| 
       はじめに、「橋梁点検支援システム(国総研版)」を用いて点検結果を記録するデータ(*.F6B)を作成します。 
       1. 橋梁の基本情報を設定  
        橋梁名や点検年月日などの基本情報、形状データを設定します。  
2. 図面データを生成し、点検結果を記録  
        図面は、1で設定された形状データをもとに自動生成されます。図面への損傷情報の記録は、お絵かき感覚で簡単に行うことが可能です。 
        
          
            
           
             
      ▲図1 点検結果の記録
          
         
      3. 損傷情報を記録  
        各部材の損傷情報は、図面から読み取ってデータ化できます。 
      4. 点検調書を生成 
        この点検調書は、国総研の「道路橋に関する基礎データ収集要領(案)(平成19年5月)」に基づいて作成されます。 (図2) 
	      
	      	
	            
	            
	          ▲図2 点検調書の出力例
	        
	       
       |