Ver. |
日付 |
内 容 |
(Ver.2)
2.01.00
↓
(Ver.3)
3.00.00 |
'02.10.07 |
■機能追加
1.混合擁壁の設計に対応しました。尚、使用の際はライセンスの更新が必要となります。
2.土地改良事業標準設計の次の項目に対応しました。
・図面データの検索
・許容支持力の算出
・せん断応力度照査
■機能改善
1.設計水平震度の初期設定値において、適用基準にあわせて次のように変更しました。
・設計要領,道示IV:躯体と土砂の震度が異なる
・上記以外の適用基準:躯体と土砂の震度が同じ値
2.形状タイプが「任意形B」の場合、躯体左端より左側に張り出しがある時でも考慮できるように改善しました。また、入力形状が閉じた多角形とならない場合でも入力可能にしました。
3.形状,荷重画面より支持地盤の指定,Dfの指定を移動して、直接基礎の入力を変更しました。
■不具合修正
1.従来単位系のデータ読み込み時において、テルツァギーペックの単位換算処理が行われていなかったため修正しました。
2.底版の型枠幅≧ハンチ幅と設定されている場合は、ハンチ重量を考慮することがで
きなかったため修正しました。
3.壁面地盤反力を指定している場合、竪壁全高と壁勾配の設定によっては示力線方程式による照査時にエラーが発生していたため修正しました。
4.計算書作成において、次の項目を修正 しました。
・かかと版の最小鉄筋量が不正な値と なっていたため修正しました。
・クーロン土圧の主働土圧係数算出式に誤り があったため修正しました。
・「杭基礎」プログラムとの連動時または杭反力のみを直接入力する場合、示力線の照査結果を確認することができなかったため修正しました。
・竪壁設計時の地震時試行くさび式が常時の式とな っていたため修正しました。
5.「杭基礎」プログラムとの連動時において、本体入力値を初期値として反映しない場合でも底版寸法を反映するように修正しました。
■ヘルプ修正
・概要−バージョン及び改良点−What's New!!
・概要−プログラムの機能概要−機能及び特徴,適用基準及び参考文献
・操作方法−『入力』モードの操作−初期入力
・操作方法−『入力』モードの操作−形状(側面),形状(土砂)
・操作方法−『入力』モードの操作−材料
・操作方法−『入力』モードの操作−基礎
・操作方法−『入力』モードの操作−荷重(土砂),荷重(主働土圧),荷重(受働土圧)
・操作方法−『入力』モードの操作−考え方(安定計算:直接基礎),考え方(部材共通)
・計算理論及び照査の方法−荷重の考え方−土圧の考え方−試行くさび法(折れ曲がり壁)
・計算理論及び照査の方法−安定計算(直接基礎)−鉛直支持力の照査
・計算理論及び照査の方法−応力度計算及び鉄筋量計算−せん断応力度照査
・計算理論及び照査の方法−混合擁壁−混合擁壁の設計方法 |
3.00.00
↓
3.00.01 |
'02.10.18 |
■機能改善
1.計算の書において、次の項目を修正しました。
・設計条件に奥行方向幅の表示を 追加しました。
・設計条件の地盤条件及び設計震度は、地震時 ケースの検討を行う場合にのみ表示するよう修正しました。
・風荷重,衝突荷重,雪荷重の設計条件及び計算過程を追加しました。
・安定計算時の地表面載荷荷重の計算過程を追加しました。
2.図面作成において、「CAD製図基準(案)」時の配筋図の躯体外形と一般図の基礎材のレイヤ名称付けを変更しました。(BGDを使用するようにしました。)
■不具合修正
1.旧製品「擁壁の設計計算」で作成したデータを読み込んだ際は、水位ケースの設定が正
しく行われない場合があったため修正しました。
2.計算書の結果詳細において、設計条件の杭の安定計算許容値及び杭本体の許容値の6ケース目以降が正しく表示されていなかったため修正しました。
■ヘルプ修正
・Q&A−15.示力線 |
3.00.01
↓
3.00.02 |
'02.10.31 |
■機能改善
1.「形状」−「側面」画面において、形状変更時は仮想背面と鉛直面のなす角度に変更の可能性があるため、「土砂」ボタンのチェック状態を解除するようにしました。
2.「杭基礎」プログラムとの連動時において、「初期入力」画面に切り替えた際は基礎形式に関連する項目が変更されない限りは連動を中止しないようにしました。
■不具合修正
1.形状タイプがブロック積の場合、「形状」−「側面」画面の竪壁前面勾配N1の変更が仮想背面角度
に反映されていなかったため修正しました。
2.Windows 9x系のOSにおいて、 「荷重」−「荷重の扱い」画面で全てのチェックを解除した状態で確定した際に、デスクトップ上にボタンが表示される場合があった
ため修正しました。
3.「荷重」−「受働土圧」画面で受働土圧を設定し「荷重」−「組み合わせ」画面では受働土圧が選択されていない場合、計算確認でエラーが発生してい
たため修正しました。
4.道示Wに準拠して支持力照査を行う場合、「荷重」−「組み合わせ」画面において前面土砂のケースが選択されていない際はDfの入力値が計算に反映されていなか
ったため修正しました。
5.計算確認において、竪壁が無筋断面で断面に引張が生じている場合は引張応力度の判定が誤っていたため修正しました。
6..計算確認の「結果総括」において、「荷重」−「組み合わせ」画面の設定によっては断面
力値が正しく表示されない場合があったため修正しました。
7.「材料」画面における竪壁の使用コンクリートを「γc」としている場合、計算確認の竪壁許容せん断応力度の表示が正しくない場合があったため修正し
ました。
8.計算書の結果詳細において、設計条件のその他荷重に入力に存在しない「有効な水位」の項目が表示されていたため修正しました。
9.図面作成において、L型・逆L型擁壁の底版下面主鉄筋曲げ長の算出結果が「土木構造物設計マニュアル(案)」と一致しない場合があったため修正しました。
10.「杭基礎」プログラムとの連動において、次の項目を修正しました。
・U型擁壁において、「杭基礎」プログラムに底版寸法が正しく反映され ていなかったため修正しました。
・杭配置を変更し「杭基礎」プログラムで計算確認を実行した場合、図面作成を変更前の杭配置で行っていたため修正しました。 |
3.00.02
↓
3.00.03 |
'02.11.18 |
■機能改善
1.「考え方」−「安定計算」画面における「許容支持力の照査」において、「初期入力」画面の「基準に準拠する」のチェックとは無関係に変更できるようにしました。
2.断面計算時にハンチを考慮する場合、ハンチの有効範囲にあわせて鉄筋かぶりを変更するようにしました。
■不具合修正
1.「部材」−「底版照査位置」画面において照査位置の初期設定を行った場合、杭基礎時はハンチ分ずれた位置に照査位置を設定されていたため修正しました。
2.ハンチの範囲を1:3まで考慮すると指定した場合、背面ハンチのみの場合は全て考慮されていたため修正しました。
3.U型擁壁において前面ハンチ考慮及び前面土砂高さ>右側壁高と設定されている場合、計算時にエラーが発生していたため修正しました。
4.ハンチ範囲外に底版せん断照査位置が 設定されている場合、その照査位置の断面高さが正しく算出されなかったため
修正しました。
5.計算書の結果一覧において、地盤反力度の照査を「照査しない」としている場合でも「地盤反力度の計算」の項目が表示されていたため修正しました。
6.計算書の結果詳細において、次の項目を修正しました。
・その他杭の設計条件において、軸力の単位が(m)と表示されていたため修正しました。
・変化位置が複数設定されている場合、2番目以降 の変化位置の土圧及び水圧出力が正しく表示されなかったため修正しました。
・つま先版とかかと版の照査位置数が異なっている場合、かかと版の出力が行えない場合があったため修正しました。
・かかと版の断面照査において、せん断照査位置の有効高として圧縮側と引張側を逆に表示していたため修正しました。 |
3.00.03
↓
3.00.04 |
'02.12.12 |
■機能改善
1.背面土砂が任意形状の場合は、(ΔX,ΔY)=(0.0,0.0) を指定することはできないた
めデータチェックを追加しました。
2.EPS控除域上端は、底版全高よりも高く設定する必要があるためデータチェ
ックを追加しました。
3.前面水位>0,背面水位=0の場合でも計算可能となるように修正しました。
■不具合修正
1.示力線方程式の係数C1,C2の表示が実際の位置と異なる値が表示されてい
たため修正しました。
2.竪壁の変化位置が自動設定の場合、「部材」−「竪壁配筋」画面に配筋データが反映されていなかったため修正しました。
3.計算書の結果一覧において、つま先版(かかと版)がない形状の場合はつま先版配筋(かかと版配筋)が表示される場合があったため修正しました。
4.計算書の結果詳細において、次の項目を修正しました。
・揚圧力度の単位表記に誤りがあったため修正しまし た。
・切土面amの長さに盛土部のすべり面の長さが表示されていたため修正しました。
5.図面作成において、鉄筋表に表記した圧接箇所数が正しくない場合があったため修正しました。 |
3.00.04
↓
3.01.00 |
'03.02.03 |
■機能追加
1.U型擁壁の設計に対応しました。
2.H14年道示改訂に対応しました。
a)鉛直支持力照査時の寸法効果
b)修正物部・岡部式の土圧算出
c)せん断スパンの扱い方の変更
3.OCF検定(P21)合格版の図面確認を実装しました。これに伴い、図面ファイルの拡張子を「*.PSG」から「*.PSX」へ変更しました。
尚、生成された図面ファイル「*.PSX」は、「UC−Draw」 Ver.3.00.00以降でのみ編集可能となりますのでご注意ください。
■機能改善
1.「初期入力」画面にH0/Hの扱いとして、盛土の水平指定を追加しました。
2.「形状」−「土砂」画面において、仮想背面角度の入力範囲を拡張しました。
3.「材料」画面において、ヤング係数の入力単位を表示するようにしました。
4.形状タイプが逆L型の場合は、つま先版付け根の断面力の取り扱いを指定できるようにしました。
5.風荷重を躯体範囲にも考慮できるようにしました。
6.背面水位>背面土砂高さとなるケースに対応しました。
■不具合修正
1.配筋の設定方法を直接入力(集計後)にした場合、配筋入力画面の部材項目(「竪壁」,「底版」,「突起」)ボタンを切り替えない状態で確定した際は配筋が正しく反映されていなかったため修正しました。
2.土圧係数直接指定時の示力線照査において、入力した土圧係数でなく背面土砂により
決定された土圧係数を適用していたため修正しました。
3.竪壁前面にハンチがある場合は、竪壁設計時の鉛直力の作用位置に誤りがあったため修正しました。
4.計算書の結果一覧において、許容支持力照査時の水平力の表記記号に誤りがあったため修正しました。
5.計算書の結果詳細において、土圧式がクーロンで仮想背面の扱いが土−コンクリート時場合は常時の壁面摩擦角の表記に誤りがあったため修正しました。
6.図面作成において、次の項目を修正しました。
・適用外のデータが入力された場合に警告メッセージが表示されないため修正しました。
・データチェックの問題により「図面作成」モードへ移行できない場合があるため修正しました。
・鉄筋加工表の一部の文字フォントが正しくない場合があるため修正しました。
・ポチ筋(鉄筋点)の作図の際に、エラーが発生し図面生成が行えない場合があるため修正しました。
7.図面確認において、次の項目を修正しました。
・DWG・DXF出力したファイルの線種情報の一部が出力されず、他の汎用CADなどで読み込めない場合があるため修正しました。
・引出線の一部の矢印が正しい線幅で印刷できない場合があるため修正しました。
・寸法線の表示が正常に行えない場合があるため修正しました。
・鉄筋から引き出される引出線のハンドル編集が正常に行えない場合があるため修正しました。
■ヘルプ修正
1.概要−必要システム及びプロテクト
・必要システム
2.概要−プログラムの機能概要
・機能及び特徴
・適用範囲
・適用基準及び参考文献
3.操作方法−メニューの操作−ヘルプ
4.操作方法−『入力』モードの操作
・初期入力
・形状(側面),形状(土砂)
・材料
・部材(竪壁変化位置,竪壁照査位置),部材(底版照査位置)
・荷重(水位),荷重(土圧),荷重(任意荷重(衝突・風))
・考え方(安定計算:直接基礎),考え方(安定計算:杭基礎),考え方(竪壁設計),考え方(底版設計)
・許容値(安定計算:直接基礎),許容値(安定計算:杭基礎)
5.『計算確認』モードの操作
・部材設計(断面力・MSN図(U型))(新規)
・構造解析(U型)(新規)
6.計算理論及び照査の方法−荷重の考え方−地表面載荷荷重
・地表面載荷荷重の荷重の形式
7.計算理論及び照査の方法−荷重の考え方−土圧の考え方
・試行くさび法(盛土)
・物部・岡部式(修正物部・岡部式)
8.計算理論及び照査の方法−安定計算(直接基礎)
・鉛直支持力の照査
9.計算理論及び照査の方法−安定計算(杭基礎)
・杭反力および変位量の計算
・杭のバネ定数
10.計算理論及び照査の方法−底版の設計
・平均せん断応力度の計算
12.計算理論及び照査の方法−U型擁壁(新規)
13.メッセージ
・計算時のエラー
14.Q&A
・1.適用範囲、制限条件
・2.自重、慣性力
・4.土圧
・8.その他荷重
・9.EPS工法、底版の剛体照査
・10.安定計算、鉛直支持力計算
・12.配筋
・13.竪壁の設計
・17.図面作成
・18.その他 |
3.01.00
↓
3.01.01 |
'03.02.12 |
■機能改善
1.「基礎」画面の支持地盤のせん断抵抗角において、入力最大値を40度から45度へ変
更しました。
2.結果詳細の計算書において、受働土圧の算出過程を追加しました。
3.「出力値の書式設定」画面における閾値の標準値を10^-3に変更しました。
■不具合修正
1.「初期入力」設定時の設計震度を小数点以下2桁で丸めるように修正しました。
2.Ver.3.00.04以前のバージョンで作成されたデータにおいて、EPSや切土を考慮したU型擁壁の場合は土圧設定を正常に行うことができなかったため修正しました。
3.U型擁壁で底版右側が張り出している場合は、部材設計時の右側載荷荷重の載荷位置に誤りがあったため修正しました。
4.U型擁壁において水平反力>受働土圧となった場合は、計算確認でOK判定となっていたため修正しました。
5.詳細結果の計算書において、次の項目を修正しました。
・仮想背面の扱いが「土−コンクリート」の場合にEPSを指定している際は、不要なEPSの項目が表示される場合
があったため修正しました。
・U型擁壁で内部土砂を考慮している場合は、安定計算の表示が行えない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の滑動照査において、受働土圧の項が表示されて いたため修正しました。
6.図面作成において、L型擁壁の場合に「鉄筋」−「底版鉄筋」画面を開いた際は、底版組立筋情報が初期化されるため修正しました。 |
3.01.01
↓
3.01.02 |
'03.02.24 |
■不具合修正
1.Windows9x 系のOSにおいて、計算実行時にエラーが発生する場合があったため修正しました。
2.荷重強度が0.0の内部載荷荷重が設定されていた場合は、計算時にエラ ーが発生していたため修正しました。
3.任意形状において、雪荷重が土圧算出に考慮されていなかったため修正しました。
4.U型擁壁において、安定計算時に内部土圧及び内部水圧を考慮していたため修正しました。
5.U型擁壁において、部材設計時の土圧の水平成分、鉛直成分が正しく考慮されていなかったため修正しました。
6.U型擁壁の計算確認及び計算書において、断面力図が正しく表示されない場合があったため修正しました。
7.計算書の結果詳細において、せん断応力度の照査基準を「土地改良」とした場合でも「平均せん断応力度」と表示していたため修正しました。
8.計算書の結果一覧において、U型擁壁の場合は底版の引張応力度の値がすべて同値で表示されていたため修正しました。 |
3.01.02
↓
3.01.03 |
'03.03.10 |
■機能改善
1.直接基礎時のU型擁壁において、必要水平反力算出時に反力側の土圧の鉛直成分を考慮するように修正しました。
■不具合修正
1.「初期入力」画面において、L型擁壁の場合は設計方法を「自動決定」から「形状入力」への
切替ができない場合があったため修正しました。
2.「荷重」−「水位」画面において、U型擁壁の場合は内部水位のガイド表示に誤りがあったため修正し
ました。
3.U型擁壁の場合に、浮力を考慮する場合は内部水重を考慮していなかったため修正しました。
4.U型擁壁の場合に側壁高≦水位の際は、載荷荷重による土圧強度を二重に考慮していたため修正しました。
5.鉛直支持力の照査方法が「道示W」の場合に、支持力係数を直接指定し再計算した際でも設定値が正しく反映されていなかったため修正しました。
6.杭本体の設計においてせん断応力度が0となった場合は、結果が正しく表示されていなかったため修正しました。
7.計算書の結果詳細において、次の項目を修正しました。
・滑動の照査方法が「土工指針」の場合に、突起設置時の粘着力の表記に誤りがあったため修正しました。
・せん断応力度の照査方法が「土地改良」の場合に、竪壁設計時に「平均せん断応力度」の表示となっていたため修正しました。 |
3.01.03
↓
3.02.00 |
'03.04.01 |
■機能追加
1.「形状」画面において、表の項目とガイド図をリンクするようにしました。これにより、表の項目を選択することでガイド図がハイライト表示され、ガイド図の記号を選択することで表の項目に移動できます。
2.形状タイプが逆L型,重力式擁壁の場合は、仮想背面の扱いを「土−土」に設定することで背面土砂の重量を考慮できるようにしました。
3.つま先版設計時の前面土砂の取り扱いを追加しました。
4.もたれ式,ブロック積擁壁の場合の転倒判定を追加しました。
5.竪壁設計時の土圧の鉛直成分の取り扱いを追加しました。
6.杭連動データ読み込み時において、「杭基礎の設計」と「基礎の設計計算」との切り替えを可能にしました。尚、「杭基礎」プログラムにおいて切り替え可能なバージョンは、「杭基礎の設計」Ver.3.01.00,「基礎の設計計算」Ver.3.01.00以降になります。
■機能拡張
1.「初期入力」画面において、「材料(土砂)」の設定を拡張しました。
2.次の「荷重」画面に検討対象の選択を追加しました。
・載荷荷重
・任意荷重(衝突・風)
・任意荷重(雪)
・任意荷重(集中),任意荷重(分布)
■機能改善
1.入力画面の構成や入力範囲を見直し、適用基準や形状タイプに無関係な項目は表示しないようにしました。
2.次の項目において、変更の際は初期設定するようにしました。
・底版の基準強度変更時のヤング係数
・切土面の状態変更による切土の壁面摩擦角
・土圧式が試行くさび法の場合に擁壁高さが8m以上か地震規模が大規模である時の地震時慣性力の考慮
・適用基準の変更による底版せん断応力度の計算方法
・荷重状態や荷重ケース数変更時の許容値
3.突起を設置した際は、tanφ=tanφBをチェックするようにしました。
4.「荷重」−「水位」画面において、水位の選択を追加しました。チェック無しの場合は、水位を考慮しない状態で鉛直支持力算出データγ1を算出します。
5.U型擁壁の場合は、受働土圧パラメータの未設定をチェックするようにしました。
6.雪荷重の設定方法を変更しました。雪荷重設定時は、雪荷重1,雪荷重2のど
ちらか一つのみ設定可能となります。
7.もたれ式,ブロック積擁壁の場合に偏心量を無視する時は、偏心量による照査結果を表示しないようにしました。
8.滑動計算結果を絶対値で表記するように変更しました。
9.結果一覧,結果詳細の出力項目設定画面において、「出力値の書式設定」を行えるようにボタンを追加しました。
10.結果詳細の計算書において、次の項目に対応しました。
・盛土の荷重換算過程を表示するように追加しました。
・地盤反力度の図を表示するように追加しました。
・次の項目において、注釈を表記するように追加しました。
a)各部材設計時の断面照査位置
b)竪壁設計時の偏心モーメントの扱い
c)底版設計時の付け根の断面力の扱い
11.図面作成において、竪壁配力筋の鉄筋径の初期値を「土木構造物標準設計」に準拠した値に変更しました。
■不具合修正
1.「部材」−「底版配筋」画面において、無意味な数値が設定されエラーが表示される場合があるため修正しました。
2.「考え方」−「竪壁設計」画面において、「RC断面計算時の軸力考慮」を選択している場合に画面を開いた際は、「躯体の自重〜偏心モーメントの扱い」が「考慮する」に設定されるため修正しました。
3.土圧式が土圧係数の時は、水位位置の判定誤差により土圧が正しく算出されない場合があったため修正しました。
4.U型擁壁において、部材設計時に水平反力が過大に考慮されていたため 修正しました。
5.結果一覧の計算書において、フーチングの厚さの照査β・λ値の出力値が1桁小さく表示されていたため修正しました。
6.結果詳細の計算書において、次の項目を修正しました。
・U型擁壁で側壁が鉛直の場合は、側壁天端幅の寸法値が表示されてなかったため修正しました。
・任意荷重(分布、集中)の有効な検討に「安定」が含まれていない場合は、設計条件において「その他荷重」が「考慮しない」と表示
されていたため修正しました。
・浮力の扱いが揚圧力の場合は、土砂の「水位を考慮するブロックデータ」の荷重ケースがずれて表示されるため修正しました。
・U型擁壁において、躯体の設計震度が正しく表示されていなかったため修正しました。
・U型擁壁において、内水位の設定によっては水圧の算出過程が正しく表示されない場合があるため修正しました。
・数量表のコンクリートと型枠の値が逆に表示されていたため修正しました。
■その他変更
1.弊社「調表出力ライブラリ」Ver.2.01.00に対応しました。尚、Ver.1.20以前の「調表出力ライブラリ」には対応していませんので、設計調書作成時には「調表出力ライブラリ」を別途インストールしてください。
■ヘルプ修正
(1)操作方法
・標準的な処理の流れ−「設計調書」の作成(新規)
・基本操作−表入力の操作(新規)
・メニューの操作−オプション
・メイン画面の操作−『入力』モード,『設計調書』モード(新規)
・『入力』モードの操作
1)初期入力
2)形状(側面),形状(平面:図面用),形状(土砂)
3)材料(躯体・土砂)
4)基礎(基礎の扱い)
5)荷重(載荷荷重),荷重(水位),荷重(土圧),荷重(受働土圧),荷重(任意荷重(雪)),荷重(任意荷重(衝突・風)),
荷重(任意荷重(集中・分布))
6)部材(竪壁変化位置,竪壁照査位置),部材(竪壁配筋,底版配筋,突起配筋),部材(底版照査位置),部材(配筋情報)
7)考え方(安定計算:直接基礎),考え方(部材設計:竪壁設計),考え方(底版設計)
・『設計調書』モードの操作−データファイル読み込み(新規)
・基準値画面の操作−計算用設定値
・オプション画面の操作−動作環境の設定(新規)
(2)計算理論及び照査の方法
・竪壁の設計−設計の基本
・U型擁壁−部材設計−照査位置
(3)メッセージ
・計算時のエラー
(4)サンプルデータ
・サンプルデータ(新規)
(5)Q&A
・2.任意形状
・4.土圧
・9.EPS工法、底版の剛体照査 |
3.02.00
↓
3.02.01 |
'03.05.07 |
■機能改善
1.図面作成において、開口部の入力範囲を拡張しました。
2.「杭基礎」プログラムとの連動において、荷重ケース数の連動制限(15ケース)を撤廃しました。尚、「杭基礎の設計
Ver.2,3」,「基礎の設計計算 Ver.2,3」のVer.3.01.01以降からの対応になります。
■不具合修正
1.示力線方程式による示力線作成において、試行くさび法の場合は土砂形状を常に水平として算出していたため修正しました。
2.配筋の設定方法が「直接入力(集計後)」の場合、竪壁変化位置の自動設定
が行えなかったため修正しました。
3.フーチングのせん断応力度照査時の引張側の判定において、適用基準が道示W以外の場合も付け根位置の曲げモーメントで行うように修正しました。
4.結果一覧及び結果詳細の計算書において、竪壁の最小鉄筋量の判定表示に誤りが
あったため修正しました。
5.結果詳細の計算書において、次の項目を修正しました。
・設計条件の滑動安全率,鉛直支持力安全率の表示が入力値より少ない桁数となっていたため修正しました。
・水位を考慮する背面土砂及び前面土砂のブロックデー タの重心位置が0で表示される場合があったため修正しました。
・その他荷重の集計過程が全ケース分表示されな い場合があったため修正しました。
・Word出力時に地盤反力度図が表示されなかった ため修正しました。
・適用基準が道示W以外の場合は、せん断照査時の有効高が上側引張の場合でも下側引張時の値が表示されていたため修正しました。
6.図面作成の開口部・水抜き穴において、適用外のデータが入力された場合に警告メッセージが表示されなかったため修正しました。 |
3.02.01
↓
3.02.02 |
'03.06.10 |
■機能改善
1.「材料」画面において、適用基準が設計要領以外は水の単位重量を9.8に変更しました。
2.結果詳細の計算書において、竪壁の設計に土圧の鉛直成分を考慮しない場合は、注釈を表記するようにしました。
■不具合修正
1.躯体の平面形状が折れ有りの場合は、図面作成を行うことはできないため杭配置は計算モデルのみの入力に修正しました。
2.「荷重」−「任意荷重(分布)」画面において、ガイド図のqs,qeの表示が上下逆になってい
たため修正しました。
3.「基礎」−「基礎の扱い」画面において「杭反力のみを直接指定する」を選択している状態で形状タイプをU型擁壁に変えた場合は、本画面の変更が不可で杭基礎データを入力することができなかったため修正しました。
4.杭基礎設計時において、計算実行時または「荷重」−「主働土圧」画面表示時はエラーになる場合があったため修正しました。
5.U型擁壁において、入力不可の天端形状が考慮される場合が あったため修正しました。
6.背面土砂の重量算出において、土砂形状によっては正しくブロック割りができな
い場合があったため修正しました。
7.水位>躯体全高となる場合は、水圧のの作用位置に誤りがあ ったため修正しました。
8.土圧作用高さ≦背面水位の場合は、土圧算出式にを土圧係数を指定している際は水位面
の土圧強度が正しく算出されなかったため修正しました。
9.設計要領に準拠の鉛直支持力の照査において、せん断抵抗角に45度を指定できなかったため修正しました。
10.U型擁壁で底版に張出がある場合、杭支点が正しく設定されない場合があったため修正しました。
11.U型擁壁の底版配筋指定において、設定方法として直接指定(集計後)を選択後「鉄筋量算出」を実行した際はエラ
ーが発生する場合があったため修正しました。
12.計算書においてWindows98上でWord出力した際は、エラーが発生し出力が中断されていたため修正しました。
13.結果詳細の計算書において、次の項目を修正しました。
・つま先版が存在しない形状で背面水位がない場合、浮力の算出を「浮力2」としている際は「水位を考慮するブロックデータ」が正しく表示されなかったため修正しました。
・逆T擁壁において底版テーパーある場合に前面と背面のハンチの設置状態が異なる際は、躯体形状図の寸法に誤りがあったため修正しました。
・設計条件の杭の安定計算において、2ケース目以降の許容値が正しく表 示されなかったため修正しました。
・体積が 0.001未満の微少なブロックデータがある場合は、ブロック割り図 が正しく表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁において、「水位を考慮するブロックデータ」 は不要であるため表示しないように修正しました。
・クーロン土圧で水位を考慮するケースにおいて、土圧作用面下 端の土圧強度表示に誤りがあったため修正しました。
・杭頭条件がヒンジの場合は、地中部断面力図として剛結とヒンジの両方を表示していたためヒンジの結果のみ表示するように修正しました。
14.図面作成において、次の項目を修正しました。
・天端形状が基部変化で正面形状が一定勾配の場合は、図 面が正しく生成されなかったため修正しました。
・竪壁天端の形状タイプが「基部変化」の場合、適用外のデータが入力された際は警告メッセージが表示されない場合があるため修正しました。
・図面確認において、複数の図面を編集後一括印刷した場合は、現在編集中の図面以外の編集が印刷結果に反映されていなかったため修正しました。 |
3.02.02
↓
3.02.03 |
'03.07.03 |
■機能拡張
1.混合擁壁において、下部擁壁がもたれ式の形状対応しました。これにより、下部擁壁においては、もたれ式−A,もたれ式−B,もたれ式−Cの3タイプから選択が可能です。尚、Ver.3のライセンスのみ設計が可能になります。
2.重力式擁壁において、底版を有する形状に対応しました。
■機能改善
1.浮力を揚圧力として扱い場合は、壁面の傾斜を考慮した水圧を算出するようにしました。
2.U型擁壁において、内部水位による地震時の慣性力の影響を考慮するようにしました。
■不具合修正
1.突起の自動配筋において、常に最大鉄筋量で配筋されていたため修正しました。
2.U型擁壁において軸線外に風荷重を指定した場合は、モーメント荷重として考慮するように修正しました。
3..結果一覧の及び結果詳細の計算書において、次の項目を修正しました。
・任意形状において体積が 0.001未満の微少なブロックデータが存在 する場合、ブロック割り図が正しく表示されなかったため修正しました。
・任意形Bにおいて基礎底面の傾斜を考慮した場合、ブロック割 り図の躯体外形線がずれて表示される場合があったため修正しました。
・浮力を揚圧力として扱い際に前面土砂高さ=前面水位となる場合、前面土砂ブロ
ック割り図が正しく表示されなかったため修正しました。
・土工指針準拠の突起有時の滑動照査において、出力ケースの選択状態に関わらず常に全ケース出力されていたため修正しました。
・竪壁(側壁)設計時において、荷重ケースによって背面引張と前面引張が混在する場合、最小鉄筋量照査時の使用鉄筋量の表示に誤りがあったため修正しました。
・混合擁壁において、下側竪壁設計時にケース毎の出力が正しく行われない場合があったため修正しました。 |
3.02.03
↓
3.02.04 |
'03.08.22 |
■不具合修正
1.背面土砂が水平で完全に水没している場合は、試行くさび法による土圧算出が正常に行われなかったため修正しました。
2.U型擁壁で内部土砂を指定したデータを保存した場合は、正しく計算実行できない場合があったため修正しました。
3.U型擁壁で杭軸方向バネ定数Kvを直接入力している場合は、計算実行できない場合があったため修正しました。
4.結果詳細の計算書において、次の項目を修正しました。
・設計条件の部材の許容応力度において、水位ケースの設定によっては正しく表示され
なかったため修正しました。
・荷重の組み合わせの1ケース目に衝突荷重を指定していない場合は、設計条件において衝突荷重の防護柵の種類が表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁で載荷荷重が一様分布の場合、左側壁土圧図の載荷 荷重が正しく表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁設計で側壁変化位置>地表面高さの場合、部材設計の出力を行うことができなかったため修正しました。
・U型擁壁で側壁を無筋部材としている場合は、基部の断面積が0.0と表示されていたため修正しました。
・PDFファイル出力において、図が枠線と重なり枠線の一部が表示されない状態となっていたため修正しました。
■ヘルプの修正
1.計算理論及び照査の方法−荷重の考え方
・土圧の考え方−物部・岡部式(修正物部・岡部式)
2.サポート
・ご購入についてのお問い合わせ(広島営業所) |
3.02.04
↓
3.03.00 |
'03.09.16 |
■機能追加
1.計算確認(計算)
(1)U型擁壁において、次の項目に対応しました。
・弾性床上梁の設計に対応しました。適用の際は、「初期入力」画面の基礎形式において「バネ基礎」を選択してください。
・試行くさび法による土圧算出に対応しました。
(2)盛り土が粘性土の場合は、クーロン土圧算出時は粘着力を考慮できるように追加しました。
2.計算書作成
(1)結果一覧,結果詳細画面の出力設定時に出力書式を選択できるように追加しました。
■機能拡張
1.計算確認(計算)
(1)試行くさび法による土圧算出時の作用高さをh/3固定ではなく、土圧強度分布より算出できるようにしました。
2.図面作成
(1)図面生成において、「土木製図基準[平成15年小改訂版]」の作図に対応しました。
(2)図面確認において、次の項目を修正しました。
・図面印刷→ドライバ出力時において、円・円弧を「円・円弧」で出力,「スプライン曲線」で出力するかの指定を行う機能に対応しました。
・SXF出力時は、グループを解除してSXF出力を行う操作に対応しました。
・要素の表示色が背景色と同じ場合の表示方法(背景色の反転色で表示,指定通りの色で表示)を指定する機能に対応しました。
・画面上での線幅表示に対応しました。
・画面表示の際に円・円弧を「円・円弧」で表示,「スプライン曲線」で表示するかの指定を行う機能に対応しました。
・表示されている図面の表示設定及び色設定を全図面に反映する機能に対応しました。
■機能改善
1.入力
(1)「基礎」−「地層データ」画面において、αE0のデータチェックを追加しました。
2.計算確認(計算)
(1)背面土砂高さ(土圧算出高さ)を0として検討できるよう修正しました。
(2)土地改良基準に準拠して許容支持力の照査を行う場合は、支持力算出時における安全率の指定は不要であるため、表示しないようにしました。
3.計算書作成
(1)結果詳細の計算書において、曲げ応力度の算出式を参考用として表示するようにしました。
4.図面作成
(1)図面生成において、「CAD製図基準(案)」配筋図の鉄筋線と鉄筋加工図のレイヤ名称を変更しました。(鉄筋線:STR、鉄筋加工図:STR1、実長表記(丸文字):TXTを使用するようにしました。)
(2)図面確認において、システム色設定の「カーソル」の設定は使用していないため削除しました。
■不具合修正
1.計算確認(計算)、計算書作成
(1)計算確認及び計算書において、U型擁壁時の配筋位置を「内面,外面」と表示するように修正しました。
(2)詳細結果の計算書において、次の項目を修正しました。
・受働土圧を考慮する設定で受働土圧の算出高さが0の場合は、出力を実行することができなかったため修正しました。
・「杭基礎」プログラムとの連動時において、底版がない形状の場合は安定計算結果が白紙で出力されていたため修正しました。
・U型擁壁時の左側壁断面計算結果時は単鉄筋/複鉄筋の状態を右側壁と同状態で表示しており、左側壁の配筋情報が正しく表示されない場合があったため修正しました。
2.図面作成
(1)図面生成において、次の項目を修正しました。
・「入力」で設定された底版突起主鉄筋の鉄筋径が図面に反映されなかったため修正しました。
・鉄筋記号が正しく生成されない場合があったため修正しました。
■ヘルプの修正
1.操作方法
(1)『入力』モードの操作
・初期入力
・基礎(バネ基礎)【新規】
・荷重(土圧)
2.計算理論及び照査の方法
(1)荷重の考え方(土圧の考え方)
・試行くさび法(盛土)
・試行くさび法(切土)
・クーロン式
・物部・岡部式
(2)応力度計算及び鉄筋量計算
・曲げ応力度計算
(3)U型擁壁
・「バネ基礎」時の考え方【新規】
3.Q&A
(1) 5.浮力、水圧
(2) 8.その他荷重
(3)10.安定計算、鉛直支持力計算
4.サポート
(1)本製品の改訂
(2)技術的なお問い合せ
■その他
1.XML形式ファイルのサポートにより、入力データの拡張子を*.f8rに変更しました。 |
3.03.00
↓
3.03.01 |
'03.09.26 |
■不具合修正
1.「F8 COM Server」 がインストールされていない際は、「名前を付けて保存」を行うことができなかったため修正しました。
2.「考え方」−「安定計算」画面において、底版の剛体照査の上限値の長辺に対する値nの初期値を5.0に変更しました。
3.U型擁壁において、部材設計時に内部の載荷荷重が過大に考慮されていたため修正しました。 |
3.03.01
↓
3.03.02 |
'03.10.21 |
■機能改善
1.図面確認において、文字列を表記する際の文字間隔の扱いを変更しました。
■不具合修正
1.設計データ読み込み時において、次の不具合があり修正しました。
・「考え方」−「安定計算」画面における「偏心量照査方法」が反映されていなかったため修正しました。
・杭基礎プログラムとの連動データの場合、擁壁本体の杭の計算が実行されていたため修正しました。
2.形状自動決定時に天端形状を設定している場合、正しく計算が行われない場合があったため修正しました。
3.結果一覧の計算書において、バネ基礎時に不要な安定計算結果が表示されていたため修正しました。 |
3.03.02
↓
3.04.00 |
'03.11.17 |
■機能追加
1.段差フーチング及び置き換え基礎の設計に対応し ました。適用形状は逆T式擁壁,段差形状は土圧作用方向になり、段差フーチングが3段,置き換え基礎は1段のみになります。尚、使用の際はVer.3のライセンスが必要となります。
2.スターラップの計算に対応しました。
■機能拡張
1.U型擁壁において、共同溝設計指針の浮き上がりの検討に対応しました。
■機能改善
1.「基礎」−「基礎の扱い」画面において「杭反力のみ直接指定する」と選択されている場合は、「杭の条件」画面の杭本体データが全て設定されていない時は計算が実行できない場合があったため改善しました。
■不具合修正
1.設計データ読み込み時に、次の不具合があり修正しました。
・杭種がRC,PC,PHC杭の場合、杭本体データが正しく設定されていませんでした。
・任意形状の場合、底版部材が正しく認識されない場合がありました。
2.杭基礎プログラム連動時は、荷重名称,略称が保存されていなかったため修正
しました。
3.「荷重」−「土圧」画面において、U型擁壁時は内部の土圧式が適用外の土圧式に設定される場合があ
ったため修正しました。
4.杭反力を直接指定する場合も無関係な杭本体データのチェッ クを行っていたため修正しました。
5.自動配筋時に変化位置を生成しない場合も竪壁変化位置のチェックを行っていたため修正しました。
6.杭反力を直接指定する場合にKvを直接入力している場合は、「杭反力の詳細」画面にKvを反映していなかったため修正しました。
7.U型擁壁時に土圧係数適用時は、フレーム計算に不要な集中荷重が 考慮される場合があったため修正しました。
8.最小鉄筋量の照査において、ひびわれ曲げモーメントの絶対値で照査を行って
いなかったため修正しました。
9.U型擁壁時にバネ基礎の場合は、計算確認及び結果一覧の計算書において不要な結果を表示していたため修正しました。
10.計算確認において、次の項目を修正しました。
・エラーが発生し計算結果が正常に表示されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁時に試行くさび法で土圧算出高さが0の場合は、「構造解析」画面においてエラーが発生していたため修正しました。
11.結果詳細の計算書作成において、次の項目を修正しました。
・設計条件の衝突荷重の項目が表示されない場合があったため修正しました。
・U型擁壁時にバネ基礎の場合は、設計条件において安定計算許容値が出力され、浮き上が
り安全率が0となっていたため修正しました。
・U型擁壁時に土圧算出高さが左右の片方のみ0となっている場合、土圧算出結果が正常に行われなかったため修正しました。
■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)『入力』モードの操作
・初期入力
・形状(側面)
・材料
・基礎(直接基礎)
・部材(竪壁配筋,底版配筋,突起配筋)
・荷重(水位)
・考え方(安定計算:直接基礎),考え方(安定計算:杭基礎),考え方(浮力、土圧・水圧)
(2)『計算確認』モードの操作
・安定計算(浮き上がりの詳細)(新規)
2.計算理論及び照査の方法
(1)荷重の考え方
・自重・重量の算定−土砂重量,EPS
・土圧の考え方−試行くさび法(盛土),クーロン式,物部・岡部式
・浮力の取り扱い−浮力(揚圧力)
(2)応力度計算及び鉄筋量計算
・斜め引張鉄筋の計算(新規)
(3)U型擁壁
・浮き上がりの検討
(4)段差フーチング,置換基礎
・段差フーチング
・置換基礎 |
3.04.00
↓
3.04.01 |
'03.12.09 |
■機能改善
1.詳細結果の計算書作成において、誤解を招く恐れがあるため水圧の鉛直成分は浮力に含
めて表示するようにしました。
■不具合修正
1.旧版データを読み込んだ際は、「初期入力」画面のデータが初期化されていたため修正し
ました。
2.設計データの保存時において、適用外の拡張子(.rwi)が保存可能であったため修正しました。
3.「初期入力」画面において、「栗石を敷く」,「根入れ深さ」の設定ができない場
合があったため修正しました。
4.「基礎」画面において、飽和単位重量の設定項目が存在しないために、γ1,γ2の自動算出結果が適切な値となっていなかったため追加しました。
5.EPS考慮時に背面水位=かかと版端高さと設定している場合は、計算確認時に
エラーが発生していたため修正しました。
6.U型擁壁の土工指針(共同溝指針)に準拠した浮き上がり検討において、常時にも過剰間隙水圧による浮力が考慮されていたため修正しました。
7.U型擁壁においてバネ基礎の際に任意荷重が設定されている場合は、水平地盤反力算出用の鉛直力が正しく集計されなかったため修正しました。
8.竪壁変化位置を自動生成する場合に竪
9.結果詳細の計算書作成において、前面土砂ブロック割り図の表示が適切に行われない場合があったため修正しました。
10..図面作成において、平面折れ擁壁の時はたて壁組立筋が正常に作図されない場合があったため修正しました。
■ヘルプ修正
1.操作方法
・『入力』モードの操作−基礎(直接基礎) |
3.04.01
↓
3.04.02 |
'04.01.19 |
■不具合修正
1.製品起動時にシステムが再起動する場合があったため修正しました。
2.かかと端高さ=背面土砂高さの場合は、誤差により不正な背面土砂重量が算出される場合があったため修正しました。
3.任意形状の場合に土砂より水位が高い時は、浮力を正常に考慮できなかったため修正しました。
4.転倒安全率の照査を絶対値で行うように修正しました。
5.EPS考慮時の設計において、かかと版設計時にEPSが考慮されていなかったため修正しました。
6.結果詳細の計算書において、次の項目を修正しました。
・印刷プレビュー実行時にエラーが発生する場合があったため修正しました。
・杭基礎の際に杭本数が多くなった時は、エラーが発生する場合があった ため修正しました。
・受働土圧を考慮する場合、粘着力を考慮した受働土圧の出力が正常に行われなかった
ため修正しました。
・U型擁壁の浮き上がりに対する検討において、「最大危険時」の場合は出力に対応していなかったため修正しました。 |
3.04.02
↓
3.04.03 |
'04.01.29 |
■機能改善
1.U型擁壁において、底版照査位置が直接指定の場合に未入力をチェックするようにしました。
2.置換基礎において、置換部天端幅>本体の底面幅となる場合の地盤反力の算出に対応しました。
■不具合修正
1.「材料」画面の竪壁の使用コンクリート(無筋,鉄筋)が、指定とは異なる状態で保存されていたため修正しました。
2.置換基礎の設計において、置換基礎部の地盤反力度の作用位置に誤りがあったため修正しました。
3.結果詳細の計算書において、U型擁壁の場合に内面引張となる時は側壁鉄筋配置図,側壁変化位置の鉄筋データが正しく表示されなかったため修正しました。 |
3.04.03
↓
3.04.04 |
'04.03.04 |
■機能改善
1.「考え方」−「部材設計」画面の「自動決定用増加ピッチ」に入力単位(m)を表示するようにしました。
2.U型擁壁の土工指針(共同溝指針)に準拠した浮き上がりの検討において、考慮する鉛直力は土圧の鉛直成分を除いた全鉛直力とするように変更しました。
3.結果詳細の計算書において、地盤反力度図の荷重分布部分を大きく表示するようにしました。
■不具合修正
1.L型,逆L型のデータを読み込んだ際は、「初期入力」画面において「詳細設定」を実行した場合は常に形状が初期設定されていたため修正しました。
2.背面水位=かかと版高さと指定している時は、計算時にエラーが発生す る場合があったため修正しました。
3.修正物部・岡部式適用時の土圧算出において、水位以下に見掛けの深度を適用していたため修正しました。
4.U型擁壁の部材設計時において、浮力を考慮しない設定の場合も浮力を考慮していたため修正しました。
5.U型擁壁に底版に張り出しがある場合は、部材設計において内部土砂の載荷位置が正しく設定されていなかったため修正しました。
6.最小鉄筋量の照査結果表示において、単鉄筋時に両側引張となった場合の使用鉄筋量が両側の鉄筋量を合計したものとなっていたため修正しました。
7.結果詳細の計算書の設計条件において、「荷重ケースの選択」を行った際は選択状態によっては「その他荷重」が正常に表示されない場合があったため修正しました。 |
3.04.04
↓
3.04.05 |
'04.05.11 |
■機能改善
1.U型擁壁において、側面形状の入力チェックを強化しました。
2.杭基礎プログラムとの連動時には、「杭反力の詳細」画面の不要な「再計算」ボタンを無効にしました。
3.結果詳細の計算書において、水圧・土圧に関する記号の説明が不足していたため補足しました。
■不具合修正
1.入力
・大きいフォントを使用している場合は、下記「荷重」画面が正しく表示され
なかったため修正しました。
任意荷重(衝突・風)
風荷重荷重強度算出
任意荷重(雪)
・土砂形状が任意形状の場合は、載荷荷重の描画においてエラーが発生する場合があったため修正しました。
・底面傾斜形状において、衝突荷重及び風荷重の作用位置がつま先から の位置ではなく、最下端からの位置となっていたため修正しました。
・「部材」−「竪壁照査位置」画面において、照査位置データを削除することができなかったた
め修正しました。
2.計算
・L型擁壁において、形状自動決定時に「初期入力」画面の全高が反映されなかったため修正しました。
・任意形状において、竪壁設計時のハンチ部分の重心位置が正しく算出さ れていなかったため修正しました。
・U型擁壁において、試行くさび法適用時に土圧作用高さや前面反力作用 位置が正しく算出されなかったため修正しました。
・土圧式がクーロン,土圧係数以外で背面土砂形状が水平,一定勾配以外の場合は、一度保存したデータを読み込んで計算した時は示力線の結果が変わっていたため修正しました。
・任意形状において、仮想背面が「土−コンクリート」の場合は底版剛体 照査時の底版高さが正しく算出されなかったため修正しました。
3.結果確認
・U型擁壁において、底版の最小鉄筋量が正しく表示されない場合があったため修正しました。
4.出力(結果一覧)
・最大危険値を選択した際は、許容支持力の照査結果が最大 危険値となっていなかったため修正しました。
・竪壁無筋照査位置の結果が正しく表示されなかっ たため修正しました。
5.出力(結果詳細)
・底面傾斜形状において、水位が0の場合に水位が表示されていたため修正しました。
・土圧図の出力において、背面土砂の範囲が広い時は最後部の線分が正しく 描画されない場合があったため修正しました。
・段差フーチングにおいて、qb0とqf が同値で出力されていたため修正しました。
6.図面
・図面作成において、「単位メートルでの作図」が正常に生成できない場合があったため修正しました。 |
3.04.05
↓
3.04.06 |
'04.06.24 |
■機能追加
1.杭基礎設計時の杭頭結合部の照査に対応しました。対応項目は、次のようになります。
・杭頭部における底版コンクリートの支圧応力度および押抜きせん断応力度の検討
・杭頭部前面における底版コンクリートの支圧応力度の検討
・杭頭曲げモーメントによる杭頭補強鉄筋量の算定
・杭頭補強鉄筋の定着長さの算定
■機能拡張
1.滑動に対する照査において、照査の有無を指定できるようにしました。
2.U型擁壁において、次の項目に対応しました。
・地震時慣性力の作用方向を指定できるように追加しました。尚、指定の際は、「荷重」−「設計震度」画面において選択してください。
・土圧算出において、修正物部・岡部法に対応しました。
・左側水平力>右側水平力(左側壁高>右側側壁高)である場合でも計算可能なように制限をなくしました。
・底版設計時において、軸力考慮の有無を指定できるように追加しました。尚、指定の際は、「考え方」−「部材設計」画面の「底版設計」項目において選択してください。
■機能改善
1.入力
・「初期入力」画面の適用基準にあわせて主鉄筋かぶり,壁面摩擦角を初期設定するようにしました。
・「初期入力」画面において水位の設定がある場合は、「荷重」−「水位」画面を表示するようにしました。
・「形状」−「側面」画面において、ブロック積の壁面勾配指定を0.0〜9.99に拡張しました。
・「形状」−「正面」画面において、正面形状の竪壁長が変更された場合は、「側面」画面のブロック長に反映
するようにしました。
・「形状」−「天端」画面において、天端形状の前背面突起の水平幅の最大値を15mに拡張しました。
・「荷重」−「主働土圧」画面において、テルツァギーペック設定時の注釈を追加しました。
・「荷重」−「任意荷重(衝突・風)」において、衝突荷重時のブロック長を表示するようにしました。
・底版の剛体照査は、適用基準に無関係に選択できるようにしました。
2.計算
・許容支持力照査において、DfとDf' の間に矛盾がある場合のエラーメッセージを改善しました。
・任意形状で底版高さ=前面土砂高さの場合は、土砂 ブロックの自動生成を行わないようにしました。
・試行くさび法による土圧算出時に自立高さ>土圧算出高さとなり土圧算出ができない場合は、エラーが表示されない場合があったため表示するようにしま
した。
・もたれ式,ブロック積擁壁において、偏心を無視する場合は許容支持 力照査時の有効載荷幅を底版全幅として行うように修正しました。
・底版が存在しない場合は、底版の剛体照査を行わないようにしました。
・U型擁壁において、底版の剛体照査を連続フーチングとして行うように変更しました。
・U型擁壁のフレームモデルを次のように変更しました。尚、この修正により、以前のバージョンとは断面力算出結果が異なります。
躯体の自重範囲は、側壁…天端〜基部位置,底版…全幅
土砂等の慣性力は、側壁ではなく底版に載荷
・竪壁変化位置(照査位置),底版照査位置に範囲外の値が指定されている場合は、計算時に無視するようにしました。
・杭配置自動設定時は、底版照査位置を自動的に設定するようにしました。(
3.出力(結果一覧)
・合力作用位置が底版外に外れる場合は、判定結果が○と表示されていたため「−」表示に変更しました。
4.出力(結果詳細)
・作用力集計時の回転モーメント記号と転倒照査時(土工指針)の転倒モーメント記号が同じMoであったため、転倒モーメントの記号をMtに変更しました。
・常時のみの検討の場合は、「土砂重量による水平力」を表示しないようにし
ました。
・土圧係数を直接指定する場合、仮想背面と鉛直面のなす角は各土圧係数の範囲毎に指定することが可能となっているため表示
しないようにしました。
・底版が存在しない形状において、「躯体」と表示するべきところを「フーチ
ング」と表示している箇所があったため修正しました。
・せん断応力度の照査において有効高の変化によるせん断力の低減を考慮しない場合は、「有効高の変化の影響を考慮したせん断力」ではなく「作用せん断力」と表示するように修正しました。
5.その他
・エラーメッセージがプログラムの裏側に隠れる場合があったため修正しました。
■不具合修正
1.入力
・形状確認図(メイン画面も同様)において、条件によっては入力した数値と異なる寸法が表示される場合があったため修正しました。
・U型擁壁において、側壁配筋の左右ボタンをクリックした場合スターラップが初期化されていたた
め修正しました。
・衝突荷重時のPC・PHC杭の許容引張応力度の初期化を「地震時扱い」としていたため修正しました。
2.計算
・試行くさび法による土圧算出において、土くさびが生成できないはずの角度で土く
さびが生成される場合があったため修正しました。
・かかと版はある形状において、土−コンクリート時の浮力算出にはかかと版を考慮していなかったため修正しました。また、背面水位≦0の時でも背面水圧の鉛直成分が算出される場合があったため修正しました。
・U型擁壁の底版剛体照査において、右側壁しか考慮していなかったため修正しました。
・U型擁壁のバネ基礎時において、右側壁の任意荷重が正しく考慮されなかったため修正しました。
・せん断照査用のj算出時は、常に付け根位置の値を適用していたため修正しました。
・U型擁壁のRC断面計算において、左側壁のスターラップが正しく計算されなかったため修正しました。
3.出力
・かかと版にハンチがある場合は、底版テーパー高の寸法値が正しく表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁において、左側壁の仮想背面下端位置表示に誤りがあったた め修正しました。
・U型擁壁において、内部土砂慣性力の表示に誤りがあったため修正しま した。
・竪壁変化位置,定着位置のスターラップの判定が正しく行われない時は、印刷プレビューができない場合があったため修正しました。
・設計調書において、土砂データの裏込め土砂,支持地盤,一般土砂に全 て同じ値が表示されていたため修正しました。
4.図面
・「単位メートルの配筋図」が正常に作図できない場合があるため修正しました。
・DWG・DXF出力時の寸法線の文字サイズが小さく出力される場合があるため修正しました。
■ヘルプ修正
1.操作方法
(1)『入力』モードの操作
・初期入力
・基礎(杭頭接合部)【新規】
・荷重(設計震度),荷重(受働土圧),荷重(任意荷重(衝突・風))
・考え方(安定計算),考え方(部材設計:底版設計)
(2)『計算確認』モードの操作
・部材設計
2.計算理論及び照査の方法
・安定計算(直接基礎)−転倒に対する照査
・安定計算(杭基礎)−杭頭結合部の照査【新規】
・U型擁壁−「直接基礎」時の考え方 |
3.04.06
↓
3.05.00 |
'04.11.02 |
■機能拡張
1.計算
・杭基礎プログラムとの連動I/Fを変更しました。これにより、連動可能な杭基礎プログラムのバージョンは下記のように異なりますのでご注意ください。
1)「杭基礎の設計」 Ver.4.01.00
2)「基礎の設計計算」 Ver.4.01.00
2.図面(図面確認)
・プロポーショナルフォントの表示に対応しました。
・印刷プレビューに対応しました。
・図面印刷時のオフセット値の指定範囲を拡張しました。
・「JWWファイル」および「JWCファイル」の出力に対応しました。
・SXF出力時において、点(円の塗りつぶし)を塗りハッチングとして出力するように対応しました。
■機能改善
1.入力
・もたれ-Aにおいて、計算誤差により背面側がかかと版まで一定勾配とする形状にならない場合があったため改善しました。
・任意形状において、「形状」−「側面」画面でのα設定を仮想背面角度に反映するようにしました。
・背面土砂形状が「水平−勾配−水平」の場合、勾配部分が鉛直となる形状に対応しました。
・試行くさび法時の地震時慣性力の扱いの設定方法を変更しました。
・自動配筋用のかぶりの初期値を改善しました。
・配筋の入力データチェックを強化しました。
2.計算
・体積が0.001未満のブロックは計算不能であるため、無視するようにしました。
・任意形状において躯体つま先位置より左側に部材があるケースに対応しました。
・つま先版端部高さ=前面土砂高の場合に「組み合わせ」画面の「前面土砂」の「鉛直力考慮」または「水平力考慮」が選択されている時はエラーが発生するため、計算時には考慮しないようにしました。
・背面土砂が任意形状で負勾配時の際の土圧算出を改善しました。
・試行くさび法による土圧算出において、すべり角を固定にした場合は壁面摩擦角を常に直接入力値を使用していたため、設定に応じて自動設定値も適用できるようにしました。
・偏心を考慮しない場合は、壁面の地盤反力を考慮しないようにしました。
・場所打ち杭適用時にL/D<10となる場合は、L=10Dとするようにしました。
・U型擁壁設計時の底版自動配筋時において、引張側に下面かぶり,圧縮側に上面かぶりを設定していたため、入力通りに設定するようにしました。
3.出力
・設計条件において、背面土砂が任意形状の場合の土砂形状図に寸法値を追加しました。また、選択していないコンクリート(無筋、鉄筋)は表示しないようにして、安定計算時の許容値は照査する項目のみ表示するようにしました。
・突起がない場合の滑動照査式の底版幅の表示を改善しました。
・設計要領準拠の許容鉛直支持力照査において、qdとγの表示を追加しました。
・U型擁壁時の底版重量強度の表示を改善しました。
・断面計算時の配筋図を計算状態にあわせて表示するようにしました。
4.図面(図面作成)
・竪壁テーパー無しの場合は、鉄筋表の「竪壁主鉄筋の摘要図」を直角に作図するよう変更しました。
・定尺鉄筋で配筋する場合も前面図および背面図の上側に竪壁主鉄筋の配置寸法を作図するよう変更しました。
■不具合修正
1.入力
・もたれ式擁壁を任意形−Bで入力した場合、壁面の地盤反力を考慮したときは背面土砂のN値が設定できなかったため修正しました。
・U型擁壁において、入力条件の設定によっては底版軸力の取り扱いを指定できない場合があったため修正しました。
2.計算
・土圧係数適用時は、水位位置によっては土圧分布が下端まで作用しない場合があったため修正しました。
・荷重ケース数(水位ケース数を含む)が12ケース以上となる場合、杭頭結合部の照査において12ケース以降の杭頭結合部の許容値が正しく表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁の場合に下記項目を修正しました。
1)側壁と底版の使用コンクリートが異なる際は、右側壁の重量底版単位重量を用いて算出されていたため修正しました。
2)左側土砂の単位重量に右側土砂の単位重量を適用していたため修正しました。
3)内部土圧が考慮されない場合があったため修正しました。
4)内部載荷荷重が任意分布の際は内部土砂の上面幅とならないため修正しました。
5)側壁が無筋の場合は、左側壁断面計算時の許容応力度が入力値と異なっていたため修正しました。
3.出力
・土圧算出式が物部・岡部式の場合、地震時壁面摩擦角算出時のΔの表示に誤りがあったため修正しました。
・壁面の地盤反力に簡便法を適用した場合、地盤反力度図が常に底版幅で描画されていたため修正しました。
・杭基礎連動時に底版剛体照査の表示が連続フーチングの式になっていたため修正しました。
・混合擁壁の場合に下側土圧算出式のωが負値で表示されていたため修正しました。また、下部竪壁照査位置の表示箇所に上部竪壁照査位置が表示されていたため修正しました。
・U型擁壁の場合に下記項目を修正しました。
1)外側土圧算出高さが0で外側土圧が発生しない場合は、内部土圧も出力確認できなかったため修正しました。
2)前面土砂の設計震度を0にした場合,背面土砂の設計震度も0と表示されていたため修正しました。
3)地震時慣性力の方向が左→右の場合は、地震時受働土圧の表示が正しく表示されなかったため修正しました。
4)衝突荷重または風荷重の断面力図において、異なるケースの断面力図が表示される場合があったため修正しました。
5)左側水平力>右側水平力となる場合は、分布バネデータの部材名称が正しく表示されなかったため修正しました。
4.図面
・図面確認において、背景編集色が黒以外の場合は作図・編集中のラバーバンドの色が指定された色で表示されなかったため修正しました。
■ヘルプ修正
1.概要
(1)プログラム機能概要
・機能及び特長
2.操作方法
(1)標準的な処理の流れ
・「杭基礎」プログラムとの連動
(2)メイン画面の操作
・「杭基礎」プログラムとの連動
(3)『入力』モードの操作
・形状(土砂)
・基礎(基礎の扱い)
・荷重(土圧)
(4)オプション画面の操作
・動作環境の設定 |
3.05.00
↓
3.05.01 |
'05.01.18 |
■不具合修正
1.もたれ式,ブロック積み擁壁のデータ読み込み時において、「考え方」−「安定計算」画面の「偏心量照査方法」が正しく反映されていなかったため修正しました。
2.重力式擁壁の場合に正面形状に勾配が有り天端が基部変化の時は、3D表示に
余分なポリゴンが表示されていたため修正しました。
3.かかと版側にハンチが存在する場合、誤差により背面土砂重量が考慮されない
場合があったため修正しました。
4.試行くさび法による土圧算出において、「土圧強度分布を推定する」場合は土砂形状によっては作用位置が正しく算出されなかったため修正しました。
5.U型擁壁で最小鉄筋量の照査を行う場合は、左側壁のひび割れ曲げモーメ
ントの算出に誤りがあったため修正しました。
6.U型擁壁の集計後の配筋入力画面において、左側壁の必要鉄筋量が正しく表示されていなかったため修正しました。
7.U型擁壁の側壁が無筋部材で最小鉄筋量の照査を行う設定としている場合は、結果一覧のプレビューができなかったため修正しました。
■ヘルプ修正
・概要−著作権−プログラム使用権許諾 |
3.05.01
↓
3.05.02 |
'05.03.07 |
■機能改善
1.出力(結果一覧)
・逆T型でつま先版あるいはかかと版が存在し ない形状でも出力できるようにしました。
・U型バネ基礎の場合は、安定計算結果を表示し ないようにしました。
2.出力(結果詳細)
・浮力の算出過程を改善しました。
3.その他
・サンプルデータ「MANUCHO11.f8r」において、「ため池整備」にあわせて部材の許容応力度を変更しました。
■不具合修正
1.計算(計算確認)
・U型擁壁において次の条件の際に、エラーが発生し計算できない場合があったため修正しました。
基礎形式が「バネ基礎」
反作用側の側壁に作用位置>0となる衝突荷重や風荷重が設定されている。
・U型擁壁の土圧算出式において、試行くさび法と土圧係数を混在させることができなかった
ため修正しました。
・U型擁壁の左側雪荷重において、有効な検討が計算に正しく反映されていなかったため修正しました。
・壁面の地盤反力考慮時の許容支持力の照査において、有効載荷幅の算出が正しく行えない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の浮き上がりの照査において、判定がNGであるにも関わらず結果ボタンが緑色で表示されていたため修正しました。
・U型擁壁において、計算確認の底版設計時の必要鉄筋量が0で表示される場合があったた
め修正しました。
2.出力(結果詳細)
・底版照査位置の設定によっては、「全ての荷重ケース」の出力が行えない場合があったため修正しました。
・切り土部の滑り面の長さとして盛り土部の滑り面の長さが表示されていたため修正しました。
・浮力を考慮しない設定の場合は、水圧の計算過程が表示されていなかったため修正しました。
3.図面作成
・単位メートル作図の際に、端数ピッチを含んだ配筋情報が生成される場合があったため修正しました。 |
3.05.02
↓
3.05.03 |
'05.05.10 |
■機能改善
1.出力(結果詳細)
・設計条件において、無筋構造時にも鉄筋種類が表示されていたため修正しました。
・土圧図の地盤線表示において、任意形状の寸法によっては適切な長さで表示されない場合があったため修正しました。
2.図面作成
・逆T型,L型,逆L型擁壁において、「入力」の「部材」−「底版配筋」画面において指定した配筋ピッチを反映するようにしました。
■不具合修正
1.読み込み、表示関連
・もたれ式,ブロック積み擁壁のファイル読み込みにおいて、偏心量照査方法が正しく反映されず2ケース目以降の転倒判定が正しく行われない場合があったため修正しました。
・U型擁壁において平面形状に傾斜がある場合は、3D描画でハンチが正しく表示されなかったため修正しました。
2.入力
・U型擁壁がBタイプの時は、底版照査位置の初期設定が適切に行われていなかったため修正しました。
3.計算
・U型擁壁において反作用側の土砂高さが「0<H<底版部材高の1/2」の範囲にある場合は、土圧が作用しないにも関わらず不要な土圧をフレームモデルに作用させていたため修正しました。
・U型擁壁において「基礎形式がバネ基礎」で「底版せん断バネKsが0」の時は、エラーが発生して計算が続行できない場合があったため修正しました。
・U型擁壁において土圧作用面の下端位置が底版軸線位置より上方にある場合は、土圧作用高さが正しく算出されなかったため修正しました。
・置き換え基礎において許容支持力の照査基準が「道示W」または「土地改良」の場合は、「考え方」−「安定計算」画面の許容支持力の考え方が計算に正しく反映されなかったため修正しました。
・かかと版にハンチを設けてハンチの扱いが全断面有効の場合は、せん断照査時の断面高さが正しく算出されない場合があったため修正しました。
4.出力
・U型擁壁において側壁が無筋コンクリートの場合は、左側壁の断面計算時の許容応力度が入力値と異なっていたため修正しました。 |
3.05.03
↓
3.05.04 |
'05.07.27 |
■機能拡張
・日本道路公団から公開された「調査等業務の電子納品要領(案)図面作成編
平成17年4月」のレイヤ情報設定に対応しました。
■機能改善
・杭基礎の変位法による計算において、Aya(Aay)の算出に誤差が発生する場合があったため修正しました。
・U型擁壁のフレームデータ作成時に断面データに誤差が発生する場合があったため修正しました。
■不具合修正
1.入力
・「部材」−「側壁配筋」画面において、U型擁壁の場合に左側と右側を切り替えた際はスターラップが正しく反映されていなかったため修正しました。
2.計算
・段差フーチングで後方に偏心する場合は、地盤反力度分布に誤りがあったため修正しました。
・U型擁壁でバネ基礎の場合は、受働土圧抽出に誤りがある場合があったため修正しました。
・U型擁壁で直接基礎時に水平反力が生じた場合は、許容支持力の再計算を行った場合は誤った支持力係数により計算を行っていたため修正しました。
・U型擁壁でバネ基礎の場合は、左側壁の断面設定に誤りがある場合があったため修正しました。
3.出力(結果一覧)
・U型擁壁でバネ基礎の場合は、印刷プレビューができない場合があったため修正しました。
・U型擁壁の鉄筋量の照査において、左側壁の鉄筋量に右側壁の鉄筋量が表示されていたため修正しました。
4.出力(結果詳細)
・設計条件の雪荷重において、有効な検討の「底版」を×と指定していた場合でも○と表示されていたため修正しました。
・U型擁壁において、受働土圧の水平成分表示に誤りがあったため修正しました。
・段差フーチングにおいて、滑動照査時の有効載荷面積の表示に誤りがあったため修正しました。
5.図面作成
・単位メートル作図の際は、底版上面寸法値が正しく表示されていなかったため修正しました。 |
3.05.04
↓
3.05.05 |
'06.02.08 |
■機能改善
1.入力
・「形状」−「土砂」画面において、躯体の形状タイプが任意形Bで土砂の形状タイプが任意形状である時は形状によっては誤差により土砂ブロックが正しく生成されない場合があったため改善しました。
2.計算(計算確認)
・U型擁壁において、水平反力が発生した場合の滑動照査は水平反力を滑動抵抗力に含めて計算するようにしました。
・「安定計算」−「杭反力の詳細」画面において、単位表示を見直しました。
3.出力(結果詳細)
・杭基礎設計において、杭軸方向バネ定数に大きな値を指定した時は桁あふれを起こす場合があったため修正しました。
4.図面
・配力筋かぶりの入力方向指定に対応しました。
・「鉄筋情報」−「開口部補強筋」の「斜め筋」の配筋情報(d :ずらし寸法)の入力範囲を拡張しました。
■不具合修正
1.入力
・「初期入力」画面において、基礎形式を変更した際は土圧式が標準(試行くさび法)に変更されるため修正しました。
・「初期入力」画面において、データの変更を行わない場合でも載荷荷重が再設定される
場合があったため修正しました。
・U型(Bタイプ)の場合は、「初期入力」画面確定後に仮想背面角度が不正な値に設定される場合があったため修正しました。
2.計算
・U型擁壁において、左側底版張出部がある場合に左側土砂高さを指定してない時でも左側土砂重量が考慮されていたため修正しました。
・混合擁壁において、下部擁壁の形状によっては浮力の算出に誤りがある場合があったため修正しました。
・「壁面の地盤反力を簡便法で算出」し「偏心量照査方法が|e|≦B/n」の場合は、偏心量が正しく計算されなかったため修正しました。
・U型擁壁において、杭基礎時の時は底版照査位置の断面力が正しく表示されい場合があったため修正しました。
3.出力(結果詳細)
・設計条件の形状寸法において、混合擁壁の下部擁壁に底版がある場合は形状寸法図が正しく表示されない場合があったため修正しました。
・設計条件の使用材料において、混合擁壁の場合は下部擁壁の土質定数が入力値と異なる場合があったため修正しました。
・背面土砂や前面土砂の水位を考慮するブロックデータにおいて、荷重ケースの設定によっては図と表が一致しない場合があったため修正しました。
・土圧式が「試行くさび(係数)」である場合は、鉛直土圧係数Kvが正しく表示されなかったため修正しました。
・U型擁壁において左側土砂高さ>0,右側土砂高さ=0の場合は、土圧の算出過程が表示されなかったため修正しました。
4.図面
・竪壁天端形状が「背面すりつけ」の場合、竪壁背面主鉄筋が断面図の外形外に作図される場合があったため修正しました。
・底版腹部配力筋が断面図に作図されない場合があったため修正しました。 |