Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Ver. 日付 内  容
15.00.00 '16.04.18 ■重要
  • ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
    詳しくは、弊社ホームページの「FORUM8 サブスクリプションサービス移行のご案内」をご覧ください。
    http://www.forum8.co.jp/product/subscription.htm

■要望対応

  • 入力:コンクリート設計基準強度σck変更時の許容値自動セットにおいて、許容値画面の表示桁に丸めてセットするよう変更しました。
  • 計算:底版張出形状に対応しました。検討対象=通常設計の単ボックスのみを対象とします。「初期入力」画面に「底版張出:なし/あり」のスイッチを用意しています。
  • 計算:埋戻し土の土質定数を考慮した地震時の検討に対応しました。「初期入力」画面→「埋戻し土の入力」に埋戻し土に関するスイッチを用意しており、土圧、地盤バネ値等の算出に埋戻し土の土質定数を考慮するか指定が可能です。埋戻し土の地質情報は「形状」→「地盤」画面→「埋戻し土」で入力してください。
  • 計算:丸鋼(SR235)に対応しました。「材料」画面にSR235の選択を追加しています。なお、丸鋼設定時は図面作成を行うことができません。
  • 計算:PHC杭の杭頭カットオフ区間の杭本体照査に対応しました。「基礎」−「基本」画面に「PHC杭 杭頭カットオフ区間照査を行う」のスイッチを用意しています。
  • 出力:積算連携データのプレビューおよびファイル保存に対応しました。
  • 図面:翼壁天端平面図には翼壁先端巾止め筋を作図しないように改善しました。

■不具合修正
  • 計算:検討対象=地震時検討で常時,L1地震時の曲げ照査位置を部材端(部材内面)、L2地震時の曲げ照査位置を部材端(部材内面)+ハンチ端とした場合に、計算時にエラーが発生する不具合があり、これを修正しました。
  • 出力:適用基準(地震時)=土地改良施設時の場合に、細計算書「1.1.# 地震時検討条件」→「(3)設計応答速度」→「レベル1地震時」のTG−Sv表出力において、一部値が誤っていたためこれを修正しました。なお、本件は出力上のみの問題で、入力時の「荷重」→「地震荷重」画面→「設計応答速度」→「計算」ボタン押下時は正常な値で算出されています。
  • 出力:メインメニュー「ファイル」→「入力データの出力」→「計算用データ」実行時にエラーが発生し、入力データ出力が行えない不具合があり、これを修正しました。
  • 図面:本体縦断勾配と翼壁取付角度により、翼壁天端鉄筋が正常に作図されない場合があり、これを修正しました。
  • 図面:平面折れ翼壁の正面図に作図される翼壁水平鉄筋の先端が本体側壁外に作図される場合があり、これを修正しました。
  • 図面:左右単独翼壁の平面図で翼壁水平鉄筋の先端が本体側壁かぶり位置に作図されない場合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.0」
  • 「概要」→「著作権」→「プログラム使用権許諾」
  • 「概要」→「必要システム及びプロテクト」→「必要システム」
  • 「概要」→「必要システム及びプロテクト」→「プロテクト」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「ファイル」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「検討対象」
  • 操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「通常設計・サイロ土圧」→「初期入力(通常設計・サイロ土圧)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「通常設計・サイロ土圧」→「初期入力(通常設計・3連BOX)」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「通常設計・サイロ土圧」→「形状」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「通常設計・サイロ土圧」→「基礎」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門形カルバート」→「基礎」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「ヘルプ」
  • 「操作方法」→「積算連携」※追加
  • 「操作方法」→「積算連携」→「積算連携データの保存」※追加
  • 「計算理論及び照査の方法」−「BOX本体断面方向の計算」−「BOX上載荷重」−「路面荷重・舗装・盛土」
  • 「計算理論及び照査の方法」−「BOX本体断面方向の計算」−「断面力の計算データ」−「骨組」−「格点番号および部材番号」
  • 「計算理論及び照査の方法」−「BOX本体断面方向の計算」−「断面力の計算データ」−「骨組」−「剛域部材長」
  • 「計算理論及び照査の方法」−「BOX本体断面方向の計算」−「設計断面の照査」−「断面照査位置」
  • 「計算理論及び照査の方法」−「BOX本体断面方向の計算」−「杭頭結合計算」
15.00.01 '16.05.24 ■不具合修正
  • 計算:頂版軸線位置と頂版天端位置、底版軸線位置と底面位置で地層が異なり、「荷重」−「地震荷重」画面の周面せん断力の設定で
    ・算出位置=頂底版軸線位置
    ・頂版天端と頂版軸線、底面と底版軸線とで地層が異なる場合=周面の地層
    の場合に周面位置の土質データを用いて軸線位置での周面せん断力を算出すべきですが、周面位置での周面せん断力を算出してしまう不具合があり、これを修正しました。
  • 計算:浮上りに対する検討において、底版張出部の影響が反映されない不具合があり、これを修正しました。
  • 計算:スターラップの計算方法=間隔ごとに計算の場合に、底版張出部のスターラップの算出が不正な不具合があり、これを修正しました。
  • 計算:底版張出部の付着応力度が正しく算出されない不具合があり、これを修正しました。
  • 出力:底版張出形状の場合に、詳細計算書の「設計条件」→「一般条件」→「(2)基礎形式:分布バネ」→「B:カルバート幅」に底版張出分の幅が含まれない値で出力されており、これを修正しました。なお、本件は出力上のみの問題で、実際のバネ値は底版張出分も含めて計算したものを用いています。
  • 出力:最小鉄筋量照査方法=0.002・b・dで、曲げの照査位置が端部+ハンチ端の場合に、詳細計算書の最小鉄筋量の表出力で項目名が表からはみ出る不具合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.1」
15.00.02 '16.06.23 ■不具合修正
  • 入力:「考え方」→「基本」画面の確定有無で杭頭結合部の仮想鉄筋コンクリート断面の照査に用いる曲げモーメントの扱いが異なる場合があり、これを修正しました。
  • 計算:断面力計算時の底版反力の計算方法が全幅の場合、任意活荷重の地盤反力が0となってしまう不具合があり、これを修正しました。
  • 計算:丸鋼での付着応力度の照査において、(cm)単位で用いるべき鉄筋周長の値を(mm)単位で用いている不具合があり、これを修正しました。
  • 表示:検討対象=地震時検討のとき「計算確認」→「断面方向」の各部材の結果においてレベル2地震時の曲げ照査の結果が正しく表示されない場合があり、これを修正しました。
  • 表示:検討対象=地震時検討且つ多層地盤且つバネ基礎且つ剛域あり(剛域として扱う)の場合に、骨組みデータの確認修正画面の「FRAME・部材/バネデータ」で剛域部材の断面データを変更すると部材データが不正となる不具合があり、これを修正しました。
  • 表示:検討対象=地震時検討または地震時検討(NEXCO)且つ多層地盤且つ剛域あり(一般部材の剛度×1000として扱う)の場合に、骨組みデータの確認修正画面の「断面データ」に不正な値が設定される不具合が
  • 出力:検討対象=地震時検討且つ適用基準(地震時)=下水道施設2014の場合に、地盤条件の出力において、不要なα・Eoの列が出力されてしまう不具合があり、これを修正しました。
  • ファイル:Ver.15.0.0またはSuite4.0.0で結果データを含めて保存したデータファイルを読み込んだときに、結果データを正しく読み込めない場合があり、これを修正しました。
  • 図面:本体頂版配力筋の寸法線が正常に作図されない場合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.2」
15.00.03 '16.08.23 ■要望対応
  • 図面:「一般図」および「3D配筋生成(躯体)」に本体開口部を作図するように改善しました。

■不具合修正
  • 入力:「形状」→「地盤」画面で地盤の特性値TGを直接入力して確定後、再度画面を開いた時に一部入力が初期化されてしまい正しく再現できない不具合があり、これを修正しました。
  • 入力:検討対象=地震時検討で適用基準(地震時)=土地改良施設の場合に、レベル2地震時の曲げ照査位置の設定について、本来、未対応の「ハンチ端も照査する」スイッチが有効となってしまう不具合があり、これを修正しました。
  • 計算:検討対象=地震時検討でレベル2地震時を部材非線形として検討且つ剛域無し且つ曲げ照査位置が端部+ハンチ端の場合に、側壁および隔壁のハンチ端の曲げ照査結果が0で出力されてしまう不具合があり、これを修正しました。
  • 計算:検討対象=地震時検討で多層地盤且つ常時において埋戻し土を考慮する場合に、常時の土圧が誤って原地盤の土質を考慮して算出される場合があり、これを修正しました。
  • 計算:隅角部格点集中荷重を考慮且つBOX自重の考え方=B(図緑色部分の重量を軸線高で除した値を軸線に載荷する)の場合に、頂底版の左右軸線外部相当の格点集中荷重算出において、一部側壁自重と二重計上されていたため、これを修正しました。
  • 表示:検討対象=地震時検討で適用基準(地震時)=土地改良施設の場合に、「計算確認」→「断面方向」→「総括表」のレベル2地震時の結果が正常に表示されない不具合があり、これを修正しました。
  • 出力:検討対象=地震時検討且つ3連ボックスでの結果一覧出力において、レベル2地震時のかぶりの値が一部不正となる場合があり、これを修正しました。なお、本件は出力上のみの問題で、結果への影響はありません。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.3」
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A14−21」※追加
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A15−14」※追加
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A22−9」※追加
15.00.04 '17.01.24 ■要望対応
  • 入力:コンクリートの許容軸圧縮応力度の自動設定において、設計基準強度σck>30の場合、これまで道示W(H24.3)P.157の表-4.2.1を元に線形補間で求めておりましたが、道示V(H24.3)P.128を参考にσck×0.85×(1/3)で算出するよう変更しました。
  • 入力:「考え方」→「基本」画面→「液状化による浮上りに対する検討」→「内空土被り,内水位:無視/考慮」スイッチの初期値について、「共同溝設計指針S61(社)日本道路協会」P.64の内容より「考慮」に変更しました。
  • 入力:本体形状寸法確定時に内部で自動算出するモーメントシフト値(m)において、「Mシフト」画面の入力最小単位である小数第3位迄の値に丸めて設定するよう改善しました。
  • 図面:適用基準=NEXCO時の翼壁テーパー筋の配置位置を主鉄筋の内側に変更しました。
  • ヘルプ:門形カルバートの地震時水平土圧算出に用いる係数a,bの説明について、背面が土とコンクリートの場合の他に、土と土の場合についても追加しました。

■不具合修正
  • 入力:埋戻し土を考慮後の地盤の層数が30を超える場合に計算実行時にエラーとなるため、「形状」→「地盤」確定時に30層を超えないようチェックを追加しました。
  • 入力:バネ基礎の場合、本来、底版に温度変化を考慮して計算が行えないようチェックに掛けておりますが、手順によって計算が可能となり計算実行時にエラーとなる場合があるため、チェックを追加しました。
  • 計算:3連ボックスの必要鉄筋量の計算において複鉄筋でハンチの影響を考慮する場合に、内側鉄筋の必要鉄筋量が誤って0となる場合が有り、これを修正しました。
  • 計算:検討対象=地震時検討(NEXCO)で主鉄筋かぶり自動設定を行う場合に、部材非線形解析によるL2地震時の断面力算定において、右側壁配力筋の内外の扱いが逆になっており、そのため右側壁のかぶりが不正となる不具合があり、これを修正しました。
  • 表示:「計算確認」→「断面方向」→「対角線断面」のボタン色において、内側引張の箇所は本来照査を省略しますが、誤ってNG結果としてボタン色を赤色とする不具合があり、これを修正しました。
  • 表示:配筋パターン図の描画について、内側鉄筋が不正に描画される場合があり、これを修正しました。
  • 出力:周面せん断力が全て0の場合に、正常に計算書プレビューが出来ない場合があり、これを修正しました。
  • 出力:門形カルバートの詳細計算書の構造寸法図の出力において、土被りが小さい時に縮尺に問題があり図がはみ出てしまう場合があり、これを修正しました。
  • 出力:門形カルバートの詳細計算書の曲げ応力度結果表の出力において、使用鉄筋の書式が崩れて表示される場合があり、これを修正しました。
  • 図面:適用基準=NEXCO時の本体斜角部(ハンチ筋配置範囲)の頂底版スターラップの長さが正しくなかった点を修正しました。
  • 図面:適用基準=NEXCO時の翼壁配力筋長を算出する際の「かぶり値」が正しくなかった点を修正しました。  
  • 図面:適用基準=NEXCO時の翼壁かぶり詳細図(テーパー部)の主鉄筋記号が正しくなかった点を修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.4」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門形カルバート」→「形状」
  • 「操作方法」→「メニューの操作」→「入力」→「門形カルバート」→「材料」
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A1−34」
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A21−6」※追加
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A21−7」※追加
  • 「Q&A」→「T.断面方向」→「A22−10」※追加
15.00.05 '17.02.16 ■要望対応
  • 入力:門形カルバートの形状寸法入力について、底版張出長(外側)、底版張出長(内側)の入力上限値を5.000(m)から9.999(m)に拡張しました。
  • 入力:検討対象=地震時検討で適用基準(地震時)=下水道施設2014の時、地盤バネの入力画面においてブロック長はバネ値計算に影響を与えないので、ブロック長の入力を非表示にしました。

■不具合修正
  • 計算:検討対象=地震時検討(NEXCO)でL2地震時の周面せん断力が直接入力のとき、底版の周面せん断力が正常に考慮されない場合があり、これを修正しました。
  • 表示,出力:結果確認画面や詳細計算書出力において杭頭結合計算のコンクリート断面照査の結果が省略されてしまう場合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.5」
15.00.06 '17.03.23 ■要望対応
  • 入力:許容支持力計算(直接基礎)の安全率は整数値での入力としておりましたが、小数以下3位までの入力に変更しました。

■不具合修正
  • 出力:「検討対象=地震時検討」且つ「適用基準(地震時)=下水道施設2014」且つ「多層地盤=しない」の場合に、地盤条件の出力において、不要なα・Eoの列が出力されてしまう不具合があり、これを修正しました。

■ヘルプの修正(変更)内容
  • 「概要」→「バージョン及び改良点」→「Ver.15.0.0〜」→「Ver.15.0.6」
Page Top Page Top
 ■ 更新履歴バックナンバー
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.24
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.23
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.22
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.21
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.20
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.19
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.18
    ・BOXカルバートの設計・3D配筋 Ver.17
    ・BOXカルバートの設計 Ver.16
    ・BOXカルバートの設計 Ver.15
    ・BOXカルバートの設計 Ver.14
    ・BOXカルバートの設計 Ver.13
    ・BOXカルバートの設計 Ver.12
    ・BOXカルバートの設計 Ver.11
    ・BOXカルバートの設計 Ver.10
    ・BOXカルバートの設計 Ver.9
    ・BOXカルバートの設計 Ver.8
    ・BOXカルバートの設計 Ver.7
    ・BOXカルバートの設計 Ver.6
    ・BOXカルバートの設計 Ver.5
    ・BOXカルバートの設計 Ver.4
    ・BOXカルバートの設計 Ver.3
    ・BOXカルバートの設計 Ver.2
    ・BOXカルバートの設計 Ver.1
戻る
バージョン更新情報

FORUM8


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
株式会社 溝田設計事務所
公立諏訪東京理科大学 工学部 機械電気工学科
Kemmochi Design Office
[ イベント案内 ]
デザインフェスティバル2024のご案内






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
GSS「情報共有システム(オンライン電子納品)」
鋼断面の計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
UC-BRIDGE・3DCAD(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
深礎フレームの設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.5
FEMLEEG® Ver.14

キャンペーン実施中
マルチライセンスキャンペーン
イベント・フェア参加キャンペーンキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
11/11  UC-win/Road・エキス
  パート・トレーニング
11/22  弾塑性地盤解析(2D/3D)
11/26  都市の地震防災
11/27  基礎の設計・3D配筋(部
  分係数法・H29道示対応)

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション