Ver. |
日付 |
内 容 |
4.00.00 |
'15.11.30 |
■機能追加
- 任意荷重に「堰柱床版」上の任意荷重を追加しました。
- 終局曲げモーメントMu算出に、終局ひずみ発生位置の直接指定機能を追加しました。
- 堰柱断面の水流方向のせん断耐力算出に、有効幅bの直接指定機能を追加しました。
- 許容応力度法照査について、地震時のみ照査する計算オプションを追加しました。
- 結果画面にHTML表示部の印刷/保存ボタンを追加しました。
■機能拡張
- 門柱の任意荷重について、偏心を考慮できるように「水流方向位置」、「直角方向位置」の入力を追加しました。
- 任意荷重に「方向」の入力項目を追加して、水平荷重の指定を可能にしました。
- 任意荷重に「作用ケース」の入力項目を追加して、常時、地震時ケースごとの設定を可能にしました。
- 任意荷重の「慣性力」の入力項目について、慣性力として作用する方向の選択を可能にしました。
- レベル2照査の堰柱基部断面力算出用骨組モデルの解析結果データの計算書出力オプションを追加しました。
■機能改善
- 計算書出力をWord形式で保存した時文章の一部が図形として保存される現象を回避しました。
- Aw=0mm2の場合は帯鉄筋間隔が0mmでも計算を続行できるように改善しました。
- 主鉄筋の入力値「始点距離」について入力制限値を拡張しました。
■不具合対策
- 躯体のL2計算時の骨組モデルにおいて、操作台を水流直角方向とした場合の操作台の任意荷重の載荷位置に誤りがあったため、これを修正しました。
- 段差フーチングのモデルのL1地震時照査において、水流方向照査時に不要な堰柱基部の回転荷重が載荷されている不具合があったため、これを修正しました。
- レベル2の設計水平震度自動算出機能において、堰柱天端の任意荷重が門柱軸線位置と重なった時、または操作台の任意荷重どうしの水平位置が重なった時に載荷する部材の指定に誤りが生じる不具合があり、これを修正しました。
- Engineer's Studioエクスポートモデルの堰柱の任意荷重の載荷位置が誤っている不具合があったため、これを修正しました。
- Engineer's Studioエクスポートモデルの水流直角方向に分布する任意荷重の重心位置が誤っている不具合があったため、これを修正しました。
|
4.00.01 |
'16.03.03 |
■変更内容
【不具合対策】
- 地盤面の設計水平震度khgが小数点以下2桁に丸められていない不具合があり、これを修正しました。
- 保有水平耐力法照査の一覧表でkhgの箇所にkhgoが出力されている不具合があったため、khgを出力するように修正しました。
- ゲート引揚げ孔のないモデルでも引揚げ孔位置のデータチェックが行われる不具合があり、これを修正しました。
|
4.01.00 |
'16.04.18 |
■変更内容
【機能変更】
- ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
従来のハードウェアキー・WEB認証コードでは使用できませんのでご注意ください。
|
4.01.01 |
'16.06.01 |
■変更内容
【不具合対策】
- 入力画面「基本条件」で材質の準拠基準を「道路橋示方書」としたとき許容応力度法のせん断照査で使用する補正係数CNが正しく算出されず小さな値になる不具合があり、これを修正しました。
- 単柱式門柱の計算書出力において塑性ヒンジ長の計算式、算出値が正しく表示されない不具合があり、これを修正しました。3
- サブスクリプションの認証方法に問題があり、対策を行いました。
|
4.01.02 |
'17.02.24 |
■変更内容
【不具合対策】
- Engineer'sStudioエクスポートモデルで断面が正しく認識されず解析時にエラーが発生する不具合があり、これを修正しました。
|
4.01.03 |
'18.10.30 |
■変更内容
【不具合対策】
- 固有周期算定時の骨組モデル作成において、任意荷重が正しい位置に載荷されない場合がある不具合があったため、これを修正しました。
|
4.01.04 |
'18.11.26 |
■変更内容
【機能改善】
- 入力画面「荷重」で「地震時のみ照査する」にチェックしたときL2堰柱床版照査が行われていなかったため、照査を行うように改善しました。
【不具合対策】
- レベル2の固有周期算定用骨組モデル作成において、荷重を重複して載荷するケースが発生する不具合があったため、これを修正しました。
- 操作台方向が水流直角方向の時、ゲート引揚げ孔の指定ができないにもかかわらず入力値が出力される不具合があったため、これを修正しました。
|
4.02.00 |
'19.03.07 |
■変更内容
【機能追加】
- 3Dアノテーション(寸法表示)に対応しました。
【機能改善】
- Engineer's Exportモデルに関するヘルプに、柱部材の要素座標系についての説明を追加しました。
|
4.02.01 |
'19.08.26 |
■変更内容
【機能改善】
- 端堰柱のレベル2地震動照査で、堰柱の震度に地盤面の震度を適用したとき、主たる塑性化が堰柱となった場合のレベル2地震動の水平震度に構造物特性補正係数csを考慮することは適切でなかったため、これを修正しました。
|
4.02.02 |
'19.09.27 |
■変更内容
【不具合対策】
- 端堰柱のレベル2地震動照査で、端堰柱の塑性化が地盤が降伏するステップ間で生じた場合の水平震度の算出に誤りがあったため、これを修正しました。
- 堰柱が塑性化した場合の許容残留変位の算出において、上部構造慣性力作用位置までの高さhに、堰柱基部からの高さを使用すべきところを門柱基部からの高さを使用する誤りがあったため、これを修正しました。
|