Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

   
Ver. 日付 内  容
5.00.00 '11.04.28 ■要望対応
(1)全般
  • 本体縦方向−本体縦方向と翼壁の一体化設計に対応しました(本体縦方向と同様に変位量の確認)。
  • 本体縦方向−2連函体の隔壁厚変化に対応しました(函体端部寸法拡張)。
  • 本体縦方向、門柱−主鉄筋(レベル2)の編集機能(詳細入力)に対応しました(鉄筋1本毎に配置位置の変更、追加、作成、鉄筋径の変更等の編集が可能)。
(2)入力
  • 本体縦方向−2連函体寸法の中壁厚をブロック毎に指定できるように対応しました。
  • 本体縦方向−2連函体寸法の中壁ハンチ寸法を左右それぞれ指定できるように対応しました。
  • 本体縦方向−主鉄筋(レベル2)の隅角部位置の鉄筋を削除する機能に対応しました。
  • 本体横方向−2連函体寸法の中壁ハンチ寸法を左右それぞれ指定できるように対応しました。
  • 門柱−上屋荷重の入力に対応しました。
  • 門柱−荷重入力画面のガイド図およびヘルプの内容を解り易いように対応しました。
  • 門柱−横方向における操作台の主鉄筋を部位毎に指定できるように対応しました。
  • 門柱−横方向における操作台(上下)の主鉄筋の段数を追加しました。
  • 門柱−横方向における柱(左右)の主鉄筋の段数を追加しました。
  • 門柱−縦方向の風と慣性力の向きの名称について「左→右」を「川表→川裏」、「右→左」を「川裏→川表」に変更しました(計算結果には影響しません)。
(3)計算
  • 本体縦方向−レベル2のせん断耐力計算時の有効高さを求まる範囲を指定可能として計算に反映するように対応しました。
  • 門柱−縦方向の計算(断面力、連動荷重)にて各荷重ケースに摩擦抵抗力を考慮するかしないかの計算スイッチを指定できるように対応しました。
  • 翼壁−逆T型の水叩きの厚さを指定可能として計算(浮き上がりの検討)に反映するように対応しました。
  • 翼壁−堤防保護部の浮き上がりの検討をするかしないかを指定可能として計算に反映するように対応しました。
(4)結果確認
  • 本体縦方向−L1(許容応力度法)の応力度一覧表の抽出条件「Smax」時にも曲げ関係の計算結果を表示するように対応しました。
  • 本体縦方向−沈下量計算結果の表示する曲線倍率をレジストリに保持するように対応しました。
(5)出力
  • 本体縦方向−砂層時には曲線データを出力しないように対応しました。
  • 本体縦方向−L1(許容応力度法)出力設定画面の断面力数値出力スイッチをレジストリに保持するように対応しました。
  • 本体縦方向−レベル2出力設定画面の耐力照査の出力、断面力数値出力スイッチをレジストリに保持するように対応しました。
  • 本体横方向−出力設定画面の断面力図の出力内容、曲げ応力度照査設定スイッチをレジストリに保持するように対応しました。
  • 門柱−横方向の荷重値を入力の小数点以下桁数と一致するように出力するように対応しました。
(6)ファイル
  • ESファイル−「Enginerr's Studio」入力データファイルを生成する際に考え方入力画面の「函体自重の算定方法」の計算スイッチに従い断面形状を設定するように対応しました。
(7)図面
  • 函体の縦方向主鉄筋先端かぶりの入力範囲を拡張(負の値入力に対応)しました。
  • 形状入力画面において、翼壁高さの入力範囲を拡張しました。
  • 形状入力画面において、ゲート部切り欠き長さの入力範囲を拡張しました。

■不具合修正
(1)入力
  • 門柱−縦方向の任意荷重(水平方向)の高さを間違って表示している現象を修正しました。
  • 翼壁−堤防保護部を設置してかつ複断面のモデルにおいて設計断面Aの壁高を正しく設定していなかった問題を修正しました(L1:翼壁設置長とL3:堤防保護たて壁厚+L4:堤防保護部かかと版長が同値の場合に発生する可能性があります)。
(2)計算
  • 門柱−レベル2の計算に用いる中柱H鉄筋の鉄筋本数及び配筋位置が間違えている現象を修正しました。
(3)図面
  • 鉄筋生成時において、「胸壁前面主鉄筋」の曲げ長を胸壁前面位置に応じて算出するように改善しました。
  • 「端部函体」を設置しない場合に「形状-しゃ水壁」画面のガイド図に不要な 端部函体が作図される点の対策を行いました。
  • 鉄筋生成時において、端部函体横鉄筋と胸壁底版主鉄筋の配筋情報が一致するように改善しました。
(4)ヘルプ
  • Ver4.06.03の修正履歴の内容が間違っている現象を修正しました。
    誤:本体縦方向−レベル2断面照査時に用いる主鉄筋本数を2本多くモデル化していた問題を修正しました。
    正:本体縦方向−レベル2断面照査時に用いる主鉄筋をA,C,E,G鉄筋がそれぞれ1本多く、BD,HF鉄筋の始点、終点側に配置している鉄筋が1本少なく配置してモデル化していた問題を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.00.00」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「概要」→「必要システム及びプロテクト」→「必要システム」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「基本条件」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「地表面」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「堤防盛土」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「沈下量算出点」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「スパン・ブロック」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「門柱・胸壁」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「部材バネ」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「しゃ水鋼矢板」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「しゃ水壁」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「沈下量」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「鉄筋(レベル2)(レベル2オプション)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「任意荷重」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「キャンバー盛土」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「考え方」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「基本条件(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「鉄筋(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「鉄筋レベル2 (門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「荷重(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「胸壁(川表/川裏)」→「荷重(胸壁)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「翼壁(川表/川裏)」→「形状寸法(翼壁)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「翼壁(川表/川裏)」→「考え方(翼壁)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「計算ツールバー」→「計算確認」→「本体縦方向」→「相対変位量結果確認」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「計算ツールバー」→「計算確認」→「本体縦方向」→「継手の計算結果確認」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「計算ツールバー」→「計算確認」→「本体縦方向」→「応力度計算結果確認(RC)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「計算ツールバー」→「計算確認」→「本体縦方向」→「応力度計算結果確認(PC)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「計算ツールバー」→「計算確認」→「本体縦方向」→「鋼管応力度計算結果確認」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「地盤の変形係数および地盤反力係数」→「多層地盤の換算変形係数」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「地盤の変形係数および地盤反力係数」→「鉛直方向地盤反力係数」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「断面力及び変位の計算」→「計算方法」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「断面力及び変位の計算」→「FRAME解析モデル」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「相対変位量」→「相対変位量」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「継手」→「継手」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「函体応力度」→「RC函体応力度」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「函体応力度」→「PC函体応力度」→「断面諸元」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「函体応力度」→「PC函体応力度」→「単スパン緊張」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「函体応力度」→「鋼管応力度」→「鋼管応力度」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「モデル化について」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「鉛直方向の地盤反力係数」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「耐力計算」→「せん断耐力」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「横方向解析」→「FRAME解析モデル」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「縦方向解析」→「荷重の考え方」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「横方向レベル2照査」→「設計水平震度の標準値」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「横方向レベル2照査」→「死荷重、躯体重量Wp」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「横方向レベル2照査」→「M-φ関係」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「横方向レベル2照査」→「せん断耐力」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「横方向レベル2照査」→「操作台のせん断照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「縦方向レベル2照査」→「分担重量」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動」→「縦方向レベル2照査」→「せん断耐力」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「翼壁(川表/川裏)の設計」→「浮き上がりの検討照査」→「浮き上がりの検討照査」
5.00.01 '11.06.10 ■要望対応
(1)計算
  • 本体縦方向−基本条件入力画面の基本条件レベル2タブに「浮力算出時(幅B)の算定方法」スイッチ「張り出し寸法考慮/張り出し寸法無視」を設け浮力算出時に反映するように対応しました。
  • 胸壁−考え方入力画面の基本タブに「本体縦方向計算 連動荷重の取り扱い」に「背面土砂 地震時慣性力」スイッチ「含む/含まない」を設け本体縦方向の連動荷重計算時に反映するように対応しました。
  • 胸壁−考え方入力画面の基本タブに「本体縦方向計算 連動荷重の取り扱い」に背面土砂と同様に「背面水重の鉛直力及び地震時慣性力」スイッチ「含む/含まない」を設け本体縦方向の連動荷重計算時に反映するように対応しました。

■不具合修正
(1)入力
  • 共通−材料入力画面にて「適用基準」スイッチを「建設省河川砂防技術基準(案)」に指定した際の単位重量(鋼板、土砂(飽和)等)の初期値が間違っていた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−鉄筋(レベル2)入力画面−詳細入力画面で編集した鉄筋データを再度確認すると編集データが初期値に戻る現象を修正しました(Ver5.00.00のみ発生)。
  • 門柱−考え方入力画面の応力度照査タブの「操作台のせん断照査位置」が「任意点」と指定したモデルにおいて応力度結果画面の横方向タブ−操作台タブ−せん断タブの使用鉄筋が乱れる現象を修正しました(Ver5.00.00のみ発生)。
  • 門柱−操作台形状が管理橋受け台を選択時のモデル時において鉄筋(レベル2)入力画面にて詳細入力ボタン、確定ボタンを選択するとメモリーエラーが発生する現象を修正しました(Ver5.00.00のみ発生)。
  • 門柱−鉄筋(レベル2)入力画面の操作台タブ、中壁タブの「左右対称入力」のチェックを外したモデルにおいて入力データを正しく保持していなかった現象を修正しました。
(2)計算
  • 本体縦方向−レベル2の解析時における浮力に載荷する荷重値が間違っている現象を修正しました。
  • 本体縦方向−考え方入力画面の基本タブの「地震時荷重」が「平常時・地震時の重ね合わせを行う」モデルでかつ、本体縦方向−堤防盛土入力画面の「盛土基準点から函体左端までのX方向距離」に0.0以外を指定しているモデルにおいて正しい照査位置を生成していなかった現象を修正しました(Ver5.00.00のみ発生)。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.00.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「基本条件」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「材料」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体横方向」→「材料(本体横方向)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「材料(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「胸壁(川表/川裏)」→「材料(胸壁)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「翼壁(川表/川裏)」→「考え方(胸壁)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「翼壁(川表/川裏)」→「材料(翼壁)」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「モデル化について」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「Q&A」→「入力操作関連」
5.00.02 '11.06.27 ■不具合修正
(1)入力
  • 本体縦方向−スパン・ブロック入力画面−断面情報表入力のX3(隔壁幅)を正しく保持していなかった現象を修正しました(2連函体モデル時のみ発生)。
(2)描画
  • 本体縦方向−端部拡張モデルにおいて平面図の右端に表示する寸法線情報を正しく表示していなかった現象を修正しました(2連函体モデル時のみ発生)。
(3)出力
  • 本体縦方向−設計条件の出力書式−樋門概略側面図のX座標出力位置が間違えていた現象を修正しました(堤防盛土入力画面の盛土基準点から函体左端までのX方向距離に0.0以外の値を指定しているモデル時のみ発生)。
  • 本体縦方向−設計条件の出力書式−樋門概略平面図の出力倍率がおかしい現象を修正しました(翼壁一体化のモデル時のみ発生)。
  • 門柱、胸壁−本体縦方向の門柱・胸壁入力画面が未入力の状態において計算書出力書式の連動荷重の詳細、集計位置Y詳細を出力しないように修正しました。
(4)ヘルプ
  • Ver5.00.01の改訂履歴に(3)出力についての履歴が漏れていた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.00.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「門柱・胸壁」
  • 「Q&A」→「入力操作関連」
5.00.03 '11.07.29 ■不具合修正
(1)計算前データチェック
  • 本体縦方向−正しく入力しているモデルにて、レベル1計算実行時に間違った入力データチェックメッセージを表示していた現象を修正しました(3スパン以上のモデルで発生する可能性あり)。
  • 本体縦方向−入力データが未入力の状態において計算実行できる現象を修正しました(沈下量直接入力を指定後に一度も沈下量入力画面を開かずに剛支持モデルへ切り替えたモデル時のみ発生)。
(2)計算
  • 翼壁−U型翼壁の全体の浮き上がり検討時に用いる躯体重量について間違えている現象を修正しました(Ver5.00.00〜Ver5.00.02発生)。
  • 翼壁−逆T翼壁の全体の浮き上がり検討時に用いる面積、躯体重量について間違えている現象を修正しました(堤防保護部のL2とL3寸法が異なっているモデル時のみ発生)。
(3)出力
  • 本体横方向−設計条件−断面形状図の右側ハンチ寸法値に間違った値を出力している現象を修正しました(2連函体モデルを1連函体モデルに変更してハンチ寸法を修正したモデル時のみで発生)。
  • 胸壁−計算書−死荷重ケースの連動荷重図を正しく出力していなかった現象を修正しました。
(4)ヘルプ
  • ヘルプの目次−計算理論及び照査の方法−本体縦方向の設計−本体縦方向 レベル2断面照査−耐力計算(ブックマーク)を削除していた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.00.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「図面作成」→「Q&A」→「作図関係」
  • 「Q&A」→「入力操作関連」
  • 「サポート」→「ご購入についてのお問い合せ」
5.00.04 '11.09.06 ■要望対応
(1)入力
  • 胸壁−本体縦方向への連動荷重を算出時に用いるYeについて入力の符号を門柱と一致させました(プラス:上側へ、マイナス:下側へ)。
(2)入力、計算
  • 本体縦方向−翼壁一体化モデル時に左翼壁設置範囲内について連動荷重(表入力)を入力可能として計算に反映するように対応しました。

■不具合修正
(1)入力
  • 本体縦方向−門柱・胸壁入力画面において連動ボタンを選択するとメモリエラーが発生する現象を修正しました。
(2)描画
  • メイン画面−2D(側面図)、3D描画において胸壁の連動荷重のオフセットYeを正しく反映していなかった現象を修正しました。
  • メイン画面−3D描画においてU型翼壁で堤防保護部なしかつY1<>Y3のモデルにおいて底版を正しく表示していなかった現象を修正しました。
(3)計算
  • 門柱−横方向のFRAME計算時に入力した割増係数を用いておらず、常に初期値で計算していた現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2の右柱のせん断耐力算出時の有効高の計算が誤っていた現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2の左柱および右柱のG鉄筋の終点側ピッチが0mmのとき、自動的に等分割配置されない現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2の左柱および右柱のG鉄筋とA鉄筋の交差位置の鉄筋径が、F鉄筋とA鉄筋の大きい径となっていた現象を修正し、G鉄筋とA鉄筋の大きい径を採用するようにしました。
(4)結果確認、出力
  • 本体縦方向−現況の標高としてプラスに大きな値を入力したモデルにおいて残留沈下量結果確認画面、出力書式に出力する盛土形状が正しく表示、出力しない現象を修正しました。
(5)出力
  • 本体縦方向−翼壁一体化モデル時に設計条件の堤体図の堤防盛土を出力していない現象を対応しました。
  • 本体縦方向−翼壁一体化モデル時に即時沈下量、側方変位量に出力するEmsについて正しく出力していない現象を修正しました(斜層時のみ発生)。
  • 本体縦方向−翼壁一体化モデル時に即時沈下量の詳細出力を正しく出力していない現象を修正しました。
  • しゃ水工−しゃ水矢板長の計算(水平方向)の出力書式に鉛直と間違った文字を出力している現象を修正しました。
(6)ヘルプ
  • 本体縦方向−層入力における例題の数値が間違っていた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.00.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「層」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「門柱・胸壁」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「考え方(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「翼壁(川表/川裏)」→「考え方(胸壁)」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「断面力及び変位の計算」→「FRAME解析」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「Q&A」→「入力操作関連」
5.01.00 '11.10.06 ■要望対応
(1)入力
  • 本体縦方向−円管材質に高耐圧ポリエチレン管を追加対応しました。
  • 本体縦方向−地層毎に荷重データを内部で生成する(床付け面)場合に用いる土の単位重量を入力に対応しました(埋め戻し土の単位重量指定)。
  • 本体縦方向−柔支持から剛支持にモデルを変更する際に入力した堤防盛土を任意荷重に変換する機能を設けました(圧密沈下量計算後に表示される柔→剛切り替えメッセージ後に指定できます)。
(2)計算
  • 本体縦方向−レベル2解析時において地盤変位を強制変位としてモデル化できるように対応しました。
  • 門柱−レベル2曲げ破壊型における終局変位エラーの対策を行いました。
  • 胸壁−連動荷重(慣性力が逆向き)の地震時土圧に常時主働土圧を載荷するか地震時主働土圧と比較して大きい方を載荷するかの計算スイッチに対応しました。
(3)出力
  • 門柱−レベル2の塑性ヒンジ長の算出過程を出力するように対応しました。

■不具合修正
(1)計算
  • レベル2の継手位置の格点及びブロック間の格点に間違った荷重(自重、浮力、地盤変位)を載荷していた現象を修正しました。
(2)表示、出力
  • 本体縦方向−円管函体の管厚の小数点以下桁数を表示、出力していなかった現象を修正しました。
  • 本体縦方向−計算書の水重出力書式にて円管函体の材質名称を間違えて出力している現象を修正しました。
(3)図面
  • 翼壁天端勾配が大きい場合に、図面生成時にエラーが発生する問題について対策を行いました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.01.00」
  • 「概要」→「プログラムの機能概要」→「適用範囲」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「基本条件」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「材料」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「水位・土質」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「堤防盛土→任意荷重自動生成」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「荷重レベル2(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「翼壁(川表/川裏)」→「考え方(胸壁)」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「断面力及び変位の計算」→「FRAME解析モデル」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「函体応力度」→「RC函体応力度」→「RC函体応力度」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「函体応力度」→「鋼管応力度」→「鋼管応力度」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「計算方法」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「モデル化について」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「鉛直方向の地盤バネ」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「水平方向の地盤バネ」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「耐力計算」→「終局モーメント」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「耐力計算」→「せん断耐力」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「Q&A」→「入力操作関連」
5.01.01 '11.11.07 ■不具合修正
(1)入力
  • 門柱−鉄筋(レベル2)入力画面の確定ボタン挿入時のAA鉄筋以上(2段配筋)のデータチェック及び表示するメッセージを間違えている現象を修正しました。
(2)計算
  • 門柱−レベル2横方向の慣性力において、上屋、開閉装置の作用高が考慮されていない現象を修正しました。
  • 門柱−設計水平震度の自動計算において、上屋、開閉装置、および操作台上の任意荷重の重心高さが考慮されていない現象を修正しました。
  • 胸壁−雪荷重、その他上載荷重が未入力のモデルにおいて考え方入力画面おいて水位以下の見かけの震度算出時の上載荷重に背面土砂を考慮する場合にて計算実行時にメモリーエラーが発生する現象を修正しました。
(3)結果確認
  • 本体縦方向−RC応力度計算結果確認画面の判定表についてMmax以外(Smaxを除く)を正しく判定していなかった現象を修正しました。
  • 翼壁−U型翼壁の底版におけるせん断照査結果に許容値の割増係数αを表示していなかった現象を修正しました。
(4)ヘルプ
  • 本体横方向、門柱、翼壁の応力度照査(せん断応力度)に許容値の割増係数について記述していなかった現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.01.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「鉄筋レベル2(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「荷重(門柱)」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体横方向の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「翼壁の設計(川表/川裏)」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「Q&A」→「入力操作関連」
5.02.00 '11.12.05 ■要望対応
(1)入力
  • 本体縦方向−継手の種類に継手なしを指定できるように対応しました。
  • 本体縦方向−PC函体の継手の種類に弾性継手を指定できるように対応しました。
  • 門柱−3柱のモデルにて端柱と中柱に斜引張鉄筋を個別の入力に対応しました。
  • 門柱−上屋屋根風荷重(屋根面積、作用位置)の入力に対応しました。
  • 門柱−レベル2のモデルにて管理橋(上部工/支承)を設置しないタイプを指定できるように対応しました。
  • 門柱−レベル2の上部構造重量の作用高さの指定(上部工重心、操作台天端、操作台軸線位置)に対応しました。
(2)計算
  • 胸壁−揚圧力の計算にしゃ水鋼矢板を考慮した計算に対応しました。
(3)結果確認、出力
  • 全構造物−曲げ応力度における最小鉄筋量の表示、出力書式に比率表記を行えるように対応しました。メインメニュー−オプション−表示項目画面の表示・描画タブ−表示・出力形式タブの「最小鉄筋量の表示・出力形式」スイッチにて指定できます。
  • 本体縦方向−レベル2基本条件のM-φ曲線の出力書式を計算で用いた値を出力するように対応しました。

■不具合修正
(1)入力
  • 本体縦方向−地表面入力画面の確定時のデータチェックを間違えている現象を修正しました(左側が川表で左右翼壁設置長が異なる翼壁一体化のモデル時のみ発生)。
  • 本体縦方向−任意盛土荷重図の描画範囲が間違っている現象を修正しました(地表面に凹凸があるモデル時のみ発生)。
(2)制御
  • 翼壁−U型翼壁の堤防保護部の計算時にエラーが発生しても結果確認、出力実行が行える現象を修正しました。
(3)結果確認
  • 本体縦方向−沈下量結果確認画面にて残留沈下量を表示する際の堤防盛土を正しく表示していなかった現象を修正しました(複数の任意盛土を指定してかつその中の盛土の原点が0.0以外を指定しているモデル時のみ発生)。
  • 本体縦方向−レベル2耐力照査結果画面のレベル2地震動(タイプT)の抽出結果にレベル2地震動(タイプU)の結果を表示していた現象を修正しました。
(4)出力
  • 門柱−横方向の荷重(風荷重)の出力書式に同内容の注釈を出力していた現象を修正しました。
  • 胸壁−曲げ応力度出力書式の鉄筋量の表記単位を間違っていた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.02.00」
  • ・「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「概要」→「プログラムの機能概要」→「機能及び特長」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「基本条件」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「しゃ水鋼矢板」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「荷重(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門柱」→「荷重レベル2(門柱)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「胸壁(川表/川裏)」→「考え方(胸壁)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「オプション」→「表示項目の設定)」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向の設計」→「断面力及び変位の計算」→「FRAME解析モデル」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向の設計」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「弾塑性床上の梁解析」→「モデルについて」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「縦方向解析」→「荷重の考え方」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「縦方向解析」→「本体縦方向連動荷重」→「本体縦方向連動荷重」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動照査」→「横方向レベル2照査」→「慣性力」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動照査」→「横方向レベル2照査」→「上部工慣性力作用高」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「レベル2地震動照査」→「縦方向レベル2照査」→「上部工重量慣性力作用高」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「つま先版の設計」→「つま先版の設計」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「かかと版の設計」→「かかと版の設計」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「本体縦方向の設計」→「本体縦方向の設計」
5.02.01 '12.02.29 ■要望対応
(1)入力
  • 本体縦方向−柔支持から剛支持にモデルを変更する際に入力した堤防盛土を任意荷重に変換する際に函体天端より上側の地層、地表面、堤防盛土を考慮するように対応しました。
  • 門柱−ゲート及び開閉装置の自重作用位置の入力範囲(上下限値)を柱幅から操作台幅に緩和しました。
(2)出力
  • 本体縦方向、門柱−設計条件出力書式のレベル2主鉄筋(参考値)の表出力時に詳細入力した鉄筋については、入力画面と同様に本数〜鉄筋径までを出力しないように対応しました。
  • 門柱−曲げ応力度出力書式において鉄筋応力度が算出されなかった場合にブランク(空白)出力していた書式をバー書式に変更しました。
  • 門柱、胸壁−計算書の連動荷重詳細出力に出力していた項目(Ai・Yi^2、Ioi)について計算で用いないために出力しないように対応しました。

■不具合修正
(1)入力
  • 本体縦方向−柔支持から剛支持へ切り替える際の任意荷重生成時に断面幅を考慮していなかった現象を修正しました(変換する際には、埋め戻し土も含み函体天端(しゃ水壁天端)から盛土構成座標の範囲を変換するように変更しました)。
  • 門柱−レベル2主鉄筋の操作台(管理橋受け台部分)のB、C鉄筋を詳細入力画面で0本に指定すると正しく配筋しなかった現象を修正しました。
  • 翼壁−考え方入力画面において浮き上がりの検討時の全体計算時に用いる荷重種別を設計断面A、堤防保護部を設定して確定ボタンを選択すると無関係なエラーメッセージを表示する現象を修正しました(設計断面@の荷重数が設計断面A及び堤防保護部の荷重数より大きい場合に発生します)。
  • しゃ水工−浸透経路長−函軸方向の入力画面の「本体及び翼壁の入力情報からの取得」ボタンを挿入時に自動設定する川裏の翼壁設置長を間違って川表翼壁設置長を設定していた現象を修正しました。
(2)計算
  • 本体縦方向−頂版側が引張でかつコンクリートで必要鉄筋量が決定されるモデルにおいて必要鉄筋量の計算が間違っている現象を修正しました。
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデルにおいて翼壁設置位置の地盤反力係数算出時に用いる断面積Avを正しく算出していなかった現象を修正しました。
  • 門柱−連動荷重生成時にゲート風荷重を載荷していなかった現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2主鉄筋の配筋にて鉄筋本数を1本と指定している場合に正しく鉄筋本数を生成しない場合がありこの現象を修正しました。
(3)結果確認
  • 門柱−横方向の柱と縦方向の鉄筋応力度と許容応力度の抽出(許容応力度との比較)を正しく行われていなかった現象を修正しました(Ver5.02.00時のみ発生します)。
(4)結果確認、出力
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデルにおいて相対変位量、継手の結果確認画面及び、計算書出力書式において川表と川裏の文字を逆に表示、出力していた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−レベル2耐力照査結果確認画面、出力書式(スパン毎抽出)にてスパン内の全照査点の断面力が0.0の場合にのみ正しい照査点情報を抽出していなかった現象を修正しました。
(5)出力
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデルにおいて翼壁水重の計算式を間違って出力している現象を修正しました。
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデルにおいて継手(目違い)の出力書式が乱れる現象を修正しました。
  • 本体縦方法−地盤バネ反力図の最終スパンの情報を出力していなかった現象を修正しました(4スパン以上でかつ最終スパンのブロック数がスパン数と同値のモデル時に発生)。
  • 本体縦方向−全沈下量を直接入力するモデルにおいて計算書の沈下量算出位置の図に堤防盛土を出力していた現象を修正しました。
  • 胸壁−連動荷重の土圧出力書式(上載荷重載荷幅と土圧図)が正しく出力していなかった現象を修正しました(上載荷重が載荷されていないモデル時に発生)。
  • 胸壁−連動荷重の土圧出力書式の土圧図に出力するその他上載荷重、雪荷重の載荷開始位置を正しく出力していなかった現象を修正しました(盛土天端以外の位置に載荷しているモデル時に発生する可能性があります)。
  • 胸壁−出力書式における揚圧力の部位名称たて壁をかかと版と出力していた現象を修正しました(しゃ水鋼矢板を計算に含み、両側に水位があるモデル時に発生)。
(6)図面
  • 図面作成において、翼壁先端壁の鉄筋径情報が保存されない点の対策を行いました。
  • 図面作成において、川表川裏端部函体を配置しない場合に函体形状入力画面を確定できない場合がある点の対策を行いました。
  • 図面作成において、配力筋配置位置の初期値を「主鉄筋の内側配置」から「主鉄筋の外側配置」に変更しました。
  • 図面作成において、遮水壁の天端高(WH)を0mmとした形状(遮水壁天端と頂版上面と等しい高さの形状)の作図に対応しました。
  • 図面作成において、遮水工(鋼矢板)の配置寸法を拡張(張出しなし、配置なしに対応)しました。
(7)ヘルプ
  • Q&A(Q1-110)の回答に記述している内容を修正していなかった現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.02.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「概要」→「プログラムの機能概要」→「機能及び特長」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「堤防盛土→任意荷重自動生成」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「胸壁(川表/川裏)」→「考え方(胸壁)」
  • 「Q&A」→「入力操作編」
5.02.02 '12.03.27 ■要望対応
(1)入力
  • 門柱−任意荷重の入力画面における確定時のデータチェックに考え方入力画面の横方向の計算 門柱軸線の取り方を考慮するように対応しました。
■不具合修正
(1)計算
  • 付属構造物(本体横方向)−斜引張鉄筋量のScを算出する際に用いるτa1を誤って割増ししていた値を用いていた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−翼壁一体化モデルでかつ、沈下量算出点位置を翼壁設置範囲外側に設けた場合にキャンバー量を間違えていた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデルでかつ、複数スパン、キャンバー盛土を考慮しているモデルにおいて地盤変位荷重を正しく算出していなかった現象を修正しました。
  • 門柱−横方向の上屋荷重算出時に操作台の長さに切り欠け寸法W1を減算していなかった現象を修正しました。
  • 翼壁−U型翼壁底版の最小鉄筋量照査時に比較する必要鉄筋量4/3と引張鉄筋量(入力値)を間違って圧縮側の値を用いていた現象を修正しました。
(2)出力
  • 本体縦方向−地盤変位鉛直荷重を出力する際に沈下量がマイナス時に荷重値をそのままの値で出力していた現象を修正しました。
  • 門柱−縦方向の作用荷重の操作台Xiの計算式が間違っている現象を修正しました。
  • 門柱−横方向の左柱応力度の断面情報に出力している値を左右逆に出力していた現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2縦方向のkha算出式が間違っている現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.02.XX」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.06.XX」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「任意荷重」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「組合せ荷重」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「計算ツールバー」→「計算結果」→「本体縦方向」→「沈下量計算結果確認」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「ヘルプ」→「ヘルプ」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体横方向の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「胸壁(川表/川裏)の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「翼壁(川表/川裏)の設計」→「応力度照査」→「応力度照査」
5.02.03 '12.06.13 ■不具合修正
(1)入力
  • 本体縦方向−スパン数を減らしたモデルにおいてしゃ水壁の入力画面が確定できなくなる現象を修正しました。
  • 門柱−横方向の任意荷重(集中荷重)を操作台右端部に載荷すると確定時にメッセージを表示し確定できない現象を修正しました(Ver5.02.02のみ発生)。
  • 翼壁−荷重入力画面の水位表入力において入力可能な範囲の数値を赤表示していた現象を修正しました(表示色だけの問題です)。
(2)計算
  • 本体縦方向−即時沈下量、側方変位量を算出する際に荷重を縦方向スライスで生成したモデル時に任意盛土荷重を2重載荷していた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−函体底版位置が複数層を含む層の間に設置したモデルにおいて正しくEomを算出していなかった現象を修正しました。
  • 本体縦方向−レベル2地震動における任意荷重の入力がスパンをまたぎ指定しているモデルにおいてスパン間の荷重を正しく算出していなかった現象を修正しました。
(3)結果確認、出力
  • 本体縦方向−残留沈下量の堤防盛土図を正しく表示・出力していなかった現象を修正しました(地表面のY座標が0.0以外でかつ定型盛土と任意座標盛土の両方を入力しているモデル時のみ発生)。
  • 門柱−縦方向の断面力基本荷重の操作台Xiにおける計算式の数値を正しく表示・出力していなかった現象を修正しました(操作台タイプ左から2番目、3番目の切り欠けを設置しているモデル時のみ発生)。
(4)出力
  • 本体縦方向−地盤の沈下量および地盤の側方変位量に出力している沈下量算出点位置図の番号を正しい位置に出力していなかった現象を修正しました(沈下量直接入力時のモデルで発生)。
  • 本体縦方向−応力度の許容せん断応力度の小数点桁数を2桁で出力していた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.4.6.X」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向の設計」→「本体縦方向レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「計算方法」
  • 「サポート」→「ご購入についてのお問合わせ」
5.02.04 '12.09.26 ■要望対応
(1)計算
  • 門柱−横方向の柱における風荷重の載荷範囲を操作台厚(Y1/2)に載荷しないように対応しました(考え方入力画面の基本タブ−横方向計算 操作台の風荷重を載荷する場合のみ)。

■不具合修正
(1)計算
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデルにおいて翼壁設置位置の水重を正しい計算式で算出していなかった現象を修正しました。
  • 本体縦方向−翼壁一体化のモデル時に翼壁設置位置にしゃ水鋼矢板を設けているモデルにて計算実行時にXMLエラーが発生する現象を修正しました。
  • 本体縦方向−函体左右端部の位置に垂直に盛土を設けているモデルにて柔→剛切り替え時に自動生成する荷重および、レベル2地震動の地盤反力に用いる直上盛土天端までの距離を間違えていた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−しゃ水壁の張出寸法(L3,L4)をレベル2地震動のしゃ水壁自重を計算する際に含めていなかった現象を修正しました。
  • 門柱−L1(許容応力度法)の横方向の計算における風荷重に不要な隅角部格点集中荷重を載荷していた現象を修正しました(門柱操作台のタイプが張り出しなしでかつ考え方入力画面−基本タブの横方向計算 隅角部格点集中荷重を考慮するモデル時のみ発生します)。
  • 門柱−L2横方向の計算における固有周期算出時の慣性力載荷時の操作台剛度を算出時に常に降伏剛度で計算していた現象を修正しました。
(2)出力
  • 本体縦方向−左右寸法変化のモデルにおいて出力書式(設計条件−鋼材配置−フランジ寸法(b))に間違った値を出力していた現象を修正しました。
  • 本体縦方向−レベル2の沈下量、水平分布図に盛土基準位置から函体左端までの距離を考慮していなかった現象を修正しました。
  • 門柱−L1(許容応力度法)の設計条件(荷重(レベル2))に出力している道示X解7.4.1(0.4Cz<=Pa照査)の横方向の照査について正しい設定内容を出力していない現象を修正しました。
  • 翼壁−逆T型翼壁の設計条件(荷重)の出力書式(雪荷重、その他上載荷重)に不要な情報を出力していた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「本体縦方向の設計」→「本体縦方向 レベル2断面照査」→「断面力及び変位の計算」→「弾塑性床上の梁解析」→「鉛直方向の地盤反力係数」
  • 「計算理論及び照査の方法」→「門柱の設計」→「横方向解析」→「FRAME解析モデル」
  • 「サポート」→「ご購入についてのお問合わせ」
5.02.05 '12.11.15 ■不具合修正
(1)計算
  • 翼壁−U型翼壁で外水位高を底版厚1/2より低いモデルにおいて土圧の載荷位置を間違っていた現象を修正しました。
(2)結果確認
  • 門柱−レベル2地震動の結果確認画面(固有周期算定用Iの降伏剛性)に表記している文字が間違っていた現象を修正しました。
    誤:初降伏水平耐力、初降伏水平変位、降伏剛性算出式内Pu
    正:降伏水平耐力、降伏水平変位、降伏剛性算出式内Py
(3)結果確認、出力
  • 本体縦方向−レベル2地震動のスパン毎の曲げ耐力、せん断耐力の抽出結果を間違えている現象を修正しました(i,j端の曲げモーメントが同値で算出されたモデルにて発生)。
  • 本体縦方向−レベル2地震動の判定表(せん断耐力)のX距離を常にi端側の距離を表示、出力している現象を修正しました。
(4)出力
  • 翼壁−U型翼壁で外水位高を底版厚1/2より低いモデルにおいて出力プレビュー実行時に解析エラーが発生する現象を修正しました。
  • 翼壁−U型翼壁の水圧の出力書式に軸線位置の値を出力していなかった現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
5.02.06 '12.12.12 ■不具合対応
(1)入力
  • 門柱−レベル2鉄筋入力において、北海道開発局操作台形状の2段目の鉄筋が正しく配置されない現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2鉄筋入力において、北海道開発局操作台形状の2段目の鉄筋が正しく配置されない現象を修正しました。
  • 門柱−レベル2鉄筋入力において、門柱−中柱を左右対称入力としてB鉄筋を3本と入力したとき、H鉄筋がB鉄筋と同じ配置にならない現象を修正しました。
  • 翼壁−荷重入力画面の確定時に入力範囲外チェックエラーメッセージが表示される現象を修正しました。
(2)計算
  • 本体縦方向−地層が1層でかつ、函体の底版厚が変化するモデルにおいてEomの計算(計算に用いる地層厚)を間違っていた現象を修正しました。
  • 門柱−北海道開発局操作台形状の操作台受け台除外のせん断耐力が正しく計算されない現象を修正しました。
(3)出力
  • 門柱−操作台のタイプを左から3番目に指定したモデル時に本体縦方向−連動荷重−鉛直荷重出力書式内の上載、雪荷重の計算式を間違えていた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
5.02.07 '13.03.15 ■不具合対応
(1)入力
  • 全構造物−材料入力画面においてコンクリートの設計基準強度を変更すると単位重量が初期値に戻る現象を修正しました(PC函体モデル以外で発生します)。
(2)計算
  • 門柱−レベル2計算において、操作台の塑性ヒンジ点と操作台受台の断面変化位置が重複した場合に計算が中断される現象を修正しました。
  • 胸壁−川裏の計算実行時において揚圧力にしゃ水鋼矢板を考慮する場合に正しくしゃ水鋼矢板を含み計算していなかった現象を修正しました(計算書作成ボタンを選択時には正しく計算しています)。
(3)描画、出力
  • 本体縦方向−沈下量計算結果確認画面(残留沈下量)に表示している堤防盛土の表示領域をはみ出して表示していた現象を修正しました(複数の堤防盛土を入力しているモデルで発生します)。
(4)出力
  • 本体縦方向−設計条件に出力している樋門全長の小数点以下桁数を間違っている現象を修正しました(誤:1桁、正:3桁)。
  • 本体縦方向−各種沈下量計算結果(詳細、一覧)に不要な函体高を出力している現象を修正しました(堤防盛土高さより函体高さが高いモデル時のみに発生します)。
  • 翼壁−U型翼壁において内水位を0.0指定したモデルにて揚圧力の通番を正しく出力していない現象を修正しました。
  • 翼壁−U型翼壁において地盤反力度の荷重一覧表に任意荷重を正しく出力していない現象を修正しました(複数の任意荷重ケースを指定しているモデルで発生します)。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
  • 「サポート」→「ご購入についてのお問合わせ」
5.02.08 '13.04.05 ■不具合対応
(1)計算
  • 本体縦方向−レベル2における任意荷重(左側>右側の分布荷重モデル)を正しく載荷していない現象を修正しました。
  • 本体縦方向−レベル2解析時にMc>My0の条件下においてφc<1E-09の状態になった場合に解析失敗となる現象を修正しました。
(2)出力
  • 本体縦方向−レベル2における任意荷重(集中、等分布荷重以外のモデル)の左側距離に間違った値を出力していた現象を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
5.02.09 '13.05.20 ■不具合対応
(1)計算
  • 翼壁−逆T型の安定計算において雪荷重、その他上載荷重の載荷幅を正しく算出していなかった現象を修正しました。
(2)図面
  • 函体形状入力画面で不要なデータチェック(端部函体を作図しない場合の端部函体形状チェック)を行っていた点の対策を行いました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョンアップ及び改良点」→「Ver.5.2.X」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「本体縦方向」→「任意盛土荷重」
  • 「サポート」→「ご購入についてのお問合わせ」
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.17
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.16
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.15
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.14
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.13
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.12
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.11
    ・柔構造樋門の設計・3D配筋 Ver.10
    ・柔構造樋門の設計 Ver.9
    ・柔構造樋門の設計 Ver.8
    ・柔構造樋門の設計 Ver.7
    ・柔構造樋門の設計 Ver.6
    ・柔構造樋門の設計 Ver.5
    ・柔構造樋門の設計 Ver.4
    ・柔構造樋門の設計 Ver.3
    ・柔構造樋門の設計 Ver.2
    ・柔構造樋門の設計 Ver.1
    ・柔構造樋門の設計計算 Ver.2
    ・柔構造樋門の設計計算 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
愛媛大学 工学部
株式会社C.P.O設計
[ イベントレポート ]
FORUM8 Design Festival2024+EVE レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
揚排水機場の設計計算 Ver.5
UC-1 Engineer's Suite® 概算・事業費計算
矢板式河川護岸の設計・3DCAD
電子納品支援ツール Ver.18
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」

キャンペーン実施中
新製品特別価格キャンペーン
過去レンタルキャンペーン
地方創生・国土強靭化セミナーフェアキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
1/6  ジュニア・ソフトウェア
1/15  建設DX/Web4.0入門
1/16  熱応力・ソリッド
  FEM解析
1/17  斜面の安定計算

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション