■■■■ ■      FORUM 8 News  vol.89 ■■■                      
2004年12月29日 ■                土木設計システム UC-win/UC-1 ■ http://www.forum8.co.jp        
(株)フォーラムエイト 
 ◆◆ トピックス 
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Up&Coming'05新春特別号  ●新年のご挨拶  ●ユーザ紹介  ●ちょっと教えたいお話  ●新製品紹介  ●新サービス  ●製品情報  ●開発中製品情報/イベントレポート  ●セミナーレポート  ●フェア・セミナー情報 ■UC-win/Roadサポートシステム 
製品情報を更新 ■UC-win/FRAME(3D)製品情報ページに関連情報を追加掲載 ■地盤の動的有効応力解析(UWLC)製品情報ページに関連情報を 追加掲載 ■3次元地すべり斜面安定解析(LEM)製品情報ページに関連情報 を追加掲載 
 ◆◆ 
フェア・セミナー ◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■発表セミナー情報  ●UC−win/FRAME(3D) Ver.1.05     
新バージョン発表セミナー ■イベント出展案内  ●CALS/EC MESSE 2005 1/20-21  ●2005 岩崎フェアー  in 
旭川  2/17-18  ●第37回 岩崎フェアー  
〜トータルソリューションフェアー2005〜                             4/12-13 ■有償セミナー情報 
 ◆◆新製品・ 
バージョンアップ ◆◆━━━━━━━━━━━━━━ ■新製品「電子納品支援ツール(電気通信設備対応)」 
リリース ■「3次元地すべり斜面安定解析(LEM)」好評販売中 ■「擁壁の設計Standard」好評販売中 
 ◆◆ サポート 
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■無償リビジョンアップ製品(基礎の設計計算 Ver.4.01.01 他) 
 
 =◆  
トピックス ◆= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Up&Coming'05 
新春特別号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●新年のご挨拶  あけましておめでとうございます 代表取締役社長 伊藤 
裕二  新体制紹介 「大阪支社営業グループ」   http://www.forum8.co.jp/topic/up57-p2.htm ●ユーザ紹介   
株式会社ドーコン   http://www.forum8.co.jp/user/user57.htm ●ちょっと教えたいお話   
電子データ交換     http://www.forum8.co.jp/topic/up57-p4.htm ●新製品紹介  ラーメン式橋台の設計計算、橋台の設計バージョンアップ   
http://www.forum8.co.jp/topic/up57-p5.htm  仮設シリーズ「切梁式二重締切工/ライナープレート   
http://www.forum8.co.jp/topic/up57-p6.htm  UC-win/FRAME(3D)Ver.1.05、解析支援サービス ●新サービス  地盤解析支援サービス、UC-win/Roadサポートシステム WEB見積サービス 
   http://www.forum8.co.jp/topic/up57-p8.htm ●製品情報  新製品、新バージョン情報   
http://www.forum8.co.jp/forum8/newpro.htm  保守・サポートサービスに関するお知らせ   
http://www.forum8.co.jp/product/hosyusupport.htm ●開発中製品情報/イベントレポート   
http://www.forum8.co.jp/forum8/newpro.htm#kaihatu   
http://www.forum8.co.jp/fair\fair04.htm  建設技術フェア2004in中部ITS世界会議愛知・名古屋2004   
http://www.forum8.co.jp//fair/fair04.htm#kengi   
ITS世界会議愛知・名古屋2004   http://www.forum8.co.jp/fair/fair04.htm#ITS ●セミナーレポート  第3回 
3D・VRシミュレーションコンテスト by UC-win/Road   http://www.forum8.co.jp/fair/fair04.htm#3VR ●フェア・セミナー情報   
有償セミナー   http://www.forum8.co.jp/fair/fair.htm#yusyou   
   イベント出展案内   http://www.forum8.co.jp/fair\fair02.htm 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■UC-win/Roadサポートシステム 
製品情報を更新 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 見積算定例を追加・更新: ジャンクション、都市空間、山岳道路、マンションプロジェクト、 橋梁架設、造成/区画整理 
http://www.forum8.co.jp/product/ucwin/road/road-support.htm 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■UC-win/FRAME(3D)製品情報ページに関連情報を追加掲載 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第2回 
UC-win/FRAME(3D)協議会ユーザ講演スライド  ・ユーザ講演T  (株)アイエスシイ 技術部課長 犬飼隆義様   「円形管における3次元骨組解析への適用事例」  ・ユーザ講演U  マルフジエンジニアリング(株)                      技術部長 渡邉哲也様   「半地下水処理施設基礎への適用事例」 ■第2回 
UC-win/FRAME(3D)協議会資料   「UC-win/FRAME(3D)による解析および検証事例」                   (PDFファイル、1,470KB) ■土木情報システムシンポジウム投稿論文   「骨組み構造を対象とした非線形構造物の耐震性能評価システム」                   (PDFファイル、359KB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■地盤の動的有効応力解析(UWLC)製品情報ページに発表論文、 関連情報を追加掲載 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■地盤工学会 「液状化地盤中の杭の挙動と設計法に関するシンポジウム」発表論文  「動的有効応力解析を用いた液状化地盤における杭基礎の設計法の   
検討」                    (PDFファイル、491KB) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■3次元地すべり斜面安定解析(LEM)製品情報ページに発表論文、 関連情報を追加掲載 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「第43回日本地すべり学会研究発表会」発表論文   「三次元斜面安定解析(LEM)による杭工の設計」                                       
(PDFファイル、111KB) 
 =◆ フェア・セミナー 
◆= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■発表セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●UC−win/FRAME(3D) 
Ver.1.05 
 新バージョン発表セミナー 2005年2月17日(木)大阪 大阪支社OAPタワーセミナールーム 2005年2月18日(金)東京 東京本社GTタワーセミナールーム 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■イベント出展案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●CALS/EC 
MESSE 2005  2005年1月20日(木)〜21日(金) 10:00〜17:00  ◆展示会:TFTホール ■ブース:A-2 
http://www.cals.jacic.or.jp/event/2005/ ●2005 
岩崎フェアー  in 旭川 2005年2月17日(木)〜18日(金) 10:00〜18:00 ◆展示会:旭川パレスホテル パレスホール 
http://www.iwasakinet.co.jp/event.html ●第37回 
岩崎フェアー  
〜トータルソリューションフェアー2005〜 2005年4月12日(火)〜13日(水) 9:30〜17:30 ◆展示会:札幌コンベンションセンター 
http://www.iwasakinet.co.jp/event.html 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■有償セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●UC-win/Road Advanced・VRセミナー 「UC-win/Road有償セミナー上級者編」 < 開催日/開催地 > 2005年2月4日(金) 
東 京 東京本社 GTタワーセミナールーム 2005年4月8日(金) 大 阪 
大阪支社 OAPタワーセミナールーム 
 ●UC-win/Road・VRセミナー 「UC-win/RoadによるVR作成実務及び関連アプリケーションの 活用セミナー」 < 開催日/開催地 > 2005年1月27日(木) 
大 阪 大阪支社 OAPタワーセミナールーム 2005年3月10日(木) 東 京 
東京本社 GTタワーセミナールーム ▼UC-win/Road・VRセミナー詳細内容 
http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#vr ▼申し込みは下記サイトへどうぞ 
http://www.forum8.co.jp/fair/road-vrseminar.htm 
 ●UC-win/FRAME(3D)・動的非線形解析セミナー 「動的非線形解析と耐震設計への適用に関する解析セミナー」 2005年1月26日(水) 
大 阪 大阪支社 OAPタワーセミナールーム ▼動的非線形解析セミナー詳細内容 
http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#doteki ▼申し込みは下記サイトへどうぞ 
http://www.forum8.co.jp/fair/doteki-seminar.htm 
 ●UC-win/FRAME(3D)Lite活用セミナー 「動的線形解析への適用セミナー」 2005年3月9日(水) 
東 京 
東京本社 GTタワーセミナールーム 
 ●電子納品・CADセミナー 「報告書と図面の電子化対策及び電子納品支援 CALS/CADシリーズ活用セミナー」 2005年1月28日(金) 
大 阪 大阪支社 OAPタワーセミナールーム 2005年3月11日(金) 東 京 
東京本社 GTタワーセミナールーム ▼電子納品・CADセミナー詳細内容 
http://www.forum8.co.jp/fair/fair-nittei.htm#f8den ▼申し込みは下記サイトへどうぞ 
http://www.forum8.co.jp/fair/f8dnseminar.htm 
 =◆ 
新製品・バージョンアップ 
◆= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「電子納品支援ツール(電気通信設備対応)Ver.2」リリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●製品概要 国土交通省土木設計業務(電気通信設備)及び工事完成図書(電気 通信設備)についての電子納品業務を支援する統合環境支援ツール。 1製品で土木設計業務(電気通信設備)、工事完成図書(電気通信 設備)、地質調査業務、測量業務などに対応し、電子納品媒体作成 を支援。Word、一太郎、Excelや各種圧縮ファイルなどあ らゆるファイルのビュー機能をサポートした自在眼6Multiview機能 を標準で利用可能。PDFファイルの検索及び変換機能(ドライバ) をサポート。 ●Ver.2改訂内容 1.国土交通省新基準に対応  ・土木設計業務等の電子納品要領(案) 電気通信設備編 平成16年6月  ・工事完成図書の電子納品要領(案) 電気通信設備編 平成16年6月  ・CAD製図基準(案) 電気通信設備編 平成16年6月  ・デジタル写真管理情報基準(案) 
平成16年6月  ・測量成果電子納品要領(案) 平成16年6月  ・地質調査資料整理要領(案) 平成15年7月  ・地質・土質調査成果電子納品要領(案) 平成15年7月  ・電子納品運用ガイドライン(案) 平成16年5月 2.サムネイル機能の拡張(SXF、P21、PDFなど) 3.オリジナルファイルの禁止文字チェック及び結果出力機能の追加 4.CASIO社のDISC 
DESIGNER for 
CALS/EC(CDレーベルプリントソフト) と連動 5.CD(DVD)-ライティングに対応 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「3次元地すべり斜面安定解析(LEM)」好評販売中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●製品概要  実際の地形形状やすべり面を三次元形状で再現した安定解析を行う ことが可能。三次元地形形状は、地形断面図を多数入力する二次元的 な操作で、簡単に再現可能。また対策工として、三次元抑止力を用い た杭工の設計が可能、平面的な杭配置をイメージしやすいように配慮。 二次元抑止力による杭工の設計も同時に検討可能。 ●Ver.1.01.01(04/12/16リリース)改訂内容 1.メインウィンドウの断面図にy方向地形入力範囲を表示 2.重複符号化の問題を起こす禁止文字「,.:;?!`^ ̄_/| ()[]{}+=<>¥$%#&*@」を電子納品規定文字列に追加 3.3D描画でマウスホイールによる拡大・縮小に対応 4.逆算法の場合に、[結果表示(3D)]-[詳細]タブにおける「滑動 力」「抵抗力」「推力ベクトル」のチェックボックスを未チェックで 無効化。 ●Ver.1.01.00(04/12/07リリース)改訂内容 1.入力地形範囲を地すべり範囲より広域な矩形範囲に拡張 2.図面データ(SXFファイル)読込み機能追加 3.すべり面に作用する任意水圧(浸透流解析結果)の考慮に対応 4.DEM(Digital 
Elevation 
Model)データを用いた3D描画機能を 搭載 5.c-tanφ関係図の作成機能を追加 ●製品価格   新規価格:\315,000(税込) ▼製品紹介 
http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jiban/lem3d.htm ▼3次元斜面安定解析システム詳細比較表 
http://www.forum8.co.jp/product/uc1/jiban/lem3d-hikaku.htm ▼購入申し込み(オーダページ) 
https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「擁壁の設計Standard」好評販売中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●製品概要 標準設計・土工指針・設計要領・道示W(平成14年3月)の各基準に 準拠し、片持梁式(逆T型、L型、逆L型)、重力式(半重力式)、 もたれ式などの擁壁の自動設計、図面作成、設計調書出力を一連で サポートするプログラム。 形状・杭配置・配筋の自動決定機能により、効率的な設計が可能。 一般図から配筋図、組み立て図、加工図、鉄筋表などの図面を一括 生成し、簡易編集機能、DXF、STEPに出力対応。電子納品対 応として、Wordファイル出力、拡張子の変更、禁止文字対応、 しおりの表示等をサポート。混合擁壁の設計計算にも対応しており、 U型擁壁の設計計算、図面作成にも対応。 
 ●Ver.4.01.00(04/12/20リリース)改訂内容 1.U型擁壁の設計の改良   ・『水路工』の荷重の組み合わせ自動生成   ・安定計算時及び底版設計時に衝突荷重の考慮   ・荷重の考慮範囲(全て、軸線内)の選択   ・部材設計時の盛土荷重換算高さの考慮   ・部材設計時の骨組モデルを側壁設計モデルと底版設計モデル       
に分割   ・底版設計時のモーメントシフトに対応 2.計算過程の詳細出力 3.土圧式の土圧係数算出機能を追加 ●新製品価格、バージョンアップ価格   新規価格:\294,000(税込)    
擁壁の設計Ver.2ユーザ バージョンアップ価格 \42,000(税込)    擁壁の設計Ver.3ユーザ バージョンアップ価格 \21,000(税込)   改訂期限:2005年3月末日 ▼製品紹介 
http://www.forum8.co.jp/product/uc1/douro/wall.htm ▼購入申し込み(オーダページ) 
https://www2.forum8.co.jp/cgi-bin2/order.htm 
 =◆ 
サポート ◆= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■無償リビジョンアップ製品(橋台の設計 
Ver.3.06.01他) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●橋台の設計 
Ver.3(任意形状オプション)・Ver.2 Ver.3.06.01 
   バージョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容   
1.側面土砂の鉛直指定に対応  2.電子納品禁止文字の拡張仕様に対応 
 ● UC−win/Road Ver.2.01.07 
バージョンアップ    (保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容  ・標準テクスチャの拡張を行いました。 
 ●箱式橋台の設計計算 
Ver.1.02.01 
バージョンアップ   (保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容  ・電子納品禁止文字の拡張仕様に対応しました。 
 ●擁壁の設計Lite 
 擁壁の設計Standard Ver.4.01.00 
   バージョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容   
1.U型擁壁の設計の改良   ・『水路工』の荷重の組み合わせ自動生成   ・安定計算時及び底版設計時に衝突荷重の考慮   ・荷重の考慮範囲(全て、軸線内)の選択   ・部材設計時の盛土荷重換算高さの考慮   ・部材設計時の骨組モデルを側壁設計モデルと底版設計モデル       
に分割   ・底版設計時のモーメントシフトに対応   2.計算過程の詳細出力   
3.土圧式の土圧係数算出機能を追加 
 ●UC-BRIDGE(分割施工対応)Ver.5、UC-BRIDGE Ver.5 Ver.5.01.02 
   バージョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。   機能を変更した要注意事項   
・供用開始ステップ以降の断面諸量について、Start時の断面    諸量を用いて応力度を出すように変更   
・鋼材配置の適用部材(詳細データ)のうち「部材種別」を選択   要望対応   
・HTML結果出力、PPF出力にて、PRC橋の疲労照査時のPC鋼材の      変動応力度に対応   
・入力データに施工時中間支点上の許容引張応力度を追加   ・横方向:弾性変型分刄ミp2を算出する、というスイッチを      追加   
・終局時の外ケーブル応力度増加量刄ミpの印字に対応 
 ●ラーメン式橋台の設計計算 Ver.1.02.01 
バージョンアップ   (保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容  ・電子納品禁止文字の拡張仕様に対応しました。 
 ●切梁式二重締切工の設計計算 
Ver.1.00.02 
バージョンアップ   (保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容  1.メインウィンドウを2分割し、断面形状(モデル図)と     
3D描画を同時に表示するように改善  2.重複符号化の問題を起こす禁止文字を電子納品規定文字列    
に追加  3.3D描画でマウスホイールによる拡大・縮小に対応 
 ●電子納品支援ツール(機械設備工事対応)Ver.1.00.02   バージョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容  ・CASIOの DISC 
DESIGNER for 
CALS/EC に対応。  ・サムネイル機能(JPEG画像、その他)を追加。  ・禁止文字チェック機能を追加。 
 ●HICAD 
UC-win/Roadデータエクスチェンジツール 
Ver.1.01.00   バージョンアップ(保守サポート無償)をリリースしました。 ・主なバージョンアップ内容  1.LandXML→RD   ・テクスチャ設定機能を追加しました。   ・国土地理院50m標高データを追加しました。  2.RD→LandXML   ・地形データの出力を追加しました。 
 ▼製品別サポートページ 共通 
http://www.forum8.co.jp/tech/kyotu0-tech.htm UC-winシリーズ 
http://www.forum8.co.jp/tech/ucwin0-tech.htm UC-1シリーズ 
http://www.forum8.co.jp/tech/uc1win0-tech.htm 統合環境支援ツール、プロテクトドライバ、紹介プログラム 
http://www.forum8.co.jp/tech/mightyhoka0-tech.htm#musyou 
 □ホームページからのご案内 ----------------------------------- 
 ★メールアドレスの変更、削除などのご連絡は、この電子メールに対  して「配信不要」、「アドレス削除希望」、「アドレス変更(変更  アドレス)」などのご希望内容を記載の上、返信してください。  なお、このユーザ様のアドレス情報は、2004年12月28日19時現在の  情報でお送りしています。これ以降の変更は反映されておりません。 
  ☆新規電子メールサービス登録は、下記専用フォームへどうぞ    
http://www.forum8.co.jp/forum8/p-mail.htm 
              
FORUM 8 
 FORUM 8 News vol.89 
(発行部数:9709+magmag:287) ─────────────────────────────── 株式会社 フォーラムエイト mailto:forum8@forum8.co.jp 東京本社   
TEL.03-5773-1888 FAX.03-5720-5688 大阪支社   TEL.06-6882-1888 
FAX.06-6882-1880 仙台営業所 TEL.022-215-1888 FAX.022-216-1897 福岡営業所 
TEL.092-271-1888 FAX.092-271-1902 
 ※中途採用情報を掲載 
http://www.forum8.co.jp/forum8/saiyou.htm 
       |  
       
        
       
      
              
        
      
       
        
        
        
        
        
      >> 製品総合カタログ 
       
        
      >> プレミアム会員サービス 
      >> ファイナンシャルサポート 
       
      
       
      
       
      
       |