スカイツリーに雪が降るシーンも再現。
金沢事務所
水面がゆらめく湖のほとりに、高層ビルや遊園地を作った。楽しくてハッピーな街をイメージしたという。
大阪支社
屋上に赤い観覧車がある梅田のビルをイメージした作品。2つの3Dモデルを組み合わせて制作した。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
福岡営業所
樹木に囲まれて誰も知らない家や、プール付きのリゾートホテルを建設した。自然に囲まれたのどかな風景を再現。
宮崎支社
未来の東京の超高層ビルや、山手線をイメージした作品。モデリングは座標値をよく意識しながら行った。
画像をクリックすると大きな画像が表示されます。 画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

代表者の発表が終わると、各会場の参加者はモニター前に整列し、記念撮影を行い、その後、参加者同士が再会を祈って解散しました。ジュニア・ソフトウェア・セミナーは今後も引き続き、2016年の春休みは3月29日〜30日、夏休みは8月4日〜5日に開催される予定になっています。



●イエイリコメントと提案

子どもには、「電車を運転してみたい」「遊園地を作りたい」「秘密基地を作りたい」と、いろいろな夢があります。「UC-win/Road」は、そんな夢を何でもかなえてくれるバーチャルリアリティーソフトであることが、今回の取材で分かりました。

プロ用のソフトで、メニューも難しい漢字や言葉のままであるにもかかわらず、ほんの1〜2時間、手ほどきしただけで、子どもたちは自分の夢の実現に向けて、ソフトを使いこなしていきました。

飛行機のパイロット、電車やバスの運転手、警察官や消防士、お医者さんや学校の先生など、人目に付きやすい職種に比べて、建築や土木の仕事は工事現場で働く職人さんや技術者はともかく、オフィスの中でプランを練ったり、検討したりしている設計者や技術者のことは、子どもたちの目に触れる機会がほとんどありませんでした。

しかし、ジュニア・ソフトウェア・セミナーでは、道路やビル、観覧車、ジェットコースターなどの施設を自分たちで選び、配置しながら、バーチャルなテーマパークや街を作っていきました。この体験を通じて、子どもたちは建築や土木、まちづくりの仕事がどんなものであるのかを、体験できたのです。

小学生や中学生のころから、バーチャルに設計の体験をして楽しさを知ると、パイロットや電車の運転手のように、新時代の建築や土木、まちづくりの仕事に興味を持つきっかけになりそうです。

各会場で子どもたちの指導に当たったフォーラムエイト社員の教え方も、5回目の開催とあって、こなれているように感じました。子どもたちとのコミュニケーションの取り方や、ソフトやパソコンの操作を分かりやすく説明するスキルの高さを感じました。

これからは、パソコンを持って小中学校に出掛け、「出前教室」のような展開をしてみると、教育の世界とフォーラムエイトの新しい関係が構築できるのではないかと思いました。




前ページ
    
インデックス
    
次ページ
(Up&Coming '16 春の号掲載)
戻る
Up&Coming

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
11/22  弾塑性地盤解析(2D/3D)
11/26  都市の地震防災
11/27  基礎の設計・3D配筋(部
  分係数法・H29道示対応)
11/28  大型土のう/補強
  土壁の設計体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション