Civil Engineer's Forum-FORUM8
このページをスタートページに設定する QR

Facebook - FORUM8

Twitter - FORUM8

instagram - FORUM8

YouTube - FORUM8

 サイトマップ | ご利用条件 | お問い合わせ | 英語翻訳サイト | Japanese | English | Korean | CHS/CHT | Vietnam | Francais

Mighty Bridge (DOS版) Q&A(99/7/03)

目 次

  1. 非合成I断面
    Q1−1. せん断力と最大せん断力の意味

  2. 合成箱桁断面
    Q2−1. 合成箱桁断面計算縦横リブ照査

  3. 鋼床版箱桁
    Q3−1. 抵抗モーメントの算出方法
    Q3−2. 詳細設定リブオプションについて
    Q3−3. 詳細設定「面外全幅有効」と「せん断全幅」について
    Q3−4. 「軸力+」と「軸力−」の入力方法について
    Q3−5. Uリブ形状寸法の入力方法
    Q3−6. フランジ腹版位置のねじりせん断τMT=0の理由
    Q3−7. 鋼床版断面計算での「箱中心から図心位置までの距離(DZ、DY)」の取り扱い

  4. 柱トラス断面計算
    Q4−1. 応力度の合計値Σσの値がそれぞれを加算した値に合わない
    Q4−2. 「押さえ方法」と「押さえ寸法」の入力
    Q4−3. 「軸力部材か」の意味
    Q4−4. 計算結果の必要板厚と許容応力度の算定
    Q4−5. 曲げと軸力を受ける部材の合成応力度の算出
    Q4−6. 断面タイプT断面の補剛材の照査について
    Q4−7. 円形断面の断面計算過程の解説(現在修正中)
    Q4−8. 断面タイプ5で有効幅係数を入力した時
    Q4−9. 断面計算照査項目の意味
    Q4−10.T断面腹板のせん断力
    Q4−11.T断面全圧縮時許容応力と板厚
    Q4−12.断面タイプ3で有効幅係数を入力した時
    Q4−13.腹板に付くリブの必要剛度がマイナス
  5. 隅角部の断面計算
    Q5−1. 鋼製ラーメン橋脚の設計と解説
  6. 柱トラス継手計算
    Q6−1. ファイル名の入力
    Q6−2. 縁端寸法1と2の入力
    Q6−3. 計算結果で設計応力度は実応力度のn倍する
  7. 柱トラス添接計算
    Q7−1. 添接板必要断面積
    Q7−2. 箱断面腹板フランジ扱い時の応力
    Q7−3. 箱断面フランジとリブの添接板必要断面積
  8. アンカーフレーム
    Q8−1. 入力項目の図解
  9. 床版設計
    Q9−1. 不等沈下で「Zを桁間毎に算出する」の意味
  10. 補剛材スタッド
    Q10−1. 腹板有効幅算出式の根拠
    Q10−2. 支点上補剛材の出力の手計算(1)
    Q10−3. 中間補剛材の手計算(1)
    Q10−4. スタッド 計算結果で端支点上主荷重=0となる理由
    Q10−5. 「 乾燥収縮軸力」と「温度差軸力」の入力値の計算方法
    Q10−6. 支点上補剛材の許容軸方向圧縮応力度の算定
    Q10−7. 必要脚長の算出
  11. 分配横桁
    Q11−1. 「上側寸法」と「下側寸法」の値について
  12. 対傾構
    Q12−1. 横荷重載荷方法の働きについて
  13. 下横構
    Q13−1. 組み方V型をX型にかえたい
    Q13−2. 入力項目「断面力手入力」の意味
    Q13−3. 部材の許容応力度
    Q13−4. 軸線寸法
  14. 腹板座屈
    Q14−1. 出力結果を手計算解説
  15. 箱桁二次
    Q15−1. 箱桁隔板ラーメン方式
  16. 線形登録
    Q16−1. 1−BOX時のライン性質
    Q16−2. 箱桁の曲率を考慮(阪神公団)の手計算例
    Q16−3. 線形取込エラー発生
  17. 断面力登録
    Q17−1. 単純桁支間中央の最大モーメント発生位置の印字
    Q17−2. 任意点の腹板高の算出(補間)方法
    Q17−3. 箱桁腹板高変化の入力方法
    Q17−4. 曲線桁の設定方法
  18. 主桁設計
    Q18−1. M/Megの考慮=1
    Q18−2. 曲率不可応力の算出
    Q18−3. 必要板厚の算出
    Q18−4. 合成桁降伏点応力度
    Q18−5. 垂直補剛材間隔照査
    Q18−6. 箱桁リブ本数の入力
    Q18−7. 左右腹板高異なる場合の腹板高
    Q18−8. 合計I桁継手計算用応力度の決定
    Q18−9. 鉄道橋,歩道橋の機能
    Q18−10.一覧表間隔照査,上段下段の意味
    Q18−11.多室時腹板毎の腹板厚入力
    Q18−12.断面計算時の内部リブ配置方法
    Q18−13.合成I桁断面の抵抗モーメントの算出
    Q18−14.合成箱桁せん断応力度の算出
    Q18−15.継手、補剛材計算で2次応力無視=1
    Q18−16.モーメントプレートなしの入力
    Q18−17.I桁引張フランジ孔引き照査
    Q18−18.箱桁初期値設定で「添接面積を千鳥で計算=1」
    Q18−19.箱桁添接板の必要断面積の算出
    Q18−20.登録以外の鋼材を使用する方法
    Q18−21.合成I桁断面計算結果手計算
    Q18−22.合成桁中央断面のたわみ算出方法
    Q18−23.合成桁腹板継手応力度の決定
    Q18−24.幅の中央寸法自動決定
    Q18−25.鋼床版用上リブ定義ファイル
    Q18−26.合成I桁断面計算、架設時応力
    Q18−27.非合成I桁上フランジ許容応力度
  19. モーメント図
    Q19−1. Motalラインと抵抗モーメントライン
    Q19−2. 断面ファイル有効(Y/N)
  20. I桁主桁図
    Q20−1. 吊金具形状寸法
    Q20−2. 溶接記号の板厚境指定
    Q20−3. 垂直補剛材の向き
    Q20−4. 継手位置補剛材長
  21. キャンバー図
    Q21−1. たわみ項目の設定
  22. その他
    Q22−1. 二次部材設計用型鋼定義ファイル「CHORD.DEF」について
    Q22−2. CHORD.DEF内アングルの引張面積
    Q22−3. 任意用紙サイズを使う
    Q22−4. 任意な鋼材記号を使いたい
    Q22−5. DXFファイル作成時に線種毎にレイヤをかえる
    Q22−6. 主桁番号指定でエラー
  23. 一般
    Q23−1. 間接出力
  24. 材料計算
    Q24−1. 塗装面積計算でFILLERプレートを添接部としたいが?

MightyBridge(DOS) INDEX


お問合せ窓口




[ ユーザー紹介 ]
秋田県 男鹿市
サンシャイン・コースト大学 交通安全研究コラボレーション
株式会社 システムコミュニケーションズ
[ イベントレポート ]
ミラノサローネ出展レポート






>> 製品総合カタログ


>> プレミアム会員サービス
>> ファイナンシャルサポート

最近リリースした製品
UC-1 Cloud統合版 仮設構台
UC-1 Cloud統合版 BOXカルバート
地盤改良の設計計算 Ver.11
基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応) Ver.8
UC-1 Cloud統合版 土留め工

キャンペーン実施中
サマープレゼントキャンペーン
レッツゴーよしまさものまねリサイタルチケットプレゼントキャンペーン
Shade3D・F8VPS 20%OFF

セミナー・イベントカレンダー
開催間近のセミナー
9/27  上水道・水道管体験
9/27  構造解析入門
10/1  Shade3D(応用編)
10/3  橋梁長寿命化・維持管理
  体験

ソフトウェア/支援サービス
VRソフト(バーチャルリアリティ)
《UC-winシリーズ》
・道路・シミュレータ
・ドライブ・シミュレータ
・マイクロ・シミュレーション
・避難解析・シミュレーション
>>その他VRソフト
FEM解析ソフト
・3次元プレート動的非線形解析
・2次元動的非線形解析
・総合有限要素法解析システム
>>その他FEM解析ソフト
土木・建築・設計ソフト
《UC-1シリーズ》
・構造解析/断面
・橋梁上部工
・橋梁下部工
・基礎工
・仮設工
・道路土工
・港湾
・水工
・地盤解析
・CAD/CIM、建設会計
・維持管理・地震リスク
・建築
・船舶/避難
>>その他土木・建築・設計ソフト
クラウド
《スパコンクラウド®》
・スパコンクラウドサービス
《VR-Cloud®》
・リアルタイムVRシステム
解析支援サービス/サポート
・UC-win/Roadサポートシステム
・設計成果チェック支援サービス
・Engineer's Studio®解析支援
・地盤解析支援サービス
・EXODUS/SMARTFIRE解析支援
・xpswmm解析支援サービス
・建物エネルギーシミュレーション
・3Dレーザスキャン・モデリング
・3D模型サービス
・3D報告書・図面サービス
>>その他支援サービス
各種ソリューション
・耐震診断/解析
・鋼橋設計
・橋梁新工法
・建築設計
・自治体
・医療系VRシステム
・パーキングソリューション
・ECOソリューション
>>その他ソリューション