| 
 
  
    
      |  
 
 |  
      |  |  
      | ●はじめに
 「UC-Draw Ver.6」は、汎用CADであると同時にさまざまなオプション機能を備えた、土木専用の2次元CADソフトウェアです。
 作図・編集・プリンタ/プロッタ出力、DXF、DWG入出力、SXF入出力といった図面作成のための一連の機能をすべてサポートしています。汎用CAD機能に加え、土木専用CADとして、計算機能のある鉄筋表生成機能、ワークシートによる作表機能、ラスターベクタ混在編集が可能なラスター機能、シンボル集、帯表/柱状図作成機能、線形変換機能など土木汎用CADとして、強力に威力を発揮します。配筋図製品、UC−1設計シリーズと連携し、土木製図をトータルにサポートします。
 また、測量機能として、道路基盤属性付き図面を効率的に作成することができる「道路完成平面図」、拡張DMの入出力や加筆編集機能として「測量」をサポートしています。
 
 
        
          
            |  |  |  |  
            | ▲測量画面 |  | ▲測量画面メニュー |  
            | 
  |  | 
  |  
            | ▲完成平面図画面 |  | ▲完成平面図メニュー |  
 ●新バージョンの主な改訂内容
 新バージョンでの主な改訂内容を以下に示します。
 
 ◆機能拡張・改善
 
        ◇「SXF Ver.3.1」に対応しました。・クロソイドフィーチャの追加に対応
 ・弧長寸法フィーチャーの追加に対応
 
          
            
              |  |  |  |  
              | ▲クロソイド |  | ▲弧長寸法 |  ・属性付加機構 ATRU、およびATRS の利用制限に対応(原則として共通属性セット以外では利用してはならない)
 ・ATRS と同等の属性表現を可能とする、属性値"$$$"の定義に対応
 ・ターゲット属性の追加に対応
 ・SAF ファイルの定義変更に対応(TargetSet・Targetタグの廃止、AttributeSet
        タグの定義変更、AttrSetRef タグの追加)
 
 ◇「SXF表示機能及び確認機能要件書(案) H21.3」に対応しました。
 ・表示機能
 図形表示機能、図面情報表示機能、印刷機能
 ・図面確認機能
 基本要件、定型確認機能、問題箇所表示機能、目視確認支援機能
 
 ◇任意の範囲および縮尺による印刷に対応しました。
 
 ◇以下の条件を満たす場合に、作図部品の分解に対応しました。
 ・スケールシートの縮尺が「X方向=Y方向」であること。
 ・作図部品の貼り付け尺度が「X倍率=Y倍率」であること。
 ・階層化している場合は、親となる作図部品が上記の2条件を満たすこと。
 
 ◇DWG・DXFの出力で、分解可能な作図部品の出力に対応しました。
 ◆機能変更
 
 
        ◇「図面のスケールシート設定」ダイアログボックスにおいて、最初のスケールシートを「用紙のスケールシート」として、位置を固定するようにしました。
 ◇配筋図生成機能については、すでに「配筋(H)」メニューへ移行済みのため削除しました。
 
 
 
        
          
            | UC-Draw・電子納品セミナー 
 ●日時 : 2009年11月25日(水) 9:30〜16:30   ●参加費 : \15,000 (1名様・税込 \15,750)
 ●本会場 : フォーラムエイト東京本社 GTタワーセミナールーム TV会議システムにて 東京・大阪・名古屋・福岡にて同時開催
 |  
 ■UC-Draw Ver.6  リリース日:2009年7月27日
 |  
  
    
      | (Up&Coming '09 秋の号掲載) |  
      | 
  |  | 
 
  
 
 
  
 
  
  
  
  
  >> 製品総合カタログ
 
 
  >> プレミアム会員サービス
 >> ファイナンシャルサポート
 
 
 
 
 |