| 00/12/27 | 統合CD−ROM 2001 No.1の出荷を開始しました。 Up&Coming新年号にて、全登録ユーザへ無償配布されます。
 | 
          
            | 00/12/22 | Up & Coming 新春の号情報(1/1発行)を掲載しました。 ユーザー紹介第41回、株式会社 サン土木コンサルタント
 製品のご紹介-
 UC-win・UC-1・UC-CAD 開発状況・開発計画 2000年−2001年
 製品とFair&Seminar情報-
 新製品情報
 開発中製品情報
 統合化製品のご案内
 Fair&Seminar スケジュール
 協議会レポート「UC−win/Road協議会レポート」
 サポート窓口便り−統合CD−ROMの利用方法
 | 
          
            | 00/12/15 | 新総合カタログ Products Guide 2001 winter edition (Vol.5)、近日配布開始。 製品カタログPDFファイルを全て更新しました。
 
 操作ガイダンス(PDFファイル圧縮)を更新しました。
 RC断面計算、UC−Draw
 | 
          
            | 00/12/14 | 新製品「擁壁の設計」、「BOXカルバートの設計」の製品情報を掲載しました。 製品カタログPDFダウンロード、VIEWER版ASPサービス、VIEWER版ダウンロードができます。
 | 
          
            | 00/12/11 | RC構造の3次元動的非線形解析「UC-win/COM3(Fiber)」をリリースしました。 
 橋脚の設計計算 Ver.2.6.0(無償改訂版)をリリースしました。
 UC-Win/T&Wuとの連動をサポート。詳細は、ヘルプを参照ください。
 | 
          
            | 00/12/08 | UC−1・UC−CAD統合化新製品「擁壁の設計」、「BOXカルバートの設計」をリリースしました。 VIEWER版(製品)ダウンロード:擁壁の設計Ver.1.00、BOXカルバートの設計Ver.1.00
 
 UC−CAD配筋図シリーズのCAD製図基準(案)対応版をリリースしました。
 橋台配筋図  Ver.1.18(無償改訂版)
 橋脚配筋図 Ver.1.12(無償改訂版)
 場所打ち杭配筋図 Ver.1.12(無償改訂版)
 擁壁配筋図 Ver.4.13(無償改訂版)
 BOXカルバート配筋図 Ver.1.16(無償改訂版)
 PC・RC中空床版橋配筋図 Ver.3.15(無償改訂版)
 | 
          
            | 00/12/04 | サポート(Tech)ページを更新し、製品別サポートページを新設しました。 製品シリーズ、製品別にバージョン更新情報、差分ファイルダウンロード、VIEWER版ダウンロード、Q&A、操作ガイダンスをご利用いただけます。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/11/27 | UC-win/T&Wu Ver2.00.00の出荷を開始しました。 UC−1震度算出完全統合版、1基下部構造の計算・等価線形化法・反力分散支承の形状決定をサポート、UC-1形式の詳細出力機能をサポート
 
 UC−win/RC Ver.2.12.08(無償改訂版)をリリースしました。
 HTML出力罫線選択・出力機能の拡張、フーチング配筋機能の強化
 | 
          
            | 00/11/13 | BOXカルバート配筋図 Ver.1.15(無償改訂版)をリリースしました。 「CAD製図基準(案)」への対応
 | 
          
            | 00/11/06 | UC-win/Roadビデオギャラリーを掲載しました。 大規模事業への適用例(くしもと大橋)、街路整備事業への適用例(豊中市)など実写ビデオとの比較も行えます。
 | 
          
            | 00/11/02 | 橋脚配筋図操作ガイダンス(PDFファイル圧縮、43ページ)、調表出力ライブラリ操作ガイダンス(PDFファイル圧縮、40ページ)を新規掲載しました。 
 UC-win/FRAME(2D)(開発中)の製品画面例を掲載しました。
 
 UC-win/COM3(Fiber)の計算例(PDF形式 252KB)及び製品に関するQ&Aを掲載しました。
 | 
          
            | 00/11/01 | UC-Draw Ver.2.40(無償改訂版)をリリースしました。 建設省「CAD製図基準(案)」対応(CADデータ交換フォーマットは、除く)
 
 「UC-win特別セミナーin高知」の開催案内を掲載しました。
 11/22、高知新阪急ホテルで開催。当社代表取締役和田忠治のセミナー講演を予定。
 
 「UC−win/Road協議会」の開催案内を掲載しました。
 11/29、帝国ホテル大阪で開催。フォーラムエイトニュージランドの開発エンジニアも参加を予定。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/10/31 | 新製品セミナー(10月大阪、福岡、東京開催)のセミナースライドを掲載しました。 (1) CALSセミナー 「フォーラムエイト製品のCALS対応」
 (2) UC−1/CAD統合新製品セミナー 「擁壁の設計、BOXの設計」
 (3) UC-win新製品セミナー 「UC-win/COM3(Fiber)
 
 BOX・カルバートの設計計算 Ver.1.66 (無償改訂版)をリリースしました。
 建設省「土木構造物標準設計第1巻(暗きょ類)(平成12年9月)」に対応。
 | 
          
            | 00/10/27 | フォーラムページを新設しました。土木エンジニアのコミュニケーションフォーラムです。 イエローページ、メーリングリスト、情報掲示板、リンク集
 | 
          
            | 00/10/26 | 統合CD−ROM 2000 No.6(Vol.18)の出荷を開始しました。 統合CD申込ユーザへは、同日発送いたしました。
 | 
          
            | 00/10/19 | UC−win/RC Ver.2.12.07 (無償改訂版)をリリースしました。 ラーメン橋脚レポート出力追加、逆T式橋台・橋脚小判形・杭基礎保耐法などの機能拡張。
 | 
          
            | 00/10/18 | 場所打ち杭配筋図操作ガイダンス(PDFファイル圧縮、35ページ)を新規掲載しました。 | 
          
            | 00/10/04 | メディア広告にUC-win/COM3(Fiber)広告(PDFファイル 827KB)を掲載しました。 
 第4回「建設CALS/EC シンポジウム」(「橋梁&都市PROJECT」主催、フォーラムエイト協賛)の募集告知を掲載しました。
 | 
          
            | 00/10/03 | UC-win/T&Wu Ver.2.0(開発中)の製品機能比較表を掲載しました。 UC-1震度算出を統合化し、橋脚の設計計算、橋台の設計と連動。等価線形化法、1基下部構造をサポートし、11月初旬リリース予定。
 | 
          
            | 00/10/02 | PC単純桁の設計計算 Ver.1.18をリリースしました。 コピー機能(入力全般)、座標移動機能をサポート、PC鋼材の追加。
 | 
          
            | 00/10/01 | UC−1、UC-CAD統合化製品の製品価格、製品構成を発表いたします。 設計計算/CADの統合、設計計算の統合の大幅な統合化を図った新製品を11月末より、順次リリースいたします。ご期待下さい。
 詳細情報: 製品のご紹介「UC-1/UC-CAD 計算−CAD統合製品」
 
 
 
              
                
                  | 統合化製品名 | 新規 価格
 | リリース 時期
 | 統合される製品名 | 改訂 特別価格
 |  
                  | UC−1統合製品 |  
                  | UC-win/FRAME(2D) | 38万 | 2000.12.末 | FRAMEマネージャ FRAME(面内)
 | 4万 15万
 |  
                  | 基礎の設計計算 | 32万 | 2000.12.末 | 液状化の判定 杭基礎の地震時保有水平耐力
 杭基礎の設計計算
 直接基礎の支持力計算
 鋼管矢板基礎の計算
 ケーソン基礎の設計計算
 
 地中連続壁基礎の設計計算 | 差額可 15万
 12万
 差額可
 7万
 7万
 -
 |  
                  | 土留め工の設計計算 (アンカー対応)
 | 35万 | 2001.01. | 土留め工の計算 土留め弾塑性解析
 | 15万 3万
 |  
                  | UC−1/UC−CAD統合製品 |  
                  | 橋台の設計 | 30万 | 2001.01.末 | 逆T式橋台の自動設計計算 重力式橋台の設計計算
 橋台配筋図
 | 8万 20万
 3万
 |  
                  | BOXの設計 | 25万 | 2000.11.末 | BOXカルバートの設計計算 BOXカルバート配筋図
 | 5万 5万
 |  
                  | 擁壁の設計 | 25万 | 2000.11.末 | 擁壁の設計計算 擁壁配筋図
 | 5万 5万
 |  Up & Coming 秋の号情報(10/10発行)を掲載しました。
 ユーザー紹介第40回、株式会社協和コンサルタンツ
 製品のご紹介−
 UC-1/UC-CAD 計算−CAD統合製品
 製品とFair&Seminar情報−
 新製品情報
 開発中製品情報
 統合化製品のご案内
 Fair&Seminar スケジュール
 セミナーレポート 「UC−win/Road体験セミナーレポート」
 FORUM8 Topics−品質管理Group始動
 ちょっと教えたいお話−建設CALSへの対応について
 サポート窓口便り−問い合わせ支援ツールの利用方法
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/09/29 | 圧密沈下の計算 Ver1.30をリリースしました。 沈下曲線、沈下時間曲線などのDXF出力機能をサポート。
 | 
          
            | 00/09/22 | Windows Millennium Edition 動作確認チェックリストを掲載しました。 Windows Meのリリースに伴い、弊社全製品の動作確認を行っています。今回の動作確認の範囲では、問題は、ありません。
 | 
          
            | 00/09/14 | UC-win/T&Wu  Ver.1.11.04 (無償改訂版)をリリースしました。 下部工、上部工の複写機能、複数選択入力機能をサポート。
 | 
          
            | 00/09/12 | 統合CD−ROM 2000 No.5(Vol.17)の出荷を開始します。 問い合わせ支援ツールへの対応などほとんどの製品が更新されています。
 統合CDサービス申込ユーザ様へは、導入の手引き第6版と合わせて同日発送いたします。
 
 導入の手引き第6版(PDFファイル圧縮)をOrder(製品購入)ページに掲載しました。
 | 
          
            | 00/09/01 | 電子納品支援ツール Ver.1.02をリリースしました。 「工事完成図書の電子納品要領(案)」に準拠した統合版。データベース管理機能・XMLチェック機能・XSLスタイルシート・CORINS読込対応。PDF作成支援HELPの追加。
 
 NetUPDATE(インターネット自動アップデートツール) Ver.1.20をリリースしました。
 NetPROモニター機能をサポート。ご利用いただくには、UC−win、UC−1、UC−CADの各対応製品バージョンをご使用下さい。(本バージョンは、NetUPDATE自体の自動アップデート機能は、利用できませんので、手動ダウンロードにより、SETUPを行ってください。)
 
 RUSツール  Ver.2.00をリリースしました。
 新パスワード対応。9月1日以降発行される製品購入時のパスワードは、RUSツールVer.2.00にてライセンス書き込みを行ってください。ホームページダウンロードまたは、統合CD−ROM 2000 No.5に収録されます。
 
 FRAMEマネージャ操作ガイダンス(PDFファイル圧縮、44ページ)を更新しました。
 
 Mighty Bridge Ver.7.04.00(無償改訂版)をリリースしました。
 「設計設定」機能(材質名出力、最小板厚の考え方)、鋼床版I桁の軸力考慮に対応しました。
 なお、本製品は、特別保守対象として、全ユーザ様へ製品CD−ROMを9/4発送いたします。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/08/30 | UC−1 RC断面計算 Ver.2.14 (無償改訂版)をリリースしました。 鉄道構造物等設計標準・同解説-コンクリート構造物に準拠した限界状態設計法対応。
 
 UC−1 PC単純桁の設計計算 Ver.1.15(無償改訂版)をリリースしました。
 格子計算の高速化(最大1/10)、出力機能の追加、入力データ生成機能・断面剛性編集機能の対応、斜角の入力制限緩和。
 
 UC−1 仮設構台の設計計算 Ver.1.17(無償改訂版)をリリースしました。
 ボルトによるブレース接合部の設計に対応、側面図の描画追加。
 | 
          
            | 00/08/29 | 問い合わせ支援ツール対応、NetPROモニター機能対応製品のリリースを開始します。 8/29、30にほとんどの製品がアップデートされます。ダウンロード及びNetUPDATEの自動更新をご利用のユーザ様は、この期間は、正常にダウンロードができない場合もありますので、8/31以降にご利用いただくことをお勧めします。
 | 
          
            | 00/08/28 | 「セミナー講習会講師派遣のご案内」を掲載しました。 建設CALSやCADなどの技術講習会、各種研究会、勉強会などにおける講師を無料で派遣いたします。
 | 
          
            | 00/08/25 | 電子納品支援ツールの製品情報を更新しました。 「工事完成図書の電子納品要領(案)」にも準拠した統合版が近日リリースされます。
 
 問い合わせ支援ツール(無償)の製品情報を新設しました。
 フォーラムエイトサポートシステムに対応した新ツールが近日リリースされます。
 
 紹介プログラム 連続合成鈑桁の設計計算(C−FOX)の取り扱いを開始しました。
 | 
          
            | 00/08/22 | UC−win/Road製品情報を更新しました。 橋梁&都市PROJECT 8月号記事(道路設計における走行シミュレーション)を掲載。
 3Dモデルギャラリー、テクスチャギャラリーを設置。
 開発予定(イコノス衛星画像、建設省DM、地形XMLファイル)を更新。
 | 
          
            | 00/08/21 | フォーラムエイト製品のVIEWER版ASP試験サービスを開始しました。 対象製品は、UC−win、UC−1、UC−CADシリーズ全製品です。
 各製品ページのVIEWER版ASPボタンを選択することでASPサービスでの製品評価が可能です。
 | 
          
            | 00/08/18 | UC−win/Road操作ガイダンス(PDFファイル圧縮、48ページ)を新規掲載しました。 | 
          
            | 00/08/10 | UC−win/Road用3Dモデル(3DS、VRML)、テクスチャ(BMP)の無償ダウンロードを開始しました。(VIEWER版標準添付データ) | 
          
            | 00/08/01 | Newsページに「メディア広告」ページを新設しました。 雑誌、新聞等の広告掲載及び取材記事を掲載しています。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/07/27 | Up & Coming 暑中見舞い号情報を掲載しました。 ユーザー紹介第39回、株式会社国土技術コンサルタンツ
 製品のご紹介−
 UC−win/COM3(Fiber)
 RC構造の3次元動的非線形有限要素解析プログラム
 製品とFair&Seminar情報−
 新製品情報
 開発中製品情報
 Fair&Seminar スケジュール
 セミナーレポート 「ビジネスシヨウ2000 TOKYO」
 FORUM8 Topics−組織の変更とサポート強化
 ちょっと教えたいお話−問い合わせシステムについて
 サポート窓口便り−セキュリティに対する考え方
 | 
          
            | 00/07/21 | UC-win/Road  Ver.1.01.02 日本語版をリリースしました。 入力画面の日英切り替え機能、車線変更走行をサポート。モデル(トンネル坑口・風洞、バス停、踏切)、テクスチュア(ガードレール、のり面等)及びサンプルデータ(山岳道路、トンネル)を追加。
 
 UC−1 橋脚の設計計算 Ver.2.4.0
 許容応力度法・保有耐力法の同時処理、操作性の全面改良
 | 
          
            | 00/07/17 | UC−1 RC断面計算 Ver.2.10 (無償改訂版)をリリースしました。 炭素繊維シート(補強・補修計算)に対応、τa算出の土工指針対応、指定軸力範囲のNM図出力、新版出力のHTMLファイル出力対応。
 
 UC−1 UC−BRIDGE(分割施工対応版) Ver.2.17
 材料データの基準値追加、WT断面の床版計算対応、斜引張応力度照査に中立軸を追加、他多数。
 | 
          
            | 00/07/04 | UC−1 PC単純桁の設計計算 Ver.1.12 設計断面力の直接入力機能、構造解析の集計範囲の設定スイッチをサポート。
 | 
          
            | 00/07/01 | 新価格を発表。UC−1、UC−CADシリーズ製品及びNetPRO、13製品を平均18.7%プライスダウンし、さらにお求めやすい価格で提供いたします。 
 新製品、新価格を掲載した新総合カタログ Products Guide 2000 summer edition (Vol.4)、近日配布開始。
 製品情報ページでは、製品カタログPDFファイルを全て更新しました。
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/06/27 | 「EzyBridge2 合成桁の概略自動設計」(定価:¥348,000)をリリースしました。 | 
          
            | 00/06/26 | フォーラムエイトの「セキュリティに対する考え方」をサポート・TOPICSに掲載しました。 | 
          
            | 00/06/21 | UC−1 土留め工の計算 Ver.2.7.0(無償改訂版)、UC−1 土留め弾塑性解析 Ver.1.4.0(無償改訂版)をリリースしました。 土留共通データファイル作成機能を追加しました。
 
 UC−1 BOX・カルバートの設計計算 Ver1.61(無償改訂版)をリリースしました。
 HTMLファイル出力機能を強化、基準値ファイルの保存、読込機能を追加
 | 
          
            | 00/06/13 | 電子納品支援ツール Ver1.01(無償改訂版)をリリースしました。 地質調査資料整理要領(案)(建設省平成12年5月)に対応
 
 統合CD−ROM 2000 No.4(vol.16)は、フルカラーCD−ROM2枚組で
 6月21日出荷を開始します。統合CDサービス申込ユーザ様へは、同日発送を予定しています。
 | 
          
            | 00/06/09 | UC−1 BOX・カルバートの設計計算 Ver1.60(無償改訂版)をリリースしました。 ウイングの機能を拡張 (CAD連動形状の追加-天端勾配あり、左右独立(胸壁あり)など)
 
 UC−CAD BOXカルバート配筋図 Ver1.12(無償改訂版)をリリースしました。
 BOX・カルバートの設計計算(Ver.1.60)ウイング機能拡張に対応
 | 
          
            | 00/06/08 | UC−1 圧密沈下の計算 Ver1.26(無償改訂版)をリリースしました。 HTMLファイル出力機能強化(計算結果出力)
 
 UC−1 ケーソン基礎の設計計算 Ver1.08(無償改訂版)をリリースしました。
 HTMLファイル出力完全対応
 
 UC−1 斜面の安定計算 Ver1.39(無償改訂版)をリリースしました。
 HTMLファイル出力機能強化、印刷レイアウト調整
 | 
          
            | 00/06/07 | 製品評価要望ページで要望の字数制限を解除しました。ユーザ情報ページでは、オリジナルテレカが当たるキャンペーンを実施中です。 | 
          
            | 00/06/06 | UC−1 杭基礎の設計計算 Ver1.46(無償改訂版)をリリースしました。 HTMLファイル出力機能に項目を追加(安定・断面計算、杭頭結合計算)、鋼管杭支持力計算の有効重量SW設定
 | 
          
            | 00/06/02 | UC−1 土留め工の計算 Ver.2.6.0(無償改訂版)をリリースしました。 「下水道事業団」に対応
 | 
          
            | 00/06/01 | UC−CAD 橋脚配筋図 Ver1.10(無償改訂版)をリリースしました。 図面レイアウト調整機能に対応、柱の切り欠き「2ヶ所」作図に対応
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/05/31 | UC−1 橋脚の設計計算 Ver.2.3.0(無償改訂版)をリリースしました。 設計調書ライブラリに対応(下部工設計調書、[橋脚躯体(震度法)(地震時保有水平耐力)、はり、フーチング]基礎工設計調書[直接基礎])
 
 UC−1 逆T式橋台の自動設計計算 Ver1.56(無償改訂版)をリリースしました。
 HTMLファイル出力機能に項目を大幅追加(設計データ、基準値、主要項目、総括表、詳細結果、付属設計)
 
 UC−1 重力式橋台の設計計算 Ver1.55(無償改訂版)をリリースしました。
 HTMLファイル出力機能に項目を大幅追加(設計データ、基準値、主要項目、総括表、詳細結果、付属設計)
 | 
          
            | 00/05/30 | UC−1 擁壁の設計計算 Ver1.49(無償改訂版)をリリースしました。 HTMLファイル出力機能に出力項目を大幅に追加(設計データ、基準値、主要項目、総括表、詳細結果)
 | 
          
            | 00/05/29 | UC−Draw Ver.2.36(無償改訂版)をリリースしました。 鉄筋表生成機能でExcelデータのコピー&ペーストに対応しました。
 | 
          
            | 00/05/26 | UC−1 土留め弾塑性解析 Ver.1.3.0(無償改訂版)をリリースしました。 親杭横矢板壁に対応、断面上限値・地層区分表示などの改良。
 | 
          
            | 00/05/12 | UC−1 橋脚の設計計算(統合版) Ver.2.1.0(無償改訂版)をリリースしました。 炭素繊維補強工法、鋼板補強工法追加対応及びRC巻立て工法の対応強化
 | 
          
            | 00/05/11 | キャンペーン当選者発表!抽選会は、ユーザ様代表の立ち会いの元、5月9日大阪支社にて開催いたしました。 
 ユーザ情報ページでご要望を頂いたユーザ様へ今後の対応等をご連絡しています。ユーザ情報ページにてユーザ所有ライセンスの要望とフォーラムエイトの回答がご覧いただけます。(4/30現在の要望総数459)
 
 電子納品支援ツール Ver.1.00をリリースし、Viewer版ダウンロードを開始しました。
 | 
          
            | 00/05/09 | UC-win/Roadをリリースし、Viewer版ダウンロードを開始しました。 | 
          
            | 00/05/01 | UC-win/RC Ver.2.12.00、UC-win/T&Wu、UC-win/PC 日本語版をリリースしました。 入力画面の日英切り替え機能を追加、UC-win/Road連動VRMLファイル出力サポート
 
 UC-win/WCOMD Ver1.01.00(無償改訂版)をリリースしました。
 完全日英切り替え機能をサポート、入力インターフェースも日本語表示が可能。応力-ひずみなどの動画表示追加。
 
 UC-winシリーズ製品を全て収録したUC-win統合CD−ROMをUC-winユーザへ無償配布する予定です。
 
 新製品セミナー情報を更新、全国28都市で開催する「CALSセミナー」、「UC-win/Roadセミナー」、「UC−1新製品セミナー」の開催概要と参加申し込みを受付中です。
 
 「FORUM 8 i サイト」をオープンしました。 iモードに対応したページです。
 URL: http://www.forum8.co.jp/i/
 コンテンツ: 新着情報、窓口アドレス、窓口電話番号、最新製品Ver、電子メールサービス
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/04/28 | UC−CAD 擁壁配筋図 Ver.4.10(無償改訂版)をリリースしました。 土木構造物設計ガイドライン(平成11年11月 建設省)対応、たて壁天端幅一定形状に「基部変化」を追加
 | 
          
            | 00/04/26 | 技術者採用情報(会社説明会スライド)を更新しました。 | 
          
            | 00/04/24 | 電子納品支援ツールの製品カタログを掲載しました。 「土木設計業務等の電子納品要領(案)」(平成12年3月建設省)に準拠した電子納品データ作成を支援するツールです。ライセンスユーザ様(フォーラムエイトWindows製品プロテクト所有の登録ユーザ様)へ無償ダウンロードで提供する予定です。
 β版ダウンロード(ユーザ情報ページ-アカウントが必要)
 | 
          
            | 00/04/21 | 統合CD−ROM 2000 No.3 (vol.15)出荷開始。統合CDサービス申込ユーザ様へ発送致しました。 統合インストールツール(f8setup)により、Windows版34製品の新規一括インストールが可能です。インターネット自動アップデートツールNetUPDATE新バージョンと合わせてご利用下さい。
 | 
          
            | 00/04/11 | 土留め弾塑性解析 Ver1.2.0(無償改訂版)をリリースしました。 設計調書作成機能に対応、重ね合わせ図の描画追加。
 
 擁壁の設計計算 Ver1.47(無償改訂版)をリリースしました。
 見掛けの震度(河川砂防技術基準)のサポート、ブロック積・もたれ式擁壁の壁面地盤反力対応
 
 NetUPDATE Ver.1.10(無償ダウンロード)をリリースしました。
 製品一括ダウンロード、製品起動時・起動中のバージョンチェック、製品直接起動等の機能強化
 
 操作ガイダンス(PDFファイル圧縮)を新規掲載しました。
 橋脚の設計計算、二重締切工の計算、UC-CAD橋台配筋図
 | 
          
            | 00/04/10 | Up & Coming 春の号情報を掲載しました。 ユーザー紹介第38回、「JR東日本コンサルタンツ株式会社」
 開発中製品情報
 Fair & Seminar スケジュール
 セミナーレポート−「「IT CiTY PLATFORM in GiFU −都市づくり先進情報技術展−」
 FORUM8 Topics−宮崎支社スタッフNZ出張
 ちょっと教えたいお話−社内イントラネットについて
 サポート窓口便り−統合CD−ROMの活用
 | 
          
            | 00/04/07 | UC−DrawのCADデータフォーマットを公開しました。 UC-Drawは、ラスタ混在編集が可能で、作表機能、鉄筋表機能がサポートされています。自社開発CADソフトとのデータ交換などにご利用下さい。
 
 「CAD製図基準(案)」(平成12年3月30日、建設省)へのUC-CADシリーズの対応についてをQ&Aに掲載しました。
 | 
          
            | 00/04/06 | UC−win/Road(価格:68万、4月末リリース)の製品カタログを掲載しました。 製品カタログPDFダウンロード (PDF圧縮 2,059KB)
 
 大阪、東京、福岡にて、UC-win/Roadリリースセミナーを開催します。
 ご案内状PDFダウンロード (PDF 982KB)
 | 
          
            | 00/04/03 | 深礎フレームQ&A集に「道路公団設計要領第2集(平成12年1月版)への深礎フレーム(Ver1.40)設計計算上の変更内容について」を掲載しました。 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/03/30 | ケーソン基礎の設計計算 Ver.1.05(無償改訂版)をリリースしました。 安定計算(保耐法)の計算に、部材の非線形の考慮方法の指定を設けました。
 
 土留め工の計算Ver2.5.0(無償改訂版)をリリースしました。
 設計調書作成機能に対応、印刷プレビューの拡大と縮小に対応しました。
 
 BOX・カルバートの設計計算Ver.1.58(無償改訂版)をリリースしました。
 土木構造物設計ガイドライン対応のCAD連動ファイルを作成。その他機能強化。
 
 UC−CAD BOX配筋図 Ver.1.10(無償改訂版)をリリースしました。
 土木構造物設計ガイドライン対応、ボックスカルバート標準設計図集(平成12年1月 日本道路公団)への対応。
 図面レイアウト調整機能対応[本体・翼壁]など作図機能強化。
 | 
          
            | 00/03/29 | FRAMEマネージャ、FRAME(面内)Ver1.50(無償改訂版)をリリースしました。 図化編集・出力機能の追加、入力データ出力に荷重図出力機能を追加
 | 
          
            | 00/03/28 | 杭基礎の地震時保有水平耐力 Ver1.2.0(無償改訂版)をリリースしました。 印刷プレビューの拡大と縮小に対応しました。
 | 
          
            | 00/03/24 | 新製品情報のUC-winシリーズ開発情報を更新しました。 UC-win/Road 4月末リリース/UC-win/RC日本語化決定/UC-win/PC連結桁対応予定/UC-win/COM3 3次元動的非線形解析開発中
 
 深礎フレーム Ver1.40(無償改訂版)をリリースしました。
 道路公団設計要領(平成12年1月版、大口径深礎の設計改訂等)への対応。
 
 UC−CAD橋台配筋図 Ver1.10(無償改訂版)をリリースしました。
 土木構造物設計ガイドライン対応、図面レイアウト調整機能・前面図背面図など作図強化。
 
 ROAD VIEW価格改定情報を掲載しました。
 UC-GRID、Mighty Bridge連動の線形計算紹介プログラム(CRC社製)
 130万円(DXFオプション含む) → 60万円 (4月1日実施)
 | 
          
            | 00/03/23 | Techユーザ情報ページ、Order製品購入ページでは、春の特別キャンペーンを実施します。 
 
              
                
                  |  | ☆抽選で豪華景品プレゼント! ☆新規製品は、期間中特別値引きプラス5%! 評価要望投票を行っていただくか、製品を購入していただいたユーザ様に抽選で液晶ディスプレイや300万画素デジタルカメラなどが当たります。ぜひ、ご利用下さい。
 |  | 
          
            | 00/03/17 | 「土木構造物設計ガイドライン(平成11年11月建設省)へのUC−CADシリーズの対応について」(Q&A集・TOPICS)を更新しました。UC−CAD橋台配筋図(3月中旬)、BOX配筋図(3月下旬)、擁壁配筋図(4月下旬)のリビジョンアップ製品をリリースします。 | 
          
            | 00/03/16 | 土留め工の計算Ver2.4.0(無償改訂版)をリリースしました。 土木学会基準に対応しています。
 | 
          
            | 00/03/08 | 二重締切工の計算Ver1.01.00(無償改訂版)をリリースしました。 調表出力ライブラリ対応、見かけ震度(港湾基準式)のサポート
 | 
          
            | 00/03/07 | Mighty Bridge Ver.7.03.01の差分ファイルダウンロードを開始しました。 
 製品評価要望、投票キャンペーンの2月度当選者を発表しました。
 | 
          
            | 00/03/02 | UC-Draw Ver.2.30(無償改訂版)をリリースしました。 測量座標系対応、自動レイヤ切り替え・DXF一括出力など大幅な機能拡張
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/02/28 | RC断面計算 Ver.2.05(無償改訂版)をリリースしました。 付着応力度計算に対応、面内(マイナス)・面外(90度回転)の計算(終局、初降伏、ひびわれ)対応
 円孔ホロー段数5段・ブロック形状円20ブロック・任意二軸に座標回転機能サポート
 
 擁壁の設計計算Ver.1.44(無償改訂版)をリリースしました。
 任意形状機能大幅拡張:基礎底面傾斜、竪壁・底版の部材設計対応、座標入力「任意形−B」形状追加、「任意形−A」ブロック数30に増加・土砂ブロックの自動生成
 | 
          
            | 00/02/25 | 港湾シリーズ5製品(紹介プログラム、工研ソフト社)の販売を開始しました。DOS版港湾製品ユーザ特別価格を設定しています。価格詳細情報 (1)護岸・物揚場安定計算 (2)防波堤安定計算 (3)自立矢板式けい船岸の設計計算 (4)普通矢板式けい船岸の設計計算 (5)桟橋設計
 | 
          
            | 00/02/24 | サポート(Tech)・ユーザ情報ページに製品、評価・要望ページを開設しました。 評価・要望投票キャンペーンを実施しています。奮ってご参加下さい。
 ・登録ライセンスの製品評価要望投票受付
 ・抽選でオリジナルテレカプレゼント!
 ・リアルタイムでの投票結果集計をグラフ表示
 | 
          
            | 00/02/22 | 採用情報に宮崎県統計情報(PDF)を掲載しました。 | 
          
            | 00/02/21 | 統合CD−ROM 2000 No.2 (vol.14)出荷開始。統合CDサービス申込ユーザ様へ発送致しました。 本CD−ROMには、フォーラムエイト製品統合インストールツール(f8setup)が収録されています。Windows版34製品の新規一括インストールが可能で、NetUPDATE新バージョンと合わせてご利用下さい。
 
 Windows2000動作確認結果を掲載しました。
 インストール、USBプロテクトにおいて、統合CD No.2収録の一部製品が未対応となっています。
 | 
          
            | 00/02/08 | フォーラムエイト総合カタログ、Products Guide 2000 No.1 (A4カラー、48ページ)印刷出来。 資料請求フォームでご請求下さい。
 
 3月に岐阜で開催されるIT City Platform in GIFU(都市づくり先進情報技術展)の出展ご案内を掲載しました。
 | 
          
            | 00/02/07 | 採用情報を更新。宮崎支社開発環境(PDF)を掲載しました。 | 
          
            | 00/02/02 | 「二重締切工の計算 for Windows」(SI単位対応、価格:15万円、DOSユーザ特別価格:4万円)をリリースしました。 製品カタログ、VIEWER版ダウンロード
 | 
          
            | 00/02/01 | FRAMEマネージャ、面内 Ver.1.44(無償改訂版)をリリースしました。 拡張機能(Excelデータのコピー&ペースト、地震時慣性力等の荷重ジェネレート機能、製品データインポート(BOXカルバートの設計計算、UC−win/RC)、出力機能強化)
 
 BOX・カルバートの設計計算Ver.1.53(無償改訂版)をリリースしました。
 (FRAME形式データ保存、土木構造物設計ガイドライン(平成11年11月
 UC-win/RC(SI単位系版)のリビジョンアップ 版をリリースしました。
 (擁壁設計調書対応、FRAME形式データ保存)
 | 
          
            | Page Top
  
 
 | 
          
            | 00/01/31 | 土留め工の計算 for Windows(Ver2.30、建築学会対応版)をリリースしました。 ライセンスユーザは、無償ダウンロードが可能です。
 Viewer版(製品)ダウンロード、差分ファイルダウンロード
 
 操作ガイダンス(PDFファイル圧縮)を新規掲載しました。
 杭基礎の地震時保有水平耐力
 
 製品カタログ(PDFファイル他)を更新しました。なお、フォーラムエイト製品総合カタログProducts
            Guide 2000 No.1を2月8日発行します。
 UC−winシリーズ(RC、WCOMD、Road)
 PC単純桁の設計計算
 橋脚の設計計算
 ケーソン基礎の設計計算
 仮設構台の設計計算
 NetUPDATE
 
 Q&A集、TOPICS(ちょっと教えたいお話)に「データ連動とファイル出力」
 を掲載しました。
 | 
          
            | 00/01/25 | Mighty Bridge for Windows の差分ファイルダウンロードを開始しました。 | 
          
            | 00/01/20 | UC−CAD擁壁配筋図 Ver.4.0(無償改訂版、定価25万円)をリリースしました。 天端幅一定厚、杭箱抜き、レイアウト調整機能に対応しています。
 
 操作ガイダンス(PDFファイル圧縮)を新規掲載しました。
 任意形格子桁の計算、UC−BRIDGE(分割施工対応版)
 | 
          
            | 00/01/17 | 「ケーソン基礎の設計計算 for Windows」(部材設計対応、価格28万円)の正式出荷を開始しました。大阪1月19日、東京1月21日に商品セミナーを開催いたします。 | 
          
            | 00/01/13 | UC-DrawVer.2.21のダウンロードを開始しました。AutoCAD Volo View Express(DXF・R13J形式)に対応しています。 | 
          
            | 00/01/12 | Tech・サポートサイトに「重要な更新製品」、「重要な不具合対策中製品」ページを新設しました。 | 
          
            | 00/01/06 | 「ケーソン基礎の設計計算 for Windows」β版(部材設計対応、Viewer版動作可能)のダウンロードを開始しました。 | 
          
            | 00/01/01 | 「新年のご挨拶」(フォーラムエイト代表取締役社長 和田 忠治)を掲載しました。 | 
          
            | Page Top  |