| ●CALS/CADシリーズ UC-Draw Ver.4/電子納品支援ツール Ver.4/F8DocServ
 | 
    
      | 
 | 
    
      | ●UC-Draw Ver.4 本製品は、作図・編集・出力・計測などの汎用機能に加え、土木図形作図用コマンドや電子納品基準対応機能などの土木専用機能を備えた2次元CADで、「Ver.4」では以下の機能強化を実施しています。
 
 
        
          
            | 1) | SXF論理検証機能 ※sfc、p21を対象に2つの図面を比較して異なる箇所を検出し、図面上でその違いを確認可能。
 検証には関西総合情報研究所の「CADデータの同一性判別コンポーネントLogical Smart」を使用。
 |  
            | 2) | OLEを使用した外部オブジェクト配置 |  
            | 3) | 以下の電子納品基準の図面チェック機能 ・調査等業務の電子納品要領(案)−図面作成編 平成17年4月版
 ・電子化図面データの作成要領(案)平成17年4月版
 ・建築CAD図面作成要領(案)平成14年11月版
 |  
            | 4) | キー操作による各種コマンド実行、複数ファイルの一括図面印刷 今後は、工区分割機能や図面チェック後の自動修正機能の実装およびSXF Ver3の対応強化(表題欄や属性セット等)を行う予定です。
 |  ■UC-Draw Ver.4 リリース日 : 2005年 6月 7日
 
 
 | 
  ▲UC-Draw・SXF比較検証画面
 | 
    
      | 
 
 | 
    
      | ●電子納品支援ツール Ver.4 本製品は、国土交通省・農林水産省・国土交通省港湾局・日本道路公団・自治体の電子納品基準に準拠した電子納品業務を支援する統合環境支援ツールで、「Ver.4」では以下の機能拡張を行っています。
 
 
        
          
            | 1) | SXF論理検証機能 ※UC-Draw Ver.4と同等の機能に加え、複数ファイルの一括比較も可能。
 |  
            | 2) | 以下の国土交通省港湾局基準に対応 ・地方整備局(港湾空港関係)の事業における電子納品運用ガイドライン(案)(第5版)
 平成17年3月
 ・CAD図面作成要領(案)(港湾局版)平成17年3月
 |  
            | 3) | XMLチェッカーでの文字列置き換え機能 |  
            | 4) | チェックした書類へのマーク機能 |  
            | 5) | フォルダ構造の印刷機能 |  
            | 6) | CAD朱書きツール(ファイル添付メール送信や図面チェックが可能) |  なお、「建築対応 Ver.2」「電気通信設備対応 Ver.3」「機械設備対応 Ver.3」でも、SXF論理検証機能やCAD朱書きツールがご利用頂けます。
 
 ■電子納品支援ツール Ver.4 リリース日 : 2005年 6月 6日
 
 
 | 
  ▲電子納品支援ツール・
 DISC DESIGNER for CALS/EC(CASIO)
 | 
    
      | 
 
 | 
    
      | ●F8 DocServ 本製品は、当社製品が出力する計算書・比較表・設計調書等の電子納品に対応した各種文書作成を統合的に支援するドキュメンテーションツールで、すでに提供している「F8出力編集ツール、調表出力ライブラリ」の機能を継承しつつ、その後継製品として、より充実した機能と操作性を実現しています。本製品の特長は以下の通りです。
 
 
        
          
            | 1) | 当社製品から出力された各種文書データの結合、編集、プレビュー、印刷および他の出力形式(WORD、PDF)での保存が行えます。 |  
            | 2) | テンプレートを用いたXMLデータのマッピング機能を利用すれば、当社製品のXMLデータを文書として簡単に書式化できますので、文書作成の大幅な省力化と自由な形式での文書作成が容易に実現できます。 |  
            | 3) | F8DocServ自身も文書データをXML形式で保持しており、その文書の中からXMLデータをそのまま抽出できますので、他のアプリケーションやシステムでのデータ利用が効率よく行えます。 |  ■F8 DocServ リリース予定日 : 2005年
 | 
  ▲F8DocServ
 |